goo blog サービス終了のお知らせ 

mame-ten天然酵母のパン日記

自家製天然酵母と北海道産の小麦のパンのお店です。
お庭の見える古民家でまったりイートインしていただけます。

パンが焼けたよ~!!

2009年09月07日 21時41分47秒 | 恵カフェのランチ
今日もパン焼き。
思った以上にいい感じで焼けて、満足であります。
いまいち納得いかない分もありますけど。
食パンがなかなかいい出来だ!です!

こちらのパン、明日の、恵カフェのランチにて召し上がって頂けます。

メニューは、

じっくり炒めた玉ねぎを練り込んだ食パンの、甘くないフレンチトースト

南瓜をくり抜いてカレーを詰めたスタッフドパンプキン

白花豆とじゃがいものスープ

豆乳を練り込んださっくりパンの餡と豆乳クリームサンド

であります。


他にも、パンも少し販売させて頂きます。

トマトジュースで練り上げた、自家製ドライトマト入りのトマトパン
自家製オレンジピールを練り込んだパン
金時豆の甘煮入りのふんわりパン

であります。

ランチは限定20食であります。
カフェではケーキもありますので、お茶だけでもどうぞ。
そして、お土産に天然酵母パンなんか、どないですか~?

と、宣伝。宣伝。

ここんとこ、お天気ばっかしですね。
雨はどこへいった。大丈夫か?
明日も晴れるようです。

お時間ございましたら、恵カフェまで。

お待ちしております。


パンまみれの日々

2009年09月03日 21時22分56秒 | 恵カフェのランチ
今日は予定がなく。
ないのでがっつりパン作り。(と、いうか、パンを作りたいので予定を入れない。)
前回の反省点をふまえ、再チャレンジ。
今日の出来はまずまず。
試行錯誤の末、うちの目指す形に近づきました。

うちの目指すパン。って、なんやろう?
自分でも、よくわからんけど。
パンに限らんけど、何気ないもので、素朴で、ある時ふと、なんとな~く、
「あ…これ、うまい…」
というのが、本当に、しみじみと心からおいしいと思えるもの。
な気がします。
天然酵母のパンって、うちにとってはそういうものです。

それをうちが作れてるかどうかは別として~。

でも、パンをこねるごとに。焼くごとに。
わかってく、変わってけてる気がする。

毎日勉強!!
ついでに今日は葛饅頭も。形ワリいけど。

(いや…賞味期限の切れた葛があったんで…。あんこ炊いてたし。切れたものでも結構平気で食べちゃう。お客様には出しませんよ。もちろん。ご安心を。)


豆腐を練り込んだパンを作りたくて。何回も試作してるけど、思うようなものにならない…。
今度のランチ、お豆腐パンで、あんこと豆乳クリームをサンド!
なんかが素敵じゃないか!と思っていたのですが。
残念ながら、これはやめ。

配合をいろいろ変え、豆乳を練り込んだパンにします。
豆乳パンで、あんこと豆乳クリームをサンドっつーのも、いいのではないでしょうか?いかがでしょうか?
粉にちょこっと、トウモロコシの粉を混ぜ、さっくりと食べやすい感じに。
9月8日(火曜日)羽曳野の恵カフェでランチを出します。
その時にデザートとして召し上がっていただけます。
お時間ございましたら、是非どうぞ。


お豆腐パンは今後の課題に。

写真は、オリーブとドライトマトを練り込んだ、トマトジュースで練ったパンとか。豆乳パンのあん練り込み版とか、新配合のカンパーニュとか。
いろいろです。
いろいろ試しています。
9月20日に、道明寺天満宮の手づくりの市に参加できることになったので、そのメニューも考えてて、いろいろやってます。

形は変わるかもしれませんけど、その時こんな感じのが商品として並ぶことと思います。
みなさんに喜んで頂けるようなパンを作るのはもちろんですけど、
自分自身納得できるパンを作れるよう、がんばりま~す!

今日は充実!!

9月8日(火曜日)恵カフェでランチを出します。

2009年08月31日 17時31分15秒 | 恵カフェのランチ
びっくりするくらい時間が早く過ぎる…。
もう、今日で8月が終わりって、お昼頃に気づく。
この8月、何やって過ごしてたのやろう…?
特に遊び呆けたことも、バリバリに働きまくったことも、ないような気がするのに。
気が付くと8月が終わり。
宿題やってない子どものころの気持ちを、また思い出す。
昨日も深夜まで、夏休みの宿題を必死でするかのように、試作しまくってました。

なんで、やっとこ。なんとなくで、恵カフェのメニュー決定。

オニオントーストの甘くないフレンチトースト
ひよこ豆のキーマカレーの入ったスタッフドパンプキン
あと、豆のスープと
デザートに豆乳クリームと小豆のプチパン↓
(あんパンやなぁ…。あんバーガーって感じ…)


と、いう感じであります。
毎回やけど、メニューわかりにくい…?
炒め玉ねぎ入りの食パンを作ったのです。

なかなかに香ばしい香り。
これを、砂糖で甘くしてない卵液でフレンチトーストに。
なかなか、ふかふかでジューシー。

あと、「スタッフド」ってゆーんは、中身くり抜いて詰め物したやつのこと言うみたいです。(みたいって…よう…)
ようは、南瓜くり抜いてカレー詰めてみたわけです。
ええかっこしてゆーとるわけです。
玄米も入ってます。
炭水化物好きなもんで。
しかし、これ、丸ごとのインパクトって強いけど、カットしてしまうと、絶対崩れる…。
(わかりますかね?↓左上の南瓜ですね。まるごと。)

写真は完全に冷めてからカットしたので形保ってますけど。
まあ、実物とはちょっと違いますよ、ってことで。
すいませんけど。

ちょこちょこした副菜はまた、変わるかもしれませんけども。
こんな感じのランチになります。
11時半からです。
羽曳野市の恵カフェです。
限定20食であります。
お時間ありましたら、是非どうそ。


本日も無事終了。ありがとうございました。

2009年08月04日 21時39分55秒 | 恵カフェのランチ
今日はほんまに~。
暑い中、たくさんの方に来ていただきました。
本当にありがとうございます~。

朝の準備段階からバタバタ。
あれあれと終わって「もう2時!?」
汗だか油だか、顔テッカテカ。(恥ずかしい…。いや、調理で使ってた油がさ~飛んでよ~言い訳やけどよ~。)
「また日焼けした?」
したかもね~。てか普通に自黒ですけど~。
てか、今はさ~。油とさ~。焦りでさ~。(続くいいわけ…)

いやでも、ほんまに、感謝感謝であります。
しかしこういう焦る時って、目の前のことに必死で。
料理に対しても、客様に対しても、大切にできてなかった気がして、心配です。

こんな暑い中、足を運んで頂いて、本当にありがとうございました。
ありがたくも完売。

今日はかわいこちゃんの応援もあり。
本当に助かりました。

人間って一人じゃ無理よな~。
そして一人でないのやな~。

とかも、思う。

今日は非常に充実感いっぱいであります。
いろいろに。
ありがとうございます。

8月4日のメニュー決まりました。

2009年07月31日 19時42分23秒 | 恵カフェのランチ
8月4日。羽曳野の恵カフェでランチを出します。

さんざ迷いながら…

夏野菜グリルのピタ
玄米サラダ
ピクルス
牛乳とトマトの冷製スープ
桃のシュガートースト
トマトのクリームチーズベーグル

てな感じで。

夏野菜グリル。初めはベーグルでやってみて。
↓これなんスけど。

ズッキーニがジューシーで
パン生地が硬めなもんで、
「ほとばしる果汁!!」
みたいになって、どぼどぼ汁がしたたって。
食べたおとんが「んー!!」(しゃべれない。)ってなって。
残念ながら却下。

バーガーも試したのですけど、やっぱしピタが便利。

なすや玉葱、じゃがいも、ピーマンなんかの自家製野菜を加え、バジルクリームチーズでクリーミーかつジューシーな味わいに。
しようと思っています。

後デザート。
デザート2品てどないやねん、とも思いつつ、
うちでたくさんとれたトマトで作ったコンフィチュール(ジャム)とクリームチーズを混ぜたのがおいしかったのと、
桃のおいしい時期がもう、今を逃すと終わっちゃうのと、
8月はこれ一回きりなんで、奮発して~!

桃のシュガートーストは薄くスライスしたライ麦パンを、カリッと焼いて、
シュガーバターと桃をのっけて。


トマトクリームチーズのベーグルはもっちりクリーミーに。

炭水化物と野菜ばっかし。
ちょっと偏ってるかな。
でも、甘いもんってやっぱし幸せ~!

