昨日は、風が強くて寒かった
こういう時に外に出てると風邪引いちゃうので、散歩はささっと
八百屋に行ったら、おじさんは配達中でいなかったけれど
お姉ちゃんがいたので、にこにこ
早く「おねえちゃん」と言えるようになればいいのにね
早く帰ったかわりにお家でブロックとか積み木とかやってました
王子さま作「ばしゅ」
「じょ~ず~~」と自画自賛してます(笑)
停留所らしき物も作って、なかなか芸が細かい…
晩ご飯は、サノヤで鮟鱇のむき身が安かったので
ブイヤベース もどき!
なんで「もどき」かって、一応本とか参考にしたけど
自分の好みに変えちゃったから~
サフランも入れてみました。
入れ過ぎか?
某所でかなり安く買えたので、豪快に…
玉葱とかキノコ類の具も沢山入れたところも違うわね
貝類や海老、イカも入れました。
本には「サフランを入れすぎると酸っぱい」と書いてありましたが、確かに…
「なんか酸っぱいかも?」くらいなものですが。
パパは「変わってるけど美味しいよ」と褒めてくれました
鮒味噌も食べました
結構甘めで、骨まで食べられます
パパは「佃煮みたい」と言ってました。
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・焼きそば(豚、玉葱、人参、ピーマン、椎茸)
夕・トマト煮(鰈、鮭、ホタテ、玉葱、椎茸、人参)納豆
おやつ・ヨーグルト、肉まん
焼きそばも好きなので、完食
好きな物はよく食べます。
晩はやはり少ししか食べず
納豆を乗せて何とかご飯だけ…
私たちの晩ご飯
ブイヤベースもどき、ポテトサラダ、鮒味噌、煮物です。
和洋折衷の最たる物だねぇ~(笑)
ブイヤベースも米に合うように、若干手を加えているしね。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
豪華だねえ、ブイヤベース。鮒味噌は食べたことないけど魚の匂いと味噌で鯖味噌煮と似てるのかなあ、もっと濃いぃかな。
昨日フットサルは総勢6人と人気なくも盛り上がり、うち上げは大須万松寺あたりのレトロ手作り看板のお好み焼き屋、おばちゃん一人に頑張って焼いてもらいましてもちろんビール、昭和な宴会楽しかった。
あまり魚の身を旨味を味わうという感じではないので、ほぼ味噌味と言ってもいいかな。
あのイカレた看板の店に行きましたか~
あそこは子連れで入るにはなかなか勇気が要るのだけど、今度感想を聞かせてね~。
たこ焼きのタレがたくさん種類があるみたいで気になる~w
この時期は鮟鱇がありがたいですよね。
具だくさんのブイヤベース美味しそうです!
ボクとしては鮒味噌も興味津々でしたが、
それほど独特なものではなかったのかな?
鮟鱇は、なかなか入ってこないので
(鮮魚の人曰く「安くないと買わない」だってw)
何鍋に入れても美味しいので好きなのですけどね。
鮒味噌はそれほど変わった味ではなく、鮒も確か白焼きしてから煮るので臭みもないですよ~w
アジアカップも今日で終わったので・・・
水曜から弾丸ツアーに軌道を戻すので、またいつものペースに戻せそうですけどね
ブイヤベースってイタリア料理店に行くと赤いイメージが強いのですが・・・
黄色いのはサフラン効果ですか
カレーのスパイスとして使われるやつですよね
酸っぱい感じなのですね
カレーっぽいな感じになるかと思った
(調味料には特に弱いので私の知識はこんな感じですが
鮒味噌、鮒エキスの味噌って思ってたのですが・・・
鮒料理だったのですね・・・うかつでした
サフランは、ほぼ色の効果で香りは薄いですが
(ていうか、高いので香りが出る量は普通使わない)
必要量の倍以上(爆)使ったので風味が出てしまいました。
鮒味噌は鮒と大豆を豆味噌で煮た物ですw
詳しいことはウィキで(丸投げ)