いいプレスでパラグアイ相手にコントロールのないロングパスを出させていますね。ただそのプレスを前線で掛け続けている本田選手の体力が心配です。もつかな?もたして!
BSが映らず、たまに電灯も明滅するため、パソコンの電源も落としました。今所沢付近はひどい雷雨に見舞われています。
地上波アナログは映っているので大丈夫だと思うのですがサッカーの放送が心配です。写真は玄関前の洪水状態です。
追記します。嵐は去りました。今はBSも映ります。ヾ(=^▽^=)ノ
始まります!行けーっ!
地上波アナログは映っているので大丈夫だと思うのですがサッカーの放送が心配です。写真は玄関前の洪水状態です。
追記します。嵐は去りました。今はBSも映ります。ヾ(=^▽^=)ノ
始まります!行けーっ!
実は昼に行って並びましたが、昼休みの終了に間に合いそうもなくて、結局食券だけ買って帰って来ました。
貼り紙があり、今週の土曜日までは11時30分から16時までの変則営業になるとのことです。夜の営業は6/14からとのことですので、ご注意下さい!
貼り紙があり、今週の土曜日までは11時30分から16時までの変則営業になるとのことです。夜の営業は6/14からとのことですので、ご注意下さい!
やはり心配していたことが起きました。ヤフオクで落札・購入後の後悔ってやつです。
本体は基本的には問題がないのに、付属品がとてもひどいありさまだったのです。
落札物は DIGI-ZO HYPERというZO-3型のギターで、EFFECTやらリズムマシーン、チューナーまで搭載されている優れものです。
付属品にはアダプター・取り扱い説明書・ストラップ・ソフトケースが付いていました。
一番初めに気付いたのは、取り扱い説明書です。
これが単なるギターのオーナーマニュアルだけで、保存や調整方法しか書いてなくて、機能や使い方の説明がまるで付いていないのです。他の出品されているものを見て気付いた次第。ネットで掲載されているものを見て使い方を覚えました。これは必死なのですぐに覚えられます。
もう一つはソフトケースのほつれ。いきなり持ち運んでいたら下から本体が落下してしまったので本当にヒヤヒヤさせられました!直後に電源つないで動作したので良かったです。。
みたらチャックの一部が破損しており、そこからちぎれる感じ。何度やっても千切れるので、もうこのケースは捨てて別途購入します。
基本的に落札後はノークレーム・ノーリターンですので、こういう部分はきついです。
こういう部分は個人の出品だとしっかり記載してくれるので覚悟できますが、今回購入したのストアを出している業者で、消費税を取った上にこれですから。。。。なんか騙された感じを受けました。
本体のことだけなら納得いくのに、付属品の不具合ってのは正直きつい。
皆さんもご注意下さい。
本体は基本的には問題がないのに、付属品がとてもひどいありさまだったのです。
落札物は DIGI-ZO HYPERというZO-3型のギターで、EFFECTやらリズムマシーン、チューナーまで搭載されている優れものです。
付属品にはアダプター・取り扱い説明書・ストラップ・ソフトケースが付いていました。
一番初めに気付いたのは、取り扱い説明書です。
これが単なるギターのオーナーマニュアルだけで、保存や調整方法しか書いてなくて、機能や使い方の説明がまるで付いていないのです。他の出品されているものを見て気付いた次第。ネットで掲載されているものを見て使い方を覚えました。これは必死なのですぐに覚えられます。
もう一つはソフトケースのほつれ。いきなり持ち運んでいたら下から本体が落下してしまったので本当にヒヤヒヤさせられました!直後に電源つないで動作したので良かったです。。
みたらチャックの一部が破損しており、そこからちぎれる感じ。何度やっても千切れるので、もうこのケースは捨てて別途購入します。
基本的に落札後はノークレーム・ノーリターンですので、こういう部分はきついです。
こういう部分は個人の出品だとしっかり記載してくれるので覚悟できますが、今回購入したのストアを出している業者で、消費税を取った上にこれですから。。。。なんか騙された感じを受けました。
本体のことだけなら納得いくのに、付属品の不具合ってのは正直きつい。
皆さんもご注意下さい。
この前、上の写真のBOSS BR-900CDをヤフオクで落としました。
始めの頃はとても簡易的な4CHのMTRを5,000円くらいで。。。。と思っていたのです。
当初はKORG D4を狙い続けていました。
開始値が1,000円なら入札を始めて、6,000円にいくと断念しつづけていました。開始値が8,000円とかだといくら美品と書かれていても見向きもしなくなりました。
でも・・・
バンドとかやるなら、8CHが欲しくなり、CDのドライブから音楽を取り込んだり、もちろんCD-Rに音楽を落とすことも、USB接続でパソコンに落とすことも出来る BR-900CDに目が行きました。これは電源が2系統でAC電源と乾電池でも動くんです。
先日、航空公園に息子とサイクリングに行ったときのこと、木陰でギターとベースの音が聞こえ始めたのです。そこにサックスを吹く男性が加わり、セッションが始まりました。
ギターとベースはどうやってアンプの電源を確保しているのか分らなかったのですが、これが今では充電式のSTREET LIVE用のアンプが売っているのですね。これに乾電池で動くミキサーを加えてどうも音を出していたようです。
私のMTRも乾電池だとCDは使えないのですが、屋外で録音した他の楽器の音を鳴らしながら、ギターやベースを足すことも可能な訳です。もちろん上記のアンプが必要ですけど。
研究していてとても驚いたことは、昔はドラムマシーンでリズムを組んだり、ギター・ベース用のマルチエフェクトやらをつないだりしてリバーブとかかけていたのに、このMTRにリズムマシーン(簡易的なものだと思う)もエフェクトも搭載されているとか。。。。さらに8CHの各CHに8トラックずつ録音できる、いわゆるテイク違いを他のCHの使わないで行えるなんて!夢みたい!!再生は8CHだけど様々なバージョン違いを生み出すことも可能なわけだ!
