昨日は朝から王子さまの習いごとに行ってきました。
前日、薬を取りに行くのを忘れそうになってバタバタした疲れがとれないまま~
最近、早い時間に予約が取れなくてちょっと大変です
本院に行くよりはずっと空いてるのですが、一人当たりの時間が長い~
ていうか、ばあちゃんたちのどうでも良い世間話が…
私は相変わらず5分間診察ですがww
習い事はすこしずつ難易度が高くなっていくのですが、何とかついて行ってるようで
王子さまも、すこしずつでも進歩しているようだし嬉しいですね。
お昼からは、ばあばと約束していたので遊びに行きました
オアシスで待ち合わせして、お昼を食べることにしました。
親戚の子と、叔母様もいらしたので、ばあばは先に食べたと言うことで
王子さまに何を食べたいか聞いたら「らーめん
」
王子さまはあっさり豚骨
私は黒豚骨にしました。
黒!!
美味しかったけど、普通の豚骨にしておけば良かった…
せっかくカメラを持っていきましたが、電池が切れてたので
ここからは携帯のカメラです…
ご飯を食べたあとは、久屋大通のセントラル画材で
画材祭りがやっていると言うことで行ってきました。
色々な体験も出来ます。
まずはステンシルでハンカチに絵を描いてみました。
布用絵の具を専用スポンジにつけ、ポンポンとたたいていきます。
今度はバッグに絵を描きました。
これはアクリル絵の具です。
(王子さまの方はばあばの手直しが入りましたw)
最後はデコスイーツ作り♪
ほとんどママ作ですがww
そして、持ち帰るときに壊してしまいました…
各階回って、栄店も回ってとスタンプラリーもあって楽しめました
ついでに(?)県美術館でやっている国展で、ばあばが出品しているそうで
見に行きました。
(写真は作者了承済みですww)
楽しかったのですが、たくさん歩いて疲れました…
晩御飯は、椎茸肉詰めを酢豚風にしました。
先日、手空きの時にたくさん肉詰めを作り冷凍しておきました。
肉団子に見えますが、半分椎茸なのでヘルシー♪
酢にバルサミコを使い、黒酢風♪
後味がほのか~に葡萄の香り
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・ラーメン
夕・酢豚風(椎茸、豚、人参、玉葱、ピーマン、ブロッコリー)納豆、味噌汁(キャベツ、シメジ)
おやつ・ラムネ、ヨーグルト
ラーメンはちょっと王子さまにはコッテリなのであまり食べられず…
ご飯茶碗をもらって小分けにしてあげれば良かったかも
私たちの晩御飯
椎茸肉詰め酢豚風、昆布煮、南瓜煮、もやしのキムチ和えです。
パパは「酢豚美味しいよ」と褒めてくれました
バルサミコが良い仕事してますww
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
後期高齢者医療って言う1割負担を求められる制度が始まったのでしょうね
ホントに病気の人には大変気の毒ですが・・・
受験時代「病院のサロン化」って言うワードが厚生労働白書に載っていたので読んだ覚えがあります
病院の事務として働いていた時代、電話取ったら「今日は内科を予約診療していましたけど・・・体調悪いのでキャンセルにします」って言う矛盾した電話が多かったことを記憶しています
整形外科のリハビリ室で「あ・・・アンタ久しぶりやん、こないと淋しいやん」って「お前、ホントに治す気あんのか」って突っ込みを入れたくなるオバちゃんがメチャクチャ多いこと多いこと・・・
豚骨ラーメンは白と黒があるわけですね
黒ってどうですか
でも・・・白の方がよかったってことは・・・
黒は何かしら物足らなかったのですかね
・・・デジカメの電池・・・
弾丸ツアーの時はバッテリーを2つ予備持参するってのは内緒のlucinoでしたwww
半分椎茸の上、ミンチには野菜たっぷりなのでヘルシーですw
家にいても話し相手はいないし、病院に行けるくらいの元気があったらお喋りをしに(爆)行くのでしょうね…
起き上がれないほどしんどいときは行かないww
まあ、私も高熱の時はかかりつけが予約してある時は這ってでも行きますが、近所の医者にはほどほどになってからか更にこじらせてからしか行きません~w
違う菌も拾っちゃうのでね…(汗)
豚骨の黒は、胡麻か竹炭が入っているのかな~??
ブタ臭さがあまりなく、物足りなかったので…(笑)
多分、ノーマルの方がこってりだとおもいますw
さっぱりでもまあまあ豚臭(w)がしたので…
おはようございます♪♪
いつもながら、嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