goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

お菓子委員7月試作・ミカンゼリーと、ゴーヤチャンプル・鶏生姜スープ

2013-06-27 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の試作の日でした。

今回は涼しげなゼリーです

 

ゼラチンではなく、海草由来のアガーで作ったので

常温でも固まり扱いやすいです。

今回は火に掛けている時間が長いのと、粗熱が取れたらすぐ型に入れないと

固まってしまうので、忙しい時間と暇な時間の差が激しいかも

 

晩御飯は、ゴーヤが安かったのでゴーヤチャンプルです

今回は、直前にゴーヤを切って下処理なしで作りましたが全然苦くない

 

豆腐は良く水を切り、焼き目を付けます。

サラダは人参だらけ(笑)

紫人参がすごい色ですww 

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)煮魚、烏賊巻き、ジャガ芋ソテー、蒟蒻オカカ炒め

夕・ゴーヤチャンプル(ゴーヤ、豆腐、椎茸、卵、豚)スープ(蕪、葱、人参、椎茸)

おやつ・ゼリー、ヨーグルト、パン

 

夕のスープは美味しかったのか、何回もお代わりをしました。

ゴーヤも「おいしい」とパクパク食べていました。

 

私たちの晩御飯

 

ゴーヤチャンプル、人参サラダ、昆布煮、茄子煮です。

 

ゴーヤチャンプルもスープも美味しかったようですが、私が不機嫌だったので

黙~~って食べていました(笑)

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 



最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2013-06-27 02:30:16
ミカンゼリーと、ゴーヤチャンプル・鶏生姜スープ、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。

昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (hirugao)
2013-06-27 09:52:51
こんにちわ~

やはりこれからはゼリーですよね。
去年の料理教室でこのアガーを使いました。
沢山の時には便利でした。

凄い人参の色ですね。
返信する
夏一色ですね (lucino)
2013-06-27 10:06:24
みかんにゼリーにゴーヤ・・・
夏一色の感じになってまいりましたね
アガーたるものは常温でも固まりますか
こりゃ便利ですね
冷蔵庫だったら固まるのがより速いってことですかね

ゴーヤが苦くないのは羨ましいですね
食べ始めは気にならないのですが、後半は苦さが気になってしまいます
でも、それが気にならないのでしたら最後まで美味しく食べれそうですね

紫人参・・・
一瞬これまた夏野菜のナスに見えてしまいました
返信する
Unknown (アンジー)
2013-06-27 17:57:09
ゼリー、涼しげでおいしそうですね。
アガーって、沖縄っぽい名前ですね。
ゴーヤチャンプルーはうちもよく作るんですが、妹が歯の治療をしてから味覚が変わったといって、禁止令がっ
ゴーヤと冬瓜は夏の二大野菜なのにぃ~
返信する
siawasekunさん (みちこ)
2013-06-27 23:39:29
ゴーヤはパパが好きなので作りますが、今まで切ってから塩を掛けたりして時間をおいてたので、今回は切ってすぐ炒めてみました。
にがくなかったので、これからはこのやりかたで~
返信する
ゴーヤ (Aママ)
2013-06-27 23:51:07
ゴーヤ
切ってすぐ炒めるとにがくないのですね
知らなかった~
うちもそのやり方でやってみます~

Aがゴーヤを食べてくれないので
その作り方なら食べてくれそうですね。



返信する
hirugaoさん (みちこ)
2013-06-27 23:52:23
アガーは、寒天より食感も良いし、常温でも固まるので扱いやすいですね~
量が家庭の量でないので、やはりこういう物の方が良いですね。

返信する
lucinoさん (みちこ)
2013-06-28 00:12:27
だんだん夏野菜も安くなって来ました^^

アガーは寒天やゼラチンより扱いやすくて食感が良いので便利です。

ゴーヤチャンプルは作り方にも寄るかもしれませんが、卵多めのせいもあるかも?
王子さまも食べるくらいなのでほとんど苦みを感じませんでした
返信する
アンジーさん (みちこ)
2013-06-28 00:16:41
アガーは、英語で「寒天」という意味です。
使う海草の種類が違うのですが、広義では似たような物ですからね…

そういえば、以前、妹さんが食べられないと仰っていましたね。
夏野菜が2つ使えないとちょっと痛いですね~
返信する
Aママさん (みちこ)
2013-06-28 00:35:13
苦・酸・辛味が苦手な私でも美味しかったので、かなり押さえられると思います。
本で見て、塩もみしたり水でさらしたりしたけど苦かった…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。