MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

Honda ウェルカム プラザ

2012-01-31 17:05:07 | Personal
最近 斜向かいの歯医者(ダイム歯科)に行っていましてね、
 治療も大詰め。
 銀歯を本日埋め込んできました!

かなり重量のありそうな銀歯を口の中でガチャガチャやっているので、
 「どんな銀歯か見せてもらえます?」
  と聞いてみたら わざわざ椅子を起こしてじっくり見せてくれました^^;
  角度を変えて色々な方角から。
   なんて親切な先生でしょう!

綺麗に磨かれた銀歯は
 何とも美しい♪w

さて 今朝は青山一丁目で降りて銀行と郵便局に寄ってきました。
 外苑前と言えばMA by So Shi Te が有名ですが、
 青山一丁目と言えばHonda のショールームで有名ですね。
  (さりげなく肩を並べてみましたw)。

Honda ウェルカムプラザ。
 
そうだ、以前Hondaの方に
 Honda Shopがあると聞いていたので寄ってみることに。

ミニカーとか買いたかったんですよね。

アメリカのデトロイト空港だと
 大きなFord のお店があってFordの色々なアイテムを買えます。
 その時には大きめのモデルカーを買いました。
  甥っ子にあげてしまったけれど。

Honda shop のセレクションは思ったより少なかったけれど、
 お目当てのミニカーがあったのでゲット!
 
そしてasimo のミニチュアがあったのでそれもゲット♪



甥っ子がお店に来た時にあげても良いし、
 それまでお店に飾っておこう。

ショールームに立っている女性は皆背が高くて
 モデルみたいに綺麗な方々ばかり。
 白をメインに赤い縁取りの入った制服は、
  Honda カラーですね。


お近くにいらしたら寄られてみてくださいね♪

詳細はこちら♪↓
http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹の家具

2012-01-30 14:45:51 | 商品
弊店が竹の家具を扱うことを決めたのは、
 それは竹という材質の面白さ、
 そして環境に配慮した画期的な材質であるということ。

木の場合は木材として使用できるまでに50年という歳月がかかる。
 植林をして次の代になってやっと材木として出荷できるもの。

しかし竹は3カ月で10メートル以上に成長し、 
 3年で立派な成竹になる。
 
雑草のようにどんどん伸び、
 そして竹はしなりとても丈夫。

しかしとても固い材質で、
 節の部分で木目が複雑に入り込むため、
 加工がとても大変。
  それであまり家具としてはお目にかからないわけですね。

竹は中が空洞のため、
 棒状に切った竹を寄木細工のように貼り合わせ
  集成材を作る。

竹の板が出来上がったら、
 それを更に貼ったり切ったりして、
 そして竹の家具が出来上がる。

何とも手間のかかる作業だけれど、
 環境に優しい丈夫な家具ができる。

手で触ると木よりも硬質な質感がわかり、
 オイル仕上げの椅子でも手で撫でるとすべすべしていて心地よい。



竹は熱処理を加えるため、
 色が濃くなる。
 その処理の時間を変えれば、
  まるでモザイクの様な柄が出来上がる。



竹は丈夫だけれど反りやすい。
 それを防ぐために通常3層にして作られる。
 反り防止の3層構造もまるでデザインの一部の様で美しい。

竹の家具の良いところをあげたら切りがないけれど、
 竹の家具の悪いところは何?!と聞かれると思い浮かばない。
 強いて言えば加工が大変ってこと?!

竹の家具の詳細とご購入は→こちらをクリック♪
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀製 梅のピンブローチ (高橋茂虎さん)

2012-01-29 18:33:50 | 商品
何とも寒い週末でしたが、
 皆さんいかが過ごされましたか?

