このブログで垂れ流すトンデモネタと関係する回のネタなので、アップ。
『亀』は『けいおん!』1期から付いて廻る『何かの暗示』ですが、
折角同人なので原作やオフィシャルが絶対にやらない『亀甲縛り』をやれて良かったです。
2期14話『夏期講習!』の『登校日』のイベントで、唯たちが『いっせーの』と指立てをするシーンがありましたが…
律『5』
唯『3』
梓『7』
澪『1』
紬『2』
だったと思います。『53712』?
まあ、ここのブログの年中行事で、とりあえず『素因数分解』してみました。
53712=2×2×2×2×3×3×373
まあ、『373』が妙に大きくて、気になりますよね。
島田君と出雲大社に初詣に行った折、鳥取市に宿泊して、
帰り途中に宮本武蔵生誕の地なる土地を通過したのですが、『373』を見かけた記憶が…
『国道373号』
始点:兵庫県赤穂市国道2号交点
兵庫県佐用郡上月町
兵庫県佐用郡佐用町
岡山県英田郡大原町
鳥取県八頭郡智頭町
鳥取県鳥取市用瀬町
終点:鳥取県鳥取市国道9号交点
で、宮本武蔵生誕の地候補の一つが
『岡山県英田郡大原町』。
宮本武蔵最初の決闘地の伝承があるのが
『兵庫県佐用郡佐用町』。
京都の『けいおん!!』聖地、『修学院』と『京都造形芸術大学』の間に
宮本武蔵が吉岡一門と決闘した
『一乗寺下がり松』跡
があります。
吉川英治だかの小説では『沢庵和尚』が『宮本武蔵』の人生に影響を与えるフィクションが入れられてますが、
沢庵和尚の『正蓮庵』があったのが373号の通る
『兵庫県佐用郡佐用町』
です。
『タクアン』は、
1期12話『軽音!』と
2期14話『夏期講習!』
で登場してましたね。『ムギ』ちゃん繋がりで。
沢庵和尚の出身は『但馬国(現兵庫県)出石』で、
以前、青木さんとムネさんの自動車で但馬国一宮出石神社を訪れた事があります。
この神社の来歴は、『兵庫県』繋がりで、ハルヒコジツケしてた頃から谷川流さんの作品に影響を与えた可能性があると勝手に思っていて、
『神功皇后』の先祖神の神社ですから、『八幡』繋がりで、
1期OPの自転車のシーンが『八幡市』が何故か舞台になったらしいとかいう噂から、
京アニ内に『トンデモ好き』がいるなら、
恐らく、何らかの示唆を受けてるであろうスポット(?)だと勝手に妄想してますので、
今回、『けいおん!!』2期14話で『373』から、『出石』に繋がるとは予想外の幸運ですね。
2期14話は偶然、
『いっせーの』繋がりの『53712→373』からも、
唯の夢の『タクアン』からも、
『沢庵和尚』にコジツケ連鎖してしまうという幸運な偶然が重なったので、全くラッキーですね。
沢庵和尚は和泉堺の『陽春院』で『沢庵』号を貰ったそうで、
『ハルヒ』と『長門有希』の『名前の由来』をハルヒコジツケで調べていた時に、
『陽春白雪』
という故事成語と、
『大阪の陽春院の坊さんの精子を暗示して「陽春白雪」という言葉を使った』
という堂々日本史と、
2つの話に辿り着いて、故事成語を『ハルヒ』同人で使わせていただいた記憶がありますので、
ここで再び『陽春院』に『タクアン』繋がりでコジツケ連鎖できた偶然は、本当に幸せです。
『ハルヒ』トンデモと関連したトンデモが『けいおん!!』で継続して隠されていると言うトンデモ妄想で、
このブログは2010年をやって来ているので、こういうのは有り難い。
『佐々木さん』の元ネタ=『佐々木小次郎』?ってコジツケと、
『苺』ネタをたまたま同じハルヒ同人でやっていて、まあ、『苺』と『佐々木小次郎』に接点があると妄想してたわけですが…
『けいおん!!』2期7話『お茶会!』に『佐々木さん』登場してましたし、
2期旧ED『Listen!!』にやたら『苺』登場してたり、
2期14話『夏期講習!』で、唯と和、澪とムギが『苺』で事件起こしたり、
と、気が付けば、『ハルヒ』コジツケが連鎖可能な状況かも。
そう、『苺』と『佐々木小次郎』がコジツケできてるなら、
2期14話って、『宮本武蔵』に繋がるネタが
『いっせーの』繋がり→『373号線の通過する自治体に武蔵所縁の地が』
『唯の夢のタクアン』→『沢庵和尚』
『苺に拘る』→『佐々木小次郎』
と、集中してるんですねえ。偶然って面白い。
沢庵和尚は、『大徳寺』の和尚になっていたんですが、この寺は『一休さん』のいた寺。
2期4話『修学旅行!』で澪が唯を評して『食って寝て…』と引用しましたが、
この歌の作者が『一休さん』です。
井沢元彦さんは、一休さんが天皇になれなかった原因は足利義満の陰謀だとか言ってた記憶がありますが、
澪は2期4話で義満の建てた『金閣寺』に行ってました。
『大徳寺』というと、青木さんの指摘によると『わび茶』の『千利休』が殺された原因は
『大徳寺山門に利休の木造を置いて下を豊臣秀吉にくぐらせたから』
という伝説があるそうですが、『茶』繋がりといえば、
『放課後ティータイム』の名前と活動実態が『茶』に縁。
(2期2話『整頓!』でコーヒーメイカーはあまり使わなかったらしいことすら示唆)
京アニと『宇治』が縁が有るらしく、「宇治茶」で「茶」繋がり?
