![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() < ![]() マウスオン、クリックお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
< ![]() マウスオン→クリック→ダブルクリックお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() < ![]() マウスオンお願いします。 どんぐりさんのソースお借りしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|

画像は去年の「桃まつり」のときに撮ったものです。 クッキーをちょっと4枚載せてみました。 今年も「桃まつり」を見に行きま~~す! (3月20日~4月5日まで桃まつり) 今朝のフジテレビ、茨城県の広報番組「おはよう茨城」で 「桃まつり」を紹介した放送がありました。 ハナモモの見頃は4月初旬のようです。 |



華やかなお菓子を新聞に入っていたチラシで見て 早速 買ってしまいました。 春らしい和菓子で美味しかったです! |
ハートの壁紙は「ひなとん」さんです。
< ![]() マウスオン→クリック→Wクリックして下さい。(4枚の画像)
![]() クッキーにも男の子なのでプレゼント。 ![]() クッキーにはクッキーをあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() < ![]() マウスオン、クリックお願いします。 チョコを買った帰りに新宿高野に寄って買った菓子パン。 「みかんあんぱん」が珍しかったので買ってみましたが、 求肥 が入った「桜あんぱん」の方が美味しかったかな。 |
![]()
![]()
< ![]() マウスオンして下さい。
![]()
< ![]() マウスオンお願いします。
|
マウスオンで画像が変わります。(5枚の画像) sakuraさんのソースお借りしました。
< ![]() マウスオンして下さい。クリックすると元に戻ります。 こちらもsakuraのソースをお借りしました。
< ![]() こちらもマウスオンお願いします。
|
<

マウスオン→クリック→ダブルクリック→マウスアウト
5枚の画像になっています。
non_nonさんのソースをお借りしました。
28日の午前中は野木町のひまわりを見て、 午後からは地元の神輿まつりを楽しみました。 上の写真は出陣式(?)のあと 雀神社の境内から神輿をかつぎ始めた様子です。 雀神社からスタートし、各町内の神輿や山車が 参宮通りから駅前の会場まで向かいます。 先頭に出る神輿は重さ1トンもある立派な神輿なんですョ。 神輿の名は「古河市民号」、 この神輿の説明は↓下をクリックすると出てきます。 |
< |
熱気ある夜の神輿
<

紺屋町の神輿には男の子が上にあがっていました。 マウスオンは女性だけの神輿かつぎです! |

大太鼓を女性がたたいていまいた。 迫力満点です。 カッコい~い!! |
<

あらぁ、小さな女の子がいました。 マウスオンしてみて下さい。 この女の子が一生懸命太鼓をたたいています。 かわい~い♪ クリックして元に戻ります。 |
Sakuraさんのソースをお借りしました。