ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

五私鉄リレーウォーク 第2回下鴨神社~大津港  ①

2012年05月22日 | アウトドア



5/20

OBの先輩後輩に誘われて疎水のせせらぎを聞きながら、
琵琶湖の玄関口・大津港へのウオーキングに行ってきました。


京阪線・出町柳駅→下鴨神社【スタート受付】→
岡崎公園→蹴上疏水公園→永興寺前→毘沙門堂→小関越→長等神社→大津港【ゴール受付】 15km



9時30分
下鴨神社への長い参道と巨大な緑の回廊。


鴨川の河川敷を歩く


10時12分
赤レンガの建物は、夷川水力発電所。
1912年(明治45年)11月に工事着工し、1914年(大正3年)4月に
竣工した疏水系発電所
現役で稼動する水力発電所です。


10時22分
平安神宮と大鳥居


矢印の下が大文字の火床


10時35分
琵琶湖疏水記念館


インクラインの入り口のカキツバタも今日は何事かと驚いているのでは?


10時40分~50分
南禅寺前のインクライン(傾斜鉄道)を歩く。
今は使われることのない線路は桜の頃には桜のトンネルとなります。


琵琶湖疏水で使用されていた、輸送船と台車

インクラインは、船が上がれない急な坂を
貨車を使って引っ張り上げるための線路の跡である。

 今は使われなくなった線路と記念に残された台車と船が、
明治時代に京都を水上輸送都市にしようとした
技術者達の夢の名残を、ひっそりと伝えている。





南禅寺の方へ流れていきます




11時22分
疎水沿いにある無量山永興寺


《続く》

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛城山のつつじ

2012年05月17日 | 季節の花


葛城山のツツジは二年続けて熊取のおっちゃんと二人での花見でしたが
今年はOB二人を誘って6人での花見でした。




5月1日にカタクリの花を見に来たときは
オオデマリも緑色をしてましたが白く輝いていました。




新緑香る中をTシャツ一枚で気持ち良い山歩きです。



高木に咲く桐の花も目線で見れました。

松に絡まるフジです。



ツチグリを見つけました。
まるで、皮をむいたミカンのような形をしています。
しかし、晴れた日には、開いていた皮が閉じた丸い形をしています。
15日の雨で開いたようです。



カタクリも今は果実を付けています。



熊取のおっちゃんのブログで知った
ミヤコアオイ(都葵) ウマノスズクサ科
の花を見つけましたよ。
葉の下に隠れているんですね。


つつじ園に11時30分に到着
“赤い絨毯を敷き詰めたような”
「見頃」ですが、満開直前ではないかと思われるくらいボリュウムがあります。



早く咲いた花は15日の雨で花弁が傷んでいました。



左へ行けば水越峠
昨年一昨年と熊取のおっちゃんと登ってきたコースです。






つつじ園を一回りしてからツツジを眼下に桟敷で昼食です。



カタクリの時のように眺望は効かなかったです。



葛城山二等三角点




朝日新聞社のへりが一日中飛んでいました。
今朝の朝刊には葛城山のツツジが載っているんではないでしょうか。

下りは櫛羅滝コースを避けて北尾根コースを下りました。
バス停に15時着


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の始まり

2012年05月11日 | 



オオヨシキリがさえずり、セッカが鳴きながら飛び回るようになて
夏の始まりの淀川です。




葦の上でさえずるオオヨシキリ




声が悪い~
  ギョギョーシ、ギョシギョシ、ギョギョギョギョ!  と煩い。

 




こちらはセッカ(雪加)
定番の夏鳥ですが、淀川では越冬しているそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝竜寺城公園へと

2012年05月06日 | 建物


先月29日の天王山から長岡天満宮の帰りにチョット足を伸ばして
天王山の戦いの舞台となった勝竜寺城公園へ

長岡天満宮から約2㎞30分の道程です。



 勝竜寺城公園(しょうりゅうじじょうこうえん)

暦応2年(1339)に細川頼春が築城したといわれ、
天正6年(1578)明智光秀の娘、

(後のガラシャ)が細川忠興に嫁いだ城で、
後年の山崎の合戦では光秀がここに本陣を構えました。



鉄砲の時代に対応した先駆的な築城技術を用いた城で、
わが国の城郭史上でも貴重なものであることが発掘調査で明らかになりました。

この跡地が管理棟(資料展示室)、櫓や庭園などを備えた
都市公園の姿で
復興しました。








2階の資料展示室にあった玉お輿入れの状況の絵



城内にある細川忠興・玉(ガラシャ)像


北東の多聞櫓、板塀
石垣の上に土塁が築かれ、さらにその上に石垣を築く鉢巻き石垣になっている。
 

北 門



隅櫓(すみやぐら)
公園の北東角にあります。
屋根付きの休憩スペースになっています。



外観はお城。1階は休憩室。2階は資料が展示してあります。無料です。




1階の休憩室からの庭




管理棟2階の展示の様子




休憩室に掲げられた忠興と玉の絵

玉(ガラシャ)は関ヶ原の戦いにおいて、忠興が徳川方についたため、
豊臣方から人質として大阪城入城を強要されたが、それを拒み自殺した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝風呂

2012年05月05日 | 温泉


この連休は天候も優れずタイガースも借金を背負ってしまいました。

カミサンが近場のスーパー銭湯へ行こうと言い出し朝から温泉三昧・・・



温泉三昧って足湯・・・?
足湯は無料なので時間があればいつでもOKです。



スーパー銭湯 「湯の華廊
会員カードも持っていますから温泉に入ってきましたよ。



露天風呂の他には白湯の浴槽に壷湯が3つ、
寝転び湯やスチームサウナなど豊富です。





朝からの温泉が気持ちよか~
 温泉上がりの天蕎麦と  生ビールがまたウマウ~マ~ でしたが、

藤沢にいる姪っ子家族が寄せて貰うとメールが・・・
連休で来られる方も対応が大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする