年下研究

『けいおん!!』トンデモコジツケ連鎖中!涼宮ハルヒの憂鬱の謎解きコジツケの履歴保管庫。

驚愕発売延期の噂が…

2007-05-10 21:36:22 | 涼宮ハルヒ
5月13日のハルヒオンリーイベント、禁則事項3合わせ本の表紙。ゴスロリ(!?)周防さん。
驚愕延期は未確認情報ですけど、谷川さんには谷川さんの事情が有るので、何も出来ません。不安で心が病む危険があるので、作品作りはやめられません。
驚愕には、普通驚愕が3か4、大驚愕が1、有るという話ですが、
さすれば、私も、「空想歌学」で返歌を5つは返さねばなりますまい。
5つは、思いつくかも。 
視覚イメージの記憶があります。
イタリアのボローニャ学派だかのローマ法注釈です。
羊皮紙の中心にローマ法の文言が据えられていて、扇状というか渦巻状に注釈文言が拡がっていると言うもの。
パロディ同人の広がりみたいですね。
古代では常識だった言葉が、中世には判らなくなってしまっていて、これだけの文章で補足することが必要だったのだという事実がまず心を打ちます。
これだけの労力を尽くしても理解しよう、自分の生きている時代に橋を渡そう、という心が有ったという事実でもあり、これまた心を揺さぶられますね。
まあ、自分達で新しい法を生み出すより、古代の英知に頼ろうという姿勢を後ろ向きと考えることも可能です。
授業がつまらないのでいつも学生が逃げてしまうという教授の法解釈の授業で配布されたプリントにコピーされた姿で見たのですが。結局、我々の学年は一人の脱落者も出さずに課題まで提出し、単位をもらったのでした。
「古代人の残した文字記録を、中世人が継ぎ、それを現代人が見て何かを思う」
これこそ「ハルヒの分裂」の百人一首ネタと同じ構造だと思います。
私の空想歌学の土台には、法解釈学の発想法が有ると思います。何でも習っとくものですね。
ハルヒに出会わなかったら2007年に使う機会があったかどうか。偶然とは恐ろしいものです。
兵庫県出身の法学者には美濃部達吉がいたような気が。あと法社会学の六本佳平だかがいたような。民俗学の柳田國男。哲学の柄谷行人、浅田彰もいたような気が。

一方その頃…おイタ佐々木さん

2007-05-09 05:01:43 | 涼宮ハルヒ
UDOさんが、最近の同人漫画のコマ割(ということは、商業誌のコマ割もそうなってゆく可能性が高いのですが)はアニメ、ゲームの動画の影響で、昔なら飛ばしていた展開をコマの連続で表現しようとしている、と指摘しておられましたが、
根路銘さんのコマ割が、40近い作家に言わせると「省略すべきところにコマを使っている」ということになるのだそうで、技巧の習熟とは無関係に、「コマ割=状況の微分表現」という思考回路は若い作家の特徴になりつつあるようです。
それを、古い表現を習得させ、矯正することで、特定の世代に判る漫画様式を永遠化する努力を続けるのは、思想信条の自由によってしか正当化できないかもしれません。まあ伝統技法の作家にとっては、古い技巧をこなせるアシスタントを永久に確保するために必要な抑圧ですが。産業としては単純労働者を安価に大量に常に用意するのは大事なことですからね。
今までのやり方の死守に魅力を感じなくなったので、敢えて以前の私なら試しもしないで全否定だった技法に好意的であろうとしています。
息をするように漫画を描く人たちの真似をするのは容易ではないですが、最近は「状況微分」コマ運びの実習中ですね。
和歌、連歌式変則4コマということで、「間」の重視の発展という線から接点を求めていっているのですが、正解の無いことですから、下描き段階でコマ割のやり直しという以前は無かった訂正が起こるようになりました。
いかに、たまたま決めたコマ割に映像や展開を統制させていたかが判りますね。まあ、偶然性に左右されるのはライブ感覚なんですか?
佐々木さんの隠微な部分を長く時間を使って形に残したかったのですよ。それがコマ割が偶然決まるよりやりたかったということで。
おもしろいのは、確立した技法では、ストーリー→コンテ→下描きという映像化の作業過程で、連続絵のどの部分を出してどこを隠すと効果的かを試行錯誤する事で、「下描き段階でのコマ割訂正」と同じことはやれる、という建前になっていることです。
文字で書くと、確かにコレはその過程での出来事ですから当然やれるはずだし、やれないと変なんですよね。
ところが上述の通り、「行動連鎖をコマの連続で表現するのはコマの無駄、効果的でない場合以外はやるべきでない。面白くするにはもっと漫画的に表現すべき」という事になっていて、この「効果的」が私の場合は「昔の漫画の漫画っぽいコマ割と同じになる事」にすぎなかったので、今まで試せることも試していなかったわけですね。
自分ではコマ割訂正やってるつもりでしたが、「漫画っぽくしよう」と考えて、可能性分岐の一部をそもそも無視していたのですから、やる必要すら生じていなかったんですねえ。
ハルヒやってなかったら2007年にはまだ「最近の若い人のコマ割は無駄が多いなあ」と言っていたと思います。
「昔なら当然省略された部分を描いてしまう事でぐだぐだになってしまうけれど、同人だから担当さんに怒られなくて良いので、自己責任でだらだらやるよ」運動は続きます。

