goo blog サービス終了のお知らせ 

MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

パワースポット

2010-04-30 11:46:29 | 南青山
いやー、今日も晴天 気持ちが良い!
 電車も空いていたし、
  お店の辺りもサラリーマンが減ったようです。
  もうGWですね。

最近パワースポットが人気がありますが、
 これも不景気のせいでしょうか。
 
先日朝のテレビ番組を観ていたら、
 都内のパワースポットを特集していました。

その一つが自宅から比較的近くにある浅草の待乳山聖天
 これはやはり行っておくべきでしょう、 
  ということで昨晩行ってまいりました!

夜の9時過ぎで、
 真っ暗のお寺さんに一人で入るのは心細い物。
 でも寺務所には人が一晩中いらっしゃるようで、
  明かりがついていて心強い^^;

テレビによると、
 こちらの出世観音様が特にパワーが強いとのこと。
 地面に布切れをすりすり。
  しっかりとパワーをいただいてきました^^;

そして観音様を携帯電話で写真を撮り(テレビで推奨していたので^^;)、
 深々とお辞儀をして帰ってきました。

勿論お寺にお賽銭も入れることは忘れずに。

都内のあちこちにパワースポットは点在しています。
 連休中はパワースポット巡りをしてみてはいかがでしょう?!
 特に有名なのは明治神宮の清正井。
  ネットで調べると色々と出てきますよ!


すべてになるそのまえに 展示会訪問

2010-03-07 18:39:23 | 南青山
いやー今日は寒かったですねぇ。
 暖かくなったかと思うとまた寒くなって、
 この寒暖の差が体には良くないですね。

さて
 先日ブログでもご紹介していた大槻香奈さんの展示会、
 3月14日までなので、
  雨の今日、行ってまいりましたよ。

ワタクシ、絵と言うのはあまり知識が全くないのですが、
ロンドンのテートモダンギャラリーとかは行くのが好きでした。
 作家の想いが書かれていたり、 
 ワタクシは個人的に絵を観た瞬間に何か語りかけてくるような、
  そんな絵が好きです。

大槻香奈さんの絵はそんな絵。
 魂のこもった絵のような気がします。

ブログを読ませていただいていると、
 何か語りかけてくるような、
 とても詩的なセンスを持った彼女。

今回の展示会では彼女の詩画集も販売していたので、
 購入しました。



詩の後に彼女の絵。
 詩を読んで、絵を眺める。
 手作りで作った詩画集は、
  全てが意味が込められているような、
  そんな詩画集。

今後の彼女に是非注目したいですね。
 きっとビッグになっている、
  ワタクシはそんな気がしてなりません。

14日が最終日ですので、
 是非お立ち寄りください。

同時開催の塩賀史子さんの風景画もとても綺麗です。

http://www.neutron-tokyo.com/
 

すべてになるその前に

2010-02-23 16:33:59 | 南青山
今日一人の女性がお店に来てくださいました。
 明日から弊店の近くのneutron Tokyo (ギャラリー)で、
 個展を行う作家さん。

アクリル絵の具を使い、
 10代の少女を描く彼女。
 DMをいただいた時に何か引き込まれるものがありました。



彼女の名前は大槻香奈さん。
 人は大人になると子供の頃に持っていた瞳の輝きを失う。
 その少女の瞳の輝きに着目をし、
  絵を描き続ける彼女。
 
今回の個展のタイトルは、
 「すべてになるそのまえに」。

「言葉になるその前に」
「心になるその前に」
「人になるその前に」
「生まれてくるその前に」
「死んでしまうその前に」

 すべてという状態はどのような状態なのだろう。
 でもそのすべての状態になる前に・・・
  なるほど。

彼女のブログを拝見していると、 
 彼女がどのような想いで絵に向かっているのか、
  その絵に込められた意味が分かる気がします。


個展は明日から。
 お近くにいらっしゃる際には是非お立ち寄りください。
 ワタクシも開催中に伺わせていただきます。

neutron tokyo
東京都港区南青山2-17-14
(弊店より徒歩20秒(たぶん^^;))

期間:
 2月24日~3月14日

 
 
  

梅窓院のお地蔵様

2009-12-04 00:56:41 | 南青山
木曜日、
 雨が一日中降っておりましたね。
 昨年もそうだけれど、
  ここ最近雨が多い気がいたします。

ちょっと用事があったので、
 お店の開店前に雨が降っていたので歩いて近くまでお出かけ。
 自転車だと通れない梅窓院の竹林?!(入り口付近の竹に囲まれた通り)を通ってお店に戻りました。

