明けましておめでとうございます。
今年もコジツケやトンデモをコツコツ更新してゆく予定です。
1月1日~3日まで、
旧周防国・長門国、筑前国、播磨国、山城国、
と旅行しました。『サンライズ瀬戸』は運休だったのに、
自動車1000台が大雪で立ち往生した鳥取県の近所に行く
『サンライズ出雲』は動いているという偶然で予定通り旅行できました。
今回廻った、
長府市の忌宮神社、
北九州市の和布刈神社、
京都の藤森神社、
御香宮神社
に『神功皇后』の伝説があって、偶然は面白い。
(西宮の戎に参りましたが、市内の広田神社や甲山には神功皇后の伝説があります)
去年、青木さんに頂いた『垂加翁神説垂加神道初重伝』(岩波文庫1938第一刷りの2010の第五刷り)
に藤森神社の神功皇后の槻の伝説が記されていたので、
読んで1年で文章の確認が出来た事になります。
以前、青木さんと、茨城の笠間稲荷に旅行した時に、
栃木県の鹿沼の近所を通過しましたが、神功皇后の安産石だかを祀る神社があって、
どうも、江戸時代に九州旅行した村人が持ってきちゃったらしいので驚いたのですが、
不思議と縁が有るんですよね。
忌宮神社に神功皇后を肖像に使ったお札が展示されていて、
これが、明治維新後日本初の肖像入りの紙幣だそうですが、
松岡正剛さんが、「西洋美人風でよくない」とバッサリ切り捨てたほど
嫌悪感はありませんでした。
松岡さんが仰るように、そういうところをハッキリ『嫌い』と言わずに、
曖昧にしておくのが『日本という方法』だと思いますし。
松岡さん結構西洋一神教的不寛容ですね。
蛇足1。
松岡さんは、屋根に日本の鎧付けただけの西洋建築を『日本的だ』
と褒めてらっしゃるので、『神功皇后』が採用されてりゃ十分
『日本的』とも思いますが。
蛇足2。
気になるのは『連塾』に鳩山由紀夫さんが参加してたことで、
松岡さんは、
『言ってることがコロコロ変わってよい、それが日本的伝統』
とか講義してらっしゃって、普天間の問題や引退の問題での前言撤回の原因は、
松岡正剛さんの発言を鳩山さんが実行したせいじゃないか?とか思ってるんですが。
門司からフェリーで六甲まで移動するので、暇潰しにナンシー・ストーカーの
『出口王仁三郎』(2009原書房)を再読していたのですが、
トンデモコジツケに使えそうなネタが有りました。
出口王仁三郎は、西洋のガラスより、日本の障子の方が優れていると主張していた
→京アニの新社屋には障子が使われていて、石原さんが『ガラスより明るい』と長所を語っていました。
…偶然は面白い。
王仁三郎は洋装を『獣の皮を被っているようなもの』と批判
→1期8話『新歓!』や2期1話『高3!』登場の『キグルミ』の元ネタ??
王仁三郎は、肉食を批判
→2期16話『先輩!』で、律が『日本人なら米食え!』と叫ぶ元ネタ?
もっとも、合宿で焼肉やったり、ハンバーグ作ったりしてますけど…
ただ、2期10話『先生!』登場の『ファミレス』は、『ハンバーグ』や『ステーキ』が
売りの『ビッグボーイ』がモデルなのに、唯達は『デザート』を食べてましたけど…
王仁三郎の教えに忠実なスタッフの担当する回と、そうでない回とで主張にブレがあるのでしょうか?
