goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

夏野菜のキーマカレーと、丸栄古書即売会・学校の保護者懇談会。

2014-07-12 00:10:00 | 小学校行事・委員会

昨日は何とか台風は去ったようで、風は強いですが雨は止みました。

お昼からは日が差してきて暑い~~~

 

パパは丸栄古書即売会で売れた高額商品を届けに東京まで行きました。

去年は7桁でしたが、今年は6桁後半のお品だそうな~

毎年私は初日にお昼ご飯をたかりに行ってましたが(爆)

今年は仕事なのでいけませんね~

来年、学校行事が少なければ休みを取っても良いかなww

 

台風でごたごたしてましたが、普通に授業があったので

小学校では保護者懇談会がありました。

3時からなのですが、まあ仕事終わってからなので終わりがけ…

て言うか、トワイライトに迎えに行って帰ってから気付いたww

ブッチしようと思いましたが、朝顔の植木鉢を持ち帰らなければいけなくて

この日を逃すと時間帯がめんどくさいので鉢を持ち帰るためだけに行きました(爆)

別件で先生に用事もあったのですが、先生教室にいないよ…

とりあえず、植木鉢だけでも持ち帰ろうと探しに行ったところ

ちょうどそこにいたので良かったのですが。

先日センターで言われたことを踏まえ、学校での問題点や

家庭での問題点の擦り合わせをしました。

王子さまは納得すれば良いのですが、先生も他の子を見なければいけない中

王子さまだけにかかずらっていられないことは重々承知ですが

その場で言わないと忘れてしまうと言うことを伝えてきました。

帰って王子さまに聞いたら案の定「分からない」しか言わなかったしね。

 

晩御飯は持ち帰りそのまんまww

キーマカレーですが、具材も調味料も微妙なので

ただの子供向け極甘カレー(具が刻み)という感じも…

香辛料も調味料も限られるので、こんなモンかな~

子供たちには好評だった模様。

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)非常用ご飯、非常用カレー

夕・キーマカレー、味噌汁、スパサラ

おやつ・豆蒸しパン

台風が来るかも?と言うことで、普通給食は無しで非常食を出したそうです。

保育園もたまたまカレーだったのですが、私手作りのカレーじゃないと

食いつきが悪いですね~

こくまろカレー甘口は甘すぎるし、いつも辛口を食べ慣れてる上

市販ルーは脂肪分が多いのであまり好まないのかもね。

豆蒸しパンはなかなか会心の出来だったのですが、王子さまは良く食べてくれました。

私の味で育ってきたので、私がおいしいと思う物は大体好んで食べますw

これも持ち帰りですww

 

ママの晩御飯

 

キーマカレー、スパサラ、トウモロコシです。

 

王子さまはスパサラが気に入ったようでほぼ全部食べてしまい

カレーはあまり食べず。

上の具と、2口くらいは食べさせましたが。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram 


授業参観&ママ友たちとショッピングと、晩御飯は味仙♪

2014-06-05 00:00:00 | 小学校行事・委員会

昨日は小学校の授業参観に行ってきました

朝の会から、2時間目終了までです。

私たちの頃は○時間目のみといった感じだったような記憶がありますが~

朝の会は間に合わなかったので、1時間目から見ました。

1時間目は算数でした。

プリントでバリバリやるのに慣れているせいか、カードを使ったり

口頭で言うことに戸惑いがあるみたいです。

1~2テンポ遅れた感じでした。

理解をしているのは分かっているので、授業になれて貰うしかないんですが~

2時間目は図工で、粘土で積み木を作り積み上げるという事でした。

積み木と違い、バランスだけでなく自重で崩れることも考慮が必要ですが

あまり考えていない様子…

楽しそうにやっていました。

 

終わってからは、ママ友と喫茶店へ。

中部地方はモーニングが有名ですが、コメダはトースト1/2と卵が付きます。

お昼前なのに、けっこうお腹いっぱいに(笑)

 

かき氷の店に行きたいと言っていましたが、腹ごなしにブラブラしてから行くことにしました。

観音さま横にある雑貨屋さんへ。

ここは前にも行きましたが、女の子向けのアクセが売ってます。

女の子のいるママは、子供用にキラキラなものを買ってました。

 

かき氷屋さん

氷にこだわっているみたいで、いろんな土地の氷を使っているそうです。

シロップはこのほかにもあるそうです。

私は無難な巨峰。

友達1はメロン

友達2は一番高額(笑)のオススメ、スペシャルイチゴ(果肉入り)です。

一口貰いましたが、イチゴのつぶつぶ感が良いですね~

 

かき氷器が昔ながらのものに形が近いので、ふわふわな氷で美味しかった~~!!