きょこたんと二人きり。

2007-05-08 05:13:04 | 涼宮ハルヒ
きょこたん達はキョンにとって窓の役割になって欲しいですね。逆に、浮気とかでなしに、男子できょこたんを幸せにできるのは現時点ではキョンだけでしょう。いじめてるどころでは無いはずなのですけど。一応、心は触れてる感じで。
もし世界政府が出来たら、SOS団と佐々木団レベルでの外部は存在しなくなります。国境があるから戦争が有る、というだけでなく、人生の土台としての社会の多様性を考えた時、亡命先の存在は非常に大事だと思います。
家出できるから子供は死なないで済むんです。
「空想人文社会科学としてのSF」としてハルヒを読んでいるようなところがあります。タイムパラドックスとか、宇宙の姿とかも面白いですが、困った隣人と逃げずにお付き合いするにはどうするか、という問題を解決する努力はより大事な気もします。
谷川さんは驚愕でひねりを利かせてるそうですから、対決は回避できるのかもしれません。

佐々木さんの閉鎖空間…きょこたんと二人きり。

2007-05-07 10:47:19 | 涼宮ハルヒ
せっかく二人きりになれたのですから、誘拐云々の時以来の心の溝が埋まるようなネタを振るはずだったのに…何ですかこれは?
きょこたんいじめに発展する気配がありますが、女の子にはいじめられて初めて見せる可愛らしさがありますよね。
4日に、石川県七尾の青柏祭を見てまいりました。イベントと重なるので、今までずっと見られませんでした。
地震の傷が残っていましたが、Leafの痕というゲームの聖地巡礼で押しかけた事があるので、大変な時に少しでも支援になればと思いました。今年、行くことが出来たのもハルヒ効果だと思っています。へんな話かと思います。
高さ12メートルの山車が出るのですが、観光客も綱を引くのです。祭り会場まで、祭を引っ張ってゆかないと祭りにならない、というのが改めて面白い。
同人イベントは、会場に祭りは準備されていて、そこに参加するという印象があります。祭の性質の違いですから当然です。
一般参加もサークルと同じ当事者であるというコミケなどの原則が普及しつつありますが、祭は準備されてると思わない方が難しいと思います。設営撤収段階ではなく、一般参加するために参加先のイベントをつくらないといけないってどういう状況ですか?
直接搬入の場合は、山車を引いてゆくのに近いですが、意識は必ずしも祭を引っ張って行ってるというのとは違うと思います。誇大妄想に聞こえるでしょう?恥ずかしいですよね。
まあ、知識では知っているのに、普段当事者にならない祭の形式を目の当たりにしたのは良い経験でした。
同人活動に活かせればよいと思います。

周防九曜フラワームーブメントへの佐々木さんの回答。

2007-05-06 20:17:33 | 涼宮ハルヒ
「涼宮ハルヒの溜息」で、古泉が言っていたハルヒをめぐる水面下での暗闘ネタにつなげてみました。
まあ、驚愕でどんでん返しがあるでしょうから、こういう話題は出ないかもしれませんが。私は気にするので。きょこたんの泣き顔描けてよかったですね。
コミティアに行って、みんなが頑張っているのに改めて驚かされました。語っているどころではないのです。大いに反省しました。皆凄いです。
作品の形にしないと、抽象的過ぎて何も伝わらないのでは?という恐怖を払拭できません。いないのと同じは嫌ですね。
こうして息している間も無視、黙殺の危機に襲われているのです。形のあるものを作って、とにかく具体的にやってゆきたいものです。
まあ、ぜんぜん原稿が描き足りないということだけが確実に残りました。コミティアに行って、私が得たたった一つの真実は、「私は一枚も描いていないのと同じ」ということです。さあ、ゼロから始めましょう。わたしは存在してないのと同じですから、自分をこれから積み上げてゆかなければいけません。
明日も明後日も更新したいですね。全然足りません。

空想歌学実験…分裂~驚愕で朝倉涼子復活!?

2007-05-02 19:01:56 | 涼宮ハルヒ
もうみんな朝倉涼子復活を感じて沸き立っていると思います。それらしい人物の影も。長かった不在。
まあ、コジツケで周防内侍の歌から朝倉復活ネタ。4月中ずっと語ってましたけど、客観的には全く無意味な行為でした。折角同人やってるのですから、漫画にするのが私が生まれてきた意味なのですよ。これからも、気づいた事は漫画の形にしてゆきます。
社会分業というか、各人には天賦の得意があるのですから、私が文章ネタや話芸に挑戦することも無かろうと思います。その得意の人がどんどんやるはずですから。
どうせ驚愕で思いがけぬ展開でチャラです。それまでは何考えても大丈夫です。
とりあえず、「おでん早食い舌火傷朝倉さん」描けて幸せですね。
こんなに体が軽いことは今まで生きて来てありませんでした。これを逃して、別ジャンル、別の機会、例えば来年以降にこれと同じレベルを期待するほど私も脳天気では有りません。勝手な話ですが、このために生まれてきたのかも知れません。
面白かったハルヒ同人紹介
TTT「ポロポロ」:コピー本ですが、ちょっと凄い。ハルヒと朝倉の告白ネタで押しまくるわけですが、タイトルの意味は一読すぐにわかります。精神状態不安定な時に読んだら泣いてしまうかもしれません。だって、小娘にとって命がけの大舞台でコケて、コケてですね、泣いて耐えるんですよ。泣いて耐える。それが描ける画力ですし。凄いことするなあ、と思いました。
TailBell「Virgin A Go Go!!」:これまたコピー本ですが、凄い本です。キョンハルヒの初体験ネタで押しまくります。原則エロは紹介しないのですが、ここの本は1冊目から例外です。今回はあまりに二人が無垢で、特にハルヒが本当に幸せ一杯で、読んでいて涙出ますよ。この表情が描けるなら勝ちですね。
今回も空想歌学らしく、歌合せ的で面白い。
失敗と成功という対照的な2冊なのですが、共にちょっと精神状態が違うと、ギャグに読める人間描写が不思議。いや、「二人」という関係に作者のこだわりがあって、複雑な人間性を上手く切り取っているのか。勉強になります。
精神状態によっては、悔い改めよと言われた様な効果があります。心が洗われます。そしてまた描こうという気になってくるのです。