逆にあのピンポン録音し続けた苦労は一体なんだったんだ!!泣く泣くまとめたモノラルなドラムとベース達。やっとステレオでいけそうですよ!
この前以前バンドを組んでいた幼馴染と家族で会ったんだけど、またバンドやらないかな?
これからカメラなども一緒に購入した様々な機器の使用状況などもアップするようにしていきます。
自転車もそろそろ乗り頃を迎えますね。
始めの頃はとても簡易的な4CHのMTRを5,000円くらいで。。。。と思っていたのです。
当初はKORG D4を狙い続けていました。
開始値が1,000円なら入札を始めて、6,000円にいくと断念しつづけていました。開始値が8,000円とかだといくら美品と書かれていても見向きもしなくなりました。
でも・・・
バンドとかやるなら、8CHが欲しくなり、CDのドライブから音楽を取り込んだり、もちろんCD-Rに音楽を落とすことも、USB接続でパソコンに落とすことも出来る BR-900CDに目が行きました。これは電源が2系統でAC電源と乾電池でも動くんです。
先日、航空公園に息子とサイクリングに行ったときのこと、木陰でギターとベースの音が聞こえ始めたのです。そこにサックスを吹く男性が加わり、セッションが始まりました。
ギターとベースはどうやってアンプの電源を確保しているのか分らなかったのですが、これが今では充電式のSTREET LIVE用のアンプが売っているのですね。これに乾電池で動くミキサーを加えてどうも音を出していたようです。
私のMTRも乾電池だとCDは使えないのですが、屋外で録音した他の楽器の音を鳴らしながら、ギターやベースを足すことも可能な訳です。もちろん上記のアンプが必要ですけど。
研究していてとても驚いたことは、昔はドラムマシーンでリズムを組んだり、ギター・ベース用のマルチエフェクトやらをつないだりしてリバーブとかかけていたのに、このMTRにリズムマシーン(簡易的なものだと思う)もエフェクトも搭載されているとか。。。。さらに8CHの各CHに8トラックずつ録音できる、いわゆるテイク違いを他のCHの使わないで行えるなんて!夢みたい!!再生は8CHだけど様々なバージョン違いを生み出すことも可能なわけだ!
逆にあのピンポン録音し続けた苦労は一体なんだったんだ!!泣く泣くまとめたモノラルなドラムとベース達。やっとステレオでいけそうですよ!
この前以前バンドを組んでいた幼馴染と家族で会ったんだけど、またバンドやらないかな?
これからカメラなども一緒に購入した様々な機器の使用状況などもアップするようにしていきます。
自転車もそろそろ乗り頃を迎えますね。
何故か他の米軍基地がある都市のことはどうなのだろうか?と考えてしまう。
福生、横須賀など。。。。
鳩山さんは反戦論者、軍縮論者なのであれば、「ご負担を・・・」となってしまうような気もするが、一国の首長が、軍事・防衛に関して英断できない姿がなんとも見ていてつらい。
私はこの際、他の基地がある都市も含めて、色々な免税を条件にすればいいと思う。
ご負担となってしまう見返りを考えざるを得ない。
防衛特区として、そこに本社を置く法人の法人税、住民の所得税の還付などを行うことを条件にすれば、「ここは住民のためにも」と手を上げる地域の首長がいてもおかしくはないと思うのです。
軍があれば、攻撃の対象となる可能性も高い。
だが、防衛も強化される。
軍のために周辺の施設も充実するはずである。
人がいれば経済力もつくはずである。
免税だけでなく、国立の総合病院を建設することを条件にしてもいいと思う。
とにかく単純なお願いだけでは受け入れを促すことは覚束ないであろう。
極東に軍隊を配備したいのは確かにアメリカ側の思惑が強い。
ただ、日本も防衛を完備するための手段を自前で整えることを強力には行わない。核を自前で配備することを宣言するのならば、米国との安保条約を見直すことだってできるはずなのだ。だからこそ、そこに合致点が少なからずは存在する。スイスのように中立国を名乗るためには膨大な軍事費がかかっていることもあるわけで、米国との負担の調整がうまくできれば効果がないわけでもないのだが、、、。
そもそも強制的な兵役というものがあれば、基地の移設を受け入れた地区の住民は免除という条件をだせれば、それを受け入れる地区は多く見付かったことであろうと思うのだ。
まぁいいや兵役なんて今の政権が言い出すわけもないのだから・・・・。
