goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

手作りコロッケ2種類☆( ゜Д゜)ウマー

2009-09-02 07:30:51 | 大人ご飯レシピ
私は妊娠して仕事をやめるまで、病院などの調理師でした。

(専門調理師《給食》の資格も持ってます)

数年に一度転勤があった為、いろいろな病院、施設に行きましたが

一番大変だったのはある病院です。そこの方針で出来合いのものは

なるべく使わないようにと、コロッケ、ミンチカツ、グラタン、

ホワイトシチューなどを手作りで作ったことが大変でした

普通、病院などの施設はコロッケなどの揚げ物は冷凍なんですけどねぇ

人件費と手間のためですが。

洋食屋では無いので一生分作った気でいましたが、

コロッケが食べたくなってスーパーの冷食では変わった物が無いので

ひさしぶりに作ることにしました。



・じゃが芋、ひき肉、玉葱のシンプルなものと

・南瓜、ゆで卵、ベーコン、パセリのオリジナルです

じゃが芋の香辛料&隠し味は胡椒、ナツメグ、クローブ、コンソメ

スキムミルク、醤油、マーガリンです。

南瓜は胡椒、スキムミルク、粉チーズです。



この時点で、じゃが芋が少し硬いな~と思いましたが、

そのまま続行してしまいました

牛乳とか入れて硬さ調節すればよかった



パン粉をつけて・・・



 出来上がり ♡

やはりじゃが芋はぽそぽそしていましたが、
買ってきたのよりは美味しい

南瓜は予想以上に美味しかったです

私の好きなものばかり入っているせいもありますけどね

王子さまにも少しあげましたが、美味しそうに食べてました



王子さまのまんま

朝・バナナ、ヨーグルト、ホットケーキ
昼・鮎ご飯、冬瓜煮(冬瓜、マグロ、ネギ)
夕・ご飯、味噌汁(なめこ、大根菜)
  レバーのトマトシチュー(鶏レバー、玉葱、人参、ピーマン)
おやつ・しるこサンド
夜食・ご飯、コロッケ



昼、夕とも好きなものなのでパクパク

おやつのしるこサンドですが、前日のミレーフライと同じく

東海地方のみのお菓子だそうです(ウイキペディア参照)

中央にあんこ味の生地がはさんであります。

やはり硬いのですが、王子さまはボリボリ…

煮物とかちょっと大きいとべぇ~するのにね…



私たちの晩御飯



コロッケ2種類、レバーのトマト煮、キャベツサラダ、切り昆布煮です。

う~ん、手間がかかった割りに食べるのはすぐだなぁ

パパがソースをいっぱいつけていたので怒ったら、

「新世界の串カツはソースいっぱい付けた方が美味しかったから」
と言ってましたが、ソースの味しかしなくなっちゃうじゃん


ランキングに参加しています。
ポチッと押してくださるとうれしいです

昨日はポイントがすごい入りました!ありがとうございます

またポチをおねがいしますっっ
   
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
レシピ企画は当たりなのかもしれない (lucino)
2009-09-02 08:33:33
ポイント大量ゲットですかっ
おめでとうございます

レシピ企画は当たりかもしれませんね
鮎ご飯と離乳食について見に来られた方が沢山おられて、たくさんポチをしていただけたのではないでしょうかね
他の企画を混ぜながら色々試していたら、ヒットに出会うかもしれません。
現に私も「すべらない話」の記事をテキトーに書いていたら想像しなかった位のアクセス数が出ましたからね
あとは・・・・今までの通り、出来るだけ毎日更新すると、あとは流れます
3年の歴史があるせいか、更新を停めて2ヶ月以上になるのに前のブログのほうが今のブログよりもアクセス数で上回っていますからね

コロッケ・・・これなら頑張ったらいけるかもっ
返信する
Unknown (まー)
2009-09-02 08:38:11
すごいですね、コロッケ。
すごく美味しそうです。
そしてそして、専門調理師の資格、、、
すばらしいです。

コロッケレシピ、頂きました。
胡椒、ナツメグ、クローブ、コンソメ
スキムミルク、醤油、マーガリン
→なんだか作るの楽しみです。
返信する
lucinoさん (みちこ)
2009-09-02 16:04:45
変わったものを作るときは、レシピ企画にすればポイントUPできるかも

今のところ、去年の11月ごろから毎日更新してるので、毎日見てくれている人もいるかも知れないしがんばって毎日更新続けます!

コロッケは南瓜、じゃが芋とも皮を剥いて、ラップしてレンジで大丈夫です。
じゃが芋は弱で長い時間の方が美味しくできますよ。
その間にミンチと玉葱を炒めて香辛料、醤油、コンソメ少々で味付けして、
じゃが芋は熱いうちにつぶして、薄く塩コショウ、マーガリン、スキムミルク。
2つを混ぜあら熱を取ったら形を作り、時間があったらラップして冷蔵庫で30分くらい置くと壊れにくくなります。
後はパン粉を普通に付けてあげるだけ
返信する
まーちゃんパパさん (みちこ)
2009-09-02 16:12:14
コロッケ、某料理研究家は練乳を入れるそうですが、
ウチには無いし、買っても余るし~と思い、
よく使うスキムミルクを入れました。
多めに入れるとクリームコロッケ風になるのでほどほどに…

今回じゃが芋の水分が飛んでしまって食感が残念でした

人肌のとき柔らかいくらいじゃないと後でポソポソします
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。