goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

ホタルイカと菜花のパスタ・グリーンカレー風味ポテサラと、新担任と語る会。

2013-04-12 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園で午後から「新担任と語る会」がありました。

ザックリ言えば、クラスの懇談会のような物ですが

年間行事の説明と、PTA役員の選出です。

私はお菓子委員なので、役員からは免れます。

 

年間行事は年長になると年長だけでやる行事や

年長のみ特別なことをする行事もあり楽しみです。

今年は引き続き食育にも力を入れていくそうで

年中からの引き続きの味噌造りは、お泊まり保育の時にみんなでいただくそうですし

今年初の米作りもあり、お餅つきの時に使うそうです(餅米??)

 

幼稚園から帰って、パンを一緒に作りました。 

 

捏ねは機械がやるので、成形をやってもらいました。

 

この季節限定の桜餡♪ 

焼きたてをかぶりついたので熱かったらしい(笑)

 

歯の痛みですが、腫れは少し治まってきましたが…

節々痛くて微熱は相変わらず

患部には効いてきたようですが、黴菌が腎臓の方にも行ったのか?

腰の殴打痛と浮腫が…

もう歯医者の抗生物質もなくなったし、手持ちを足すか…

痛み止めの間隔は昨日よりは長くなった気がするので、少しは良くなったかも?

 

晩御飯は、ホタルイカのパスタです。

先日サノヤで、ホタルイカをアホみたいに買ったので(爆)

贅沢に使いますww

 

作り方を簡単に言えば、ペペロンチーノに菜花、プチトマト、ホタルイカを入れた感じ。

アンチョビ代わりに、塩辛を入れます。(余ってたから)

酸味を出すのにプチトマトを使いましたが、無ければレモン汁でも良いと思います。

あった方が彩りも良いけどね。

 

 

グリーカレー風味ポテサラは、普通のポテサラの作り方で

途中にグリーンカレーペーストを入れました。

 

具はあるもので(笑)

コーン、人参、新玉、カニかま。

カレーのピリ辛とタイの香辛料がジャガ芋に良く合います ♪

パパはかなり気に入ったみたい

マヨ抜きで、サモサにしてもおいしいと思います。

皮は手軽に春巻きの皮で良いしね。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・おにぎり(鮭、胡麻)卵焼き(キャベツ、カニかま、卵)昆布煮、里芋、海苔巻きあげ

夕・パスタ(ホタルイカ、菜花、トマト)スープ(豆腐、大根、人参、葱)

  里芋、牛蒡

おやつ・ヨーグルト、アンパン

 

お昼は喜んで食べていましたが、夕は辛かったので途中でギブアップ~~

ご飯はないので、煮物をあげました。

アンパン食べてたしね。 

 

私達の晩御飯

 

ホタルイカパスタ、グリーンカレーポテサラ、卵焼きです。

 

パパはパスタは「ふつー」と言っていましたが

サラダは一人でほとんどを食べてしまいました

卵焼きも~

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                   

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ


海老とブロッコリーのマヨ炒めと、幼稚園の卒園式。

2013-03-17 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園で卒園式がありました

王子さまたち年中は、在園生代表として出席しました。

送辞や送る歌を歌ったそうです。

半日保育より長目なので、私は助かりましたが(爆)

王子さまがおまんじゅうをいただいてきました。

きよめもち製なので、外側がきよめもちww(熱田神宮銘菓) 

 

 

晩御飯は、ブロッコリーをたくさん買ってしまったので(爆)

海老とマヨ炒めにしました。

今回バタバタしてたので、量らず目分量ですがまあまあ美味しかった♪

 

海老は衣付けて揚げた方が美味しいですが、めんどくさい手順を省くため

そのまま炒めました。

味の絡みが悪いんだけどね

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・カレー(菠薐草、カレー)

夕・ブロッコリーホタテ炒め(ブロ、椎茸、玉葱、ホタテ)味噌汁(もやし、葱)

おやつ・おまんじゅう

お昼は前日残り~

菠薐草たっぷり入れたけど食べてくれました

夕はおやつあげすぎたか、あまり食べず…

私が色々してるとき、うるさいとついあげちゃうのよね…

 

私達の晩御飯

 

海老のマヨ炒め、蛍烏賊の和え物です。

 

和え物は胡瓜の浅漬け蛍烏賊の塩辛を汁ごと掛けただけ~

つゆだく(爆)

