皆さん、お久しぶり~です。いや~かなり忙しかったです。気が付けば?7月半ばになっておりました~(^_^;)
えっ、何がそんなに忙しかったのかって?
弟(障害者)が歩けなくなって施設へ、そこからの風邪引いて肺炎起しかけて入院したのが5月のGW。からの、そして退院。
その風邪(百日咳)が私に伝染って会社を休む。現在、母親が若干介護が必要。休みの日に弟の施設へ面会。
この間、仕事が毎日ず~っと2時間残業。+土曜日出勤が2回...そしてレアなフィギュアを探しにブラショ、みたいなっ?
...そんなハードな毎日の中で、5月、6月に購入した漫画はこんな感じで御座います。

●『カグラバチ (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』 (7巻) Amazon ¥543+123ポイント還元(23%)
●『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア ILLEGALS- 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』 (1巻) Amazon ¥458+105ポイント還元(23%)
●『僕のヒーローアカデミア ファイナルファンブック Ultra Age (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(19巻) Amazon ¥1,045+237ポイント還元(23%)
●『アトム ザ・ビギニング (ヒーローズコミックス) Kindle版』 (1~10巻) Amazon ¥11×10=¥110
5月の出費: ¥2,156-465P=実質¥1,691

●『ダーウィン事変 (アフタヌーンコミックス) Kindle版』 (9巻) Amazon ¥792+180ポイント還元(23%)
●『転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス) Kindle版』 (29巻) Amazon ¥792+ポイント180還元(23%)
●『ONE PIECE magazine 別冊 Focus on “ONE PIECE FAN LETTER” (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』 Amazon ¥1,568+357ポイント還元(23%)
●『見える子ちゃん (MFC) Kindle版』 (1~6巻) Amazon ¥35×6=¥210 + 8×6=48ポイント還元
6月の出費: ¥3,362-765P=実質¥2,597
【5月購入】
■『カグラバチ(第7巻) 』

あ~...『カグラバチ』メチャ面白い。
第2巻から買うだけ買ってスルーしていたんだけど、 ←なんでやねん?
今回のタイミングで読みました!現在発売している8巻まで。
この作品って、「ジャンプの次世代を背負う漫画」と謳われていたのですが、
ちょっと目を離してしまった現在はどうなんだろう~?私的には...うん!とても面白いと思います。
映画『マトリックス』のようなスタイルで、時代は現代だが何処となく「昭和」の渋臭さのある架空の日本。 ←違うかぁ~?
怪しげな妖術を使う強敵がいる中、『鬼滅の刃』のような技を発動する圧倒的力を秘めた「妖刀」を扱う強者たちのお話。
ジャンルでいうと「ネオジャパニーズ刀アクション」らしい...うんうん、まさしく、そんな感じ。
この世界観が面白く、キャラも個性的だし、妖刀から繰り出す技も『鬼滅』とまた違った「和」で見栄えがカッコ良い。
私がアホなのか?少し話が分かり難いところもあるのですが、今回の7巻から登場する女の子キャラの登場により、
次の8巻での展開が予想外で、もう~ますます面白くなるんじゃない?と思わずには居られない。
(この作品も、その内にアニメ化するのでは?いや、するでしょう!うん、絶対にするんだろうネ~。)

↑(第1巻より、妖刀「淵天」を扱う主人公の千鉱(ちひろ)。
玄力反応は金魚、技を発動すると金魚が宙を泳ぐ。その様がカッコ良い。)
■『ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミア(第1巻) 』

『ヒロアカ』がメチャメチャ好きで、このスピンオフ?をアニメで知り、コミックを購入。
この作品の存在は知らなんだよ~、絵描いてる人は違う人だそうな~。『ヒロアカ』よりもチョイ過去時代の設定のようで?
『ヒロアカ』が国が認める国家ヒーローならば、こちらは自営活動による「ヴィジランテ」等のお話なのです。
1巻買ったけど、アニメで見たお話ばかりでした。当たり前ちゃ~当たり前~(^_^;)
アニメの1期が終わりましたが、主人公が四つん這いで地面を滑るだけの能力で強くないので、本家『ヒロアカ』よりも地味な展開。
しかしながら、コミックの後半は主人公が激強になるらしい。なんでも、最強キャラとか?それは大変楽しみですよ~、今後の展開に期待!
■『僕のヒーローアカデミア ファイナルファンブック Ultra Age』

