goo blog サービス終了のお知らせ 

株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

明日のモニタリング銘柄(12.4.09)

2009-12-03 21:09:17 | 明日のモニタリング銘柄
■今日の3分間ドラッカー:

 『歴史は循環する。だがもとの位置に戻ったかに見えても内容は高次のものとなる。それは螺旋状に動く。』(断絶の時代)

言っていることに対する解説は必要ないと思います。

1つの筆者の疑問は、何故、歴史は循環しながら、内容が高次になるのかという素朴な疑問です。

バブルの歴史を見ても、オランダのチューリップ1つで家が買えるほどの馬鹿げたバブルは別としても、住宅バブルなどは、複雑な仕掛けはその都度出現するとしても、人々の判断を狂わせるほどには、決して内容は高次にはなっているとは思えません。しかし、毎回人々はバブルに酔い、そしてバブルに押し潰されます。これは一体どうしたものか?

もちろん、テクノロジーが絡めば自ずと高次になるでしょう。恐らく、ドラッカーは、経営はその種のテクノロジーに依拠していると考えていたに違いありません。

さて、明日のモニタリング銘柄です。

1.1605国際石油帝石
 低迷中のこの株をあえて。OSCを+4%の45%に伸ばしての+4Kは、復調の気配はあり。

2.9107川崎汽船
 船舶過剰からこのセクターのみ低迷中。しかし、今日は何とか切り返しております。266円をきちんと抜いて上を目指すかどうかが焦点。

3.7717ブイ・テクノロジー
 新興からはあえて、今日大きく下げたこの株を。明日、608Kが抜けないと駄目ですが。

以上です。新興銘柄に出遅れが散見されます。主力市場では内需系に出遅れ銘柄がありますが、円安が続く限り駄目でしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬力が足りない

2009-12-03 11:28:50 | 株に出会う
今日の筆者が頭に描いたシナリオは、シカゴ先物より高く寄りつけば、その後の上昇局面からは反落があるというものでした。

ところが、先物は寄りつきを底にして高値圏に浮上中。

個別は、その動きについて行けずに、停滞している銘柄も多く散見されます。

シナリオが狂った筆者は、前場は終盤に6310井関農機を287円で仕込むも、ちょうど揉み合い局面からの25本線上での下方への攻防の最中であり、リバウンドの動きが全く見られないため、やむなく同値撤退。この株とは相性が悪いことも脳裏をかすめております。

先物はこうして強気一辺倒の攻めですが、そろそろ一旦下落するのではとの疑心暗鬼が頭をもたげつつあるようです。

MACDもシグナル線を下回っての下降調整中であり、こうした体勢からは、過去は急落を度々演じているだけに、おいそれとは上値を追えないのがトレーダーの心境のようです。

それでも落ち目の任天堂は、先物が上げているお陰?で、結構20700円近辺で踏ん張ってはおりましたが、前場終盤に力尽きつつあります。ボリンジャーバンドの-2δ近辺で指してはおりますが、果たしてそこまで落ちてから這い上がる力が残っているのか、いささか不安ですね。

という訳で、市場が今以上に上げるにはもう1つ馬力が足りません。

そうですね。このほどアブダビ警察にパトカーとして配備された、日産GT-Rのような100メートルの加速が3.5秒、最高速310キロという馬力が、この際どうしても必要です。

アブダビはこのたび世界の注目を浴びましたが、オイルマネーのお陰で、フェラーリやランボルギーニといったスーパーカーが高速道路を跋扈しており、これらを一網打尽にするパトカーがどうしても必要だったのです。

そこに我が日産GT-Rが採用された理由は、もう「逃げられる車はない。」といった単純なことでした。

東京株式市場にも、こうした巨大な馬力を持つ、「誰も売り逃げできない」何らかの「ハードウェア」の登場が切に望まれます。この際、厄落としに、東京証券取引所のオープニング・ベルの近くにでも、GT-Rのモデルカーでも置いたらどうでしょうか。そして、明日からはベルの代わりにこのモデルカーのサイレン(注)を威勢良く鳴らすことです。今時、ベルを鳴らしても鈍牛しか寄ってこず、いかにもかったるい。。。

8分の1スケールの超精密モデルカーを、英国のアマルガムファインモデルカーズ社という、チューインガムで舌を噛みそうな社名の会社が発売しております。内装までも精密に再現した「究極のモデルカー」は、たった?の39万8900円です。