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                  

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ


お菓子委員送別ランチ会と、肉じゃが&ロマネスコのサラダ

2013-03-14 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の年長さんの送別会がありました。

その前に、年中と年少が集まり、来年度のメニュー決めです。

 

来年度は今年度のように簡単な物にしつつ

新しいメニューやアレルギー対応のメニューを増やしました。

まだ幼稚園側に出してないので、多少の直しはあるかもしれませんが

おおむね良さそうです。

結構早く決まり、出がけにちょっとアクシデントはありましたが

お楽しみのランチ会です

年中で決めましたが、色々候補を挙げ予約が取れた店~

レストランって結構水曜休みが多いのね…

お菓子委員の中の旦那さまのお知り合いのお店だそうで…

 

千種にある「とれふる」というお店です。

前菜なのに、かなりのボリュームです

サーモンをさっと炙りパプリカのソース(赤)と、ケイパーと卵のソースが掛けてあります。

お野菜はアスパラ菜(確か菜花と紅台菜の交配)です。

スープはキノコのポタージュです。

わが家でも似たようなのを作った記憶が…

魚料理は確かグレ(メジナ)だったと思いましたが(うろ覚え)

上のソースはブラックオリーブとアンチョビ

下の野菜のグラタンはジャガ芋と白身魚を合わせてグラティネした物です。

ほのかにフェンネルの香りがしました。

肉料理は鶏腿のグリル・トマトソース。

付け合わせはフランス語でヌイユ、イタリア語ではタリアテッレですね。

デザートはプリンです。

シンプルですが、バニラがしっかり入っていてカラメルも苦く大人の味~

 

かなりのボリュームですが、お値打ち

また来たいです~

 

晩御飯は、作っておける物にしました。

薄味ですが味が染み染みの肉じゃがです

ジャガ芋が煮崩れてますが、それもまたヨシ…

 

サラダは久々にロマネスコを買ったので入れました。

イタリア原産のカリフラワーです。

 

さっと茹でて、バーニャカウダソースで食べました。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)鯖煮付け、薩摩揚げ、サツマイモ天ぷら、豆腐と挽き肉の煮物

夕・肉じゃが(ジャガ芋、玉葱、人参、豚)味噌汁(ナメコ、大根、豆腐)

おやつ・ヨーグルト、パン、ミカン

 

王子さまは肉ジャガを「おいしい」とパクパク食べてました

 

私達の晩御飯

  

肉じゃが、ロマネスコのサラダです。

 

野菜ばかりでヘルシー♪

薄味でもご飯がススム味でした

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 


お菓子委員3月試作・ブラウニーと、焼き海老・ママ風邪気味~

2013-02-28 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の試作の日でした。

3月は卒園式があるためお誕生会も早めになり、試作も早まります。

3月はブラウニーです。

2月がクッキングでなければ、バレンタインもあるし

2月がよかったんだけどね 

先生の指定だからしょうがないんだけど。

 

そんなに難しくもないので(笑)ちゃちゃっとやり

疑問点や改善点など(ナッツが多いとか、チョコはビターにするとか)

書き出してレシピを直しました。

 

年長さんの懇談会があるので半日保育で、お菓子委員が終わったところで

一緒に帰ることが出来ました。

 

朝からなんだか鼻水が良く出るな~と思っていましたが

帰ってから、喉と胸は痛いし、微熱っぽいしで

ワタクシどうも風邪が悪化したようです…

だんだん食欲もなくなってきて気分も悪いので、晩御飯はやめておきました。

最近夜更かししているので、早く寝なければ…

 

晩御飯は、パパの分だけですが(笑)海老を焼きました。

冷凍庫で眠ってた、懸賞で当たった物ww

せっかく串を打ったのに、熱いうちに抜いたので真っ直ぐじゃないし(爆)

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・チキンカツ、大根、インゲン、味噌汁(葱)

夕・豚と大根の煮物(豚、大根、蕗、人参)味噌汁(白菜、葱)

おやつ・ブラウニー、ヨーグルト

 

お昼は帰りにサノヤに寄ったらチキンカツを食べたいと言ったので買いました。

いつもはコロッケを食べたがるのに珍しい…

夕は、海老が食べられないので前日のを残しておいたもの。

喜んで食べていました。

 

私達の晩御飯

焼き海老、煮物です。

 

用意する気力が無かったのでコレにご飯と味噌汁だけ~(爆)