また行きたいけど、これからの時期並ぶの必須なのでなかなか行けないかも…

 

晩御飯は、焼き鳥屋で一杯の予定でしたが水曜日休み… 

予定を変更して、味仙に行きました。

ここに来たらやっぱりアレですね

その他にも、ここでしか食べられない物を頼んでみました。

パパの台湾ラーメン(ノーマル)

私の台湾ラーメン(アメリカン)

ノーマルとアメリカンの違いはスープの量なので、辛さはあまり変わらない(笑)

ちなみに辛さ倍増のイタリアンもあるそうです(笑)

王子さまはチャーハン(あまり美味しくない)

コブクロ

茹でたコブクロ(豚の子宮)を葱と辛いソースで和えてあります。

台湾手羽先

手羽先を韓国唐辛子っぽいので甘辛に煮てあります。

 

辛いのでビールが非常にススム君ですが、次の日のため自重しました(笑)

 

  

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)チャプスイ、揚げ豆腐

夕・チャーハン

おやつ・パン、ヨーグルト、キウイ

 

給食のチャプスイは材料から見るに八宝菜風スープみたいな感じ。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

      

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


学校給食試食会と、牛筋土手丼・絹さや卵とじ

2014-05-22 00:00:00 | 小学校行事・委員会

昨日は小学校の給食試食会でした。

県や市により違うと思いますが、名古屋市では1年生だけのようです。

名古屋市では、自校で調理するのが基本ですが

ほかの地域ではセンターでまとめて調理が多いようです。

自校調理は珍しいみたいですね~

 

学校職員と、地域の栄養士長(?)の話があり、名古屋市の給食は

どのようなことに取り組んでいるかといった内容でした。

その後、保護者で自分たちの分の盛りつけと配膳をします。

献立は、牛乳、ご飯、ゆかり、切り干しとがんも煮、ワンタンスープです。

昔は先割れスプーンでしたが今は普通のスプーンですね。

しかし、雲呑と言うよりほうとうに近いんでは…??

こんな感じでみんなで食べました。

 

食後は、各自で自分の子供の食事の様子を見学しても良いという事で見に行きました。

王子さまは好き嫌いはあまりないので、パクパク食べてご飯をお代わりしていました。

ごはん食べ過ぎじゃない?

大体2杯分…

ふりかけごはんだったしね… 

 

晩御飯は、前日から仕込んでおいた牛筋土手煮で丼です

嵩増しの蒟蒻が多すぎな気もします(笑)

下にはキャベツを敷きました。

ごはんがススムくん

卵とじは薄甘めの優しい味にしました。 

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)牛乳、ご飯、ゆかり、切り干しとがんも煮、ワンタンスープ

夕・土手丼(牛筋、蒟蒻、キャベツ、絹さや)スープ(白菜、人参、椎茸、葱)

  卵とじ(絹さや、卵、人参、しめじ)

おやつ・バナナ、苺

 

低学年は若干カロリーが低かったのですが、主食の調整が主なのかしら? 

