話の散歩道

時々の話題の中に趣味の花の写真などを飾り日記風に綴ってみたいと思います。

初冬の庄内緑地公園

2015-12-18 19:11:01 | 初冬の頃

12月の中旬になり寒さも本格的になるはずですが、今年はいつまでも暖かい日が続いていてあまり寒さを感じません。その影響かモミジやメタセコイアなどの紅葉がまだ見られますしバラがまだ咲いていました。またサザンカは今が盛りですが、春の花であるはずのツバキが咲き出していました。まだ一部の早咲きのものだと思いますが。
ついでに野鳥観察もしてきました。キツツキの仲間のコゲラがエサを求めて木の幹を盛んに突いていました。こちらが近くに寄っても気がつかないほど夢中になっていました。他にはシジュウカラ、カワウ、アオサギ、マガモなどの鳥が見られました。ハチジョウツグミやアオバトも居るらしいのですが今回は見ることができませんでした。特にカワセミに最近出くわしていないのが残念です。ここはいろいろな鳥が飛来しますで、木々が葉を落とすこれから野鳥観察が楽しみになります。
以下はいつもの拙い写真ですがご笑覧下さい。

               

                                  メタセコイア

               

                                  同    上

                              

                                   サザンカ

               

                                 センダンの実

               

                              葉の残っているセンダン

               

                                  ツバキ

               

                               ドウダンツツジ

               

                              ツバキ(以下同じ)

               

               

               

               

               

                                 シジュカラ

               

                                 コゲラ

               

                                 同    上

                              

                                   カワウ

               

                                 シジュウカラ

                    

                                アオサギ

               

                                 マガモ

               

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 琵琶湖周辺の旅(長浜・彦根... | トップ | 野鳥観察(藤前干潟と鍋田干拓) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

初冬の頃」カテゴリの最新記事