観光資源がない、農業での自立といっても完全ではない、何よりも過疎的なことになりつつある、そういう地域の首長が受け入れをしやすくするためにも、具体的な見返りを示すべきであろうと思うのだが、、、、。
そういうご負担を政府がまずはすることを宣言すべきではなかろうか。
福生、横須賀など。。。。
鳩山さんは反戦論者、軍縮論者なのであれば、「ご負担を・・・」となってしまうような気もするが、一国の首長が、軍事・防衛に関して英断できない姿がなんとも見ていてつらい。
私はこの際、他の基地がある都市も含めて、色々な免税を条件にすればいいと思う。
ご負担となってしまう見返りを考えざるを得ない。
防衛特区として、そこに本社を置く法人の法人税、住民の所得税の還付などを行うことを条件にすれば、「ここは住民のためにも」と手を上げる地域の首長がいてもおかしくはないと思うのです。
軍があれば、攻撃の対象となる可能性も高い。
だが、防衛も強化される。
軍のために周辺の施設も充実するはずである。
人がいれば経済力もつくはずである。
免税だけでなく、国立の総合病院を建設することを条件にしてもいいと思う。
とにかく単純なお願いだけでは受け入れを促すことは覚束ないであろう。
極東に軍隊を配備したいのは確かにアメリカ側の思惑が強い。
ただ、日本も防衛を完備するための手段を自前で整えることを強力には行わない。核を自前で配備することを宣言するのならば、米国との安保条約を見直すことだってできるはずなのだ。だからこそ、そこに合致点が少なからずは存在する。スイスのように中立国を名乗るためには膨大な軍事費がかかっていることもあるわけで、米国との負担の調整がうまくできれば効果がないわけでもないのだが、、、。
そもそも強制的な兵役というものがあれば、基地の移設を受け入れた地区の住民は免除という条件をだせれば、それを受け入れる地区は多く見付かったことであろうと思うのだ。
まぁいいや兵役なんて今の政権が言い出すわけもないのだから・・・・。
観光資源がない、農業での自立といっても完全ではない、何よりも過疎的なことになりつつある、そういう地域の首長が受け入れをしやすくするためにも、具体的な見返りを示すべきであろうと思うのだが、、、、。
そういうご負担を政府がまずはすることを宣言すべきではなかろうか。
picnikのURL
picnikという写真加工のサイトを知りました。
色々な加工ができるので、少しやり過ぎてしまいます。
それでも無料で出来ることは一部です。しっかし結構楽しめます。てか楽しんでいます。
下が加工前のHOCUS POCUSのジャケットです。

そして下が加工後のもの。

雪を降らせたり、色合いや色調をいじったり、ハートを大きさを調整して加えたりして遊んでみました。
その他にもフレームを加えたり様々な効果を加えることが出来ます。
premiumへのアップグレードをしたくなることもあるでしょうが、ドル払いというところがなんとも厳しい感じでしょうか。。。私はなかなか踏み切ることができませんでした。
郵便切手のフレームだけはなんとか欲しかったのですが、有料だと二の足を踏んでしまいますね。月々払うパターンは意外と利用頻度と見合わなくなって高額と思うようになってしまうことがあります。
皆様は写真加工はどうされているのでしょうか?フリーソフトでなくてもいいので、もしお奨めのものがあったら是非知りたいところです。教えてください!!
picnikという写真加工のサイトを知りました。
色々な加工ができるので、少しやり過ぎてしまいます。
それでも無料で出来ることは一部です。しっかし結構楽しめます。てか楽しんでいます。
下が加工前のHOCUS POCUSのジャケットです。

そして下が加工後のもの。

雪を降らせたり、色合いや色調をいじったり、ハートを大きさを調整して加えたりして遊んでみました。
その他にもフレームを加えたり様々な効果を加えることが出来ます。
premiumへのアップグレードをしたくなることもあるでしょうが、ドル払いというところがなんとも厳しい感じでしょうか。。。私はなかなか踏み切ることができませんでした。
郵便切手のフレームだけはなんとか欲しかったのですが、有料だと二の足を踏んでしまいますね。月々払うパターンは意外と利用頻度と見合わなくなって高額と思うようになってしまうことがあります。
皆様は写真加工はどうされているのでしょうか?フリーソフトでなくてもいいので、もしお奨めのものがあったら是非知りたいところです。教えてください!!