...?
『ヒロアカ』のキャラデーターが載ってるファンブック?何じゃらホイ~?
巻末に作者の堀越先生による「描き下ろし特別読み切り」が掲載されてるので迷わず購入。
デクたちがインターン活動中に「死穢八斎會」から救出した少女のエリちゃんのその後のお話。
高校生になったエリちゃんのエピソードを、5ページと+1ページの後書き...少なっ!
相も変わらず、堀越先生の「絵」は上手いわぁ~。漫画業界のトップレベルですよネ~?
また、先生の描く女の子が可愛い~♪
堀越先生の描く女の子は肉厚がありながら、可愛くてエロいんだよネ~。そう思うのは私だけではあるまい。 ←毎回、この話してる?

■『アトム ザ・ビギニング(全22巻中の1~10巻) 』

大昔にテレビのNHKでアニメをやってたような~?
全22巻中の1~10巻が、1冊¥11だったので購入。まだ見ておりません。
【6月購入】
■『ダーウィン事変(第9巻) 』

研究によってつくられた、人間とチンパンジーの交雑種「ヒューマンジー」が主人公のお話。
内省し会話する亜人間にも人権は与えられうるか?という哲学的なお話。
過激派テロ組織との対立みたいな展開になっていてバトルも有り派手目な見せ場もちゃんとあります。
こちらもアニメ化するらしい。面白い漫画は皆、アニメ化するんだネ~。
■『転生したらスライムだった件(第29巻) 』

ラノベの原作を(元はweb版)丁寧に漫画に起こしている作品。気が付けば29巻、とても長く続いている作品。
私はアニメ版よりも、こちらの漫画版の方が好きです。
無難に面白いで御座います。
■『ONE PIECE magazine 別冊 Focus on “ONE PIECE FAN LETTER” 』

2024年10月にTVアニメ『ONE PIECE』25周年記念作品として放送された『ONE PIECE FAN LETTER』。
その設定資料的な内容が掲載されてるので購入に至りました。
この『FAN LETTER』のレビューを記事にしたいのだけど、書けずに現在に至る。
簡単にいうと、「散り散りになった麦わらの一味がシャボンディ諸島に集結する日を少女が予想し、ナミに手紙を届けようとするお話」。
何のことない話のようですが、「頂上決戦」と「2年後の集結」をモブ(一般人)目線で語られる様が、恐ろしくて凄まじい!
そして作画が良い、ぬるぬる動く。
能力者同士の戦いのさ中、一般人は虫けら同然でそりゃ~末恐ろしいわぁ~的な凄さが味わえる。弩級の名作!...の設定資料で御座います。

■『見える子ちゃん(第1~6巻)』

元はYouTubeで漫画動画をやってるの見てからの、前にアニメでやってったのを見ておりました。
幽霊が見える女子高生が、幽霊が見えてるのだが「見て見えないフリ」をするお話。
本当はメチャメチャ怖いんだけど、知らない振りしてスルーするのが面白い。
まさか映画で実写化するとは思わなんだよ~。
現在12巻まで発売している中、1巻~6巻が1冊¥35だったので購入。アニメでやってた以降の話もあるんかい?知らなかった~。
話が分かりやすく、意外にもとても面白いので続きが見たい。7巻以降もそのうち揃えるであろう。
私ってホラーが好きなんですよネ~。

↑(実は後ほど、7巻以降をちょいと購入したのだけども...化けた?キャラや話の内容などに深みが出てメチャメチャ面白いのだけども~~?
これは全巻揃えかな?)