ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

年始めの山歩きは保久良神社から ②

2024年01月18日 | 山登り・ハイキング


保久良神社の梅林での ぜんざいパーティーの後は

何時もだとちょく岡本駅へ下るのだが

リーダーが保久良神社へお参りしてから帰ろうと言ったのでついて行く 



14時08分

保久良神社は六甲山系金鳥山 保久良山の中腹に位置し

須佐之男神 大歳御祖神 大国主命 椎根津彦命を御祭神とする神社です




「灘の一つ火」と呼ばれた石灯籠がある社頭は 眺望も最高です




「灘の一つ火」と呼ばれる常夜灯

灯火はなたね油からLED電球に変化しましたが

いまも常夜灯として灯り続けています




その言われは、日本武命が熊襲遠征の帰途、
夜に航路がわからなくなった時、
保久良神社の灯火が見え無事に難波へ帰りつけた事にあり、
以来「沖の舟人 たよりに思う 灘の一つ火 ありがたや」
の古謡通り、広く崇敬され、航海者の一針路となっていた(Wikipedia)




その横に建つのは 神戸らしい眺望景観に選定された証の

針の形をしたビューポイントサイン








参道の下り  急な下りが続き後ろ向きで下るお仲間




静閑な住宅街を下り阪急岡本駅へ




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始めの山歩きは保久良神社から ①

2024年01月16日 | 山登り・ハイキング

 

山歩会の年始め例会は保久良神社から始まります

昨年は雨で例会は中止で一昨年はコロナが流行っていて

ma_kunは参加しなかったですから3年振りです




「コース」阪急岡本駅→岡本八幡神社→八幡谷→山の神→七兵衛山・風吹岩分岐→

保久良の森→保久良神社→阪急岡本駅







阪急岡本駅10時集合に8名が集まりました



10時25分

岡本八幡神社の入口に到着




神社の創建ははっきりしないが 1192年に鎌倉幕府が開かれ

源氏の勢いにあやかろうと源氏の氏神である八幡神を村の高台に

祀ったと云われる



10時40分

八幡谷を通り山の神まで歩きます



11時08分

山の神




ここでは右にとって…



11時22分

出会う人も少なく静かな雰囲気



11時55分

七兵衛山方面と風吹岩へ行く分岐です



12時03分

標高300mぐらいからの神戸の眺めです




保久良神社への階段は段差が大きくて下りも上りもしんどいです




毎年だとウメ一輪ですが 今年は沢山咲き出していました




恒例の餅焼きです






餅を焼いてぜんざいに  お餅にあんを乗せたあん餅  目刺しまで焼いて…

もちろん目刺しは酒の肴です




気前のいいおじさん達は

登ってこられた女性二人にぜんざいを振る舞って





滅多に撮らない集合写真




気温は6℃位で風もなく過ごしやすい餅パーティーでした



続く




コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キダチ・アロエ

2024年01月13日 | 季節の花


アロエは花が咲かない印象がありますが

サボテンと同じで 条件がいいとたまに花をつけますし

花言葉もちゃんとあります

「健康」「万能」

日本で自生しているものは ほとんどが「キダチ・アロエ」

たまに 冬場に大きな赤い花をつけます




ツルボラン科(ユリ科)アロエ属








花は朱~赤の細長い筒状




夏場に咲くアロエ「不夜城」の花   

2023年07月02日 花はほとんど変わりません


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊中えびす祭

2024年01月11日 | イベント



10日の本恵比寿は天気が悪そうなので一足早く「豊中えびす」の宵恵比寿へ




服部天神宮は 大阪府豊中市の阪急服部駅のそばにある神社

少彦名命と菅原道真を主祭神とし 「足の神様」として知られています




一本歯の大きな下駄が




足の神様は こちら本殿の拝殿にお参りを…

商売繁盛を願うには本殿南隣の拝殿に手を合わせなければならない




昭和26年(1951)から えびす祭が行われるようになり

平成14年(2002年)までは「服部えびす祭」と称していたが

15年から「豊中えびす祭」と改称 北摂屈指の「えべっさん」となっています

阪急沿線に居ながら知らなかったです





正面からお参りした後 裏で「たたき板」を叩き

「えべっさんたのんまっせ」と念を押す 昔は下駄で叩いたのだそうです








境内のあちらこちらにあでやかな金の烏帽子姿の可愛い福娘さんが

カメラを向けると神楽鈴を持ってポーズ




豊中えびす・福娘のオーディションは留学生OKみたいで 国際色豊かです




ずらっと並んだ吉兆の数々




あまりにも高額なので 見てるだけ~ですけど…

えびす様の福がやってきそうな気がします



コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年祝賀会

2024年01月09日 | イベント

 

小学校で行われる地区の新年祝賀会では

成人式と餅つき大会が行われました




11時過ぎに行くと餅つきは既に終わっていた




ついたお餅は お雑煮 ぜんざい あべかわもち 醤油 として振る舞われます





つきたての餅を食べるのも久しぶりで 一通り頂きました




毎年様々な演武やダンスの出し物が舞台で披露があるのですが

今年は何もなく獅子舞保存会の獅子舞の先導で新成人が入場




獅子舞保存会のみなさんによる「清め」が厳かに行われ




二十歳を迎えられた皆さんのご紹介

着付けに時間を要したのか?一人遅れてきて映っていません




記念撮影の後はタクシーに分乗して区主催の成人式会場へ向かいました


コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする