goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

小学校の健康診断と、マグロ丼

2014-01-09 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は朝から冷たい雨です

ピンポイントで雨で間が悪いですが、国立小学校の健康診断がありました。

寒かったし、脱ぎ着しやすい格好と言うことで、ウチはあえて黒っぽいトレーナーと

焦げ茶の長ズボンにしましたが、皆さんほとんど親子ともお受験ルックでした(笑)

 

説明会の時は普段着か?という方がすこし居ましたが(親のみ出席)

そういう人は、その後塾などで情報を仕入れたか、あきらめたかどちらかかな(笑)

かなり時間が押して、開始予定時間より1時間くらい遅れて

子供たちが連れて行かれました。

本番もかなり待たされるようなので、静かに座って気が紛れる物を持って行かないと

 

帰り際に、同じ幼稚園のAくんママを見つけて(笑)

Rくんママと3人でお喋りしながら帰りました~♪

 

始まる時間が押したので、終わる時間もかなり遅くなり真っ暗でした 

晩御飯は、簡単にできるマグロ丼~♪

 

また?とか言わないでww 

切って、漬けにして乗っけただけ。

 

小松菜の卵とじはあっさりして美味しかったです。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・鶏、小松菜、菜飯、味噌汁

夕・マグロ丼、卵とじ(小松菜、人参、カニかま、玉子)すまし(若布、シメジ)

おやつ・クッキー

 

昼は前日夜と全く同じ(笑)

夕はおやつ食べ過ぎたので少し残してしまいました。

 

私たちの晩御飯

 

マグロ丼、小松菜の卵とじ、煮豆、蕪の甘酢漬けです

 

帰ってくるのが遅くなりましたが、何とか作れました~

久し振りの卵とじが美味しかった。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                  

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


七草粥・鶏の酒粕焼きと、3学期の始業式です。

2014-01-08 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は幼稚園の始業式でした。

毎回荷物が多くて大変

王子さま、お友達とお話しするのを楽しみにしてましたが

仮面ライダー鎧武はともかく、イナズマンは古すぎて(私が産まれる前だし)

誰も知らんっちゅーねん

2年ぐらい前の仮面ライダーの映画ですこし出ていたようなのですが(笑)

ちなみにイナズマンは、冬休みにパパがレンタルしてきたので、一緒にみてました

 

晩御飯は、七草粥にしました。

 

本来は、朝食べるのですが時間がないのでww

七草セットを某所で安く手に入れて(サノヤではない)

それだけでは少ないので、蕪(スズナ)・大根(スズシロ)を足しました。

米部分に、大根や蕪が入っています。

茶色い物は、蕪の葉とオカカをから煎りして醤油で味を付けた物。

すこしずつ混ぜながらいただきました。

緑の物は、ほろ苦さが春の滋味を感じさせますし

茶色い物は、オカカの旨味で食が進みます。

約一名(笑)粥が嫌いな人が居るので菜飯も。

おかずは、鶏腿肉を酒粕+豆味噌で漬け込んだ物です。

 

肉が軟らかでジューシィ♪

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・唐揚げ、小松菜、味噌汁(大根、若布)

夕・菜飯(七草)小松菜、鶏、味噌汁(シメジ、小松菜)

おやつ・クッキー

 

昼も夜もおかずが鶏ですが(笑)

喜んで食べていました。

おかゆは「どろどろしていや」と言ったので、ご飯に菜っ葉を混ぜました。

 

私たちの晩御飯

 

七草粥、鶏の酒粕焼き、胡瓜の粕漬け、コハダの酢の物、煮豆です。

 

名古屋の七草粥は正月菜(小松菜)が入るそうなので、すこし混ぜました。

幼少時にはこんな習慣はなくて、大きくなってから知りました。

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ


炊きこみご飯・具沢山汁と、パパは仕事始めです。

2014-01-06 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は良い天気♪

出かける用事もないし、もうすぐ受験で忙しくなるので(私が)

今のうちに骨休め~♪

サノヤの初売り(と言っても、おせちの残りといつもの特売)に行ったくらいで

ダラダラしてましたw

 

パパは日曜日ですが仕事始めです。

すぐに即売会はあるし、2月は大きい市場があるしでこれから忙しそう…

 

