goo blog サービス終了のお知らせ 

巨人・レッズ・チャーハン(2019年は和と動)

基本的には巨人応援ブログです。しばし更新していませんでしたがマイペースで再開。

ETUをホントに作っちゃえ

2012-02-14 21:55:02 | サッカー
GIANT KILLING(22) (モーニング KC)
ツジトモ
講談社



私が今、唯一見ている漫画はモーニングで連載している「ジャンアント・キリング」だ。
「ジャイアント・キリング」とはサッカー用語で大物食い(弱いチームが強いチームを倒す)のこと。96年のアテネ・オリンピックで日本がブラジルを破ったのが日本サッカー界最大の「ジャイアント・キリング」である。

主人公が選手ではなく監督というのが最大の特徴で、率いているのはETU(イースト・トウキョー・ユナイテッド)である。漫画では正式な地名は出てこないが、浅草寺が出てきたことから、墨田区の下町がホーム(本拠地)と予想される。

現在、Jリーグには東京をホームとするチームは3チームある。まずはJ1昇格を果たしたFC東京、かつての栄光はどこへやらの東京ヴェルディ、そしてJFLからJ2に昇格した町田セルビアがそうだ。だがこの3チーム、いずれもホームは西東京である(FC東京とヴェルディの本拠地は調布市の味の素スタジアム)。よって、墨田区や台東区、江戸川区といった東東京の人からすれば「オラが街のチーム」という愛情は湧きにくい。それなら、いっそ


ETUをホントに作っちゃえ


と思う。もちろん簡単なことではない。そんなことはわかっている。
でも現在の横浜FCは横浜フュリューゲルスが消滅し市民チームとしてスタートして、2007年にはわずか1年で降格の憂き目を見たもののJ1で戦ったこともあるのだ。決して不可能なことではない。
漫画から発生した本物のサッカークラブ。もし実現したら素晴らしいことだと思う。現在の日本の東京一極集中化を考えると、サッカーのクラブが3チームというのは少ない数字である。実際、ロンドンには10を超えるクラブがあるのだから。

このアイデアいいと思うんだけどなあ。どうです?