この梅窓院の竹に囲まれた参道には、
 石造りのお地蔵様が何体かいらっしゃいます。
 

 この朗らかなお顔を拝見していると、
  こちらまで朗らかな気持ちにしてくださいます。

ちょっと心の安らぎを欲しいとき、
 ここの参道に立ち寄ります。
 このお地蔵様を眺めるために。

お店のある南青山には、
 その時々の気持ちや時期によってお気に入りの場所が沢山あります。
 雨の降る竹林も安らぎを与えてくれます。

いちょう並木 その後

2009-11-27 11:27:08 | 南青山
じゃーん いちょう並木の紅葉です♪
 大分色づいてきましたね~。
 地面はもう真っ黄色ですよ。

両脇にある赤い葉は桜ですかね。
 青山霊園の桜並木も真っ赤に見事なものです。
 あ~、何も考えないでゆっくりゆっくり紅葉の下を歩きたい。。。
 
今週末から来週がちょうど見頃でしょうかね。

神宮外苑 いちょう祭り

2009-11-15 11:16:14 | 南青山
今年も始まりましたよ!神宮外苑いちょう祭り♪
 
 いつもながら下手くそな写真ですが
 食べ物屋さんの屋台がお店を出しています♪

そして肝心のいちょうの紅葉は・・・
 
 全然この写真じゃ分かりませんよねw。
 2割くらい色づいているでしょうか、
  歩道にも若干黄色い絨毯ができつつありますよ♪

去年の11月16日の日記に3割くらい紅葉していると書いていましたが、
 今年も同じ感じでしょうかね。
 
神宮外苑は遊歩道になっているので、
 のんびりと歩いている人が大勢いました。
 いいなぁ、のんびりとお散歩したい・・・
 なんて思いつつお店に戻ってきましたよ。

いちょう祭りは12月16日だったかな、
 中旬まで続くようです。
 この秋も是非神宮外苑へお出かけくださいね!
  その帰りには勿論MAへもお立ち寄りくださいませ~w。

100% Desing Tokyo

2009-11-01 12:52:21 | 南青山
いや~日記に書くのをすっかり忘れておりましたが、
 今週末から11月3日まで、
 神宮外苑にて 100% Designというデザイン系のイベントを行っております。
 私もお店を始める前には見に行ったりしたものでした。



デザインがお好きな方であればきっと楽しめるはず?!
 http://www.100percentdesign.jp/

 事前登録をすると入場料が若干安くなりますよ!
 登録はこちらから!
 http://www.design-channel.jp/special/registration/index.html

同時に開催されているデザインタイドというのも必見です!
 若手デザイナーさんの作品などが展示されるのですが、
 実は2年前に弊店も若手デザイナーさんと参加したのですね。

その後そのデザイナーさんはご活躍されていて、
 大企業のプロダクトデザインなども手掛けられ、
 その躍進ぶりに驚きです。
 昨晩はお店に挨拶に来てくださり、
  相変わらずお人の良い人柄は変わっていないようでちょっぴり安心♪
  
芸術の秋、
 祝日もありますのでデザインを見て回るのはいかがでしょうか?

青山小学校訪問記♪

2009-10-14 15:32:50 | 南青山
さて 今日は先日よりお話をしておりました青山小学校のお店発表会へ伺ってきました!
 毎日裏門の前を通っているけれど、
 中へ入るのは今日が初めて♪
 ちょっぴり緊張ですねぇ。
 ちょっとだけお店を閉めて、
  自転車でGo!

正門を入ると警備員のおじさんが。
 おじさんに挨拶をして校庭へ入ると、
 一面綺麗な芝生が広がっております、はい。
 流石都会の小学校は違いますねぇ、
  隙間なく綺麗な芝生で埋め尽くされている校庭、
  さぞかしお手入れが大変でしょうに・・・。御苦労さまです。
  (後から聞いたのですが、最新の人工芝のようで、びっくりですw)。

ワタクシが通っていた小学校は、
 梅田砂漠(梅田小学校だったので)と呼ばれていて、
 乾燥した風の強い日には砂埃が凄く近隣住民を苦しめたでしょうに。。。
 更には大雨が降ると水はけの悪い校庭は湖へと早変わり♪
  今思うと凄い校庭でしたね。