何もやらないのは王子さまがかわいそうなので、クリスマスに作る予定で

結局自分で焼いてしまい作らなかった、市販のヘクセンハウスを組み立ててみました。

 

アイシングが面倒な作り方のだったので、粉砂糖を水で練るだけの簡単な物に変更ww

貼るだけ~(笑)

チョコが余ったので食べてしまいました(笑)

 

晩御飯は炊きこみご飯です

余り物を刻んで炊きましたww

 

スープは、野菜たくさんで鶏も入れました。

餅を入れたら美味しいかもw

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・かまぼこ、伊達巻き、味噌汁(シメジ、小松菜)塩辛

夕・炊きこみご飯(蓮根、人参、干瓢、昆布)汁(白菜、小松菜、シメジ、椎茸、鶏)

おやつ・きよめもち、焼き芋

 

おやつは安納芋です。

「かぼちゃみたい~」と言っていました。

 

私たちの晩御飯

 

炊きこみご飯、具沢山汁、煮物、和え物、玉子、かまぼこです。

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

           

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


じいじと熱田神宮で初詣と、熱田蓬莱軒でひつまぶし♪

2014-01-04 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は、パパが昼過ぎから友達と麻雀をしにいってしまいましたが(爆)

その後にじいじから電話があり、初詣に行くことにしました。

 

熱田神宮の初詣なんて小さい頃に行ったきりです

周囲の歩道には、屋台がびっしり建ち並んでいます。

中の歩道にも

熱田さんの鶏はまるまる太っています(おいしそう…

手水場も凄い人なので、臨時の物で済ませました(笑)

遠~~くに拝殿が見えますが、通行規制がかかり(笑)なかなか進めません

途中で四季桜がありました。

やっと近づいてきました。

お賽銭がたくさん(笑)

王子さまは人混みから解放されのびのび(笑)

破魔矢とお守りを買って貰いました。

熱田神宮会館前にも四季桜が咲いています。

神宮東門に出て、蓬莱軒に向かいます。

大津通は、JR熱田駅くらいから、地下鉄伝馬町まで車が通行止めのようです。

昔来たときは、通れたような気がしましたが…

きよめもちを買って貰いました♪

蓬莱軒本店に着きましたが、90分待ちです

時間つぶしに、七里の渡しを見に行くことにしました。

堀川と新堀川の河口付近です。

堀川の方には渡し船があり、船頭さんのご厚意で見せて貰いました。

貸し切りは高いですが、定期船が出るときもあるようです。

小さい船が入ってきました。

お客さんは一人だけでした

 

良い時間になったので、戻ります。

王子さまはお子様定食です。

冷製コーンスープ、刺身、揚げ物、鰻、ポテサラ、アイスです。

大人は、肝焼でビールとお酒を飲みます  

そしてひつまぶし~♪

 

お義父さん、ありがとうございました~~

 

王子さまのまんま

朝・もち

昼・雑煮(餅、もち菜、かまぼこ)伊達巻き、かまぼこ、黒豆、煮物、昆布巻き

夕・お子様定食(鰻、サーモンフライ、鶏唐、ポテサラ、卵焼き、鯛、蛸)アイス、スープ

おやつ・飴

 

お昼の写真は家族分です。

伊達巻きがお気に入り♪

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ


パパとデートで映画と、ちらし寿司・千枚漬け風

2014-01-03 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は王子さまが居なかったので、パパと映画を見に行きました

名駅のミッドランドスクエアの映画館です。

始まるまで少し時間があったので、外を見ていましたが…

高島屋のまわりがえらいことになってますww

 

開店待ちは、私たちがついた頃は時計台前辺りでしたが外まで出てしまいました

(入り口から建物1周して外階段に行き、違う階段を下り、踊り場1周くらい)

 

映画はパパが見たいと言った「永遠の0」です。

面白いか?とかそう言うのはまあ、抜きにして…

泣ける

そして…

岡田准一がカッコイイ~~~~!

