昨日は幼稚園で午後から「新担任と語る会」がありました。
ザックリ言えば、クラスの懇談会のような物ですが
年間行事の説明と、PTA役員の選出です。
私はお菓子委員なので、役員からは免れます。
年間行事は年長になると年長だけでやる行事や
年長のみ特別なことをする行事もあり楽しみです。
今年は引き続き食育にも力を入れていくそうで
年中からの引き続きの味噌造りは、お泊まり保育の時にみんなでいただくそうですし
今年初の米作りもあり、お餅つきの時に使うそうです(餅米??)
幼稚園から帰って、パンを一緒に作りました。
捏ねは機械がやるので、成形をやってもらいました。
この季節限定の桜餡♪
焼きたてをかぶりついたので熱かったらしい(笑)
歯の痛みですが、腫れは少し治まってきましたが…
節々痛くて微熱は相変わらず
患部には効いてきたようですが、黴菌が腎臓の方にも行ったのか?
腰の殴打痛と浮腫が…
もう歯医者の抗生物質もなくなったし、手持ちを足すか…
痛み止めの間隔は昨日よりは長くなった気がするので、少しは良くなったかも?
晩御飯は、ホタルイカのパスタです。
先日サノヤで、ホタルイカをアホみたいに買ったので(爆)
贅沢に使いますww
作り方を簡単に言えば、ペペロンチーノに菜花、プチトマト、ホタルイカを入れた感じ。
アンチョビ代わりに、塩辛を入れます。(余ってたから)
酸味を出すのにプチトマトを使いましたが、無ければレモン汁でも良いと思います。
あった方が彩りも良いけどね。
グリーカレー風味ポテサラは、普通のポテサラの作り方で
途中にグリーンカレーペーストを入れました。
具はあるもので(笑)
コーン、人参、新玉、カニかま。
カレーのピリ辛とタイの香辛料がジャガ芋に良く合います ♪
パパはかなり気に入ったみたい
マヨ抜きで、サモサにしてもおいしいと思います。
皮は手軽に春巻きの皮で良いしね。
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・おにぎり(鮭、胡麻)卵焼き(キャベツ、カニかま、卵)昆布煮、里芋、海苔巻きあげ
夕・パスタ(ホタルイカ、菜花、トマト)スープ(豆腐、大根、人参、葱)
里芋、牛蒡
おやつ・ヨーグルト、アンパン
お昼は喜んで食べていましたが、夕は辛かったので途中でギブアップ~~
ご飯はないので、煮物をあげました。
アンパン食べてたしね。
私達の晩御飯
ホタルイカパスタ、グリーンカレーポテサラ、卵焼きです。
パパはパスタは「ふつー」と言っていましたが
サラダは一人でほとんどを食べてしまいました
卵焼きも~
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
あまり買い物に行かないので昨日見ました。
食べてみたいな、という気がしました。
王子さまお手伝いが楽しそうですね。
そうちゃんも最近興味が出てきました。
今週は飲みに行くことが多いのですが・・・・
和の居酒屋にしても洋の居酒屋にしても・・・
ホタルイカがありましたね
あれ、何気に美味いもんなぁ・・・
長期間掛けての味噌作り・・・素晴らしいですね
食の教育に相当力を入れていますね
みちこさんも引き続きお菓子委員・・・
これはこれで大変だと思いますが・・・
これまでの記事を拝見する限り、委員同士の雰囲気はよさそうだし、みちこさんの実力が発揮される場のように思えるので
今年も実力発揮のシーンを拝見させて頂けたらなってお思います
焼きたてにかぶりついてしまった王子様が可愛い (≧▽≦)
ホタルイカはパスタの具にもできるんですね。
今度やってみたいです。
体調が早く良くなるように祈っています
お手伝いと言うより遊び感覚ですが、自分で作った物はやはりうれしいようです
値段はボイルの5倍以上なんですがww
酢味噌が定番ですが、私はわさび醤油が好きです。
生姜醤油も良いけどね。
幼稚園で、そこまで食育をするのはなかなか珍しいですが、私にとってはうれしいです。
今年度、初の試みが多いようですので上手く行かない部分もあるかと思いますがそれもまたヨシ…
ホタルイカはいつもなそのまま食べるくらいですが、今回大量買いしたので作って見ました。
まだあるので、これはまた次回…