昨日は雨が降っていたので、家から出ずにのんびりしていました
幼稚園のエプロンとか、上履きとか洗ったのに乾かないよ~
幼稚園に行きだしてから、洗濯の頻度が上がりました…
エプロンを毎日のように洗ってます
3年間持たせようと目論んでいますが、2年も持つか怪しいです…
晩ご飯は、株で買ったセロリを使い切ろうと炒め物です。
鶏胸を、オリーブオイルとローズマリーに漬けておいたものと
セロリなど野菜色々とイタリア風にしてみました。
どの辺がイタリア風かというと、オリーブオイルとバジルを使ったとこかしら~(笑)
スーパーで、ホワイトアスパラを安く売っていたので買ってみました。
緑はよくありますが、白は珍しいですね…
しかも安かったし(爆)
海老、スナップエンドウ、プチトマトとサラダにしました。
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳、ハム
昼・ナポリタンうどん(ベーコン、茄子、玉葱、椎茸)餃子、焼売
夕・ソテー(セロリ、椎茸、人参、玉葱、ピーマン)
おやつ・ヨーグルト、筍御飯おにぎり、アンパンマンポテト
おひるは「ぎょ~ざ♪」とご機嫌でした。
餃子がボリュームがあったので麺は残していましたが…
おやつは海苔をフリーハンドで切り貼り(爆)
海苔パンチじゃないからガタガタです
私たちの晩ご飯
セロリと鶏の香味炒め、ホワイトアスパラと海老のサラダ、ひじき、煮物、いちごです。
パパは「普通の味だね」と言っていました
可もなく不可もなく…といった感じ?
ローズマリーのせいか鶏胸でも柔らかかったです。
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
前回はおでんだったし、今回は餃子だったし
いろんなものが分かってきたってことなんですかね
しかし、餃子とおでん・・・・みちこ家には両方ともが名物の静岡に是非とも行ってもらいたいものです(笑)
(また試験が終われば静岡弾丸もいいかなってwww)
ホワイトアスパラ・・・過去に食べたことがあるような・・・青臭ささが少ない分普通のアスパラよりも食べやすい感じがしたのが思い出されます
セロリ・・・これを美味しく食べる方法は難しそうですね
みちこさんの腕をもってしても「可もなく、不可もなく」とは・・・・
美味しそうですね。
見て、食べたくなりましたよ。
健康に良さそうなメニューですね。
いいですね。
雨降りでのんびり~、・・・・・・。
いいですね。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
ばぁばは「大井川鉄道とか良いよ~」と大PUSHですが、(連れていってほしいらしい)パパはあまり行きたがりませんね~
野菜も混ぜたほうが家計も助かるので(爆)
仕事みたいなモノですからね…(笑)
2年どころか1年持つかどうか…???(笑)
ところで、ボクはエビもアスパラも大好きですが、
やっぱりトマトはダメなんですよねえ…(汗)
先日、妻が何を血迷ったかトマトをフライにしやがりまして
中身が分からずカブりついて死にそうな目に…(涙)
ホワイトアスパラは珍しいですね。ドイツでは今頃、必ずホワイトアスパラの料理をつくると聞いて、つくってみようと思ったことがあったんですが、ホワイトがみつかりませんでした。
グリーンアスパラとは大分違いますか?
女王様、トマトをフライですか…??(驚)
肉の間とかは出来そうだけど、単品だと跳ねそうで怖いです(笑)
小さい子供がいるところだと、洗い物が多いので大変です。
アスパラは、白と緑はあまり差はないですが
緑は少し青臭さがあるくらいかな?
缶詰も結構好きなのですが(笑)
餃子は自分の手作りの方が外で食べるより好きなのですが、気合いが入らないと作らない~(笑)
プッチンプリンはたまに無性に食べたくなりますねw
グリコじゃない、もうちょっと安い物を買うことが多いですがw