パパは足りなかったようで、ちくわをたべてました。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 


幼稚園のお待ち受け稚児行列と、トリッパと牛筋のトマトシチュー

2013-02-24 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園の公開保育で、お待ち受け稚児行列がありました。

保育といえども仏教行事ですので、なかなかに大変なのですが…

 

この格好で幼稚園に行き、お化粧してもらいます。 

白塗りにして紅をさし、殿上眉をかいてもらいました。

法要中はさすがに撮せませんが、理事長の話が長く

子供達も疲れてきてグダグダです(爆)

やっと終わりましたが、朝から来てもう昼過ぎです…

幼稚園柄(笑)僧籍のあるご父兄も多いですが、

他の宗派の方はいないのかしらと、どうでも良いこと考えていました(爆)

他の宗派はお経が全く違いますしね。

 

ばぁばが見に来て下さったので、お昼ご飯を一緒に食べに行きました。

大須にあるラーメン屋さんです。 

結構人気店なので入ってみたかったのですが…

1回食べればもういいや…

まあまあだけど、もう1回食べに行きたいとは思えず。

 

晩御飯は数日掛けた、トリッパと牛筋のトマトシチューです。 

冷凍してあったトリッパが少なかったので、同じく冷凍してあった牛筋を足してみたww

トマトソースも冷凍だし~

小麦粉を入れてないので離水してますが、あっさりしてます。

野菜も嫌ってほど入ってるしw

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・ラーメン

夕・トマト煮(トリッパ、牛筋、パプリカ、人参、椎茸、玉葱、トマトソース、アスパラ)

おやつ・クッキー、パン、ゼリー

 

おやつは「お腹空いたー」とパンを食べてしまったのでご飯をあまり食べられず

 

私達の晩ご飯

 

トリッパと牛筋のトマト煮、サラダです。

 

パパは「いつもと同じ味~」といっていましたのでおいしかったようです

かなり疲れたのでサラダは手抜き~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


2月お誕生会と、銀杏と牛蒡の炊き込みご飯、豚粕汁。

2013-02-21 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園で2月のお誕生会がありました。

今週は連日幼稚園に行かなければいけないのでなかなか大変

お誕生月の子は、王冠を被ります。

 

将来なりたい物を発表しました。

王子さまは、レゴ(ブロック)屋さんだって…

いや、もうあんたは将来決まってるから(爆)

 

ハッピーバースデートゥユーと、しんらんさまの歌のプレゼントをみんなからもらいました

 

その後は、毎月恒例(らしい)先生達の出し物です。

今月はクイズです。

先生二人が出て、どちらの服装が合っているか当てる物。

まずは、幼稚園の鞄はどっち?

次は幼稚園の帽子はどっち?

ここからは、土曜日にある稚児行列の衣装なのですが(全園児参加)

袴、烏帽子、天冠の問題です。

先生が園児の服を無理矢理着ているのでつんつるてんですww

コレが一番ウケましたが、どちらのお化粧が正解でしょうというので

天上眉と、イモト眉ww

先生も大変です…

クラス毎に教室に戻ります。

王子さまのクラスは、王子さまを含め3人も誕生日の子がいました。

幼稚園とPTAからプレゼントをもらいます。

中身はコレ~

手形と、身長体重が書いてあり、写真も貼ってあります。

一緒にお給食も食べて、ゲームをして遊びました。

給食(子供用)は少ないのう…

ママも同じ物なので、足りないときは自分で持ってきます。

帰りの時間です。

翌日に、味噌を作るという事で大豆に水を入れてふやかしていました。

色々なことをやる幼稚園です。

 

晩御飯は、疲れているので作っておける物や、簡単に出来る物♪

冷凍庫にある物で炊き込みご飯~

私は銀杏が好きなので、銀杏だけご飯にしたいのだけど…

粕豚汁は粕多めにしました。

濃厚で身体が温まります

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)生姜焼き、焼きビーフン、竹輪と大根煮

夕・炊き込みご飯(牛蒡、人参、銀杏、揚げ)豚汁(大根、人参、葱、しめじ、豚)

おやつ・納豆ご飯

 

給食は食べるのが結構早かったです。

他の子と喋ることもあまりなく、黙々と食べていますからね…

私に少し話しかけてきたくらい。

夕はうるさいくらいしゃべり掛けてくるので、幼稚園ではあまりふざけたりしないのかな?

