ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

日の岡溜池

2017-10-03 23:13:30 | 福岡県
2017年9月20日 日の岡溜池
 
日の岡溜池は福岡県嘉穂郡桂川町内山田の遠賀川水系泉河内川左支流内山川にある灌漑目的のアースフィルダムです。
ダム便覧では1910年(明治43年)に桂川町の事業で建設となっています。
桂川町中心部を形成する土師地区は平坦地にもかかわらず水源の確保が困難で新田開発がままならないままでした。そこで桂川町の事業で泉河内川支流内山川に日の岡溜池を建設して水源を確保するとともに、下流に杉ノ木井堰という取水堰を設け灌漑用水路を土師地区に引いて新田開発に成功しました。
現在も土師地区にはきれいに区画整理された水田が並び日の岡溜池はその貴重な水源となっています。
ため池データベースでによれば池は桂川町の管理となっています。。
 
県道66号を南下し、桂川町内山田で県道439号を交差したすぐ先を右に取ると日の岡溜池直下に出ます。
左岸に余水吐があり、減勢工のすぐ下で底樋と合流します。
直近の台風で水位が上昇したせいもあり、底樋からは勢いよく放流されています。
向かって右手のバルブは灌漑用水路へのゲート、手前は泉河内川への流路になっています。
 
下流面
西日本では一般に池の草刈りは稲刈り終了後に行われます。
そのため堤体はまだ草ボウボウ。
 
上流面はコンクリートブロックで護岸
対岸に横越流式余水吐がありますが、直近の台風のせいで水位が越流直前まで上昇しています。
 
貯水容量は20万立米。
 
右岸の斜樋。
 
天端も背の丈近い草でジャングル状態
左岸に辿りつくのにかなり骨を折りました。
西日本の溜池巡りは草刈りが終わった秋冬に限ります・・・・。
 
左岸の横越流式余水吐。
 
余水吐導流部
この下が一番上の写真になります。
 
非常に歴史の古い日の岡溜池です。
もっと下調べしてゆけば杉ノ木井堰なども訪問したのですが・・・・。
 
2365 日の岡溜池(1125)
ため池コード 404210001
福岡県嘉穂郡桂川町内山田
遠賀川水系泉河内川左支流内山川
25.5メートル
145メートル
200千㎥/200千㎥
桂川町
1910年


コメントを投稿