『救世軍』をモデルにしたと思われる『直霊軍』の幹部の人数が『81』人、
『霊界物語』が『81』巻。
→『K-ON!!』2期26話『訪問!』で、『八朔』が登場、
さわちゃんの隣『山川』さんの部屋番号『405』が『81×5』
『オカルト研』のおかっぱの方の声優『杉浦奈保子』さんの誕生日『9月9日』で『9×9=81』
『オカルト研』に友人が居るという『木下しずか』役の『片岡さつき』さんが『81プロデュース』所属、
2期19話でロゼッタストーンの受け渡しをしたときに居合わせたキャラとその声優さんの誕生日は、
キャラ名 声優名 誕生日
ムギちゃん 『寿美奈子』さん 9月17日
木下しずか 『片岡あづさ』さん 3月16日
オカルト研 『那瀬ひとみ』さん 12月4日
(おかっぱ)
オカルト研 『杉浦奈保子』さん(?) 9月9日
月をかけて見ると、12×9×3×9=81×36。
等々『81』が作品中に仕込んである様に思われます。
…私の勝手なトンデモコジツケに過ぎませんが…。
面白いのは、下関市で、『赤間神宮』という壇ノ浦で水死した『安徳天皇』
を祀った神社に行って知ったのですが、安徳天皇は『81』代だったんですね。
安徳天皇は『水天』と結び付けられているようですが、
このブログで何度か、『弁財天』と『K-ON!!』のコジツケやっておりまして、
『81』に『水』との縁があるのは面白いですね。
京都で乗ったタクシーの運転手さんが、
『京都の地下には巨大な鉢状の岩盤があって、水瓶になっている』
と仰ってましたが、
滋賀県も『湖国』と称される様に、『K-ON!!』聖地は『水』に縁が有るのですね。
脱線しましたが、
竹田駅から徒歩で藤森神社へ行き、後水尾天皇の額を新撰組の近藤勇が下ろした、
という説明を読んで、
『また後水尾天皇!?』
と思いました。『修学院』の元になった離宮を作った方ですね。
2期15話『マラソン大会!』で、『オカルト研』が登場したシーンで、
律ちゃんたちの背後に見える針葉樹林が『幡枝八幡宮』ですが、そこにも縁が有るようです。
遠い親戚に『小谷田洞水』という方がおられまして、『天然理心流』の道場を開いていたそうですから
妙な気分になりました。
『洞水はスイカと天婦羅食べてお亡くなりになった』
という事実無根の伝説があるのも、2期12話『残暑見舞い!』と偶然一致していて面白いですね。
洞水は庭に小石を拾ってきて日本の城のミニチュアを作ったそうで、1期4話『合宿!』の
ムギちゃんの『城』を連想しちゃいますね。
脱線が多いですが、
そこから、徒歩で『桓武天皇陵』、『乃木神社』と進んで、『木幡駅』近所の
『許波多神社』に参拝しました。
蛇足3。
長府にも忌宮神社裏に旧乃木邸を移築した『乃木神社』があって、
京都の乃木神社には、乃木邸の原寸複製が建っていました。
乃木さんは、佐々木源氏だそうで滋賀県の沙沙貴神社にもよく参拝なさっておられたそうで、
このブログで『涼宮ハルヒの分裂』コジツケで『佐々木』コジツケやったのを思い出しました。
京都の乃木神社の近所に『橘高校』があるのも偶然で面白かったですね。
今回旅行した北九州市の『和布刈神社』にも、
『橘魚名』
が平氏の戦勝祈願したという伝説が有るそうですし、
近所に『佐々木小次郎』が決闘した『巌流島』がある偶然も面白い。
『許波多神社』が曲者で、旧軍の火薬工場の跡地が平和記念公園みたいになっていて、
その中に建ってるに近い。
『世紀末オカルト学園』で、『朝鮮人労働者』(?)の慰霊の千羽鶴に茅原実さんがCVやってる
キャラが手を合わせるシーンが有ったのと同様、
『聖地巡礼』のオタクたちに、『平和記念公園』を見せたいからワザワザ『宇治市』の神社を
登場させたのかもしれないなあ…とか勝手に思いました。
『許波多神社』で、近所の子供たちに籤引きの景品にキャラメル配ってましたが、
配ってる老人に、祭神のこととか伺ったところ、
『この辺は秦氏の荘園なので木幡と言うらしい』
『秦氏は、イスラエルの失われた十二支族を連れて日本に来た』
『兵庫県赤穂の坂越の大酒神社の井戸の組み石が12個なのはその事を暗示している』
『そのときゾロアスター教とキリスト教を伝えた』
『伊勢神宮の参道の灯篭のダビデの星もそういう歴史の名残らしい』
と、生きた『日猷同祖論』を聞けました。
こういう神社だからこそ、
前々から『トンデモ』『オカルト』好きなスタッフか
脚本家がおられると私が勝手に疑っている『京アニ』が、
『K-ON!!』2期23話『受験!』に登場させたのだろうと思いました。
蛇足4。
元の許波多神社は軍の土地収用で地上げされたそうで、老人は
『神様より軍隊の方が強いようです』
と照れくさそうでした。
蛇足5。