いわゆる「サンキュッパー」に何故しなかっただろうか?このあたり、英国企業の日本人の金銭感覚を理解しない雑なセンスが少々残念。

注:カスタムオーダーで、クラクションに変えてパトカー仕様のサイレンにするぐらい、東証の資金力では楽勝でしょう。くれぐれも、救急車のあのピーポー、ピーポーというサイレン音では駄目ですよ。皆さん、脱兎の如く逃げ出しますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市場概況(12.2.09)

2009-12-03 07:12:02 | 市場概況
12月2日(水)の市場概況です。 赤字部は3日朝の更新

◆日経先物:9630円(+80円)OSC54%(+4%)11月27日の30%から切り返し中。 
◆日経平均:9609円(+37円)OC56%(+2%)11月27日の31%から切り返し中。
 日経平均指数値倍率:104(-1)-数字が減るほど上昇傾向を示します。
◆TOPIX:858.74(+0.98)OSC61%(-1%)11月27日の38%から切り返し中。
◆マザーズ指数:398.49(+1.66)OSC54%(-5%)11月19日の34%から切り返し中。
◆ヘラクレス指数:524.75(+4.01)OSC52%(-4%)11月19日の30%から切り返し中。
◆ドル・円:87.37円(65銭の円安)OSC45%(+2%)じわりと円安へ動き始めた感があり。更新
◆米ドルLIBOR(3ヶ月もの):0.25531%(前日比-0.00125%)12月1日現在。わずかな下降。
◆米10年債利回り:3.308(+0.026)-12月2日NY時間16時半。
◆日経先物イーブニングセッション:9660円(大証終値比+30円)
◆シカゴ日経先物:9690円(円建て、大証終値比+60円)更新
◆NYダウ:10453ドル(-19ドル)OSC61%(-2%)高値は更新まだ10月28日以来のラリーは継続中。更新

後場は一時押されるも、最後はプラス圏に各市場とも浮上。上げ基調は保ったまま終了しております。

しかし、このような実に微妙な値動きを繰り返しながらも、じわりと4連騰程度するのが、このところの日本市場の特徴のようですね。

エントリーは久しぶりにゼロでした。円高へと行かなかったことが今日の上げの要因の第一でしょうね。

明日はSQ日を前にしての波乱が起こる日です。また週末の米雇用統計で世界の市場は再度揺れ動くことと思います。先月は、悪いながらも灰汁抜け感が出て、かつ、企業の生産性の向上がめざましく、FEDの低金利の長期化観測も相まって、ここまでのラリーが続いております。

この流れが、雇用統計が予想以上の数字を示せば強まる訳だし、仮に予想通りでも、それは織り込み済みとして上値を追うのかも知れません。

米ドルのLIBORの金利低下は依然として続いており、またぞろ円高に振れる可能性もありますので、為替には引き続き注目です。

-------3日朝の市場コメント------

欧州株はドイツ銀行などが、代表的な株価指数であるダウ欧州600指数の見通しを引き上げたこともあり小幅続伸。

NY株もダウは少し下げたものの小幅なプラスで終了。
FEDのいわゆるベージュブックで景気拡大が10月から11月中旬までは緩やか(Modestly)ながら続いていると報告されたことで、ダウも一時は最高値を更新。

但し、アトランタ、クリーブランド、フィラデルフィア、そしてリッチモンドの地区からは改善の報告はなかったとのこと。そのリッチモンド連銀のラッカー総裁が講演で、「実質金利の引き上げの必要性があることは明らか」などタカ派発言。しかし、景気は底を打ち、住宅市場やクルマ販売などで経済の回復は着実に進行しているとも述べており、これで米2年債が下落しております。

商業用不動産市場への懸念は経済に対して問題を残しているとFEDは依然として指摘。ローンのデフォルトは、この第3四半期は前年同期の2倍の3.4%に上っております。

NY原油は週間在庫統計で、原油・ガソリンともに増加、燃料需要は2.6%減少し2.26%安の76.6ドルまで反落。

どうもモニタリングしている国際石油帝石のこのところの動きが冴えない訳です。ドル安が続いているにもかかわらず、昨年年央までのように原油が上がっていかないのは、こうした需給問題が根っこにあるからのようです。

なお、ドル・円のボラティリティが12.71%となり、11月27日の15.22%からはかなり落ちついております。この為替のボラティリティの落ち着きが、再度キャリートレードを「魅力的」にするようです。為替変動が大きすぎると、ドルと他通貨との金利差分がパーになるためですね。

その意味でも、アメリカにとっても「緩やかなるドル安」が望ましい訳です。

シカゴCMEの日経先物が、いつものNY市場とのバランスから言って、鳩山発言での円安効果もありますが、少々強気のようです。日本株は強気転換したのかも知れません。今日あたりの値動きが試金石となるか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする