この時季になると、どこからともなく漂う甘く優しい香り。秋を訪れを告げるキンモクセイは、9月中旬~10月下旬が開花時期で、黄色い小さい花を咲かせます。近づくといい香りが・・・鼻の効きが悪い人でもこの花の香りだけは識別できますね。昔の汲み取り式の便所のころは便所花と言われ、中庭のトイレのそばに植えられていた木だそうです。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
香りは濃厚で甘い香りです。
汲み取り式の頃は臭い消しに使われたようです。
で花が殆ど落ちてしまいました。
コロナで球団の収入も少なくなりましたからね。
ベテランには厳しい冬になりそうですね。
結構色んな花を見ていますが、一度見て香りを嗅いでみたいものです。
トイレまわりの植えられていたということは香りが強いからでしょうね。
落ちて庭が黄色くなっています
ベテランには厳しい冬になりそうですね
便所花と誰が言い出したのでしょうね。
いい香りがするのに可哀想ですね。
たしかにトイレの外あたりにあったような記憶がありますよ。
でもその名は可哀相です。
キンモクセイの花は終わってしまいましたか。
天気の良い日は23℃程の日もありますからね。
当地は晴れると未だ23℃もありますからね。
キンモクセイも真っ盛りです。
貴地のコロナの累計感染者数180人比べれば当地は1万
人を超えてます。
最近は一日の感染者数も100人を切りましたがマス
クは絶対手放せないです。
キンモクセイはすっかり花を落としています。
秋を感じますね、
もっとも当地ではとっくに散り果てましたけれど・・
マスクを掛ける日々、そして外出もままならずで
堪能できませんでした。
神経質にならないほうがいいですよ。
ヒューマン 神経質になっています
鼻を効かして探してみてください。
この時期雨が良く降りますね。
今朝は晴れていますが夜中から明日にかけて又降るようです。
此処では今が盛りと咲いています。
当地では今が盛りです。
これだけ咲いていると嫌でも匂ってきます。
スイカや茄子も肥料が効いて良く育ったことでしょう。
散歩中嗅ぐとどこにあるのかと探しますよ(笑)
こちの公園は連日の雨ですっかり花は落ちました。
でもまだ咲かないなぁ~~~
庭では花は終わりました。
汲み取り便所って懐かしいですね。
汲み取りか所の周辺ではスイカや茄子などの新芽が出ていたのを思い出しました。