昨日は、保健所の子育て広場がありました。
一歳半検診後からなので、一年半近く…
月一なのに、何回か私の体調不良で休みましたが
他の子は療育に行ったり保育園に行ったりしたので
多分いちばん長く通ったんじゃないかなぁ~
私の体調のこともあり、保健婦さんにも
いちばん心配を掛けたんじゃないかと思われます
3歳になった子や、他のところに通う子は卒業なので
王子さまも卒業です
たくさん元気に遊べました
お散歩は大須観音でお参り
募金箱もあるしね
近くに顔見知りの店があり、そこのおばあちゃんに遊んで貰いました
晩ご飯は、以前も作りましたが市販のガパオソースでのガパオです
ガパオ=タイ語のバジルなので、バジルの香りがすごいです♪
本来目玉焼きを添えますが、今回他のおかずがタンパク質ばかりなので
やめておきました
スープは、故・森須滋郎氏の著書にあった
「豚バラとレタスの汁」を参考にしました。
豚バラではなく値段の関係で(爆)コマなんですが
マグロは、柴田書店の居酒屋向けの書籍を参考にして♪
マグロの上に、青唐入り葱味噌を塗りオクラと雌株を乗せて
醤油を掛けます。
雌株は三陸産なので生は手に入らず~~
乾燥を戻して使いました。
特売g100円の安いマグロなので、普通の刺身でなく手を加えてみました
パパは、「普通の刺身より美味しい」だって♪
サラダは、新玉葱、胡瓜、しらすにポン酢を掛けたもの。
さっぱり美味しい
王子さまのまんま
朝・パン、魚肉ソーセージ、牛乳
昼・焼きそば(キャベツ、玉葱、人参、エリンギ、ハム)チキン
夕・親子丼(玉葱、人参、椎茸、鶏胸)スープ(豚、シメジ、レタス)
おやつ・コロッケ、パン
お昼は好きな物なので久しぶりに完食でした。
夕は、肉たくさんにしてあげましたが、肉を少し残して
その代わりご飯を欲しがっていました。
私たちの晩ご飯
ガパオライス、マグロと雌株の和え物、新玉としらすのサラダ、豚とレタスの汁です。
パパは「全部美味しいよ」と褒めてくれました
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
手軽な上、美味しいので作るときはこのソースに頼ってしまいますw
マグロと雌株とオクラは混ぜると美味しいですね~w
長芋でも良いですね。
雌株も大好きです!
マグロやオクラと合わせるんですね。おいしそう!
名大病院ご苦労様!
面倒でセカンドオピニオンをしないので何年も病状は変わりない私…
名大は待ち時間が長そうで行ったことはないし~
私の行く診療所は中になにもないけど、子供を遊ばせていても迷惑にならないのでそこがいちばん良いところ~(爆)
寝る前に本読みながらメニューを決めますが、たまに良い思いつきがあります(笑)
輸入食品がありそうな店(成城石井・北野エース)ならありそうだけど…??
雌株ですが、スーパーの鮮魚のおじさんに聞いたら
「あっちがあんなんだから、欲しくても手にはいらんわ」だって…
陸地もですが、海も大打撃を受け、海産物(とくに養殖)は食べられないものも出てくるでしょうね。
前回の座椅子カバーお見事!
今回の表彰状お見事!
ごはんもいつもながら実に研究開発に邁進する態度お見事!よってここに讃えます。以上、校長先生より。
と、ほんといつもおいしそう。スープの熱々がこの寒い日には幸せだね。
昨日やっと名大病院へがんばって行ってきました。絶対何ともないのにいきなり紹介状書かれて3ヶ月が過ぎてしまい、行かないまま山中歯科へ定期検診行きづらいからという理由だけで行ったのだ~。確信してたとおり何ともない。名大病院の先生「しかし何とも無いと確信したいなら組織取って検査しますよ」と
。「結構です!」で何とも無いのにお決まりで「1月後にじゃあもう一度来てください」と言うから「はい」と予約しましたが心の中は「来ませんよ~」なのだ!まったく迷惑紹介状の巻でした。
それにしても名大病院の外来塔、えらいこと綺麗になっとったよ、コンビニやドトールとかもあった。儲かるわなあ。
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
保健所の子育て広場卒業、・・・・・・。
おめでとうございます♪♪
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
そりゃ美味しいでしょう
ガパオライス、以前も拝見しましたけど・・・
これを扱っている店が少ないですから、まだ食べたことがありません
このソースを探して作ってみようかな
汁にレタスを投入するのは予想外ですね
食感はどうなるんだろう・・・
味はどうなんだろう、すごい気になる
マグロは好きですが、こうやって雌株を入れるとさらに美味くなるのですね
そして、雌株を手に入れるのは難しくなって来るのですね
シラスにポン酢っていうコンビネーションは好きですね
キュウリはうちでも入れますけど、たまねぎは未知数ですね
こういう地元で楽しめる街があって、ホントにうらやましいです
散歩しているだけで楽しくて、知り合いの店があって・・・・大きな観音があって、大須はいいところです
王子さま、卒業おめでとう
いよいよ幼稚園ですね