2期4話『修学旅行!』で唯達が行った『北野天満宮』の辺り、『北野』の大茶会を豊臣秀吉がやったときの指導者が千利休だったということ。
等、『茶』繋がり、『けいおん聖地繋がり』に連鎖してゆきますね。
さらに、1期1話『廃部!』や1期OPに登場する『修学院駅』の名前の由来になった『修学院』が、
『後水尾天皇』の離宮と、第八皇女『光子内親王』の建てた寺に関連してるということは、聖地巡礼してわかりましたが、
『沢庵和尚』は『後水尾天皇』のとき『紫衣事件』に連座して出羽に流されています。
…繋がった!
『天海』等の嘆願で赦されて、江戸に萬松山東海寺を建てて住んでいたときに、
三代将軍徳川家光が訪問して、沢庵が出した『たくわえ漬け』を『沢庵漬け』と命名したという嘘語源があるそうで。
家光が将軍になるために尽力したのが『春日局』で、
『春日局』の父『斉藤利三』は『明智光秀』の家臣。
以前、青木さんと『丹波国一宮出雲大神宮』を訪問した折に、明智光秀の居城、亀山城の東の坂が『春日坂』だということを知りましたが、
『斉藤利三』は丹波に領地があったそうですけど、『春日局』と関係あるのか無いのか。
…ハルヒと関係有るとまでは言い過ぎでしょうが。
『亀山城』『亀岡』は、『亀』繋がり、
1期OP自転車シーンの近所が『天王山』で『明智光秀』繋がり。
1期2話『楽器!』登場の『JEUGIA』の近所(?)に『本能寺』跡がある。
何度も書きましたが、『岡林信康』さん繋がりや、
近所に『曽我部町』があること、
等でコジツケしてきましたが…『沢庵』から『家光』で『春日局』、『光秀』、『亀山城』
という形で繋がりました。
…まあ、『亀山城』はハルヒトンデモ以来の『大本教』『出口王仁三郎』繋がりでもあるのですが。
先ほど登場の『天海』のいた『喜多院』が、以前住んでいた『川越』にあるのですが、
そこは、『サツマイモ』の大産地で、江戸から『13里』だったことから、
『栗(9里)より美味い十三里』
と言われたそうで。
2期14話で、和が『栗』と『苺』を交換しようとか言ってたのを思い出します。
そういえば、『天海=明智光秀』説もあるそうで、『交換』って、そういう歴史トンデモの暗示ですか??
前に、2期2話『整頓!』、ホームセンターのシーンで
『ケーキ切り器』が『8つ切』用だということをわざわざあずにゃんに言わせていたので
これは『八切止夫』のファンが脚本家なのでは?(…まあ、『花田十輝』さんなんですけど)とか勝手なことをぬかしてたんですけど、
確か、八切さんて、徳川家康替え玉説とかも唱えておられた気がして、
じゃあ、『栗と苺交換』の回の脚本が誰かというと、『花田十輝』さん。
歴史や宗教系トンデモの混入源はこの先生かなあ?とか改めて思ったり。
脱線しましたけど、
『373号』の通過する自治体は、他にも面白い偶然があって、
岡山県英田郡大原町は、『赤松氏』と『山名氏』が争った地。
兵庫県佐用郡上月町は、『赤松氏』の『上月城』がありましたが、
後に『尼子氏』の居城となり、織田方に立ったため、毛利に攻められて、尼子氏は滅亡します。
このとき、尼子氏を支えていたのが『山中幸盛』です。
『山中さわ子』は音楽関係からの命名ってのが元ネタでしょうが、
『373号線』ネタ仕込んだ黒幕がおられるなら、『山中鹿之助』と『山中』繋がりはやりたかったかも?
しかも、『リスアニ!』vol.1が表紙裏表紙で対決させたように、
2期『けいおん!!』と麻枝准さんの『AngelBeats!』は、
ライバル関係だったと勝手に盛り上がってるんですが(軽音大好き唯とバンド捨てて卒業したユイの対比とか)、
麻枝さんの参加した『ONE』に『上月澪』というキャラが登場していて、
『上月』は『澪』繋がり。
この繋がりも黒幕は仕込みたかったかも?