先週、金曜日から日曜日まで放送のあったフジテレビ開局50周年企画 三谷幸喜脚本の「わが家の歴史」を観ました。
八女家の人々が、長女政子(柴咲コウ)とその夫の鬼塚大造(佐藤浩市)を中心に様々な昭和の歴史・事件・人物と関わって進行していくドラマで、ナレーション役の「僕」(長女の息子 実)を役所広司さんが務め、さまざまな家族の姿を語るものでした。
こういう様々な歴史と家族の人々が遭遇する脚本って以前どこかでも観たような記憶があるのですが、なんか名前とかってあるんですかね?
それはそうと三谷幸喜さんのキャストが映える、引き立つ脚本にはやはりいつも脱帽です。
中でも大泉洋のキャラ(都留ちゃん)の設定は最高に素晴しく、宮崎駿監督もそうですけど、この人を見ているとついつい悪乗りのように使いたくなるオーラがあるんでしょうか。
あと升田幸三さんを演じる内野聖陽さん、かっこよかったですね。
将棋ってのが久々な感じでしたが、煙草を吸う素振りからして、あの時とは違う凄味がありました。
八女家の人達は誰もが抜群でしたが、なかでも次男(八女宗男 佐藤隆太)の嫁マリア役を演じる鈴木砂羽さんによく目がいきました。
八女家の人々が、長女政子(柴咲コウ)とその夫の鬼塚大造(佐藤浩市)を中心に様々な昭和の歴史・事件・人物と関わって進行していくドラマで、ナレーション役の「僕」(長女の息子 実)を役所広司さんが務め、さまざまな家族の姿を語るものでした。
こういう様々な歴史と家族の人々が遭遇する脚本って以前どこかでも観たような記憶があるのですが、なんか名前とかってあるんですかね?
それはそうと三谷幸喜さんのキャストが映える、引き立つ脚本にはやはりいつも脱帽です。
中でも大泉洋のキャラ(都留ちゃん)の設定は最高に素晴しく、宮崎駿監督もそうですけど、この人を見ているとついつい悪乗りのように使いたくなるオーラがあるんでしょうか。
あと升田幸三さんを演じる内野聖陽さん、かっこよかったですね。
将棋ってのが久々な感じでしたが、煙草を吸う素振りからして、あの時とは違う凄味がありました。
八女家の人達は誰もが抜群でしたが、なかでも次男(八女宗男 佐藤隆太)の嫁マリア役を演じる鈴木砂羽さんによく目がいきました。

今欲しいもの。。。。
実は欲しいものが今の私には色々あります。
デジタルなMTRを筆頭に、ZO-3って知ってます?ミニギターです。あとズームレンズも欲しければ、プリンターも欲しい!!!長袖のTシャツも欲しければ、もう少しいい感じのジーンズをあと1本は欲しい。
昔カセットのMTRで何度もピンポン録音をして一人で全部の楽器を担当した曲とかも作ったりしました。ドラムはマシーンなんですけどね。。。。
今ではそれがハードディスクやメディアに残せてUSBでパソコンにも取り込めるとか。。。
素晴しい世界です。
これら欲しいものをネットのオークションで見ていると相場がだんだん分ってきます。
気をつけるのは送料をどう設定しているか。。。。
中には送料出品者負担と書かれているものもありますが結構まれです、またその分以上に落札代金が撥ね上がる危険性もあります。送料を含めてちゃんと予算を組んでおかないと後で後悔することにもなりかねませんので是非気をつけてください。
そして必殺の相場調べ。
ネットオークション調べ オークファン
これで相場感を作ってから、そうして他のではダメか、送料込みでいくらまでなら落とすかを決めて、つぶさに情報を観察していきます。このサイトですが限定的な使い方であれば無料で利用できます。
そして肝はあせらないこと。出品は次から次へと現れます。特にレアなものでなければ。。。
そうこうして夜は更けていくのです。物欲な春の夜なのです。
実は欲しいものが今の私には色々あります。
デジタルなMTRを筆頭に、ZO-3って知ってます?ミニギターです。あとズームレンズも欲しければ、プリンターも欲しい!!!長袖のTシャツも欲しければ、もう少しいい感じのジーンズをあと1本は欲しい。
昔カセットのMTRで何度もピンポン録音をして一人で全部の楽器を担当した曲とかも作ったりしました。ドラムはマシーンなんですけどね。。。。
今ではそれがハードディスクやメディアに残せてUSBでパソコンにも取り込めるとか。。。
素晴しい世界です。
これら欲しいものをネットのオークションで見ていると相場がだんだん分ってきます。
気をつけるのは送料をどう設定しているか。。。。
中には送料出品者負担と書かれているものもありますが結構まれです、またその分以上に落札代金が撥ね上がる危険性もあります。送料を含めてちゃんと予算を組んでおかないと後で後悔することにもなりかねませんので是非気をつけてください。
そして必殺の相場調べ。
ネットオークション調べ オークファン
これで相場感を作ってから、そうして他のではダメか、送料込みでいくらまでなら落とすかを決めて、つぶさに情報を観察していきます。このサイトですが限定的な使い方であれば無料で利用できます。
そして肝はあせらないこと。出品は次から次へと現れます。特にレアなものでなければ。。。
そうこうして夜は更けていくのです。物欲な春の夜なのです。
昨日帰ると宅配ボックスにThe LOST SYMBOLがAmazonから届いていました。
ちとでかいです。
The Da Vinci Codeと比べて、倍くらいのサイズでしょうか?
店で見たhard coverと同じくらいのサイズでしょうか?あっちはprintは小さかったので
厚さは逆にこっちのペーパーバックの方がありそうです。
まだ本編は読み始めていないのですが、冒頭の文章がいつもと一緒の雰囲気です。
The Da Vinci Codeでは、FACTというページがあって、
最後に
All description of artwork, architecture, documents, and secret rituals in this novel are accurate.と書いているのに対して、
The LOST SYMBOLの方にもFACTがあって、
All organization in this novel exist, including Freemasons,,,,
All rituals, science, artwork, and monuments in this novel are real.
また木曜スペシャル的な部分には期待しますが、持ち運びが大変そうですね。。。。
感想文は中間か読み終わった時にでも。
ちとでかいです。
The Da Vinci Codeと比べて、倍くらいのサイズでしょうか?
店で見たhard coverと同じくらいのサイズでしょうか?あっちはprintは小さかったので
厚さは逆にこっちのペーパーバックの方がありそうです。
まだ本編は読み始めていないのですが、冒頭の文章がいつもと一緒の雰囲気です。
The Da Vinci Codeでは、FACTというページがあって、
最後に
All description of artwork, architecture, documents, and secret rituals in this novel are accurate.と書いているのに対して、
The LOST SYMBOLの方にもFACTがあって、
All organization in this novel exist, including Freemasons,,,,
All rituals, science, artwork, and monuments in this novel are real.
また木曜スペシャル的な部分には期待しますが、持ち運びが大変そうですね。。。。
感想文は中間か読み終わった時にでも。
先日、BAR BI CAN(バービカン)アルコール分0.000%麦芽100%をお薦めした後に、近所のドン・キホーテさんからBAR BI CAN(バービカン)がなくなってしまって困っていました。
そこでこのBAR BI CAN(バービカン)を製造・販売している日本ビールさんに問い合わせをさせていただきました。
ドン・キホーテさんにも「近所に住む者」として所沢宮本町店さんに、棚から消えてしまった理由と再入荷の可能性を問い合わせました。
日本ビールさんとの会話の結果:
取り扱い店が増えなくてすいません。今、埼玉では4月以降富士薬品グループのセイムスさんの大型店舗で取り扱いが決まっています。
近くのドン・キホーテさんからなくなってしまった件では、聞いていただければ再入荷される可能性があるとのことでした。
某100円ショップでの取り扱いはスポットだったので、再入荷は多分ないと思われる。
ということでセイムスさんのホームページから店舗検索を掲載します。
お近くのセイムスを探す
ドン・キホーテ所沢宮本町店さんの食品担当の方との会話の結果:
目まぐるしく商品の配列や品揃えが変わるドン・キホーテさん。まず商品の入れ替えについてですが、秋・冬のビールの配列から、春・夏用のビールの配列に変更した結果、棚の配列から外れてしまったとのことでした。「最近ですが、いつも買っていましたよ」とお伝えしたところ、「ありがとうございます。再入荷は検討してみないと決められないが、再入荷の可能性がないわけではないです」と答えていただきました。「また寄らせてもらいます」とお伝えして、電話を置きました。
ということでしたので、ドン・キホーテさんの店舗検索も掲載しておきます。
お近くのドン・キホーテさんの店舗を探す
そして、昨日残していた最後の1本のBAR BI CAN(バービカン)を餃子を食べながら飲んでしまいました。
近日中に家の近所で再び手に入れられることを祈念して!!
※そういえば先日車を運転しながら、BAR BI CAN(バービカン)を飲んでみました。
罪を犯しているような気分になりました。
今度は就業中の社内で飲んでみたいです。柿の種を売店で購入して!
そこでこのBAR BI CAN(バービカン)を製造・販売している日本ビールさんに問い合わせをさせていただきました。
ドン・キホーテさんにも「近所に住む者」として所沢宮本町店さんに、棚から消えてしまった理由と再入荷の可能性を問い合わせました。
日本ビールさんとの会話の結果:
取り扱い店が増えなくてすいません。今、埼玉では4月以降富士薬品グループのセイムスさんの大型店舗で取り扱いが決まっています。
近くのドン・キホーテさんからなくなってしまった件では、聞いていただければ再入荷される可能性があるとのことでした。
某100円ショップでの取り扱いはスポットだったので、再入荷は多分ないと思われる。
ということでセイムスさんのホームページから店舗検索を掲載します。
お近くのセイムスを探す
ドン・キホーテ所沢宮本町店さんの食品担当の方との会話の結果:
目まぐるしく商品の配列や品揃えが変わるドン・キホーテさん。まず商品の入れ替えについてですが、秋・冬のビールの配列から、春・夏用のビールの配列に変更した結果、棚の配列から外れてしまったとのことでした。「最近ですが、いつも買っていましたよ」とお伝えしたところ、「ありがとうございます。再入荷は検討してみないと決められないが、再入荷の可能性がないわけではないです」と答えていただきました。「また寄らせてもらいます」とお伝えして、電話を置きました。
ということでしたので、ドン・キホーテさんの店舗検索も掲載しておきます。
お近くのドン・キホーテさんの店舗を探す
そして、昨日残していた最後の1本のBAR BI CAN(バービカン)を餃子を食べながら飲んでしまいました。
近日中に家の近所で再び手に入れられることを祈念して!!
