前の記事にて、ホラー映画(『ゾンビ』)が好きと言うと寒い空気になると書きましたが...
●ホラー物が軽く見られるのは何でだろう~? ←クリック!
「現在、3D映画にハマっているんだよネ~。」と言っても、
同じように引かれます。(^_^;)
「3D映画なんて、とっくの昔に終わっているでしょう?」と言われるのならばまだ良い方で、
酷い場合...「はあ?」で話が終わるのが殆どで御座います。
稀に話の乗ってくる人も居るのですが、返ってくる「3Dって飛び出すの?」という質問に対し、3D映画の魅力について説明すると...

↑はい、例外なしに、こんな感じになるんだよネ~(^_^;)
ホラー映画の話から少し脱線しましたが、
いやっ、マジで3D映画の魅力を説明するのは、やっぱ~難しいんですよ~
て言うか、私の映画の好みは少し偏っているのか?(汗)
PS.
私のブログでは、結構熱入れて3D映画推しの記事を書いていますが、
私の記事を読んで3D映画嫌いになった人も居るような気がする...(汗)
●ホラー物が軽く見られるのは何でだろう~? ←クリック!
「現在、3D映画にハマっているんだよネ~。」と言っても、
同じように引かれます。(^_^;)
「3D映画なんて、とっくの昔に終わっているでしょう?」と言われるのならばまだ良い方で、
酷い場合...「はあ?」で話が終わるのが殆どで御座います。
稀に話の乗ってくる人も居るのですが、返ってくる「3Dって飛び出すの?」という質問に対し、3D映画の魅力について説明すると...

↑はい、例外なしに、こんな感じになるんだよネ~(^_^;)
ホラー映画の話から少し脱線しましたが、
いやっ、マジで3D映画の魅力を説明するのは、やっぱ~難しいんですよ~
て言うか、私の映画の好みは少し偏っているのか?(汗)
PS.
私のブログでは、結構熱入れて3D映画推しの記事を書いていますが、
私の記事を読んで3D映画嫌いになった人も居るような気がする...(汗)
特に洋画は駄目ですね。邦画なら観る人もまだいますが、ほとんどの人が映画好きなわけでもなくて、出ているスター目当てなのが現状だと思います(特に女性)。
うちも周りに話の合う人いないですよ。
それこそホラーとか駄目ですねえ。
マニアックな話なんて出来ないのでストレスたまります(笑)
3Dもコンテンツとしては少なくなってゆくでしょうね。
海外、とくに中国で人気あるので、まだまだ製作はされるでしょうが、日本ではオワコンに近いですね・・・残念ですが・・・
最近も3Dソフト、けっこう買っていますが、そもそも現在のフォーマットで観られるプレーヤーやモニターの生産がなくなってゆくのかと思うと、この先心細いです。
趣味と言えば、やっぱり~パチンコの話を多く聞きます。
(私、パチンコはしません。)
>特に洋画は駄目ですね。邦画なら観る人もまだいますが、ほとんどの人が映画好きなわけでもなくて、出ているスター目当てなのが現状だと思います(特に女性)。
ジャニーズ系の邦画ですかネ~?(^_^;)
>うちも周りに話の合う人いないですよ。
>それこそホラーとか駄目ですねえ。
映画好きよりも、アニメオタクの方が多いみたいです。
ホラー好きは危ない人扱いされちゃいますよネ~(^_^;)
>3Dもコンテンツとしては少なくなってゆくでしょうね。
>海外、とくに中国で人気あるので、まだまだ製作はされるでしょうが、日本ではオワコンに近いですね・・・残念ですが・・・
ゲームでヴァーチャル3Dが普及しそうな感じがありますから、
でも3D映画への良い影響はないかな...?(^_^;)
僕は3D作品はなるべく3Dで見るようにしてますね、しかし周りには3Dをまだ見たことが無い人が多数・・・
アバターの後に3Dブームがくるか!?と思っていたのですがお世辞にも質のいいとは言いがたい3Dがあったせいかブームにはならなかったですね。
最近HMZを購入したので僕はまだまだ3Dを楽しみますよ~
改めて、私はこのブログの住人・魔人スドォです。
>私はスドォさんのブログのおかげで3D映画をよく見るようになりました。
そうなんですか?エヘ~♪
そういって頂けると嬉しいです。
>3Dの魅力は人それぞれだと思いますが、私は映画を『見る』ことから『体感』することへの進化に尽きると思います。この恩恵って素晴らしいですよね。
3D映画って、映画をよりリアルに体感することにより、
面白さ・凄さ・感動・恐怖などの表現を増幅させるものだと思っています。