兵庫県佐用郡佐用町も、『赤松氏』方の『別所敦範』の居城『利神城』跡があります。
唯の声優、『豊崎愛生』さんが『別所』というキャラやっておられました。
『八切止夫』さんの『織田信長=八田信長』繋がりで『八田別所』と『京アニ社長の八田さん』をコジツケしてましたが、またも『別所』連鎖。
鳥取県八頭郡智頭町には、『夏子の酒』で紹介された『諏訪酒造』があるのですが、
京アニ社長『八田氏』繋がりから『秦氏』繋がりで『松尾大社』『伏見』といった酒繋がりコジツケはしてましたし、
ハルヒコジツケでも、西宮が『酒処』だということや、『九曜周防』さんの『九』が、酒の異体字『』と関連してるんじゃないかとかトンデモやってましたが、まあ、連鎖。
以前、信濃国一宮『諏訪大社』に青木さんに案内されて、『御柱祭り』も見ましたが、ようやくその成果を連鎖できますね。
『諏訪』は『鹿食免』で有名で、無住一円は、『殺生する神』として、
安芸の宮島
諏訪
日光
の三つを槍玉に挙げてるんですけど、ここで前に振った、仏教の十戒と2期の対応で、
1話に対応した『不殺生』ですが、
この三つの神って、
安芸の宮島=『かきふらい先生』の故郷『広島県』にある
『日本五大弁財天のひとつ』→軽音部メンバー5人に対応?
諏訪=さわちゃんの声優『真田アサミ』さんの故郷『長野県』にある
山中鹿之助は長野で生まれたというトンデモ説がある→『山中』『長野』が連鎖!
長野の善光寺は『本多善光』が建てたとされるが、『本多氏』は『秦氏』と同族との説がある
(直接関係ないですけど、『サマーウォーズ』の舞台のひとつは『別所線』で、『陣内家』のモデルは『真田氏』で、お屋敷ロケ地は『酒造所の屋敷』だという話で…妙に符合しますね。)
日光=『天海』が『徳川家康』を葬った地。『徳川家光』が東照宮を立派にした。
山本ひろ子先生によれば、徳川家の廟所になる前は天台念仏の聖地で、摩陀羅神の儀式が盛んだった。→梅原猛先生に拠れば摩陀羅神と秦氏は関係がある?
日光のある栃木県の宇都宮は幕府の要職にあった『本多正純』が失脚した土地で、『本多氏』は『秦氏』の一族ではないかという説がある。
…『不殺生』戒を犯してる神が、なにやらいままでぐちゃぐちゃコジツケしてきた事項に関連してそう?
鳥取県用瀬町は、『磯部氏』の景石城跡があり、『磯部氏』は伊勢神道を支えた『度会氏』に縁が有ります。
ハルヒコジツケで、西宮の鶴屋山のモデルになった甲山を開山した如意尼が出身した籠神社は『元伊勢』と称していました。
大本教の出口王仁三郎は、籠神社とは異なる『元伊勢』を重視していましたが、『磯部』から、ハルヒコジツケや、『大本教』コジツケに辿れます。
イベントのために前日泊した蹴上の近所、粟田口で、
昔ここにいた秦氏は、伊勢神宮を作るために伊勢に移住して行ったという話を聞いた事があって、
伊勢神宮の成立と秦氏は関連があるようです。
『先代旧事本紀大成経』偽造が要請されたのは、伊雑宮と伊勢内外宮の争いですし、
トンデモ本の歴史からいっても面白いですね。
大成経偽作者の候補に、近江八幡在住の『佐々木氏郷』を挙げる説も有って、
『佐々木』『八幡』繋がり。
大成経の普及に努めた『永野采女』の影響を受けた人の中に『山鹿素行』がいるという説も有って、素行は、赤穂藩に影響を与えてますから、これまた『忠臣蔵』に繋がってしまいます。
大成経を宣伝した『潮音』は『黄檗宗』の僧で、『黄檗宗』は、『修学院』の『林丘寺』初代の宗旨…『けいおん!!』聖地にコジツケ連鎖。
『先代旧事本紀』は、『大本教』の『出口王仁三郎』も、重視していたそうで。
鳥取県鳥取市には鹿野町に『幸盛寺』という寺があって、『亀井茲矩』が『山中幸盛』のために建てたそうで。
『山中』『亀』繋がり。
兵庫県赤穂市は、梅原猛さんが注目した『秦河勝』漂着地。
『大酒神社』という『酒造業の神』になってるそうで。『酒』繋がり。
河勝の墓所の木を切ったせいで赤穂藩は潰れたという伝説があるそうで、
『赤穂浪士討ち入り』と『鶴屋さんの先祖が鶴屋山に金属片を埋めた年』が一致するという偶然はハルヒトンデモで指摘しました。
赤穂の浅野家は『安芸』の浅野家の分家ですから、『安芸』繋がり。
秦河勝の子孫?世阿弥が、足利義満暗殺の真犯人じゃないか?と井沢元彦さんが書いておられたような気もしますので、『金閣寺』とかと繋がっちゃうんですね。
赤穂浪士討ち入りのときの将軍が五代綱吉で、
綱吉は、先代旧事本紀大成経を禁書にした人。
三代家光と五代綱吉が絡んでくるなんて、『3』『5』って、ここで何度もコジツケした『大本教』の聖数なのが面白い偶然。
赤穂浪士に、吉良邸の情報を教えて討ち入り日を決定させた茶人『山田宗偏』も千家の門人だそうですが、
『けいおん!!』の『山田尚子』監督の遠縁だったりすると、コジツケ連鎖して面白いのになあ、とか勝手なことを考えております。
宗偏、『大徳寺』とも縁が有ったそうですし、母が『松江藩士』の娘だそうで、『島根県』ですから『出雲』繋がりですよ。
