昨日は、通っている塾とは違うところの模試に行ってきました。
他の塾の問題をやらせてみたかったのと、何より受験予定校で開催される
と言うことが大きいです。
違う塾なので、勝手も違い色々戸惑うこともありましたが…
小学校の教頭先生のお話もありましたが、前に聞いた物とほぼ同じ物でした。
むしろ短いかも?
問題の解説にかなりの時間を割いていましたが、それ以外の話は
全くなかったのでモヤモヤしました…
小学校を使う模試と言うことで、違う塾の人も来るし
なるべくあたりさわりなく、深い話はせずにという事かしら?
単に私が統括責任者によい印象を持たなかったので、その影響もあるかもしれませんが(笑)
あと、PCを使っての問題の時に、トラブルで1時間押しになってしまいました…
なんだかモヤモヤしっぱなし(笑)
やはり、模試も女児が多いようですが、前に受けたときは男女別だったのに
混合だったので、塾によるキャパの違いなのかその塾が女児が多いせいなのか…??
問題も、同じ分野なのに制作者により全然違い、目新しい物でした。
ただ、問題文の言い回しが違うので、子供は戸惑ったようです。
出来てるかな?と思った問題が出来てなかったので
家に帰ってやり直したら出来ますし…
本番では、また問題を作る人も違いますし、知らない先生の指示を受けることの
練習にもなると思うのでその点は良かったです。
晩御飯は、疲れて作る気力もないと思ったので
前日から仕込んでおいたおでんです
具はシンプルに~
まだシーズン前だから、煉り物の特売がないだけなのですがww
味噌は面倒なのでレンジで制作w
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・ラーメン(椎茸、シメジ、もやし)コロッケ、餃子
夕・おでん(大根、卵、ちくわ、こんにゃく、はんぺん)
おやつ・ビスケット、ヨーグルト
お昼は少し遅くなりましたが、食べたいといった物を作ってあげました。
外食は節約中なので却下ww
夕はパパに味噌を付けて貰い喜んで食べていました。
私たちの晩御飯
おでん、きんぴら、煮豆、キュウリの酢の物です。
模試は長い時間ではないですが、全身にどっと疲れが来ます~
次の日、体調を崩さないといいけれど。
予報は強雨でしたが、降らなくて良かった~♪
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
最近、家でのドリルを嫌がるのが悩みですが…(汗)
これから土日は忙しい日が多いので、煮込み系や、焼くだけの物が増えるかもww
名古屋は午後には晴れてきました。
豊橋などは被害は大きいみたいですが、名古屋はそんなに雨風は気になりませんでした。
教頭が出てきたのは、子供が試験を受けに別れた後なのですが、小学校を模試に使う各塾に同じ話をしてますし、学校説明会、入試説明会でも似たような話をしてますので塾の模試を何個も受けた方には何度も同じ話が続くし、一番初めのよりは短くしたのでしょうね~
それよりもクーラーが効きすぎで寒かった…
これぐらい涼しい方がおでんも美味しかったと思いますが…
献立は用事により立てることもあるので仕方ありません…
おでんは美味しかったのですが、暑かったです…(汗)
でも、色々場数を踏んでおいた方がいいのかな?
段々煮込み系がおいしい季節になりつつありますね。
みちこさん、準備いい~
みそだれもおいしそうです(^q^)
この後は気温が下がるって言う予報ですね
関西は今日の午前中には晴れ間すら見ることの出来るくらいまで回復しましたが・・・
名古屋はいかがでしょうか
雨が少ない関西の瀬戸内エリアですら避難勧告などが出ていたくらいなので、河川が多い中京エリアは少し心配です
友達がこんな日に、朝から伊勢湾岸道を通ったみたいで風のすごさにビビッたようですが・・・
教頭先生の話が短くなったのは児童思いですね(笑)
話を手短に済ませることこそが熱中症対策だと思うのでwww
成長振りがまぶしいです。
おでんの季節になっちゃいましたよ、ここは。
寒いです。
そろそろお伝ですね~
そうでした台風が上陸したようで何でもないといいのですが・・・・