また、『菟道稚郎子』については、
『宮内庁は、平地に陵を整備したが、本当の陵は山の上だ』
と。
近所に『黄檗宗』の『万福寺』がありまして、その山の上がいろいろ神代の
遺跡の本当に有った所のようです。
『黄檗宗』は『修学院』の元になった『林丘寺』のご宗旨ですし、
『お茶』を普及させた宗派でもあります。この辺、『HTT』とコジツケできそうですね。
脱線しましたが、
『許波多神社』は、青木さんに頂いた『垂加翁神説』に『木幡は天忍穂耳尊』
と記されてました。神社の掲示板ではそうなってました。
あらかじめ読んでいたものの確認になりましたが…
老人は、
『祭神は柳大明神』
と、明治以降国が主導で強制した公式の『神社神道』の新しい教義とは別の信仰を主張しておりました。
あの『国家神道』復活の為の『二礼二拍一礼』の強制看板も見かけませんでしたし、
本当の天神地祇が復興してるのかもしれません。
ただ、『天忍穂耳』だとすると面白いのは、以前、青木さんと参拝した『東近江市』の『太郎坊山』の
『阿賀神社』祭神が『天忍穂耳尊』だということで、
『京都八瀬』の『赤山明神』と縁が有るようですが、『赤山禅院』は『修学院』の隣です。
グルっと廻って、辿り着いたような気分ですね。
そういえば、出口王仁三郎の産土神であり、『霊界物語』の書き出しになってるのが京都府亀岡市穴太の
『小幡(おばた)神社』
ですね。「こばた」だったら「木幡(こばた)神社」と符合して面白かったのに。
ただ、『許波多神社』を建てたのは『中臣鎌足』で、『出口王仁三郎』は先祖を『中臣鎌足』と称して
ましたから、京アニと大本教をコジツケる面白い因縁だと思います。
蛇足5。
『許波多神社』から『桃山』に向かう途中で2期10話『先生!』の『ファミレス』のモデルとされる
『ビッグボーイ』で昼食とったのですが、偶然、2期10話で唯が支払ったのと同額になりました。
こういう偶然の助けがあるので、『ハルヒ』『K-ON!!』は面白いと思いますね。
…更新した漫画とあまり関係ない話題になっちゃいましたが。
今年もコジツケやトンデモをコツコツ更新してゆく予定です。
1月1日~3日まで、
旧周防国・長門国、筑前国、播磨国、山城国、
と旅行しました。『サンライズ瀬戸』は運休だったのに、
自動車1000台が大雪で立ち往生した鳥取県の近所に行く
『サンライズ出雲』は動いているという偶然で予定通り旅行できました。
今回廻った、
長府市の忌宮神社、
北九州市の和布刈神社、
京都の藤森神社、
御香宮神社
に『神功皇后』の伝説があって、偶然は面白い。
(西宮の戎に参りましたが、市内の広田神社や甲山には神功皇后の伝説があります)
去年、青木さんに頂いた『垂加翁神説垂加神道初重伝』(岩波文庫1938第一刷りの2010の第五刷り)
に藤森神社の神功皇后の槻の伝説が記されていたので、
読んで1年で文章の確認が出来た事になります。
以前、青木さんと、茨城の笠間稲荷に旅行した時に、
栃木県の鹿沼の近所を通過しましたが、神功皇后の安産石だかを祀る神社があって、
どうも、江戸時代に九州旅行した村人が持ってきちゃったらしいので驚いたのですが、
不思議と縁が有るんですよね。
忌宮神社に神功皇后を肖像に使ったお札が展示されていて、
これが、明治維新後日本初の肖像入りの紙幣だそうですが、
松岡正剛さんが、「西洋美人風でよくない」とバッサリ切り捨てたほど
嫌悪感はありませんでした。
松岡さんが仰るように、そういうところをハッキリ『嫌い』と言わずに、
曖昧にしておくのが『日本という方法』だと思いますし。
松岡さん結構西洋一神教的不寛容ですね。
蛇足1。
松岡さんは、屋根に日本の鎧付けただけの西洋建築を『日本的だ』
と褒めてらっしゃるので、『神功皇后』が採用されてりゃ十分
『日本的』とも思いますが。
蛇足2。
気になるのは『連塾』に鳩山由紀夫さんが参加してたことで、
松岡さんは、
『言ってることがコロコロ変わってよい、それが日本的伝統』
とか講義してらっしゃって、普天間の問題や引退の問題での前言撤回の原因は、
松岡正剛さんの発言を鳩山さんが実行したせいじゃないか?とか思ってるんですが。
門司からフェリーで六甲まで移動するので、暇潰しにナンシー・ストーカーの
『出口王仁三郎』(2009原書房)を再読していたのですが、
トンデモコジツケに使えそうなネタが有りました。
出口王仁三郎は、西洋のガラスより、日本の障子の方が優れていると主張していた
→京アニの新社屋には障子が使われていて、石原さんが『ガラスより明るい』と長所を語っていました。
…偶然は面白い。
王仁三郎は洋装を『獣の皮を被っているようなもの』と批判
→1期8話『新歓!』や2期1話『高3!』登場の『キグルミ』の元ネタ??
王仁三郎は、肉食を批判
→2期16話『先輩!』で、律が『日本人なら米食え!』と叫ぶ元ネタ?
もっとも、合宿で焼肉やったり、ハンバーグ作ったりしてますけど…
ただ、2期10話『先生!』登場の『ファミレス』は、『ハンバーグ』や『ステーキ』が
売りの『ビッグボーイ』がモデルなのに、唯達は『デザート』を食べてましたけど…
王仁三郎の教えに忠実なスタッフの担当する回と、そうでない回とで主張にブレがあるのでしょうか?
『救世軍』をモデルにしたと思われる『直霊軍』の幹部の人数が『81』人、
『霊界物語』が『81』巻。
→『K-ON!!』2期26話『訪問!』で、『八朔』が登場、
さわちゃんの隣『山川』さんの部屋番号『405』が『81×5』
『オカルト研』のおかっぱの方の声優『杉浦奈保子』さんの誕生日『9月9日』で『9×9=81』
『オカルト研』に友人が居るという『木下しずか』役の『片岡さつき』さんが『81プロデュース』所属、
2期19話でロゼッタストーンの受け渡しをしたときに居合わせたキャラとその声優さんの誕生日は、
キャラ名 声優名 誕生日
ムギちゃん 『寿美奈子』さん 9月17日
木下しずか 『片岡あづさ』さん 3月16日
オカルト研 『那瀬ひとみ』さん 12月4日
(おかっぱ)
オカルト研 『杉浦奈保子』さん(?) 9月9日
月をかけて見ると、12×9×3×9=81×36。
等々『81』が作品中に仕込んである様に思われます。
…私の勝手なトンデモコジツケに過ぎませんが…。
面白いのは、下関市で、『赤間神宮』という壇ノ浦で水死した『安徳天皇』
を祀った神社に行って知ったのですが、安徳天皇は『81』代だったんですね。
安徳天皇は『水天』と結び付けられているようですが、
このブログで何度か、『弁財天』と『K-ON!!』のコジツケやっておりまして、
『81』に『水』との縁があるのは面白いですね。
京都で乗ったタクシーの運転手さんが、
『京都の地下には巨大な鉢状の岩盤があって、水瓶になっている』
と仰ってましたが、
滋賀県も『湖国』と称される様に、『K-ON!!』聖地は『水』に縁が有るのですね。
脱線しましたが、
竹田駅から徒歩で藤森神社へ行き、後水尾天皇の額を新撰組の近藤勇が下ろした、
という説明を読んで、
『また後水尾天皇!?』
と思いました。『修学院』の元になった離宮を作った方ですね。
2期15話『マラソン大会!』で、『オカルト研』が登場したシーンで、
律ちゃんたちの背後に見える針葉樹林が『幡枝八幡宮』ですが、そこにも縁が有るようです。
遠い親戚に『小谷田洞水』という方がおられまして、『天然理心流』の道場を開いていたそうですから
妙な気分になりました。
『洞水はスイカと天婦羅食べてお亡くなりになった』
という事実無根の伝説があるのも、2期12話『残暑見舞い!』と偶然一致していて面白いですね。
洞水は庭に小石を拾ってきて日本の城のミニチュアを作ったそうで、1期4話『合宿!』の
ムギちゃんの『城』を連想しちゃいますね。
脱線が多いですが、
そこから、徒歩で『桓武天皇陵』、『乃木神社』と進んで、『木幡駅』近所の
『許波多神社』に参拝しました。
蛇足3。
長府にも忌宮神社裏に旧乃木邸を移築した『乃木神社』があって、
京都の乃木神社には、乃木邸の原寸複製が建っていました。
乃木さんは、佐々木源氏だそうで滋賀県の沙沙貴神社にもよく参拝なさっておられたそうで、
このブログで『涼宮ハルヒの分裂』コジツケで『佐々木』コジツケやったのを思い出しました。
京都の乃木神社の近所に『橘高校』があるのも偶然で面白かったですね。
今回旅行した北九州市の『和布刈神社』にも、
『橘魚名』
が平氏の戦勝祈願したという伝説が有るそうですし、
近所に『佐々木小次郎』が決闘した『巌流島』がある偶然も面白い。
『許波多神社』が曲者で、旧軍の火薬工場の跡地が平和記念公園みたいになっていて、
その中に建ってるに近い。
『世紀末オカルト学園』で、『朝鮮人労働者』(?)の慰霊の千羽鶴に茅原実さんがCVやってる
キャラが手を合わせるシーンが有ったのと同様、
『聖地巡礼』のオタクたちに、『平和記念公園』を見せたいからワザワザ『宇治市』の神社を
登場させたのかもしれないなあ…とか勝手に思いました。
『許波多神社』で、近所の子供たちに籤引きの景品にキャラメル配ってましたが、
配ってる老人に、祭神のこととか伺ったところ、
『この辺は秦氏の荘園なので木幡と言うらしい』
『秦氏は、イスラエルの失われた十二支族を連れて日本に来た』
『兵庫県赤穂の坂越の大酒神社の井戸の組み石が12個なのはその事を暗示している』
『そのときゾロアスター教とキリスト教を伝えた』
『伊勢神宮の参道の灯篭のダビデの星もそういう歴史の名残らしい』
と、生きた『日猷同祖論』を聞けました。
こういう神社だからこそ、
前々から『トンデモ』『オカルト』好きなスタッフか
脚本家がおられると私が勝手に疑っている『京アニ』が、
『K-ON!!』2期23話『受験!』に登場させたのだろうと思いました。
蛇足4。
元の許波多神社は軍の土地収用で地上げされたそうで、老人は
『神様より軍隊の方が強いようです』
と照れくさそうでした。
蛇足5。
また、『菟道稚郎子』については、
『宮内庁は、平地に陵を整備したが、本当の陵は山の上だ』
と。
近所に『黄檗宗』の『万福寺』がありまして、その山の上がいろいろ神代の
遺跡の本当に有った所のようです。
『黄檗宗』は『修学院』の元になった『林丘寺』のご宗旨ですし、
『お茶』を普及させた宗派でもあります。この辺、『HTT』とコジツケできそうですね。
脱線しましたが、
『許波多神社』は、青木さんに頂いた『垂加翁神説』に『木幡は天忍穂耳尊』
と記されてました。神社の掲示板ではそうなってました。
あらかじめ読んでいたものの確認になりましたが…
老人は、
『祭神は柳大明神』
と、明治以降国が主導で強制した公式の『神社神道』の新しい教義とは別の信仰を主張しておりました。
あの『国家神道』復活の為の『二礼二拍一礼』の強制看板も見かけませんでしたし、
本当の天神地祇が復興してるのかもしれません。
ただ、『天忍穂耳』だとすると面白いのは、以前、青木さんと参拝した『東近江市』の『太郎坊山』の
『阿賀神社』祭神が『天忍穂耳尊』だということで、
『京都八瀬』の『赤山明神』と縁が有るようですが、『赤山禅院』は『修学院』の隣です。
グルっと廻って、辿り着いたような気分ですね。
そういえば、出口王仁三郎の産土神であり、『霊界物語』の書き出しになってるのが京都府亀岡市穴太の
『小幡(おばた)神社』
ですね。「こばた」だったら「木幡(こばた)神社」と符合して面白かったのに。
ただ、『許波多神社』を建てたのは『中臣鎌足』で、『出口王仁三郎』は先祖を『中臣鎌足』と称して
ましたから、京アニと大本教をコジツケる面白い因縁だと思います。
蛇足5。
『許波多神社』から『桃山』に向かう途中で2期10話『先生!』の『ファミレス』のモデルとされる
『ビッグボーイ』で昼食とったのですが、偶然、2期10話で唯が支払ったのと同額になりました。
こういう偶然の助けがあるので、『ハルヒ』『K-ON!!』は面白いと思いますね。
…更新した漫画とあまり関係ない話題になっちゃいましたが。