※そういえば先日車を運転しながら、BAR BI CAN(バービカン)を飲んでみました。
罪を犯しているような気分になりました。
今度は就業中の社内で飲んでみたいです。柿の種を売店で購入して!
以前先輩に薦められて、ダン・ブラウンの著作は全てペーパーバックで読んでいます。
一番初めに読んだThe Da Vinci Codeでは、始まりは一体何が起こっているのかがまるでわからなかったのですが、途中で舞台がフランスなのに何故暗号が英語なのかという件を読んだとき、これ英語圏の人が英語で読み、英語に誇りをもつための本じゃんと思ったしだいです。やはりダ・ヴィンチの残した絵の中の謎あたりや様々な宗教の解説の部分が面白かったです。木曜スペシャルとかみたいで!ただRobert Langdonが解いている暗号は全てダ・ヴィンチのものではないという状況ではありましたが。。。
読書のお供のアイテムは電子辞書。できるだけ引くときに英英辞典で引くようにもしていました。私の電子辞書は検索履歴が残るので、何度も調べるのがとても楽でした。
最大の読破ポイントは当時の乗り換え駅(武蔵小杉)の本屋で日本語の本で確認読みをしたことで、「おっ大体合ってる」と自信を持てたのが重要でした。正直、訳し方如何では真逆の印象をもつような場面もないことはないので、この確認読みができる状況はとてもいい環境で、今ロスト・シンボルはまさにそういった状況だと思います。
そして日本語訳はハードカバーしか売っていない時、このペーパーバックが1,092円で購入できると分ったのもポイントです。なんとしても安くあげてやろうというのは、モチベーションが上がります。今のTHE LOST SYMBOLはもう少し高いのですが。。。。(検索結果は以下を参照)
1冊読めれば他の著者にも手を出したりするのですが、文体が読みやすいのは、Dan BROWNの特徴の一つです。イギリスの作家の本とか言い回しが良くわからず挫折を繰り返しました。
ミステリーのもつ謎解きのワクワクが読書スピードをあげるのに役立つと思うのです。
もしペーパーバックに挑戦してみようと思われる方がいらっしゃったら、是非Dan BROWNの作品をどうぞとお奨めします。The Da Vinci CodeでもANGELS AND DEMONSでもいいと思いますよ。
ところで今回のTHE LOST SYMBOLですが、川越・所沢のいくつかの書店ではハードカバーの分厚いのしか見ることができませんでした。
川越のBook 1stに問い合わせても夏(6月?)にならないと、paperbackは発売されないと言われてしまいました。
そこでネットで調べたのですが、以下のものが現在入手できそうなルートです。海外との提携がありそうな本屋さんです。
アメリカのamazon.comのサイトでは20.46$で販売しているのですが、その値段(90円換算だと1,841円)は今日本では実現できそうにありません。
あと、関連本や他の作者が似たタイトルの本を出していたり、英語以外の言語の本の場合もありますので、検索には十分注意してください。ハードカバーとの違いはLARGE PRINTの白いマーク。なんでもそのLARGE PRINTのためpaperbackの方は700ページを超える分厚さだそうです。
Amazonでの検索結果
紀伊国屋書店の検索結果
ジュンク堂の検索結果
ハードカバーはもう少しお安く手に入りそう!amazonの結果
書店でハードカバーを見たときには3,000円以上したはずです。
ですので、ネットで購入されたほうが今はいいと思います。
追記:
Amazonのpaperback版が在庫ありに変りました(2010/3/25現在)。先日注文した時点では2010/4/10以降のお届けになっていた私にももうすぐ届くことでしょう。
一番初めに読んだThe Da Vinci Codeでは、始まりは一体何が起こっているのかがまるでわからなかったのですが、途中で舞台がフランスなのに何故暗号が英語なのかという件を読んだとき、これ英語圏の人が英語で読み、英語に誇りをもつための本じゃんと思ったしだいです。やはりダ・ヴィンチの残した絵の中の謎あたりや様々な宗教の解説の部分が面白かったです。木曜スペシャルとかみたいで!ただRobert Langdonが解いている暗号は全てダ・ヴィンチのものではないという状況ではありましたが。。。
読書のお供のアイテムは電子辞書。できるだけ引くときに英英辞典で引くようにもしていました。私の電子辞書は検索履歴が残るので、何度も調べるのがとても楽でした。
最大の読破ポイントは当時の乗り換え駅(武蔵小杉)の本屋で日本語の本で確認読みをしたことで、「おっ大体合ってる」と自信を持てたのが重要でした。正直、訳し方如何では真逆の印象をもつような場面もないことはないので、この確認読みができる状況はとてもいい環境で、今ロスト・シンボルはまさにそういった状況だと思います。
そして日本語訳はハードカバーしか売っていない時、このペーパーバックが1,092円で購入できると分ったのもポイントです。なんとしても安くあげてやろうというのは、モチベーションが上がります。今のTHE LOST SYMBOLはもう少し高いのですが。。。。(検索結果は以下を参照)
1冊読めれば他の著者にも手を出したりするのですが、文体が読みやすいのは、Dan BROWNの特徴の一つです。イギリスの作家の本とか言い回しが良くわからず挫折を繰り返しました。
ミステリーのもつ謎解きのワクワクが読書スピードをあげるのに役立つと思うのです。
もしペーパーバックに挑戦してみようと思われる方がいらっしゃったら、是非Dan BROWNの作品をどうぞとお奨めします。The Da Vinci CodeでもANGELS AND DEMONSでもいいと思いますよ。
ところで今回のTHE LOST SYMBOLですが、川越・所沢のいくつかの書店ではハードカバーの分厚いのしか見ることができませんでした。
川越のBook 1stに問い合わせても夏(6月?)にならないと、paperbackは発売されないと言われてしまいました。
そこでネットで調べたのですが、以下のものが現在入手できそうなルートです。海外との提携がありそうな本屋さんです。
アメリカのamazon.comのサイトでは20.46$で販売しているのですが、その値段(90円換算だと1,841円)は今日本では実現できそうにありません。
あと、関連本や他の作者が似たタイトルの本を出していたり、英語以外の言語の本の場合もありますので、検索には十分注意してください。ハードカバーとの違いはLARGE PRINTの白いマーク。なんでもそのLARGE PRINTのためpaperbackの方は700ページを超える分厚さだそうです。
Amazonでの検索結果
紀伊国屋書店の検索結果
ジュンク堂の検索結果
ハードカバーはもう少しお安く手に入りそう!amazonの結果
書店でハードカバーを見たときには3,000円以上したはずです。
ですので、ネットで購入されたほうが今はいいと思います。
追記:
Amazonのpaperback版が在庫ありに変りました(2010/3/25現在)。先日注文した時点では2010/4/10以降のお届けになっていた私にももうすぐ届くことでしょう。
今洗濯が終わりました。干すのって疲れますね。
餅を何枚もレンジでチンして食って眠気を追いやりながら。。。。やり遂げました。
そうそう木村カエラさんのHOCUS POCUS(写真は初回限定盤だけど買ったのは通常盤)を昨日(正確には一昨日)買って、聞きまくりながら行き帰りを過ごしています。
紅白のButterflyを思い出すと、歌詞を見ながら初めてこの曲を聴いたんだってことを思いました。「あぁこういう歌詞なんだ。こういう風に唄ってたんだ」って思いながら聴いてこみあげてきたんだと思いました。あの時は木村カエラさん、絶対友達に向けてもう一度唄ったんだと思うんですよね。。。。
この曲を唄うときはいつだってそうか。。。。
私も一昔前は、先輩の結婚式に曲を書いて、オケ作って唄ったり、同級には寸劇つくったり、みんなで曲作ったり、自分の時は両家の家族総出で踊ったり、。
まぁいいか・・・・
今日は七草なんですね。。。家には餅しかなくって。。。
実家の七草粥には餅が入ります。小さくちぎられた餅が一緒に粥の中に入っていて、胃を休めるどころか、みんなでおかわりを連発していた記憶があります。
七草粥も、だから好物のひとつ!
そういえば馬場に雑煮を出してくれる食堂がありました。
どこか七草を振舞うような粋な食堂ありませんか?
誰か知っていたら教えてください!!!!な!
餅を何枚もレンジでチンして食って眠気を追いやりながら。。。。やり遂げました。
そうそう木村カエラさんのHOCUS POCUS(写真は初回限定盤だけど買ったのは通常盤)を昨日(正確には一昨日)買って、聞きまくりながら行き帰りを過ごしています。
紅白のButterflyを思い出すと、歌詞を見ながら初めてこの曲を聴いたんだってことを思いました。「あぁこういう歌詞なんだ。こういう風に唄ってたんだ」って思いながら聴いてこみあげてきたんだと思いました。あの時は木村カエラさん、絶対友達に向けてもう一度唄ったんだと思うんですよね。。。。
この曲を唄うときはいつだってそうか。。。。
私も一昔前は、先輩の結婚式に曲を書いて、オケ作って唄ったり、同級には寸劇つくったり、みんなで曲作ったり、自分の時は両家の家族総出で踊ったり、。
まぁいいか・・・・
今日は七草なんですね。。。家には餅しかなくって。。。
実家の七草粥には餅が入ります。小さくちぎられた餅が一緒に粥の中に入っていて、胃を休めるどころか、みんなでおかわりを連発していた記憶があります。
七草粥も、だから好物のひとつ!