 

 

お昼ご飯は、ミッドランドスクエアで食べるつもりでしたが、すごい行列で断念

その後、高島屋に行ってパパの服を見た後レストラン街に行ってみましたが

もっと凄いことになってました…

 

あきらめて大須の松屋で牛丼(笑)

 

せっかくの正月なのにww

 

晩御飯は、正月前に鮪などを買っておき冷凍しておいたものでちらし寿司です。

鮪、カジキマグロ、サーモントロなど、みんなg100円w

とりあえず下品にもりもりww

千枚漬け風は、甘酢を作る時に、塩の代わりに昆布茶を使い

柚子果汁と皮を入れて漬け込みました。

柚子の分の酢を控えるのを忘れたので、すこしすっぱいけれど美味しかったです 

 

 

王子さまのまんま

朝・?もち?

昼・?ピザ?

夕・?

おやつ・

3食全部、ばあばのところで食べてきたのでよく分からず。

 

私たちの晩御飯

 

ちらし寿司、煮物、昆布巻き、漬け物、千枚漬けです。

 

思ったより外食率が高いので、ちゃんとおせちを消費できるか不安になってきたww

煮物とかから早く食べないと~

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 


元旦は名古屋風雑煮と、ばあばの家に行きました。

2014-01-02 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

大晦日は、ジャニーズカウントダウンや酒場放浪記年越しスペシャル、さだまさしの年越しライブなど

見ていて寝るのがかなり遅くなり、起きたのがお昼前

でも、パパも王子さまもぐっすり寝ています・・・

私より早く寝たはずなのですが

結局12時過ぎに起きてきましたが…(苦笑)

 

王子さまは「サンタさん(パパ)に貰ったレゴが出来た~」と見せに来ました。

細かいところまで良くできてます

段数を数え間違えたのを教えたりの手助けはしましたが

後は一人で作りました。

こういう細かい作業は好きですね~

 

遅く起きたので、おせちは昼からです 

名古屋風の雑煮ですが、本来、餅は汁の中で煮るのと最後にかつお節を掛けるのですが

(後、具はもち菜と餅だけ)私の好みで焼いた餅に汁をはり、かまぼこを入れました。

かつお節は買い忘れ~

出汁はムロ削りで取ったのでこれも名古屋風です

王子さまとパパはお餅を2個も入れたのにお代わりしました。

黒豆(市販)、カニかまチーズ巻き(市販)、煮海老、たつくり風、だし巻き、雑煮です。

 

煮海老とだし巻きは31日に急いで作りました~

たつくり風は、たつくりにアーモンドを合わせておつまみ風にしました。

これは後を引いて危険です(笑)

 

夕方から、ばあばの家にお年賀の挨拶に行きました。

途中に桜が咲いていました。

ばあばのお家では、くぅちゃんとはっぴーがおでむかえ~

ハッピーはもう足があまり立たなくなってきました。

トイレもちゃんと出来ないので、オムツをしています。

 

晩御飯はおせちとすき焼きと蟹です。

おせちの盛りつけはワタクシ…

すき焼き制作もワタクシ…

 

王子さまは、「すき焼きがまた食べたい」と言っていたので

オージービーフの小間で良いなら作ってあげよう(爆)

 

蟹は、前日の魚広場で買った方が安くて良いのがあったな~

とかなり残念でしたが(ジャスコで行きに買ってきた)

決めたのが当日ですので…

シャンパンや日本酒も飲んで良い気持ちで帰りました~♪

王子さまはこのままばあばのお家でお泊まりです。

 

 

 

王子さまのまんま

朝・なし

昼・雑煮(餅、小松菜、かまぼこ)黒豆

夕・すき焼き(牛、豆腐、白菜、糸コン)昆布巻き

おやつ・なし

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

                 

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ


メカジキのバジルフリッターと、ママはまた風邪?

2013-12-31 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は久々に少し暖かくてホッとしました。

前日の夜に頭は痛いし熱っぽいし副鼻腔炎の症状も出始めましたが

内科で貰っておいた抗生物質(ホントは腎盂炎用)を飲んだら、少し楽になりました。

細菌が腎臓に行くかもしれないので、しばらくは飲まないといけませんが…

 

パパは仕事のシメの日でした。

と言っても、例年店の大掃除でほとんど仕事らしい仕事はしないらしいですが(笑)

 

晩御飯は、メカジキ(の切り落とし)をバジルソースに漬け込んだ物を

フリッターにしました。

緑っぽいのがメカジキです。

白いのは椎茸とピーマン。

ウスターソースで食べました。 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・焼きそば(キャベツ、人参、ピーマン、豚)味噌汁