おかずの量はそんなに変わらない感じがしました。

(写真は試食用なので、高学年と同じ)

夕は途中で箸を噛んでしまい、痛いといって卵とじは食べれませんでした。 

 

私たちの晩御飯

 

土手丼、中華スープ、卵とじ、鶏と胡瓜のピリ辛和え、煮豆です。

 

筋はとろとろで美味しかったです♪

ガッツリなのかヘルシーなのか良くわからん献立だなぁ

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ


王子さまの家庭訪問と、牛筋丼・半熟煮卵

2014-05-13 00:00:00 | 小学校行事・委員会

昨日はお友達とスポーツ大会で着る服を買いに行ってきました。

 

Tシャツだけかな~と思ったら、まさかのズボンメインからのTシャツ決め(笑)

自分では買わないようなデザインを着るのは面白いですww

目立つことをメインに選んだので外にはちょっと着ていけないですが(爆)

部屋着には良さそう。

 

お昼過ぎからは、担任の先生が家に来ました。

自分は小学校低学年から母親がいないので、家庭訪問をやった覚えがないのですが…

なので、どんなもんかよく分かりません。

でも、高校の時連絡せず1週間休んだら(体調不良)

担任と保健の先生が家に様子を見に来たww

 

小学校での様子や気になるところを教えて貰いました。

ちょっと幼いところが見受けられますが、他の子もどっこいどっこいなのが多数いるらしいので

早生まれだし、仕方ない部分なのかな~

 

晩御飯は牛筋丼です

 

ちょっと忙しいので作っておける物にしました。

牛筋の下ごしらえ済みのものは冷凍庫にストックがしてあります

 

牛丼と言えば生卵ですが、ワタクシ食べられないので半熟煮卵を作ってみました。

切ったらこんな感じ。

黄身はほとんど火が通っていません。

理想としてはもう少し火が通っていた方が好みです。

沸騰したお湯に入れて6分のゆで卵を作り皮を剥きます。

それを麺つゆ(適宜好みの味付けでも)に漬け

半日以上冷蔵庫に入れれば出来上がりです。

どちらかと言うとラーメンに入れた方が合う物ですが…

中までちゃんと味が染みてます。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)麦ご飯、牛乳、カレーシチュー、林檎ゼリー

夕・牛筋丼(牛筋、糸コン、しめじ、玉葱)煮物(大根、椎茸、蕗)味噌汁(エノキ、ナメコ)

おやつ・チョコレート、ヨーグルト

 

筋は柔らかいですが、大きいので食べづらかったのかゆっくりでした。

全部食べましたけどね。

 

私たちの晩御飯

 

牛筋丼、煮卵、蕗、菠薐草、大根煮です。

 

茶色いご飯だわ~(笑)

いつもながら野菜だらけです。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ 

 

 


初めての授業参観・子供会会合と、具沢山汁・鯖みりん干し

2014-04-27 00:00:00 | 小学校行事・委員会

昨日は小学校の授業参観でした

 

1時間目の放課に着いたので、遊んでいる様子を見ることができました。

 

最近、お尻が土だらけだったり膝が破れているのは

この山を滑っているせいか…

ジーンズもあっさり破れたので、今度破れたら繕うことにして

新しく買うのは止めよう

 

国語の授業を見学します。

 

名刺交換ゲームという事で、カードに名前と好きな食べ物の絵を描き

音楽が止まったところで近くにいる人と交換します。

 

王子さま、交換の所をちゃんと理解していなかったようです。

やはり全体に対して話をすると、理解が出来ないことが多いようです。

来週は席替えをしてくれるそうで、若干改善すると良いなぁと思います。

 

授業参観が終わり、PTA総会があるようですが

ママ友情報では役員以外出なくても良いみたいで

ママ友とコメダでモーニング♪ 

パン半切りとゆで卵が付いてきました。

お友達はお迎え当番なので、時間までお喋り~

またお茶やランチしようねと約束しました。

楽しみ~♪

 

お昼過ぎからは、子供会の会合に行きました。

 

近くのおしゃれなカフェ♪

 

平日は夜のみ、土日は昼から開いているようですが 

私が通るときは大体閉まってます(爆)

初めて入りました。

 

子供会の地域の範囲はすごく狭く、道一本挟んだら違う会のようで

ここは人数が少ないところだそうです。

マンションが少ないところだからね~

一つの会での行事はお別れ会ぐらいですが、校区での行事ごとやイベントは

ちょくちょくあるので都合が付く日は参加したいです。

早速5月の校区ゴミ拾いとクッキング教室(同じ日)を申し込んでおきました。

皆さん家が目と鼻の先なので(笑)

仲良くなれたらいいな~

 

 