 

私達の晩御飯

炊き込みご飯、豚粕汁、おでん残り、アスパラ和え物。

 

パパは、豚汁を気に入りお代わりを何回もしていました(笑)

最近何かに怯えるように健康志向です(笑)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


お菓子委員2月試作・人参のマフィンと、バレンタインはガトーショコラ・生姜タッカンマリ鍋

2013-02-14 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の2月の試作でした。

年少さんのクッキングも入るので、それも踏まえて色々決めながら作りました。

初めてのレシピで、誰も作ったことがないのでおそるおそる作りましたが…

 

見た目は良い感じ

食べてみたら…

固!!

見た目に反して、ビスケットくらいの固さです

味はなかなか美味しくて、あっさりしていてほのかな甘味が癖になります(笑)

作った翌日のお誕生会に出すので、できたてがこれくらい固いと

伊賀の堅焼き(笑)くらい固くなるんじゃないかしら…

と、言うわけで急遽レシピ変更

去年の蒸しパンのレシピを少し変えて人参で作り直しました。

コレは大成功♪

マフィンではなくなりましたが、幼稚園側の要望の人参ジュースと

アレルギー対応もしてあるし、良いんじゃないかな~??

 

バタバタしましたが、終わった後は年中で集まってランチに行きました

 

近くのパスタやさんで♪

名古屋らしく鉄板スパにしました

上に乗ってるのは牡蠣フライです。

決めなければいけないことがありましたがほとんどはおしゃべり(笑)

楽しかった~~

 

ウチのバレンタインは、ガトーショコラです

初めてのレシピで作るので味はどうかしら…??

一番初めにパパにあげたのは、濃厚なレシピで作り好評でしたが

コレはもっと軽い口当たりになりそうなレシピでした。

 

晩御飯は、市販のスープの素で韓国鍋です。

 

タッカンマリとは、韓国風水炊きで生姜を更に足したそうです。

結構生姜の味がして、濃厚な鶏の出しで身体が温まります

トック(細長い餅)も入っていました。

日本の餅のように煮崩れないのですこし煮込んでいても大丈夫です。

お餅大好きな王子さまはお餅ばかり食べていましたが…

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)ハムサラダフライ、ウインナー、南瓜和風あんかけ、チャンプルー

夕・鍋(鶏、葱、人参、白菜、豆腐)

おやつ・人参マフィン

 

王子さまはお餅ばかり食べていましたが

初めに入れた野菜は全部食べたのでまあ良いかな…

 

私達の晩御飯

 

タッカンマリ鍋、蓮根煮、胡瓜のトビッコ和えです。

 

パパも王子さまも、鍋を気に入ってくれました~

1p○○円なのはヒミツ(写真を見ればわかります)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

        

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


幼稚園のお遊戯会と、子持ち鰈煮

2013-02-10 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園のお遊戯会でした。

王子さまのクラスは1ブロックですが、いつもより1時間も早く登園なので

朝はバタバタ

 

パパは出張でしたので、私が起きる前に出て行きましたが…(爆)

ビデオカメラ要員が~~

 

お義母さんも間に合うかとヒヤヒヤしましたが、何とか間に合いました

王子さまはオオカミ役で、大きな声で台詞も言えたし

上手に歌も歌えました

他の学年の劇も見ましたが、やはり年齢ごとに成長の様子が見れますね。

年少、年中はセリフと言うより、がなっているようにしか聞こえませんが

年長ではちゃんと台詞も聞き取れるようになっています。

 

PTAからは、記念品にフラフープをいただきました。

 

お昼ご飯は、ばぁばとイオンに食べに行きました

王子さまはご褒美に、オモチャ付きのお子様セット♪

一番気に入ってたのが、アイスクリームでした(笑)

 

 

晩ご飯は、子持ち鰈を煮ました。

私の好きな魚卵たっぷり~ 

パパはそんなに好きではないので、いない隙にww

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・お子様セット(牛、もやし、人参、インゲン、コーン)コーンスープ

  アイス、オレンジジュース

夕・鰈、黒大根金平、インゲン、雑煮(かまぼこ、三つ葉、しめじ、もち)

おやつ・シュークリーム

 

王子さまがお餅を食べたいと言ったので、お澄ましを少し濃くして

お雑煮にしました。

「おいしい~~」と喜んでいました

 

ママのご飯

 

子持ち鰈、お雑煮、菜花からし和え、黒大根金平です。

 

ちょっと塩分過多ですが(笑)

私と王子さまの好きな物の晩ご飯~

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 

 


