今月も料理教室行ってまいりました。
お菓子教室時代からのお仲間、うえさんがご結婚![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
晴れてうえさんではなくなったんですが、これからも「うえさん」でよろしく~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今回はみんなお菓子教室で一緒だった人だったので、めっちゃお喋りして帰ってきました。
写真を取り込もうとしたら、全体写真を撮り忘れてた・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あっちゃ~、やってもうたわ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず、今月のお品書き。
・かきの土手鍋
・鮭のマリネ(ケッパードレッシング)
・しめじと小松菜の煮浸し
・いかと里芋の煮物
+1品は、簡単おもてなし寿司でした。
土手鍋は写真とってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/4433c55c38f77172fca5fd7c41a892e9.jpg)
左奥にかすかに見えてるのがおもてなし寿司。
土手鍋。お酒の席で食べたりするけど、家では作らないよ~。
土手味噌から作りましたが、味噌は作ってしまえば冷蔵庫で1ヶ月はもつそうです。
味噌ができたら後は簡単でした。
味噌を持って帰ったんだけど、母はすじ肉があるから、それで土手鍋をする気まんまんですわ。
カキのエキスもでて、一緒にいれたごぼうもこんにゃくもいいお味。
これからはこういう料理いいね。
おもてなし寿司はちりめんじゃこをまぜた酢飯に玉子やエビ、タコの刺身などを飾ってミニサイズにしあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/b808d26b4c8f5fc898d2cc29b50811db.jpg)
煮物も撮ってました。
右にかすかに写ってるのが鮭のマリネ。
ドレッシングをかけて撮ろうと思って忘れてたんだね・・・。
しめじと小松菜の煮浸しにはお麩が入ってます。
おだしを吸い込んで、最後までおいしくいただける工夫。
イカと里芋の煮物も簡単だったわ。
里芋は剥くのが面倒なんで、それを乗り越えたらね。
イカは結構簡単に調理できると思うようになったのは、成長の証だな。
なんか復習せなあかんよなぁ。まったく上達してないわ(笑)
来月はお正月系のものも入るようです。
一年は早いなぁ。
お菓子教室時代からのお仲間、うえさんがご結婚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
晴れてうえさんではなくなったんですが、これからも「うえさん」でよろしく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今回はみんなお菓子教室で一緒だった人だったので、めっちゃお喋りして帰ってきました。
写真を取り込もうとしたら、全体写真を撮り忘れてた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
あっちゃ~、やってもうたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
とりあえず、今月のお品書き。
・かきの土手鍋
・鮭のマリネ(ケッパードレッシング)
・しめじと小松菜の煮浸し
・いかと里芋の煮物
+1品は、簡単おもてなし寿司でした。
土手鍋は写真とってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/4433c55c38f77172fca5fd7c41a892e9.jpg)
左奥にかすかに見えてるのがおもてなし寿司。
土手鍋。お酒の席で食べたりするけど、家では作らないよ~。
土手味噌から作りましたが、味噌は作ってしまえば冷蔵庫で1ヶ月はもつそうです。
味噌ができたら後は簡単でした。
味噌を持って帰ったんだけど、母はすじ肉があるから、それで土手鍋をする気まんまんですわ。
カキのエキスもでて、一緒にいれたごぼうもこんにゃくもいいお味。
これからはこういう料理いいね。
おもてなし寿司はちりめんじゃこをまぜた酢飯に玉子やエビ、タコの刺身などを飾ってミニサイズにしあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4a/b808d26b4c8f5fc898d2cc29b50811db.jpg)
煮物も撮ってました。
右にかすかに写ってるのが鮭のマリネ。
ドレッシングをかけて撮ろうと思って忘れてたんだね・・・。
しめじと小松菜の煮浸しにはお麩が入ってます。
おだしを吸い込んで、最後までおいしくいただける工夫。
イカと里芋の煮物も簡単だったわ。
里芋は剥くのが面倒なんで、それを乗り越えたらね。
イカは結構簡単に調理できると思うようになったのは、成長の証だな。
なんか復習せなあかんよなぁ。まったく上達してないわ(笑)
来月はお正月系のものも入るようです。
一年は早いなぁ。
お手軽にできたよ~。
そうそう、りかちゃんも「北海道展でみさちゃんにあった」って言ってたわ(笑)
カキの土手鍋かぁ。。
うちもいつもすじ肉だから、
めちゃめちゃ食べたい!!
ところでところで火曜日、阿倍野の近鉄で
偶然りかちゃんに会ってびっくり!笑