雨降ったり、じめじめ暑かったり、出かけんのんおっくうやったり、しますけど。
お時間ございましたら、是非。
お待ちしております。


本日も無事終了。ありがとうございました。

2009年07月28日 18時20分08秒 | 恵カフェのランチ
曇りってゆってたや~ん…。
という、お天気を恨みたくなるような大雨。
前半お客様全くいらっしゃらず。
どんよりした空が眠たい空気を運びつつ、
ゆる~い時間を過ごしていたら…。

雨のなか、急に活気づいて、たくさんのお客様に来ていただきました。

雨に打たれて、来て、帰ってらっしゃった方々。
本当にありがとうございました。

わざわざ足を運んで頂けるのは本当にありがたいなと、しみじみと思う。
すいませんと謝りたくなる。
すいません、ありがとうございます。

今日はコラボランチ。
内容的にも盛りだくさんで、作業的にも半分こで楽ちんだったので、とても楽しくできました。

食べたかった豆腐のティラミス、おいしかった~。
豆腐と思え~ん。

他の人がランチしてはる時になかなか行くことができないので、こうやって口にできてとても嬉しかったです。
コラボしてくださったコマチさんにも感謝。


はてさて~。
頭を抱えて、また来週~。やりますランチ~。

内容はまだ未定。
今度は一人やし…。
ああ、どうしよう…。

また、決まり次第内容のっけようと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

8月4日(火曜日)恵カフェでランチをします。

8月はこの1回だけの予定です。
お時間合いましたら。

お待ちしておりま~す!

7月28日(火曜日)恵カフェでランチを出します!

2009年07月23日 22時05分14秒 | 恵カフェのランチ
来週の火曜日、7月28日に、羽曳野の恵カフェでランチを出します。
やっとメニューが決まりまして。
今回は、おうちごはんのコマチさんとのコラボレーションであります。

まめてんプレゼンツは…(おお!プレゼンツって!かっちょよい?)

天然酵母のカンパーニュ
ブルスケッタ3種
 ・ひよこ豆のフムス(写真のやつ)
 ・ハニーカッテージチーズ
 ・アボカドトマト
トマトのコンポート

で、あります。

おうちごはんプレゼンツは

豆マメオムレツ
ミネストローネエスニック風
豆腐のティラミス

で、あります。

結構盛りだくさんな感じになるんではないでしょうか?(2人でやるもんで、いまいち完成系が見えない…)

ブルスケッタって、カナッペみたいな感じ(どうちがうのか?フランスとイタリア?)
薄く切ったフランスパンにトッピングしていただく前菜のようなもの。(てか、しってはりますかねぃ?うち、割と最近まで知らんかった。)
色々楽しめる感じにしたかったのですよー。

カンパーニュとミネストローネをメインに召し上がっていただいて、あといろいろ味わえる感じで。
盛りだくさんでしょ?しょ?しょ?
コラボランチっすから。もう出会えないランチっすよ?よ?よぅ?(と、脅迫めいてくる…)

いや、いいんスけど。やってるこっちが楽しんでるんで。
何より、デザートの「豆腐ティラミス」はうちが食べたかったのでリクエストしましたし。ええ。わたくしのわがままメニューであります。

でも。ほんま、いつも以上に楽しんで頂ける内容であると思うのですよ。

お時間ありましたら、是非どうぞ。
お出かけするのん、暑いでしょうが。カフェの中、エアコンきいてますんで。
ゆっくり涼んでってくださいませ。



さて。本日の、余談。(さてって…)

今日はまた。パン教室に行ってきました。(勉強と称した遊び)
大和郡山まで。
ネットで見つけたすごく素敵なパン教室。
パンもいい出来やし、写真も素敵やし、盛り付けも美しい。
もう、パーフェクトなんですけど!なんで?どんな生活してんの?
と思ってて。
いやー、ほんま、「テレビドラマですか?」「モデルルームですか?」くらい素敵な教室でしたよー!

 バーガーランチ。紅茶が激ウマ。

盛り付け指導もあり。すばらしー!すばらしー!
楽しかったっす!先生もかわいらしい、何もかも完璧に「素敵」を絵に描いたような教室でした。

そのあとは、うちがこの世で一番大好きなパン屋さんへ。
ドキドキとファンレターを持ってゆく。(気持ち的にはラブレター)

あ、ほんま、体育館裏で告白する中学生のように(そのような思い出はございませんが…)心臓バクバク。
口から手が出る思いで渡しました。
(口から手がでる…?そんな慣用句なかったっけ?いやもう。ほんまに、緊張すると胸の辺りがわーっていっぱいになって、終わるとそのいっぱいになってたものが、がーって口から出てくるような気持になるのんやけど。うちだけ?)
(て、ゆーか、「わーっ」とか「がーっ」とか、大阪人的擬音の多い話。なんとかならんかな、ボキャブラリーの貧困さ。)
超憧れのパン屋さんでして。
そんなことしている自分が不思議でならん。
最近ほんまに。こんないろんなことしている自分。いろんな方とお話している自分自身が不思議で。ふわふわと夢をみているようです。

いやー。夢じゃないからー。多分ー。
もっと、一日一日を大切に過ごしていかないと…と、思いつつ。
また、たくさんのパンを目の前にして、欲望を抑えきれず、食べすぎてしまうバカ者なのでした。
最近ほんまに腹イタです。
反省します。ハイ。

パン、パン、パンの日々

2009年07月10日 23時01分52秒 | 恵カフェのランチ
パンのある毎日。
つーか。米を食べない日々。
米。好きやのに…。

日本のコメ農家さんを窮地に追い込むのはうちだ。
アメリカの小麦を輸出してやろうっていう策略で学校給食がパンになり、その幼いころの食生活により、パン大好きになって、アメリカの策略にまんまとはまって、大人になってもパンばっか食っているのはうちだ。(でも、国産小麦使ってるけど)
ごめんなさい。お米さん。

てゆーか。炭水化物取り過ぎでお腹痛い。(てか、食べすぎるから)
肌も荒れる。(や、食べすぎるから)

食べきれないので、冷凍している。
しかしその冷凍したパンを、解凍する暇もないくらいにパンを焼く。

いろんなパンを焼きたいよう。
いろんなことをしたいよう。
したい欲が止まらない。
食欲も止まらない。

ので。今日は、よそのパン屋さん。
ダイドコ帖」さんを訪れました。
八尾にある、ご自宅を改装しはった小さなカフェ。
ある~!ある~!ばりっばりセンスある~!!
めっちゃ素敵~。


パンもおかずもジャムのソーダ割りもうまかった。
何より素敵なお店の空気がうまかった。

少しお店の方とお話しさせて頂きました。
根掘り葉掘り聞く私。
親切に丁寧に楽しそうに、少し気恥ずかしげにお答えくださる店主。
ゴテゴテとしたところのない、すっきりとしたシンプルなお店に、逆にたくさんのこだわりを感じます。

素敵なものに出会えた~。よかった~。

そのあと狭山のミンタロティさんに行ってパンを買う。(もちもちでうまい)
夜には自分の焼いたパンも食べる。

ああ、今日は、パンしか食べんかった…。

それだけが、今日の心残り…。


あ、そうや。本題を忘れていた…。

今日は、今度恵カフェで、「おうちごはん」のコマチさんとのコラボレーションランチをさせて頂くので、その相談をしたのでした。

パンとそれにディップするようなものとか、ちまちまとたくさん種類ある感じで、小さな前菜があるようなものをしたいなあと、前々から思っていて、
でも、品数が多くなると一人で準備するのは大変やなあと思っていて。
しかし今回は分担できるので、いろいろできそうで楽しみです。

どんなものになるかはまだ未定ですけど。
ひとりより、二人分の、おいしいが、いい形になってお出しできたらいいな~と思っております。
7月28日、「おうちごはん」さんとコラボランチをします。
8月4日ランチいたします。
どちらも、羽曳野の恵カフェでやっております。
ご予定こざいませんでしたら、天然酵母パンのランチ食べる~なんか、
いかがでしょうか、ねぃ?


本日のランチ

2009年07月07日 21時59分26秒 | 恵カフェのランチ
こんなんでした。

朝は雨。きつねの嫁入り。雨があがったら蒸し暑い…。
静かに始まった…と、思ったら、お客様。
今日はブログや、手づくりの市で豆天を知って下さったお客様などが、遠くから訪ねてきてくださいました。
ありがとうございます。

どんな人間が作ってるもんかわからんと、食べるのん気持ち悪いかな~と、思って始めたブログ。
誰が見てるんか?と思ってたブログ。
うちの独り言や…と思ってたブログ。
効果の程に驚きます。

変わらないのはこのブログの写真センスとうちの腕。
う~ん。問題や…。

手づくりの市に出店されてた方なんかはみなさんすごく写真も、作っておられるものの完成度も高く、ほれぼれと見入ってしまうものばかり…。

は~。素敵な人っていっぱいいるなあ。

少し、道明寺天満宮の手づくりの市に前回出店されていた方とお話させていただきました。
みんな口をそろえて言うのが、手づくりの市の良さと、次回出店申し込みの話と、

「でも、出店できなくても遊びに行く~!!」

ああ!ああ!!うちもそう!そう思います。
素敵な素敵な道明寺天満宮の手づくりの市
規模は小さいですが、いろんな人たちの素敵な思いが詰まってる。

もうちょっとで、申し込みの締め切りですよ~!!


と、話が脱線。
なんか、いろんな人との不思議な縁を感じた一日でした。
だって、手作りの市がなかったら、こんな風にお会いする人もなかった。
面白いな~。

今日は七夕でしたね~。
七夕カレー。
全く関係ねー!
ので、こっそりカレーに星形のパプリカを入れときました。
ま、形だけ~。





また、以下余談ですが。

新しい酵母を仕込もうと思って。今までと別のやり方を教わったので。
ステンレス製のボウルを買いに行ったのです。



ステンレスって、抗菌効果があるんですって。知ってた?
知らんかった!
ちゃんと、「18×8」とか、書いてあるボウルは、いけるんだそうな。
ほえ~。ほえ~。知らんかった~!
ほんなら買いに行こ~

って、行ったら…

ない…のです。

ホームセンターやら、スーパーやら、巡りまくっても。
ボウルはあるんスよ。18×8とか書いてんのがないの。

そういえば、ボウルって単なる丸型の器やのに、なんでこんなにピンキリで値段が違うのや?と思ったことがあったのを思い出した。

素材が違うかった訳ですな。


なんか~。

そんなこと、何も知らず、買い物していた訳ですよ。
安い方がいいし、ブランドとかもこだわれへんし。道具にこだわる程の腕もないしって、思ってて。
しかし、この、どこへ行ってもちゃんとしたステンレスのボウルがないっていうのは、そうやって、みんな比べて安い方を手に取ってしまうから、高いステンレスのボウルがお店に置かれなくなって。そのうち売れないから作られなくなって、知らないうちに「ステンレスのボウル」っていうものがなくなってしまったり、するんかなって。
ボウル一個でこんなことがあるわけで。
百均行ったら今や何でもそろうわけで。

でも、百円じゃ作れない微妙な良さや、機能性とかが、何にも考えずに買い物をすることで失われて行ったりするんかな~。てか、してるんやな。
人間って、進化してるんか、退化してるんか、わからんな…。

みたいなことを、延々考えながらボウルを探していたのでした。(ランチした後とか、ちょっと寝不足でしょうもないことを延々とぐるぐる考える節がある。)

やっと一か所見つけましたけど。

ほんなら、新しい酵母ちゃんを育てよう…。
いい子に育ちますように。
皆様とお会いできる立派なパンにできますように。

本日もありがとうございました。
明日も一日いい日でありますように。

明日、7月7日火曜日、恵カフェでランチを出します。

2009年07月06日 14時23分11秒 | 恵カフェのランチ
時間がない時は段取り組んでもろもろをかたずけていくのに、
そして、もっと時間があったらなあと思っているのに。
あったらあったでのんびりして何もしない…。

そんなんですけど。

今日はせっせとカレー作り。おいしくなあれと呪文をかけて。

明日、恵カフェでランチを出します!

メニューは、

天然酵母のライ麦パンとキャラウェイシードのパン
ひよこ豆の入ったココナッツミルクカレー
胡瓜とヨーグルトの冷製スープ
人参とレーズンのマリネ
じゃがいものバジルソテー
ココナッツとオートミールのクッキー
チョコとドライフルーツのパン

と、いった感じになる予定です。

オープンは11時半より。

明日~。雨ふりかな…?

毎回、毎回、朝は「今日は誰も来ないかも…。」と、思う。
(悲しい気持ちではなく、なんとなく、のんびり行こう、という気分になる。
準備段階ではあたふたしてるのに。なぜか。)
それでも来て下さる方がいてはるので、本当にありがたいです。

明日はいつも手伝ってくれている兄嫁の応援がないため、少々ばたついて、お待たせするかもしれません。
なにとぞご了承ください。

暑いけど、木陰はまだ涼しく過ごせる。
雨の日に歩いて、道端で雨蛙とであったりする。

こんな季節はすごく好きです。

明日、ご都合よろしければ、お越しください。
心より、お待ち申しあげております。