お菓子委員1月試作・トスカケーキと、メカジキの醤油麹立田揚げ。

2013-01-10 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の日でした。

1月はトスカケーキです。

 

スポンジ部分もバターたっぷりですが、フィリングもバターたっぷりで

すごくおいしいのですが、カロリーが怖いww

 

手順はそんなに難しくはないのですが、去年やったのにうろ覚えのことが

ちょっとあり、記憶力に自信がなくなってきました

泡立て器でやるか、ハンドミキサーでやるかという些細なことですが(笑)

 

簡単なので、さっさと終わらせて(笑)

2月のメニューの子細が決まっていないので話し合ったり

ククパで検索(笑)したりして会議です。

本番までには決まると良いけど~

 

晩ご飯は、メカジキを醤油麹と生姜で漬け込んでおいて立田揚げにしました。

 

焦げやすいのでちょっと心配でしたが…

良い感じにからっと揚がりました♪ 

魚の臭みもなくて、堅くもなくておいしかったです。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)海苔サラダフライ、だし巻き卵、トマトソースポテト、里芋と蓮根の海苔まぶし

夕・立田揚げ、ブロッコリー、かき玉汁(椎茸、卵、葱)納豆

おやつ・ケーキ

夕ご飯、王子さまは「にく、にく~」と言っていましたが魚だぞ~~

まあ、見た目は鶏唐に似てるけど…

 

私達の晩ご飯

めかじき立田揚げ、マヨサラダ、煮物です。

 

立田揚げはビールが欲しくなる味

見た目は多そうですが、レタスでかなり嵩上げしてありますww

タルタルソースでも食べてみたけど良く合いました

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


体操教室のクリスマス会と、パパいないので、中トロ鉄火丼(笑)

2012-12-18 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日から幼稚園は半日です。

朝に送っていってから、お迎えまで2時間無いので大変… 

 

幼稚園の体操教室の、合同のクリスマス会がありました。

親子で一緒に運動遊びをしようというのがコンセプトらしいのですが

ワタクシまだ腰がかなり心配ですので

プリントをもらったとき、先生に

「無理無理無理無理無理無理ィィィ~~!!」

Dioばりに断っときましたww

いやあ、言っといて正解だったよ…

準備体操の段階で柔軟があるから、そんなことやったら私のガラスの腰が…

代わりに先生の一人に王子さまの相手をお願いしました~

体調もそんなに良くないしね…

 

参加のお母さんの中には、背中に赤ちゃん、未入園児、園児の

3人のお子さんの方が2名くらいいて「すごい体力だわ~~!!」

と感心してしまいました…

 

年中さんは亀さんの格好の披露でした。

足が細いのですきまからパンツ見えてるww

2種類のゲームをしましたが、結構ハード…

 

最後のゲーム(というかダンス)の説明を先生がしてくれましたが

男の人がスキップしてるのはなかなか面白いww

参加の保護者の中にはお父さんも数人居ましたけどね。

最後は、サンタさんからプレゼントです

ダイ○ーの315円の服着てますがww

王子さまももらいました。

去年より豪華な気がする(笑)

似たような物だけどww

 

サンタさんは、芸(?)も披露してくれましたよ(笑)

片手で舞台の端まで~

もう一人は逆立ちで~

先生(あ、ばらしちゃったww)ありがとうございます~~

王子さまも楽しそうでした。

 

晩ご飯は、パパは出張で遅くなるのでサノヤの鮪で鉄火丼です。

中トロ部分の筋が少ない物で、丁度良い大きさのがあったので衝動買いしちゃった

でも、いつもどおりg100円ww

山盛り2人分でも300円くらい~~

赤身のところもあるので、味の変化が楽しいです。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・ラーメン(もやし、キャベツ、人参、韮、ソーセージ)

夕・鉄火丼(昆布、鮪、胡瓜)味噌汁(蕪、玉葱)煮物(竹輪、サツマイモ)

おやつ・カップケーキ、ヨーグルト

 

お昼は前日の残り汁で作った物。

「おいしい~~」と喜んでいました。

夕も大好きな鮪なので、ちょっと多いかなと思いましたが、頑張って食べてました。

 

ママの晩ご飯

 

中トロ鉄火丼、煮物です。

 

鮪おいしかった~

基本、安いのしか買わないので(笑)

サノヤにはトロも売ってますがまず買うことは無く…

パパは赤身の方が好きだしね。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