晩御飯は疲れたので簡単に出来るもの~ 

汁物は材料を切って煮るだけ(笑)

味付けは鶏柚子胡椒鍋の素にしました。

花びら茸の食感が面白いです。

鯖は焼くだけ。 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・お好み焼き、ヒジキ、炊きこみご飯、スープ

夕・鯖、納豆、具沢山汁(しめじ、花びら茸、人参、大根、肉だんご、葱)

おやつ・パン

 

学校がある日はお腹が空くのか、夕飯前に食べたがりますね…

ウチの夕飯はすこし遅めですが…

王子さまだけ夕食早めにするかもしれません。 

 

私たちの晩御飯

具沢山汁、鯖、ヒジキ、棒々鶏風、さつまいもサラダ、竹の子煮です。

 

残り物と作っておける物などで、直前は魚焼くだけ

しかし、外に出っぱなしで疲れたわ~~~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ 


小学校の学級懇談会と、ウニクリームパスタ

2014-04-17 00:00:00 | 小学校行事・委員会

昨日は小学校の学級懇談会でした。

お迎え当番もあったので結構忙しい…

管理会社が来てたので応対とかあり、地味に時間を取られるし

 

懇談会というか、顔合わせ程度でしたが

自己紹介とプリントに沿っての先生のお話で終了。

余計な話が一切無かったからか、時間が来たらすぐ始めたせいか分かりませんが

一年生の中で一番早く終わりました(笑)

しかし眠かった…

昼寝はなかなか出来ないのですが、椅子に座って話しを聞いてると寝そうになる(爆)

 

 

晩御飯は、パパが出張でいないのでパパが苦手そうなものを。

瓶ウニでウニクリームパスタです。

やっすい瓶ウニですが、そこそこウニ味になりましたw

海老は別に炒めておいて、王子さまの分を取り分けたあと混ぜました。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・うどん(白菜、シメジ、肉だんご)コロッケ、チキンナゲット

夕・ウニクリームパスタ(青梗菜、玉葱、帆立、ムール貝)スープ(しめじ、人参、青梗菜)

おやつ・ヨーグルト、パン

昼も夜も美味しいと言ってくれました。

 

ママの晩御飯 

 

ウニクリームパスタ、サラダです。

 

旦那いないのでおかずが少ないww

いつも作りおきばかりだけどね(爆)

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ             

 


豚とピーマンの黒胡椒ソース炒めと、小学校アレルギー相談

2014-04-12 00:00:00 | 小学校行事・委員会

昨日も良い天気~

 

お昼過ぎから小学校でアレルギー相談がありました。

日にちを間違えてたので、担任の先生から電話がありました… 

アポ取り直しで行きましたよ…

 

王子さまは海老アレルギーと言うことになっていますが

蕁麻疹が出たのは1歳半だし、血液検査も無反応だったので

医者は「おそらく海老だけど、大きくなったら食べれるんじゃない?」という感じ。

たぶん体調次第でしょう。

給食では、自力で除去出来るので軽い扱いなのですが

メインで出る場合(海老フライや掻き揚げ)の場合は診断書がいる

(代替食を作るから?)と言われましたが…

「ウチの場合、検査しても出なかったし念のため食べさせてないだけなので

 診断書はゴリ押ししないと書いて貰えないし、それをするほどではない。」

と言ったら、給食職員が「好き嫌いの場合はとりあえず一口でもと勧める」

と言いやがったので(爆)

「無理に勧めるのは止めて下さい。この子は自分で食べれないものを知っていますので

  海老フライが出たら『食べられない』と言います。

  代替食はいいですので、ご飯や副菜を少し増やす程度で良いです」

 

と言っておきました。

まあ、ジャコに入っている海老とかえびせんなどを食べても平気なので

(以前医者に、丸のままでなければすこしぐらい入っていても大丈夫だよと言われた)

掻き揚げは本人が気付かなければ大丈夫だろうとは思いますけどね。

ここ数年、蕁麻疹は出てないし。

 