『お茶』と『出雲』の接点って、京都の『出雲路』の近所に千家の茶道資料館があるという方からコジツケしてましたが、やや無理矢理で、
『373号線』から『赤穂浪士』『山田宗偏』と繋げていっても『お茶』『出雲』に繋がるって方が、面白いですね。
上で登場した『山名氏』ですが、応仁の乱のとき西軍の大将として、船岡山周辺に布陣して、『西陣』の地名の元になったそうで、
1期11話『ピンチ!』で和・唯・澪が行ったケーキ屋のモデルといわれる『さらさ西陣』も『西陣』にあるわけで、『けいおん!』聖地に縁のある一族です。
『清和源氏』の『新田氏』の一族で、『徳川家』も『自称新田氏』ですから、『徳川家』繋がり。
『沢庵和尚』の父『秋庭綱典』も『山名氏』の家臣でした。
『新田三郎義範』が『上野国多胡郡八幡庄山名郷』から名字をとったそうで『八幡』繋がり。
多胡郡の『多胡碑』は『羊』姓の人が記されていて、『羊太夫』伝説の元ネタの可能性もあるそうですが、
『羊』といえば、『大本教』の『艮(うしとら)金神』の妻が『坤(ひつじさる)金神』なのが思い出されますが。
2期14話『夏期講習!』で、夏期講習会場での『ボケ』が上手くいかなかったムギちゃんが、
『渾身、渾身なのに』
と『コンシン』を連呼するのも、
『金神(コンジン)』
と音が近くて『大本教』ネタなんじゃないの?とか疑ってしまいますね。
花田先生には申し訳ないのですが。
…まあ、そんなこといったら、2期5話『お留守番!』で純ちゃんが乗ったバスの路線
『02』
が、『02=おに』と読めるから『出口王仁三郎』ネタだってトンデモにすらなりかねないんでアカンですが。
『羊太夫』を攻め滅ぼしたのが『安芸』の豪族になってるのが面白い偶然。
山名氏が安芸を支配していたこともあるので、『羊太夫』伝説に影響してるのかも。
山名氏は日本の66国中11国を支配した時期が有って、『六分の一殿』と呼ばれたそうですが、
2期14話『夏期講習!』で、登校日にトラブルの元になったのは『6分の1』のケーキ。
偶然にも、『栗』『苺』『タクアン』の上に、これも2期14話に関係しちゃうんですね。
『タクアン=ムギちゃん』が『6分の1』をゲットするというオチも、
『沢庵和尚の父が山名氏の家臣』
という373号線ネタを知ってると味わい深いですね。
…いや、そんなの私だけですが。
折角のトンデモコジツケのブログですから書けるだけ書いちゃいますけど、
最近、気になる偶然は、秋山澪の声優『日笠陽子』さんが、『オカルト学園』で『ムー』と関連が出てしまってるということ。
分裂した『大本教』のうち、『愛善苑』の設立者『十和田龍=出口和明』さんの娘婿が、
『八幡書房』起業者で『ムー』の指導的立場にあった『武内裕(武田洋一)=武田崇元』さんなわけで、
『八幡』が『けいおん!!』のOPとかに暗示されてるのとか、関連が気になってしまう。
武田さん、兵庫県出身説と京都府出身説が有るようで、『ハルヒ』と『けいおん!!』を繋ぐキーパーソンの一人ですね。
『皆神山ピラミッド説』『竹内文書』『酒井勝軍』といった懐かしい『ムー』『八幡書房』的キーワードが日笠さんの声で連呼されるのが恐ろしい。
日笠さん、私の好きな『氏家ト全』先生の『生徒会役員共』の声優もなさってるんですが、
修学旅行ネタで、『金閣寺』『本能寺』ですよ。
『ハルヒ』コジツケのときは、谷川さんが『出雲』『出口ハルヒ』といった宗教ネタで遊んでるのかと思ってましたが、
『けいおん』コジツケでも『織田信長=八田信長』『明智光秀』『大本教』ネタが出てくるので、
京アニの歴史・宗教オタク(八切止夫ファン?)が黒幕かとか思ってましたが…
日笠さんが他所でもなにやら『ムー』『八幡書房』『愛善苑』に縁が有るので、
違うネタ出し担当がおられるんじゃないか?とか勝手に想像しております。
出口王仁三郎さんは、自分は内面は女・外面は男の『変成女子』だとか、
自分は本当のミロクじゃない、とか仰っていたそうで、
『真の救世主=ミロク(567)』である『変成女子』(変成男子でしたか?)は『美濃と尾張の境で生まれる』とか仰ってるんですけど、
ハルヒの『佐々木さん』の『男言葉』とか、『キョンコ』ブームとか、
『けいおん!!』のムギ発言の『律っちゃんが男の子だったら…(これも偶然2期14話ネタ)』とか、
その律ちゃんの声優の佐藤聡美さんが『男子の女装』の女声担当なさってたりとか、
『こんなかわいい子が女の子のわけない』という表現の流行も含めて、
偶然の一致は面白いなあ、と思っているんですね。
いや、自分で言ってりゃ世話ないですけど、ひどいトンデモコジツケですな。
『亀』は『けいおん!』1期から付いて廻る『何かの暗示』ですが、
折角同人なので原作やオフィシャルが絶対にやらない『亀甲縛り』をやれて良かったです。
2期14話『夏期講習!』の『登校日』のイベントで、唯たちが『いっせーの』と指立てをするシーンがありましたが…
律『5』
唯『3』
梓『7』
澪『1』
紬『2』
だったと思います。『53712』?
まあ、ここのブログの年中行事で、とりあえず『素因数分解』してみました。
53712=2×2×2×2×3×3×373
まあ、『373』が妙に大きくて、気になりますよね。
島田君と出雲大社に初詣に行った折、鳥取市に宿泊して、
帰り途中に宮本武蔵生誕の地なる土地を通過したのですが、『373』を見かけた記憶が…
『国道373号』
始点:兵庫県赤穂市国道2号交点
兵庫県佐用郡上月町
兵庫県佐用郡佐用町
岡山県英田郡大原町
鳥取県八頭郡智頭町
鳥取県鳥取市用瀬町
終点:鳥取県鳥取市国道9号交点
で、宮本武蔵生誕の地候補の一つが
『岡山県英田郡大原町』。
宮本武蔵最初の決闘地の伝承があるのが
『兵庫県佐用郡佐用町』。
京都の『けいおん!!』聖地、『修学院』と『京都造形芸術大学』の間に
宮本武蔵が吉岡一門と決闘した
『一乗寺下がり松』跡
があります。
吉川英治だかの小説では『沢庵和尚』が『宮本武蔵』の人生に影響を与えるフィクションが入れられてますが、
沢庵和尚の『正蓮庵』があったのが373号の通る
『兵庫県佐用郡佐用町』
です。
『タクアン』は、
1期12話『軽音!』と
2期14話『夏期講習!』
で登場してましたね。『ムギ』ちゃん繋がりで。
沢庵和尚の出身は『但馬国(現兵庫県)出石』で、
以前、青木さんとムネさんの自動車で但馬国一宮出石神社を訪れた事があります。
この神社の来歴は、『兵庫県』繋がりで、ハルヒコジツケしてた頃から谷川流さんの作品に影響を与えた可能性があると勝手に思っていて、
『神功皇后』の先祖神の神社ですから、『八幡』繋がりで、
1期OPの自転車のシーンが『八幡市』が何故か舞台になったらしいとかいう噂から、
京アニ内に『トンデモ好き』がいるなら、
恐らく、何らかの示唆を受けてるであろうスポット(?)だと勝手に妄想してますので、
今回、『けいおん!!』2期14話で『373』から、『出石』に繋がるとは予想外の幸運ですね。
2期14話は偶然、
『いっせーの』繋がりの『53712→373』からも、
唯の夢の『タクアン』からも、
『沢庵和尚』にコジツケ連鎖してしまうという幸運な偶然が重なったので、全くラッキーですね。
沢庵和尚は和泉堺の『陽春院』で『沢庵』号を貰ったそうで、
『ハルヒ』と『長門有希』の『名前の由来』をハルヒコジツケで調べていた時に、
『陽春白雪』
という故事成語と、
『大阪の陽春院の坊さんの精子を暗示して「陽春白雪」という言葉を使った』
という堂々日本史と、
2つの話に辿り着いて、故事成語を『ハルヒ』同人で使わせていただいた記憶がありますので、
ここで再び『陽春院』に『タクアン』繋がりでコジツケ連鎖できた偶然は、本当に幸せです。
『ハルヒ』トンデモと関連したトンデモが『けいおん!!』で継続して隠されていると言うトンデモ妄想で、
このブログは2010年をやって来ているので、こういうのは有り難い。
『佐々木さん』の元ネタ=『佐々木小次郎』?ってコジツケと、
『苺』ネタをたまたま同じハルヒ同人でやっていて、まあ、『苺』と『佐々木小次郎』に接点があると妄想してたわけですが…
『けいおん!!』2期7話『お茶会!』に『佐々木さん』登場してましたし、
2期旧ED『Listen!!』にやたら『苺』登場してたり、
2期14話『夏期講習!』で、唯と和、澪とムギが『苺』で事件起こしたり、
と、気が付けば、『ハルヒ』コジツケが連鎖可能な状況かも。
そう、『苺』と『佐々木小次郎』がコジツケできてるなら、
2期14話って、『宮本武蔵』に繋がるネタが
『いっせーの』繋がり→『373号線の通過する自治体に武蔵所縁の地が』
『唯の夢のタクアン』→『沢庵和尚』
『苺に拘る』→『佐々木小次郎』
と、集中してるんですねえ。偶然って面白い。
沢庵和尚は、『大徳寺』の和尚になっていたんですが、この寺は『一休さん』のいた寺。
2期4話『修学旅行!』で澪が唯を評して『食って寝て…』と引用しましたが、
この歌の作者が『一休さん』です。
井沢元彦さんは、一休さんが天皇になれなかった原因は足利義満の陰謀だとか言ってた記憶がありますが、
澪は2期4話で義満の建てた『金閣寺』に行ってました。
『大徳寺』というと、青木さんの指摘によると『わび茶』の『千利休』が殺された原因は
『大徳寺山門に利休の木造を置いて下を豊臣秀吉にくぐらせたから』
という伝説があるそうですが、『茶』繋がりといえば、
『放課後ティータイム』の名前と活動実態が『茶』に縁。
(2期2話『整頓!』でコーヒーメイカーはあまり使わなかったらしいことすら示唆)
京アニと『宇治』が縁が有るらしく、「宇治茶」で「茶」繋がり?