空想歌学実験…分裂ネタ谷川さんへの返歌、続き

2007-05-02 10:15:12 | 涼宮ハルヒ
いや、目をつぶったら朝、実体験ですね。今更新です。朝倉さん復活の噂は絶えませんが、私も復活を楽しみにしておりますよ。
空想歌学ネタ。朝倉さんをナイフ朝倉にするかどうか悩みましたが、楽屋を覗く様な展開なので「おでん」でいこう、と。
分裂:鶴屋さん百人一首引用、周防九曜登場
→周防内侍→周防内侍集、千載和歌集で違うバリエーションになってる歌が!
→雪が有希にかけられる。「行き返る」が「生き返る」の駄洒落になる。
→生き返って欲しいのは朝倉。
という感じでコロコロとネタ出し。
昔、学漫で暇潰しに、一番つまらない駄洒落を言った人が優勝、という競技をしてぶっちぎりで優勝したのがこんなところで役に立ちましたね。(どんな詰まらない事を言ったかはもちろん忘れました。)
「テレくら」(=照れ朝倉)描けたから幸せですよ。
面白かったハルヒ同人紹介
夢想キャンパス「はるひるは4」:「すげぇ寝顔」で爆笑。あと、本編の皮一枚でつながってるような綱渡りの強引展開が、引き込まれますね。
アカシア本舗+ちょこちっぷくっきー「UltimateConstituent2」:鶴屋さん同人は着物度高いような気がします。「古泉!発言の時はめがっさでしょ!?」…こういう小ネタも上手いと思うので、こっちもガンガン攻めてください。
金魚鉢ぱふぇ「めがっさストリームアタック!」:ちゅるやさんオマージュネタ。すごい情報遺伝子の増殖ぶりですよ。「先祖の遺言でスモークチーズが出せない」というネタは私が思いつかない類のネタ。こういうハルヒネタもっと描いて下され。
まだ続きます。エロでもTailBellさんとか紹介したいと思っております。

空想歌学…分裂への返歌2

2007-05-01 23:00:45 | 涼宮ハルヒ
まあ、駄洒落、コジツケです。驚愕で全部チャラになるとわかっていればこその遊びです。あと一枚更新します。夜明け前には。
前にアップしたのは、このコジツケの前振りです。
こういう前振りネタで露払いして、関連ネタを振ってゆくという技法は、人に話してもちんぷんかんぷんになるので自分の課題として、自分のために使うしか有りません。てゆうか、自分のことを済ませてから他人の心配しろと。
日本語のようなトピック顕在言語の話法なんですよね。話題をまず振って、それに関連する話題を継ぎ足してゆくという文法。まあ、和歌漫画の骨格の一つですね。
面白いハルヒ同人紹介続き
工藤ひろき「涼宮ハルヒの無料のなんか。」:初描きSOS団だというのですが、なかなかいい感じですよ。ネタも好みのタイプかも。可愛い顔から気色悪い顔まで、描ける力で是非、作りたいという鶴屋さん本を出してください。
atmosphere「長門は電気猫の夢を見るか?」:マタタビ酔い猫長門がピータータウンゼントする1冊(?)ここはエンドレスサマーネタとか、ワンダリングシャドウネタとかスプーネタとか、思考回路が似てるような気がします。むずむずするような色香があります。もっと描いて下され。
翼「がけっぷちN」:猫長門がシャミセン弾きまくる1冊。長門の眼が、きれい。ぽやーという表情も何度も見返すくらい、きれいで好きです。もっと描いてください。
翼もatmosphereも同じく、長門の冗談ネタで猫長門が楽器演奏、という展開なのに、違う展開、違う印象になるという不思議。
ユーゴさんが流し目とか無表情から外れてゆく所の美を長門に見だしてハプニング連鎖を展開するのに対し、
シュウジさんは長門の研ぎ澄まされた硬質な表情と直視する眼差しの吸い込まれるような魅力をシュールギャグの落差のバネにしてると思います。
長門が間から人間へと変化してゆく過程がハルヒの面白さの一つでもあるのですが、長門の間/人間の混合状態をどう面白がるか、が両者の差異なのかもしれません。面白い。私はちょっと間ぶりを楽しみすぎかもしれません。
空想歌学なので、今回は歌合せよろしく、2サークルの類例を対比してみました。こういう偶然て良いですね。
まだまだ続きます。コミックイチで2万くらいハルヒ同人に使いました。もう5万以上ハルヒ同人買ってますから7万超!?ダンボール2箱ですからね。大手とエロは紹介しない原則ですが、例外として、わつき屋さんがコミックイチで佐々木団イラスト入りの本出しておられましたね。頑張ってくだされ!

