goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

蕁麻疹で病院へ

2009-08-26 07:16:44 | 王子さまの病気・怪我
昨日は夜中に王子さまが全身蕁麻疹だったので
病院に連れて行きました。

起きるころには蕁麻疹はほぼ引いていて、

首が少し赤くなっている程度でした。

前日食べたものをブログを書きながらメモって病院へ

ぎりぎりまで寝かせておいたので、朝ごはんは食べずでしたけど


先生にメモを見せながら、海老をこんなに沢山食べたのは初めてと

食べたものと、王子さまの様子を説明したらやはり

「海老が一番疑われますね」と言われました。

アレルゲンになりやすいほかの食材(卵、牛乳、大豆、小麦、米、肉類)

は今まで食べていても何も起こらなかったし、

海老は今まで食べさせていましたが、

身は硬いからかほとんどべぇ~されました。

干し海老や海老せんはそんなに沢山じゃないし…

とりあえず、海老は食べさせないようにと言うことと、

抗ヒスタミン剤と塗り薬を処方されました。

大きくなったら食べられる可能性もあるけど

なんともいえないらしいです…

アナフィラキシーショックには注意しておいてとも言われました。

とりあえず、口に入れるものは当分海老は全部除去です。



王子さまのまんま

朝・なし。
昼・コーンスープリゾット(コーン、枝豆)コロッケ
  冬瓜の煮物(冬瓜、鶏ミンチ、椎茸、葱)
夕・炊き込みご飯、サトイモ、人参
  キャベツの柔らか煮(キャベツ、人参、玉葱、ハム)
おやつ・スナックパン、シラスおにぎり  
夜食・ご飯、納豆、葱



蕁麻疹出たばかりなのにあんまりアレルギーに配慮してない食事ですね

たんぱく質は少な目と消化に良いものにしなければいけませんが…

しょっぱなから鶏肉、乳製品、大豆と揚げ物です

後から見直すと反省です

食べたものから判断すると、他の物は大丈夫みたいなので

血液検査はしなくてもよかったのですが、

他の物でもアレルギー反応が出るようなら

血液検査やアレルギーの検査をしたほうが良いそうです。

私たちの晩御飯



ステーキ、冬瓜の煮物、サトイモの煮物、南瓜サラダです。

ステーキは肉の処理を工夫したのと

焼き方をミディアムレアにするよう気をつけたので、

パパが久しぶりに「おいしい」と言ってくれました

やはり焼き加減が一番重要のようです。焼きすぎないこと

工夫としては、筋きりと、昔「ミスター味っ子」で見た(笑)

‘肉に切れ目を入れて脂を埋め込む’ということをしました。

安いサノヤのステーキ肉(サーロイン)でも

まあまあにできることを発見したので

もっと安い、某業務スーパーのステーキ用ランプ肉でもできるか

試してみようと思います



ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけるとうれしいです

ランク&ポイントが下がり気味です~
見てくださる皆さん!励ましのポチをお願いします~~
  
にほんブログ村 子育てブログ 離乳食・幼児食へにほんブログ村
子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あ、それ見た(笑) (lucino)
2009-08-26 23:49:52
エビが容疑にかかっていますか・・・・
みちこさんの美味い料理にひとつ食べれないものが出来ないとなると・・・・悔しいですね

大きくなったら、是非とも食べれるようにアレルギー体質が改善されるといいですね

味っ子・・・そのシーン覚えていますよ
肉を柔らかくするには重曹つけないとダメですよ~~~
石もよく温めてくださいね
ウエマツに勝つようなステーキを作れるように頑張ってくださいね(爆)
返信する
美味しいよっ!(笑) (みちこ)
2009-08-27 06:52:36
今のところ、王子さまのご飯に海老は
あまり使っていないので良いのですが…
幼稚園に通うようになったら食べられないとかわいそうかな
せめて、海老メインのはダメでもはんぺんに少し入っている程度や
お菓子くらいは食べられるようになってるといいですけど…

味っ子、好きでした~
読んだのがだいぶ前なので記憶はおぼろげですが…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。