そういえば馬場に雑煮を出してくれる食堂がありました。
どこか七草を振舞うような粋な食堂ありませんか?
誰か知っていたら教えてください!!!!な!
皆様、明けましておめでとうございます!!
岩手から帰ってきました。
年末年始は久々に家内の両親、義兄夫婦、義姉夫婦と毎晩飲んで過ごしました。
滞在地が雫石の方だったので、網張温泉にも行ってきましたよ。あの泉質で500円は安いですね。箱根なら2,000円はとります。
ところで年末、皆様紅白見ましたか?
私は全部ではないけど結構見てました。
木村カエラさんの「Butterfly」をラジオ以外で初めて聴き、落ち着いた歌声と曲の雰囲気に感動しました。
曲の成り立ちとかはラジオで聞いていたので、友達の結婚式エピソードというのは知っていたのですが、なんだか紅白のNHKホールが結婚式場みたいに感じちゃって、感情を少し抑えたような声とかでビビッときてしまいました。
ゼクシィでしたっけ?年始によく見て、曲の一部をCMでも聴くことがありますが、あの曲って一部だけではなんかあの雰囲気を感じられないんですよね。。。。
CM向きに作った曲ではないですからね。。。だからサビだけがいいとか、キャッチィーだとかってわけじゃないんですよね。
ってことで今度購入します。
岩手から帰ってきました。
年末年始は久々に家内の両親、義兄夫婦、義姉夫婦と毎晩飲んで過ごしました。
滞在地が雫石の方だったので、網張温泉にも行ってきましたよ。あの泉質で500円は安いですね。箱根なら2,000円はとります。
ところで年末、皆様紅白見ましたか?
私は全部ではないけど結構見てました。
木村カエラさんの「Butterfly」をラジオ以外で初めて聴き、落ち着いた歌声と曲の雰囲気に感動しました。
曲の成り立ちとかはラジオで聞いていたので、友達の結婚式エピソードというのは知っていたのですが、なんだか紅白のNHKホールが結婚式場みたいに感じちゃって、感情を少し抑えたような声とかでビビッときてしまいました。
ゼクシィでしたっけ?年始によく見て、曲の一部をCMでも聴くことがありますが、あの曲って一部だけではなんかあの雰囲気を感じられないんですよね。。。。
CM向きに作った曲ではないですからね。。。だからサビだけがいいとか、キャッチィーだとかってわけじゃないんですよね。
ってことで今度購入します。

天国からのメッセージ
あるブログで面白いサイトを紹介していたので、パクらせていただきました。
上のリンクからお入り下さい。
私の結果は以下の通り。
2009年の僕へ
元気ですか?
2009年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
僕は90歳で、つまり西暦2058年に寿命を全うして生涯を終えます。
今にして思えば、たくさんの人に支えられた素敵な人生でした。
だたひとつだけ、過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。
それは2011年の夏の日のこと。
僕は頼みを断れなかったことが理由で、島根県の田舎町にある小さな廃校へ出かけることになります。
そこで人生を変える運命の出会いを果たすことになるのです。
怖がることではありません。楽しみにしていてください。
最後にひと言。
90年間生きてみて思ったのは、
「ダイエットなんてするもんじゃない」ってこと。といっても、今のあなたには判らないかな。
では、またいつか会いましょう。
これから先の人生も精一杯たのしんでください。
macより 2058年の天国にて
苗字と名前の間のスペースを半角にしたり、全角にしたり、スペースを入れなくする度に結果は変ります。あれれれ。
まぁお試しあれ。
あるブログで面白いサイトを紹介していたので、パクらせていただきました。
上のリンクからお入り下さい。
私の結果は以下の通り。
2009年の僕へ
元気ですか?
2009年ごろの自分のことを懐かしく思い出します。
僕は90歳で、つまり西暦2058年に寿命を全うして生涯を終えます。
今にして思えば、たくさんの人に支えられた素敵な人生でした。
だたひとつだけ、過去の自分に、つまり今のあなたに伝えておきたい事があります。
それは2011年の夏の日のこと。
僕は頼みを断れなかったことが理由で、島根県の田舎町にある小さな廃校へ出かけることになります。
そこで人生を変える運命の出会いを果たすことになるのです。
怖がることではありません。楽しみにしていてください。
最後にひと言。
90年間生きてみて思ったのは、
「ダイエットなんてするもんじゃない」ってこと。といっても、今のあなたには判らないかな。
では、またいつか会いましょう。
これから先の人生も精一杯たのしんでください。
macより 2058年の天国にて
苗字と名前の間のスペースを半角にしたり、全角にしたり、スペースを入れなくする度に結果は変ります。あれれれ。
まぁお試しあれ。