ハルヒの分裂と百人一首ネタ…空想歌学による返歌

2007-05-01 18:11:04 | 涼宮ハルヒ
谷川さんへの和歌ネタ返し。返歌です。
私の思考パターンの表現でもあるわけですが。抽象的で面白くないので、論より証拠で作品化してみました。
4月中、口頭で同じ事を言い続けてきたのですが、やはりキャラに生きてもらわないと伝わらないと気づいたので、作品化。どんどんいきますよ空想歌学。
周防内侍は周防九曜の元ネタの一つだと勝手に思っているので、それを入れてしまおうと。本名の平仲子も本文に引用できたのでよし、と。
鶴屋さんが引用した百人一首の歌も引用できたので上出来です。
これは別のネタの前振りです。GUNPさんにコミックイチ会場で熱く語ってしまい、困らせてしまったと思います。ああ、恥ずかしい。失礼しました。
やはり、作品のワンクッション置かないと、伝わらないですね。口下手です。
周防と長門が結婚で進化の閉塞を打破すると言うネタと並んで、
言葉で言っても「ふーん」でスルーされる様な小ネタは漫画にしちまうが吉です。
まだ時間があるので、続き2枚くらい更新予定です。
面白いハルヒ同人紹介。
からくり屋「戦慄のハルヒ野球」:先輩がこれを見て、「上手くなってる!」と。たしかに2冊目にして努力の成果が。「ボールが鷲巣様の元に馳せ参じた…!」で腹がよじれるかと思いました。笑って終わりではなく、ボールを鷲巣にそっと渡してやるハルヒの優しさ(?)に胸を打たれてしまいましたよ。こんなのが描きたい。
はいぺりをん「ハナカラ牛乳」:これまた「初同人」だそうで。雪山症候群の私の好きなエピソード「有希となにかあったの?」ネタを同人で初見です。即ゲットですよ。もし、今回、周防さん登場のおかげもあって、白昼夢でチャラ→イチから仕切りなおし「有希と何かあったの?」というネタを振れなかったら、この同人に敬意を表して、自分ではやらなかったかもしれません。手強い!
からくり屋さんもそうですが、初同人で琴線に触れるのって意外に多いですね。
別冊月刊セロリ編集部「SOS団SOS!!」:鶴屋さんネタ、ハルヒと地球滅亡危機ネタ。漫画の文法知識の蓄積と言うか、描きなれを感じます。またハルヒで描いて下さるとよいのですが。
コピー本3種紹介です。又更新しますので、オフセ本はそちらで紹介します。atmosphereさんとか翼さんとか。長門本ですな。

周防九曜さん男の子!?長門にプロポーズネタ補足

2007-05-01 13:29:19 | 涼宮ハルヒ
私が去年11月に出した初ハルヒオフセット本「ビッグバン」からの引用。
この上に、周防=男の子ネタ、長門にプロポーズネタ、と乗せていったのですね。
脳内設定の反復利用。まあ、佐々木団、周防さん出なかったら自分でも忘れてたでしょうね。描いたことを。有効利用ですね。
思考実験は憲法で、作品のネタ出しは実定法、具体的作画は条文解釈適用=判例でしょうかね。佐々木さんが判例とキョンを対比するくだりがありますが、思考枠組みとしては同じようなものなのだと思います。
私は憲法の教科書では盲腸扱いの自然状態(社会契約論上の仮説)、憲法制定権力、国家緊急権、とかが面白いと思ってるんですけど。
ああ、これも漫画にしたほうが判りやすい。
まあ、話しても「ふーん」のネタでしかないので、派生が出たのは偶然の幸運なんですけど。
valssuというサークルさんが、サンクリでもらったというコピー本の佐々木ネタを元にネット上でオマージュイラストを描いておられるようです。
私も似たネタを振っていたのですが、少なくともサンクリでコピー本出してたサークルに「佐々木の中の感想」ネタのサークルがvolunteers含めて2サークル居たという事ですね。同ネタ多数ですね。よかったよかった。
ぜひ次にお会いする機会があったら、まだ見ぬ某サークル(?)にご挨拶に伺いたいですね。話が合いそうです。
そろそろ面白かったハルヒ同人紹介に入ってゆきますよ。今晩更新分辺りからです。遅くなってすみません。