2期4話『修学旅行!』で唯達が行った『北野天満宮』の辺り、『北野』の大茶会を豊臣秀吉がやったときの指導者が千利休だったということ。
等、『茶』繋がり、『けいおん聖地繋がり』に連鎖してゆきますね。
さらに、1期1話『廃部!』や1期OPに登場する『修学院駅』の名前の由来になった『修学院』が、
『後水尾天皇』の離宮と、第八皇女『光子内親王』の建てた寺に関連してるということは、聖地巡礼してわかりましたが、
『沢庵和尚』は『後水尾天皇』のとき『紫衣事件』に連座して出羽に流されています。
…繋がった!
『天海』等の嘆願で赦されて、江戸に萬松山東海寺を建てて住んでいたときに、
三代将軍徳川家光が訪問して、沢庵が出した『たくわえ漬け』を『沢庵漬け』と命名したという嘘語源があるそうで。
家光が将軍になるために尽力したのが『春日局』で、
『春日局』の父『斉藤利三』は『明智光秀』の家臣。
以前、青木さんと『丹波国一宮出雲大神宮』を訪問した折に、明智光秀の居城、亀山城の東の坂が『春日坂』だということを知りましたが、
『斉藤利三』は丹波に領地があったそうですけど、『春日局』と関係あるのか無いのか。
…ハルヒと関係有るとまでは言い過ぎでしょうが。
『亀山城』『亀岡』は、『亀』繋がり、
1期OP自転車シーンの近所が『天王山』で『明智光秀』繋がり。
1期2話『楽器!』登場の『JEUGIA』の近所(?)に『本能寺』跡がある。
何度も書きましたが、『岡林信康』さん繋がりや、
近所に『曽我部町』があること、
等でコジツケしてきましたが…『沢庵』から『家光』で『春日局』、『光秀』、『亀山城』
という形で繋がりました。
…まあ、『亀山城』はハルヒトンデモ以来の『大本教』『出口王仁三郎』繋がりでもあるのですが。
先ほど登場の『天海』のいた『喜多院』が、以前住んでいた『川越』にあるのですが、
そこは、『サツマイモ』の大産地で、江戸から『13里』だったことから、
『栗(9里)より美味い十三里』
と言われたそうで。
2期14話で、和が『栗』と『苺』を交換しようとか言ってたのを思い出します。
そういえば、『天海=明智光秀』説もあるそうで、『交換』って、そういう歴史トンデモの暗示ですか??
前に、2期2話『整頓!』、ホームセンターのシーンで
『ケーキ切り器』が『8つ切』用だということをわざわざあずにゃんに言わせていたので
これは『八切止夫』のファンが脚本家なのでは?(…まあ、『花田十輝』さんなんですけど)とか勝手なことをぬかしてたんですけど、
確か、八切さんて、徳川家康替え玉説とかも唱えておられた気がして、
じゃあ、『栗と苺交換』の回の脚本が誰かというと、『花田十輝』さん。
歴史や宗教系トンデモの混入源はこの先生かなあ?とか改めて思ったり。
脱線しましたけど、
『373号』の通過する自治体は、他にも面白い偶然があって、
岡山県英田郡大原町は、『赤松氏』と『山名氏』が争った地。
兵庫県佐用郡上月町は、『赤松氏』の『上月城』がありましたが、
後に『尼子氏』の居城となり、織田方に立ったため、毛利に攻められて、尼子氏は滅亡します。
このとき、尼子氏を支えていたのが『山中幸盛』です。
『山中さわ子』は音楽関係からの命名ってのが元ネタでしょうが、
『373号線』ネタ仕込んだ黒幕がおられるなら、『山中鹿之助』と『山中』繋がりはやりたかったかも?
しかも、『リスアニ!』vol.1が表紙裏表紙で対決させたように、
2期『けいおん!!』と麻枝准さんの『AngelBeats!』は、
ライバル関係だったと勝手に盛り上がってるんですが(軽音大好き唯とバンド捨てて卒業したユイの対比とか)、
麻枝さんの参加した『ONE』に『上月澪』というキャラが登場していて、
『上月』は『澪』繋がり。
この繋がりも黒幕は仕込みたかったかも?
