先般このブログに「資格とはなんだろう」を書いたあとでちょっと気にかかることができた。
それは、サラリーマン「免許」試験合格合格数は実は私が日本一ではないかということだ。確かに「免許」に「検定」を加えた広義の「資格」の数なら、私よりたくさん持っている人は結構いるだろう。しかし、それを、「一般に禁止・制限されている行為を行政機関が特定の人に対して許すことや、特定の人に権利を定めて地位を与える」(Wiki「免許」より引用)という狭義の資格すなわち「免許」に限定して、そこにサラリーマンという限定をつけたらどうだろうか。
ただし免許に分類されるものには、講習などによって得れるものも結構あるので、もうひとつ「試験よって取得した」と言う条件もつけたわけだ。
バナナのたたき売りのように、どんどん限定条件が増えているが、まあ、この方面ある程度言ったもの勝ちところもあるので、誰かもっと持っているよと言う人が現れない限り、「サラリーマン免許試験合格数日本一」(暫定)を自称しようか(笑)。
このブログのランキングは?⇒
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
それは、サラリーマン「免許」試験合格合格数は実は私が日本一ではないかということだ。確かに「免許」に「検定」を加えた広義の「資格」の数なら、私よりたくさん持っている人は結構いるだろう。しかし、それを、「一般に禁止・制限されている行為を行政機関が特定の人に対して許すことや、特定の人に権利を定めて地位を与える」(Wiki「免許」より引用)という狭義の資格すなわち「免許」に限定して、そこにサラリーマンという限定をつけたらどうだろうか。
ただし免許に分類されるものには、講習などによって得れるものも結構あるので、もうひとつ「試験よって取得した」と言う条件もつけたわけだ。
バナナのたたき売りのように、どんどん限定条件が増えているが、まあ、この方面ある程度言ったもの勝ちところもあるので、誰かもっと持っているよと言う人が現れない限り、「サラリーマン免許試験合格数日本一」(暫定)を自称しようか(笑)。
このブログのランキングは?⇒
○姉妹ブログ
・時空の流離人
・本の宇宙
私なんぞ、228の資格のうち、国家資格はわずかに33・・・
しかし、きっと、世の中にはもっと免許を取得されている人はいるでしょう。
されど、資格王やら資格日本一がたくさんいる状況ですので、正式に、対抗馬の方が言って来ない限り、日本一でいいと思います(笑)
それに、なるべく、競争相手を少なくするため、「サラリーマン」と「免許」と「試験合格」という3つの限定をつけて、ニッチ戦略を狙っています。
で、結局いくつになるんでしょうか。
グレーゾーンも多いですね。
・フォークリフトなどの技能講習は、修了試験があるけど、入れない?
・名称独占資格(FP技能士、情報処理試験など)は定義上「免許」ではないので除外?
・全科目免除であっても、受験申請して、合格書が発行される免許は入れる?
・「教育職員検定」は試験に含む?
自分(給与生活者です)は、上記が全部 Yes だとするとたぶん 65 種ですので、良い勝負できると思います。
(国家資格としては85ですが、「講習、無試験、名称独占」を全部除くとかなり減るもんですね~)
まあ、半分は冗談なのと、世間で言われている資格と言う言葉が案外といい加減な事に対する皮肉も込めて書いていますので・・・
それにしても、結構私とかぶっている資格がありますね。
ライバルとして認めていただきありがとうこざいます(笑)。光栄です。
いや~、かぶっているものも多いですが、電験一種だけは絶対にかないませんです!ご専門とはいえ、素直にすごいです。
自分もせめて二種くらいはいつか、と思っています。
今後とも、ときどきお邪魔させていただきますので、よろしくお願いいたします。
こちらからも時折寄らせていただきますのでよろしくお願いします。
私も結構取得していますが、環境計量士、公害防止管理者、第1種電気主任技術者、線路主任技術者、情報セキュアドなどは、私は取得できていません。電気、電子、情報、通信と制覇し、法律や金融、化学、物理の資格の取得を進める点は、私と同じ考えですね。
それにしても、おそれいります。
いままで、願書は出したが受験せずと言ったり、落としたりというような資格もいくつかあるので、しばらくはそれを中心に狙ってみようかと思っています。
2種や2級の試験は通りやすいので、一発合格も結構あるのですが、再上位資格はやっぱり難しいですね。
お互いがんばりましょう。