MAKIKYUのページ

MAKIKYUの公共交通を主体とした気紛れなページ。
初めてアクセスされた方はまず「このページについて」をご覧下さい。

JR東日本 E531系電車~これからの常磐線中電主力車両

2007-03-02 | 鉄道[北関東]

 

先日MAKIKYUが今月末で廃線となる鹿島鉄道に乗車した際は、石岡までJR常磐線の普通列車(中距離電車)を利用(これが最も一般的なアクセスです)したのですが、先日3回程乗車した普通列車の全てがE531系と呼ばれる新型電車で、今度の改正で上野からは完全撤退となる415系には一度も遭遇しない状況でした。

今日は最近勢力を強め、これから常磐線中距離電車の主力車両として活躍が期待される新型車両・E531系電車に関して取り上げたいと思います。

この車両は常磐線の北側に当たるエリアに新しく開通した「つくばエクスプレス(TX)」と競合するためのサービス向上や、既存の415系と呼ばれる車両の老朽化対策もあって2005年から導入開始されたばかりの新型車両で、取手以遠の区間が交流電化となっている常磐線向けに、E231系と呼ばれるJR東日本の標準一般型車両を交直両用にした車両とも言える存在で、性能もE231系より僅かに向上している様ですが、100km以上の距離を運行する事が多い中距離電車にも関わらず1両当り片側4ドア(グリーン車を除く)でロングシート主体という構成をはじめ、随所にE231系との共通点がかなり多く見られます。

ただ外観は前面形状などに違いが見られ、車内も座席モケットが暖色系に変更されたほか、座席自体もE231系より多少厚みが増して座り心地も改善されている様で(個人的にはさほど感じませんが…)、他にはつり革が黒色の異様な形状のモノ(これは持ち難くデザイン的にも個人的には余り好みではありませんが…)が採用されてやたらと目立つのも特徴です。

登場当時はTX対策に登場した特別快速を中心に、上野周辺で概ね1時間に一本程度の運用で少数派でしたが、昨年後半辺りからは運行区間変更の関係でトイレ取り付け改造を行う為に運用から外れたE501系の代走で姿を見かける事も多く、それどころか最近では415系と呼ばれる既存の中距離電車で使用されている車両の運用にも多く進出する様になっていまして、姿を見かける機会が非常に多くなっています。

今度のダイヤ改正(18日)以降は上野発着の常磐線普通列車の全列車で運用される様になり、これから常磐線中距離列車の主力車両として活躍が期待されますが、最近では多数が走りダイヤ改正を控えて2階建てグリーン車(現在はお試し期間として普通車開放扱い)の組み込みが次々と行われいる状況にも関わらず、グリーン車はお試し期間として普通車開放扱いで乗り得な状況になっていますので、「MAKIKYUのページ」をご覧の皆様も機会がありましたら、ダイヤ改正前でグリーン車遭遇頻度の高い今、是非乗車されてみては如何でしょうか?

あと今日はこの記事の他に、この車両のグリーン車開放に関する記事も取り上げたいと思います。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
クロス車位置統一 (6994)
2007-03-02 17:23:59
415系ではセミクロス車の位置がばらけていましたが、E531系では統一され、遠距離利用でも安心できます。しかし、9号車に関してはG車在来編成組み込みの関係でロング車もあるので注意が必要です。個人的にはモハクロスの2号車が好物です。
返信する
Unknown (セト市交通局)
2007-03-02 20:59:51
こんにちは。このE531系はこれまでの車両と比べると15両のうち7両がセミクロスシートと、セミクロスシート比率が多くなっているので(E217系は3両、E231系小山車は4両、E231系国府津車は6両)、まあ首都圏の混雑度合いを考えれば今までの車両よりもだいぶましだと思います(座り心地は何とかして欲しいですが…)。また、415系の場合だとどこにクロスシート車があるのかまちまちでしたが、E531系だとクロスシート車の位置が固定されるのでかえって乗りやすいかと思います。
 ただ、それまでのE501系や415系はいずれもロングシート車ばかりでしたが、これらは3月改正からは土浦~原ノ町と水戸線の運用になるそうですから、首都圏に直通する列車には必ずクロスシート車が連結されているのに、混雑率がさほど高くない区間の電車はロングシートばかりという、矛盾した状態になりますね。
 ところで、415系は鋼製車ばかりか1500番台にも一部廃車が出るようですが、交直両用機器だけでもJR西日本に譲ってはどうかと思うのですが。
返信する
コメントありがとうございます (MAKIKYU)
2007-03-02 21:13:43
皆様こんばんは、コメントありがとうございます。

>6994様
415系は「3段ロケット」とも呼ばれ、途中で2度切り離しを行う列車なども存在し、その日の運用編成によって座席配置も大きく異なる状況ですので、その観点から見るとE531系はご指摘の通り比較的安心して利用できますね。
また9号車に関してはグリーン車組み込みの関係で、編成によってロングとセミクロスに分かれていますが、この辺りの車両は比較的混雑しますし、セミクロス車の連結両数自体がE231系などに比べると多い状況ですので、ここはいっその事ロングシート車で統一しても良かった気がします。

>セト市交通局様
6994様へのコメントに記しましたが、セミクロス車の連結位置統一は確かに評価できますね。
ただ頭の部分が硬く、やたらと感触の良くない座席は考え物で、個人的には座面よりもこちらを改善して欲しかった気がします。
また今後の415系1500番台やE501系の運用ですが、以前から運用実績があり、座席数もある程度確保されている415系はともかくとして、トイレ取り付け改造を行っただけで、オールロングシートで純然たる通勤電車のE501系がいわきなどへ運行されるのは、運用上の都合とはいえ確かに異様ですね。
あと415系1500番台の廃車ですが、中間に組み込まれていたサハの余剰程度ならまだしも、編成単位となると確かに考え物で、未更新の415系鋼製車が残存しているJR九州辺りへの売却などはあっても良い気がします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。