そんな事を考えながら校舎へ。
 え~と、会場は2階か。
 階段を上がってコンピュータールームを通り過ぎ・・・
 えっ、コンピュータールームですよ!
 これまた時代の変化を感じましたね。
  ワタクシの時代は学校にワープロさえもなく、 
   それこそ活版印刷まではいかないものの、
   炭を入れてググって引っ張って印刷する手動機械で印刷をしていた時代、
   先生がクラス新聞を作るのをお手伝いして遊んだものでした。

教室へ入ると父母やお店の方々に囲まれて、
 生徒の前であの美人先生がお話をしている最中。
 凄いですね~、あの状況で堂々とお話をできるのって!
  ワタクシであればきっと声が震えて、大汗かいているでしょうに。。。
  御苦労さまです。

先生のお話の後には、
 生徒がグループごとに他の教室に分かれてお店の発表会♪
 ワタクシが最初に向かったのは勿論お店に来てくれた女の子二人組♪

 可愛いお二人なのですが、
  個人情報保護によりモザイクを入れさせていただきました^^;。

見えます? PCを使ったプレゼンテーションですよ!
 しかもデジカメで撮影をした写真入り。
 お母様と一緒に聞かせていただいたのですが、
 ちょっと緊張しちゃったかな?
  そりゃそうですよね、お店の人が目の前に座っていたら緊張して話せないですよね^^;
  
2回目の発表のときに陰からこっそり聞かせてもらっていたのですが、
 最初の発表より堂々としっかりと発表してくれていました。
 短時間のインタビューだったのにしっかりと重要なメッセージを分かりやすく端的にまとめて発表してくれています。 
 
他のグループは近くのパン屋さん、
 コンビニエンスストアー、本屋さんなどなど。
 
ワタクシのお店に興味を持ってくれてありがとう。
 そして少しでも日本に誇りを持ってくれたら嬉しいですね♪
 地域の商店のお勉強を兼ねた社会科の勉強に、
 PCを使ったプレゼンテーションの練習。
  素晴らしい授業ですね。
  でも教える先生方も大変なことでしょう。 
  紙を使ったプレゼンよりずっと教える手間がかかるかと思います。

お店を長く閉めておくことはできないので、
 先生方にご挨拶もせず失礼してしまい申し訳ありませんでした。
 また何かありましたらお気軽にお声をおかけくださいね。
  できる限りご協力をさせていただきます。
  ありがとうございました!


小学三年生からの手紙

2009-10-09 15:24:54 | 南青山
台風が通り過ぎ、
 また気温が若干上がりましたね。
 昨日はみなさんちゃんと通勤できましたか??

東海道線など地上の電車は強風のため止まってしまったり、
 通勤が大変であった方々も多かったのではないでしょうか?

先日ブログでも書いた青山小学校の3年生から、
 発表会へのご招待とお手紙をいただきました!
 土曜日に二人でお店に寄ってくださり、
  そしてお時間があったら発表会に来てください、
  っとお願をされてしまっては行かないわけにはいかないなぁ~、
  などと思いつつ、平日の昼間にに抜け出せるかな??

どんな発表をしてくれるか楽しみですね♪
 

青山まつり!

2009-10-05 14:02:11 | 南青山
今週はずっと天気が良くないようですね~。
 週初めはみなさんいかがお過ごしですか??

さて 今日気がついたのですが、
 10月3日~11月15日青山まつりが開催されているようです。
 詳細はこちら!http://aoyama-matsuri.jp/
 来週末はボサノバでして、
  青山のいたるところでボサノバのライブが楽しめます!
  予定表を見てみると、
   来週末がイベントが一番盛り上がるときのようで、
   フリーマーケットが行われたり、
    パレードがあったりするそうですよ。

あと自転車でイベントに参加すると電気自転車があたる企画もあったり、
 自転車で各イベント巡りをするというのも良さ気ですね。

このイベントがあると11月上旬にはイチョウ祭り♪
 イチョウ並木が黄色く色づき、
 出店が出てそちらも華やかです。

楽しみですね♪

ボサノバはオープニングセレモニーに出かける予定なので、
 またブログに様子をアップしますね!!!

さっ、今週も頑張ろう♪

青山熊野神社例大祭♪

2009-09-27 15:17:27 | 南青山
いや~、今年のお神輿は人数が多いですね~!
 昨年の倍以上担ぎ手がいたのではないでしょうか?!



見学をしている人が少ないのもこの通りのお神輿、
 もっと人が集まってくれると良いのに、
 と毎年思っています。。。

来年のお神輿は担がせてもらおうかな?!?!
 大家さんに相談してみようw。

それでは残りの週末を楽しんでくださいね!

青山熊野神社例大祭

2009-09-26 17:48:55 | 南青山
さて、今さっきまで神輿がお店の前を通るまで忘れていましたが、
 青山熊野神社の例大祭が土曜日と日曜日で行われています!

神社には屋台が出て、
 弊店の近所の神社からはお神輿が練り歩きます。
 
青山とお神輿。 
 お声は掛けていただいているのですが、
 やはりお店を閉めるわけにはいかないので参加できず。。。。
 いつか担ぎたいですね。

詳しい情報はこちら
 明日は私の知り合いも何人か担いでいる予定です。
 お暇な方は是非例大祭へ足を運んでみてはいかがでしょうか?!^^;

Fashion's night out

2009-09-10 14:58:12 | 南青山
もう木曜日♪
 皆様いかがお過ごしですか?
 どたばたしているとあっという間に1週間が過ぎてしまいますよ^^;

9月11日 金曜日は、
 なんと表参道の多くのアパレルショップが夜11時までオープンします!!
 ご存知でした??
 11時までって凄いですよね!

Vogueの編集長 アナ・ウィンターさんが、
 この不景気の世の中を元気づけるためと呼びかけて開催に至ったイベントのようです。
 http://www.vogue.co.jp/fno

えっとぉ、弊店へは参加の要請が無かったのですが、
 もしかして主催者は弊店のこと知らない?!?!
 まさかそんなはずは!!!(笑)

まあファッションに特化していますものね。

夜11時までですよ!!!
 仕事が終わって、お友達と食事をして、
 それからでもお店が開いているのですよ!!!
 凄い!
 お買い物をして、さらに近くのバーで飲んでと何とも楽しい金曜日が楽しめてしまうこのイベント、
  凄いですねぇ~。

それでは今日も良い一日をお過ごしくださいね♪


青山の夜景

2009-07-27 13:44:23 | 南青山
東京は真夏。
 暑い日が続いております。
 お元気ですか?

昨晩は閉店後、
 青山の夜景を眺めていました。
 写真の画像は六本木ヒルズ。

以前よりブログに登場している、
 インド人の方のご自宅にお招きいただき、
 テラスに座ってビールを飲みながら快談。

アメリカに一時帰国をしていたので、
 その帰国話をつまみに冷えたビールがいつもより旨い。
 
こんなにのんびりと夜空を眺めたのは何年ぶりだろう。
 徐々に暗さを増す夜空を眺めながら、
 雲が何処からとも無く姿を現し、
  そしてもの凄い速度で流れすぎる。

空を闇が支配し始めると、
 星が姿を現し始め、
 そして街の明かりが強さを増す。

明かりの先には海があり、
 海の方から吹く風はほんのりと潮の香りを運んでくれる。

昼間の酷暑が嘘のように、
 夜風は涼しい。
 そんな夏の夜。

8階の低層マンション。
 6階からでも視界を遮る建物が無いのが南青山2丁目近辺。
 同じ東京でもまるで別世界、
  ホテルのようなマンションに何処と無く落ち着きの無い自分。
  やはり自分には下町の木造のアパートが似合うかも(笑)。

君が来たいときにいつでも寄ってよ!とありがたいお言葉。
 でもこのような生活を当たり前と思いたくないので、
  時々にするね(笑)。

明日の夜は表参道のブラジリアン ライブハウス Praca Onzeへ。
 今は無き弊店のお向かいにあったギャラリーPIGA オーナーさんの娘さんが、
 ライブを行われるそうで、
  ブラジル人の友人と訪れることに。

小さなライブハウスに、
 触れられそうなほど近くで演奏する人たち。
 観客と奏者が一体となって音楽を楽しめる空間。
 今からちょっぴり楽しみです。
  あっ、予約しなきゃ(><)。

新しい動き

2009-06-18 16:59:01 | 南青山
お店のある墓地通り、別名チェリーストリートは空き店舗物件が多くなったと、
 以前よりブログでお話していましたが、
 新たな動きが出始めましたよ!

そちらがこの写真。

 お店の左斜め前の空き物件であったのですが、
 ネールアートと美容雑貨?!のお店になるそうです。
 オープンは今日のようですが、どうなのでしょう?!?!
 
この墓地通りは人通りが少ないため、
 のんびりとした良い雰囲気です。
 しかしその反面人通りが少ないため商売も大変です。
 今までに何件ものレストランやお店が入れ替わったことやら・・・。

下の画像は木彫りの老人像。
 彼も凄く良い表情をしています。

Blogram

blogram投票ボタン