goo blog サービス終了のお知らせ 

世界の街角

旅先の街角や博物館、美術館での印象や感じたことを紹介します。

チェンマイ定時運行赤バス

2015-09-24 08:03:44 | チェンマイ
過去に4系統の赤バスが残存していることを紹介した。時間的には30分から1時間に1便で、定時制に疑問があり利用できないであろうと紹介していた。今回はその続編である。
過日、二マンヘーミン通りのチェンマイ大学コンベンションセンターの前を通りかかると、4番系統赤バスのバス・ストップができており、そこの時刻表が写真のように掲示されていた。
9月19日、ビザ更新のため1度出国する必要があり、空港のチケット売り場へ出向くため、この4番系統赤バスを使うことにした。目指すのはコンベンションセンター前10:45の赤バスである。
念のため7-8分前にバス停に到着。何と待つ事5分で来た。定時に対し3分早着であった。料金は学生、僧侶10Bで一般乗客は15Bである。
空港からの帰りは、定時刻に対し4分延着であった。定時運行などできるはずはないと、高を括っていた。日本人的感覚で云えば3分早着、4分延着であれば定時運行とは呼べないが、当地にしては上出来であり、これなら使えそうである。
ちなみに、4番系統はチャンパック・バスターミナル発着でハイウエー、二マンヘーミン通り、ステープ通り経由空港行きである。残存する他のルートは、1番系統(チェンマイ大学南口発着でステープ通り経由アーケード・バスターミナル行き)、2番系統(チェンマイ大学正門発着で国鉄チェンマイ駅経由アーケード・バスターミナル行き)、7番系統(チャンパック・バスターミナルとアーケード・バスターミナル往復)、9番系統(チャンパック・バスターミナルとワロロット市場往復)である。利用できる路線がありそうだ。
尚、Ching Mai Bus(http://www.chiangmaibus.org/)にて、運行状況をライブしており、スマホで検索でき便利である。