兵庫県佐用郡佐用町も、『赤松氏』方の『別所敦範』の居城『利神城』跡があります。
唯の声優、『豊崎愛生』さんが『別所』というキャラやっておられました。
『八切止夫』さんの『織田信長=八田信長』繋がりで『八田別所』と『京アニ社長の八田さん』をコジツケしてましたが、またも『別所』連鎖。
鳥取県八頭郡智頭町には、『夏子の酒』で紹介された『諏訪酒造』があるのですが、
京アニ社長『八田氏』繋がりから『秦氏』繋がりで『松尾大社』『伏見』といった酒繋がりコジツケはしてましたし、
ハルヒコジツケでも、西宮が『酒処』だということや、『九曜周防』さんの『九』が、酒の異体字『』と関連してるんじゃないかとかトンデモやってましたが、まあ、連鎖。
以前、信濃国一宮『諏訪大社』に青木さんに案内されて、『御柱祭り』も見ましたが、ようやくその成果を連鎖できますね。
『諏訪』は『鹿食免』で有名で、無住一円は、『殺生する神』として、
安芸の宮島
諏訪
日光
の三つを槍玉に挙げてるんですけど、ここで前に振った、仏教の十戒と2期の対応で、
1話に対応した『不殺生』ですが、
この三つの神って、
安芸の宮島=『かきふらい先生』の故郷『広島県』にある
『日本五大弁財天のひとつ』→軽音部メンバー5人に対応?
諏訪=さわちゃんの声優『真田アサミ』さんの故郷『長野県』にある
山中鹿之助は長野で生まれたというトンデモ説がある→『山中』『長野』が連鎖!
長野の善光寺は『本多善光』が建てたとされるが、『本多氏』は『秦氏』と同族との説がある
(直接関係ないですけど、『サマーウォーズ』の舞台のひとつは『別所線』で、『陣内家』のモデルは『真田氏』で、お屋敷ロケ地は『酒造所の屋敷』だという話で…妙に符合しますね。)
日光=『天海』が『徳川家康』を葬った地。『徳川家光』が東照宮を立派にした。
山本ひろ子先生によれば、徳川家の廟所になる前は天台念仏の聖地で、摩陀羅神の儀式が盛んだった。→梅原猛先生に拠れば摩陀羅神と秦氏は関係がある?
日光のある栃木県の宇都宮は幕府の要職にあった『本多正純』が失脚した土地で、『本多氏』は『秦氏』の一族ではないかという説がある。
…『不殺生』戒を犯してる神が、なにやらいままでぐちゃぐちゃコジツケしてきた事項に関連してそう?
鳥取県用瀬町は、『磯部氏』の景石城跡があり、『磯部氏』は伊勢神道を支えた『度会氏』に縁が有ります。
ハルヒコジツケで、西宮の鶴屋山のモデルになった甲山を開山した如意尼が出身した籠神社は『元伊勢』と称していました。
大本教の出口王仁三郎は、籠神社とは異なる『元伊勢』を重視していましたが、『磯部』から、ハルヒコジツケや、『大本教』コジツケに辿れます。
イベントのために前日泊した蹴上の近所、粟田口で、
昔ここにいた秦氏は、伊勢神宮を作るために伊勢に移住して行ったという話を聞いた事があって、
伊勢神宮の成立と秦氏は関連があるようです。
『先代旧事本紀大成経』偽造が要請されたのは、伊雑宮と伊勢内外宮の争いですし、
トンデモ本の歴史からいっても面白いですね。
大成経偽作者の候補に、近江八幡在住の『佐々木氏郷』を挙げる説も有って、
『佐々木』『八幡』繋がり。
大成経の普及に努めた『永野采女』の影響を受けた人の中に『山鹿素行』がいるという説も有って、素行は、赤穂藩に影響を与えてますから、これまた『忠臣蔵』に繋がってしまいます。
大成経を宣伝した『潮音』は『黄檗宗』の僧で、『黄檗宗』は、『修学院』の『林丘寺』初代の宗旨…『けいおん!!』聖地にコジツケ連鎖。
『先代旧事本紀』は、『大本教』の『出口王仁三郎』も、重視していたそうで。
鳥取県鳥取市には鹿野町に『幸盛寺』という寺があって、『亀井茲矩』が『山中幸盛』のために建てたそうで。
『山中』『亀』繋がり。
兵庫県赤穂市は、梅原猛さんが注目した『秦河勝』漂着地。
『大酒神社』という『酒造業の神』になってるそうで。『酒』繋がり。
河勝の墓所の木を切ったせいで赤穂藩は潰れたという伝説があるそうで、
『赤穂浪士討ち入り』と『鶴屋さんの先祖が鶴屋山に金属片を埋めた年』が一致するという偶然はハルヒトンデモで指摘しました。
赤穂の浅野家は『安芸』の浅野家の分家ですから、『安芸』繋がり。
秦河勝の子孫?世阿弥が、足利義満暗殺の真犯人じゃないか?と井沢元彦さんが書いておられたような気もしますので、『金閣寺』とかと繋がっちゃうんですね。
赤穂浪士討ち入りのときの将軍が五代綱吉で、
綱吉は、先代旧事本紀大成経を禁書にした人。
三代家光と五代綱吉が絡んでくるなんて、『3』『5』って、ここで何度もコジツケした『大本教』の聖数なのが面白い偶然。
赤穂浪士に、吉良邸の情報を教えて討ち入り日を決定させた茶人『山田宗偏』も千家の門人だそうですが、
『けいおん!!』の『山田尚子』監督の遠縁だったりすると、コジツケ連鎖して面白いのになあ、とか勝手なことを考えております。