ただ、「飛び出すだけ」と思っている人に、このことを伝えるのって難しいんですよネ~(^_^;)
残念だと思うのが、
自分がお金を払って映画館まで3D映画を観に行きたくない。
3D視聴環境がない。
これを理由に、3D映画に対して拒絶反応をしている人が多いんですよネ~
こういう人たちは、
「この作品を2Dで観ても、その価値の20%しか体感できない。」とかの記事を書くと
激怒するんですよ~(^_^;)
(つくっている監督さん自身が言った言葉なんですが~。)
>今後もますます3D作品が増えてほしいですよね。
日に日に、洋画で国内では3Dが発売されないソフトが増えてきました。
少し残念ですが、質的に言えば3D映像のレベルは上がってきていますので、
素晴らしい3D映画はいい感じで増えてきていると思います。
3D映画は辞められませんなぁ~♪
>僕は3D作品はなるべく3Dで見るようにしてますね、しかし周りには3Dをまだ見たことが無い人が多数・・・
3D映画は完全終了したと思われているみたいですネ~
今現在も、ちゃんと3D映画は上映されているんですが...(汗)
>アバターの後に3Dブームがくるか!?と思っていたのですがお世辞にも質のいいとは言いがたい3Dがあったせいかブームにはならなかったですね。
映画だけでなく、アイドルやグラビア系の3Dソフトが殆ど発売されていない。
こういう普及方法も必要だったのではないのかな?
>最近HMZを購入したので僕はまだまだ3Dを楽しみますよ~
おおっ!
HMZを買われましたか~!!
おめでとう御座います♪
今、ゲーム方面で3Dヴァーチャル・リアリティが発売されますよネ~?
映画方面でも、もう1段階なんか違う形の3D映像に進化して欲しいと思います♪
アバターの数年前でした。
3Dは映画を観始めた頃の感動と驚きが蘇える様で、自宅でも3DBlu-rayにハマっています。スドゥさんの3DBlu-rayのレビューは本当に役立ちます。ディズニー嫌いの僕が、塔の上のラプンツェルにハマってしまったくらいですから!今後とも3DBlu-rayのレビューを楽しみにしています。
コメント返信ができません~(汗)
(コメント返信するからには、記事内容に匹敵する返信をしたいという方針です。)
今度の水曜日の日にコメント返信致しますので、申し訳ありませんが、
もうしばし、お待ちになって下さい。
本当に申し訳ありません。
私はこのブログの住人・魔人スドォと申します。
返信コメント、遅れて申し訳ありません~(汗)
>僕も三度の飯より映画好きで、若かりし頃は映画の現場で働いていました。
いや~
ヒロさんは、若い頃に映画の現場で働いていたのですか~?
...と言うことは、映画の撮影関係なんですかネ~?
>3D映画に関しては以前、USJでターミネーター2 3Dを観た時ぶっ飛びまして、こんな事が出来るなら映画丸ごと3Dでやってくれないかな?と思ったものです。
私もUSJで『ターミネーター2 3D』を観ました。
あれって、考えてみれば?3Dではなく...4Dなんですよネ~♪
3Dと言うのはただ飛び出て来るだけであらず。
USJで『ターミネーター2 3D』は、まさに目の前でアクションを繰り広げられているかのような、
素晴らしい疑似体感型の3D演出でありました。
>アバターの数年前でした。
おおっ!
ヒロさんに言われるまで忘れていましたよ~
USJの『ターミネーター2 3D』は『アバター3D』のず~と前でしたよネ~
>3Dは映画を観始めた頃の感動と驚きが蘇える様で、自宅でも3DBlu-rayにハマっています。
そうなんです。
3D映画は映画館で観るのが正解なんですが、
私個人的には、自宅で観る3D映画の方が好みです・
>スドゥさんの3DBlu-rayのレビューは本当に役立ちます。
実は、一部の3D嫌いの映画ファンの方にとっては、
私の“お勧めの3D映画”の記事は、嫌われているようです~(^_^;)
>ディズニー嫌いの僕が、塔の上のラプンツェルにハマってしまったくらいですから!
私もディズニー嫌いだったんですよ~
そういう意味では『ラプンツェル』の3D映像は、強烈なインパクトでありましたネ~♪
>今後とも3DBlu-rayのレビューを楽しみにしています。
ありがとう御座います♪
ここ1か月ぐらいは仕事が忙しいんですが、落ち着いたら気合い入れてブログ活動を行いますので、
今後とも、ヨロシクお願い致しますネ~♪