夕・フリッター(めかじき、椎茸、ピーマン)大根、はんぺん、味噌汁

おやつ・柿、パン

焼きそばは休みに入ると頻度が高くなりますが(笑)

「うわぁ~~ 」と喜んでくれます

貧乏舌な子やww

 

 

私たちの晩御飯

 

フリッター、煮物、もやしのマヨサラダです。

 

余りご飯が進むおかずではありませんでしたが、なかなか美味しかった~

甘酢あんにした方がごはんがススムくんだったかも。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


大掃除と、肉だんごの味噌鍋

2013-12-30 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日はパパのお休みでした。

世間ではもうお正月休みに入ってますが、ウチの店の仕事納めは30日です。

 

パパが大掃除すると言ったので、エアコン掃除したりしていましたが

事もあろうに台所の物を移動しやがったので、ぶち切れて怒りましたが

ギャンギャンうるさいので、居ないうちに戻しておこう…

余計なコトしやがって

 

 

晩御飯は、肉だんごの味噌鍋です。

 

具はいつもの感じですが(笑)

つゆを、味覇、ニンニク、味噌、フライドオニオン、コチュジャン、チキンスープの素

で味噌ラーメン風にしてみました

 

味噌ラーメンと言うより、ニンニク入り味噌煮込みみたいな味になった(笑)

それはそれでおいしかった

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・トマト煮

夕・鍋(肉だんご、白菜、葱、椎茸、豆腐、舞茸)

おやつ・カップケーキ

 

 鍋は美味しかったようでお代わりしました。

 

私たちの晩御飯

 

味噌鍋、煮物、もやし和えです。

 

鍋は、狙った味とは違いましたが美味しかったのでまあいいやww

パパもたくさん食べてくれました。

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 


肉だんごのトマトシチュー・蕪とコーンのポタージュと、名古屋は初雪です。

2013-12-29 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日名古屋でも初雪が降りました。

最高気温5℃ってどうよ… 

 

寒い割に、腰痛は治まってきたので(怠いのは相変わらずですが)

王子さまと散歩に出かけました。

 

ぶらっと一回りしただけ~

しかし、サノヤはすごい人だった

 

八百屋も年末の上、骨董市があったのですごい人でした。 

 

晩御飯は、冷凍してある肉だんごとトマトソースを使いシチューです。

 

緑色の物が無いので彩りが無いですが(笑) 

人参の端っこがあったので、刻んでご飯に炊き込みました。

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・チャーハン(葱、玉子、牛肉)味噌汁(葱)

夕・シチュー(肉だんご、シメジ、玉葱、パプリカ、人参)スープ(蕪、コーン)

おやつ・クッキー

 

チャーハンを気に入り、お代わりしました。

 

私たちの晩御飯

 

肉だんごのトマトシチュー、蕪とコーンのポタージュ、もやしのコチュジャン和えです。

 

ポタージュは、千枚漬け(もどき)を作った残りの皮や端っこを使った物ww

色々廃り物やある物で作りました。 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

        

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

 

人気ブログランキングへ




店の忘年会と、名古屋は雨でした。

2013-12-27 00:00:00 | 幼児食(3歳~6歳)

昨日は朝から曇ってて寒かった~~

昼過ぎからは雨も降ってきました 

寒いので、家の中でプリントをやったり工作をしていました。

 

夜は、店の忘年会があるのでまずは店へ。

 

ここからタクシーに分乗して予約した店まで行きます。

普通の居酒屋です(笑)

突き出し

刺し盛り

天ぷら(はじかみ、白身魚のふわふわ揚げ、あんきも)

漬け物?

鳥鍋

追加で手羽先

シメにラーメンと、甘味に雪見だいふくが付いてきました。

 

王子さまは、sくん夫妻に遊んで貰い大喜びです。

モモンガ~と叫んでいます

じいじにクリスマスプレゼントを貰いました。

アマゾンの伝票が付いてますがww

みんなでくじ引きをして、2等が当たりました。

今年も楽しかったです

 

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・パスタ、味噌汁

夕・鮪、鍋

おやつ・パン

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