心配しすぎると思われるかもしれませんが、一応原因が特定できる状況での

アレルギー症状があったので、万が一のことを考えての除去だし。

海老食べないくらいでタンパク質足りないとか、調理が面倒になるわけでもないしね。

卵、乳、大豆、小麦と違い、除去は楽な上、厳密にしなくてもよい軽い症状なので

食べてしまっても最悪蕁麻疹がでるくらいだし~。

 

今度小児科に行く機会があったらアトピーもあるし、検査のことをちらっと聞いてみようかな~

前やったときは、3歳未満なので数値が出ないかもと言われたし~

 

それよりも、担任の先生に話しておきたかったのはセンターに通っていることと

どういうことを苦手としているかという事。

アレルギーのことが終わって、先生と廊下で立ち話がてら話しておきました。

先生も、気付いたことがあるらしかったのでフォローのことをお願いしておきました。

 

 

晩御飯は、ピーマンと豚ミンチをカルディで買った黒胡椒ソースで炒めました。

見た目は青椒肉絲(笑)

 

黒い粒が入っています。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・冷やし中華(レタス、人参、コーン、叉焼、もやし)味噌汁

夕・炒めもの(ピーマン、人参、椎茸、豚)味噌汁(葱、ナメコ)大根

おやつ・ヨーグルト、ガトーショコラ、苺

 

夕の炒めものは辛いかな~と思いましたが

「ぴーまんおいしい」と喜んでいました。

 

 

私たちの晩御飯

 

ピーマンと豚の黒胡椒ソース炒め、高野豆腐、サラダです。

 

パパは「青椒肉絲おいしいよ」と言ってくれましたが、味付けがちがうねん

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ 


王子さまの入学式と、赤飯、鮪刺身

2014-04-08 00:30:00 | 小学校行事・委員会

昨日は王子さまの入学式でした

パパは大阪出張なので来ず…

ちょっと寒かったけれど、良い天気でよかったです。

教室へ入り、式の時間まで待ちます。

去年までは2クラスでしたが、今年は3クラスです。

しかしギリギリの人数なので各クラス20人前後…

幼稚園とあんまかわらん(笑) 

女の子が多いので、王子さま両手に花ww(3人席)

壇上でやるかと思ったら、まさかのど真ん中ww

向こう側の席は1年生で、入り口側が保護者&在校生席。

メーテレが来てました

たぶんお昼か夕方のニュースで放送したのだと思われますが見えず…

 

ほかの子供はどんな服装で来るかな~と、多少楽しみにしていましたが

女の子はAKB制服風衣装が多数、あとはワンピースとかでそれほど奇抜な格好な子はおらず。

男の子はどうかな~と見てましたが、大体地味目なスーツ風な中

一人カッ飛んで斜め上に行っちゃってたスーツの子がいましたww

白地にいろんな色の水玉スーツってどこで売ってるんでしょうか…??(Д)゜゜メダマドコー

4月中は地区ごと交代でお迎えがあり、(5月もあるのか?) 

朝の旗当番もあるのでちょいちょい忙しいですね…

 

帰って来てから、ばあばとご飯を食べに行きました。

栄の大戸屋。

関東のチェーン店のようです。

王子さまは鳥の甘酢餡。

私は豚丼&蕎麦。

寒かったので麺が食べたかったのだけど、普通の定食にしとけばよかったよ。

 

デザートも食べました。(3人分)

お義母さん、ありがとうございました♪

 

このあと学研行ったけど疲れたよー(往復2回)

王子さま、早く一人で行けるようになって欲しい…

 

晩御飯はお祝いなので赤飯&王子さまの好きな鮪です。 

切り出しなので形は悪いが気にしない  (・ε・)キニシナイ!! 

赤飯は磨いだ米に入れて炊くだけのもの

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・鶏甘酢あん定食

夕・鮪、海草、煮豆、赤飯、味噌汁(葱、エノキ)

おやつ・わらび餅

 

お昼はやはり大人一人分は多く、サラダとメインすこしとご飯すこしを残しました。

その代わり夕は鮪をお代わりしたいのでwぜんぶたべました。

 

ママの晩御飯

 

鮪、赤飯、菜花煮浸し、煮物です。

 

パパいないので、簡単に~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                   

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)


人気ブログランキングへ