宗偏、『大徳寺』とも縁が有ったそうですし、母が『松江藩士』の娘だそうで、『島根県』ですから『出雲』繋がりですよ。
『お茶』と『出雲』の接点って、京都の『出雲路』の近所に千家の茶道資料館があるという方からコジツケしてましたが、やや無理矢理で、
『373号線』から『赤穂浪士』『山田宗偏』と繋げていっても『お茶』『出雲』に繋がるって方が、面白いですね。
上で登場した『山名氏』ですが、応仁の乱のとき西軍の大将として、船岡山周辺に布陣して、『西陣』の地名の元になったそうで、
1期11話『ピンチ!』で和・唯・澪が行ったケーキ屋のモデルといわれる『さらさ西陣』も『西陣』にあるわけで、『けいおん!』聖地に縁のある一族です。
『清和源氏』の『新田氏』の一族で、『徳川家』も『自称新田氏』ですから、『徳川家』繋がり。
『沢庵和尚』の父『秋庭綱典』も『山名氏』の家臣でした。
『新田三郎義範』が『上野国多胡郡八幡庄山名郷』から名字をとったそうで『八幡』繋がり。
多胡郡の『多胡碑』は『羊』姓の人が記されていて、『羊太夫』伝説の元ネタの可能性もあるそうですが、
『羊』といえば、『大本教』の『艮(うしとら)金神』の妻が『坤(ひつじさる)金神』なのが思い出されますが。
2期14話『夏期講習!』で、夏期講習会場での『ボケ』が上手くいかなかったムギちゃんが、
『渾身、渾身なのに』
と『コンシン』を連呼するのも、
『金神(コンジン)』
と音が近くて『大本教』ネタなんじゃないの?とか疑ってしまいますね。
花田先生には申し訳ないのですが。
…まあ、そんなこといったら、2期5話『お留守番!』で純ちゃんが乗ったバスの路線
『02』
が、『02=おに』と読めるから『出口王仁三郎』ネタだってトンデモにすらなりかねないんでアカンですが。
『羊太夫』を攻め滅ぼしたのが『安芸』の豪族になってるのが面白い偶然。
山名氏が安芸を支配していたこともあるので、『羊太夫』伝説に影響してるのかも。
山名氏は日本の66国中11国を支配した時期が有って、『六分の一殿』と呼ばれたそうですが、
2期14話『夏期講習!』で、登校日にトラブルの元になったのは『6分の1』のケーキ。
偶然にも、『栗』『苺』『タクアン』の上に、これも2期14話に関係しちゃうんですね。
『タクアン=ムギちゃん』が『6分の1』をゲットするというオチも、
『沢庵和尚の父が山名氏の家臣』
という373号線ネタを知ってると味わい深いですね。
…いや、そんなの私だけですが。
折角のトンデモコジツケのブログですから書けるだけ書いちゃいますけど、
最近、気になる偶然は、秋山澪の声優『日笠陽子』さんが、『オカルト学園』で『ムー』と関連が出てしまってるということ。
分裂した『大本教』のうち、『愛善苑』の設立者『十和田龍=出口和明』さんの娘婿が、
『八幡書房』起業者で『ムー』の指導的立場にあった『武内裕(武田洋一)=武田崇元』さんなわけで、
『八幡』が『けいおん!!』のOPとかに暗示されてるのとか、関連が気になってしまう。
武田さん、兵庫県出身説と京都府出身説が有るようで、『ハルヒ』と『けいおん!!』を繋ぐキーパーソンの一人ですね。
『皆神山ピラミッド説』『竹内文書』『酒井勝軍』といった懐かしい『ムー』『八幡書房』的キーワードが日笠さんの声で連呼されるのが恐ろしい。
日笠さん、私の好きな『氏家ト全』先生の『生徒会役員共』の声優もなさってるんですが、
修学旅行ネタで、『金閣寺』『本能寺』ですよ。
『ハルヒ』コジツケのときは、谷川さんが『出雲』『出口ハルヒ』といった宗教ネタで遊んでるのかと思ってましたが、
『けいおん』コジツケでも『織田信長=八田信長』『明智光秀』『大本教』ネタが出てくるので、
京アニの歴史・宗教オタク(八切止夫ファン?)が黒幕かとか思ってましたが…
日笠さんが他所でもなにやら『ムー』『八幡書房』『愛善苑』に縁が有るので、
違うネタ出し担当がおられるんじゃないか?とか勝手に想像しております。
出口王仁三郎さんは、自分は内面は女・外面は男の『変成女子』だとか、
自分は本当のミロクじゃない、とか仰っていたそうで、
『真の救世主=ミロク(567)』である『変成女子』(変成男子でしたか?)は『美濃と尾張の境で生まれる』とか仰ってるんですけど、
ハルヒの『佐々木さん』の『男言葉』とか、『キョンコ』ブームとか、
『けいおん!!』のムギ発言の『律っちゃんが男の子だったら…(これも偶然2期14話ネタ)』とか、
その律ちゃんの声優の佐藤聡美さんが『男子の女装』の女声担当なさってたりとか、
『こんなかわいい子が女の子のわけない』という表現の流行も含めて、
偶然の一致は面白いなあ、と思っているんですね。
いや、自分で言ってりゃ世話ないですけど、ひどいトンデモコジツケですな。