先日 ある飲食店で京都の人が隣に座りまして、
 大阪人は下品で嫌いとか言っていました。
 そして関西人=大阪人なので関西と言われるのも嫌みたいな。

なんか悪い経験でもあったのかな?!
 なんて思いつつも、
 京都も関西ですよね、
  と言うと ムッとしながら関西じゃないと一言。

えっ、関東があるように、
 関西もあって関西=大阪ではなく、
  京都も含む近畿地方の大阪近辺を関西というですけど。。。。
  なんて思いつつもぐっとこらえて会話をするのを避けました。

まあ全ての京都の人がこのような人とは限らないけれど、
 大阪人は下品だと言いきるのも宜しくないかと。
 
京都も好きだし、大阪も好きだし、奈良も好きだし、
 甲乙つけられないけれど、
 他府県民のことを悪く言うのは良くないですね。
  
関西の人に東京都民とは仲良くなれへんわ~、
 とか言われたことがあるけれど、
 問題は自分の価値観を他人に求めるからいけないわけで、
  他人の価値観を尊重すればこんな問題も起きないだろうし。。。

偏見は無知からと言いますが、
 国と国間の偏見も相手のことを良く知らないから。
 相手を良く知り、相手の価値観を尊重することが良いかと思います。

同じ日本人なんだから
 小さな国内で揉めないで仲良くしましょうね、
 そう思ったわけです。

さて余談が長くなりすぎましたが^^;
 ここからが本題。

弊店でも人気の高橋茂虎さんの銀製のアクセサリー、
 昨年末に入荷したセンリョウツルウメモドキも無事に完売いたしました。

今回入荷したのは梅の花♪
 これからが丁度その時期ですね。



 蕾と梅の花が一つずつ枝に付いた銀製のピンブローチ。 
  花の部分のめしべは金でできています。
  なのでよ~く見るとちょっと金色♪



 蕾は珊瑚だそうです。

こちらもとりあえず1点限りですので、
 ご興味のある方はご連絡をいただくか
 お店までいらしてくださいね!

9,800円

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬油の効果 手荒れ対策

2012-01-27 18:56:50 | Personal
いや~、雪が降ったかと思うと、
 今度は乾燥の東京。
 もう肌がガサガサですw。

昔から肌が弱く、 
 冬になると手とかがガサガサになるんですよね。
 
昔はあまり気にしなかったけれど、
 最近お店でタオルを扱い始めて、 
 ささくれとかができているとタオルを傷めてしまうので
  最近は特に注意をしています。

出勤前の朝の番組、
 特集を組んで手のお手入れの仕方に余念がないですね。

どれもハンドクリームをどっぷり刷り込むように塗って、 
 とかそんなもん。

ワタクシの極度の乾燥肌には、
 ハンドクリームごときでは効き目があまりありません。

まぁ 色々とハンドクリームを試してみるのもよいのかもしれないけれど、
 いくつも買っているのも馬鹿馬鹿しいし。

そこで目を付けたのが馬油。
 何とも古典的な対処方♪
 でもね、これが効くんです。
  
しかし馬油の欠点は、
 少々独特な香りが強く、
 そしてかなりべとべとになるので、 
  食事を作ったりする前には使えません。

そこでワタクシは寝る前、
 ベッドに入る直前に手の甲を中心に、
 指先まで塗ります。
  後は寝るだけ。

なんと翌日にはガサガサしていた手もしっとり、
 そしてベトツキも全くなし!

日中の水仕事の後には
 通常のハンドクリームを使い、
 そして寝る前には馬油。
 
これ すっごく効きますよ!
 
手荒れで困っている方、
 是非お試しください♪

それでは良い週末を♪
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錫の酒器で日本酒を飲む

2012-01-24 12:11:44 | 商品
今日は晴天の東京!
 いや~、寒いけれどもの凄い勢いで雪が融けています。
 今朝は歩道が凍りついて歩くのが大変でしたね。

さて弊店で前から扱っている錫の酒器、
 高田製作所さんの商品ですが、
 他の錫のメーカーさんより表面処理が細かく、
  手にしっとりなじむ感じがとても素晴らしい酒器です。
   しかもその細かいぶつぶつの様な表面処理が、
   更にお酒を美味しくしてくれる、というわけです。

 

イオンの力でお酒をまろやかにすると言われていて、
 ある酒造の試飲用のグラスが錫製だったり、
  飲食店やホテルでも導入されている所が数多くあります。

私個人的にも錫製のグラスで飲むお酒は味わっていて、
 お酒がまろやかに美味しいなぁって思っていたわけですが、
 時間をかけて飲み比べをしたことはなかったのですね。

なので昨夜日本酒の飲み比べを行ってみました。



お酒は2種類。
 福島県の佐藤酒造さんの大吟醸 三春駒。
 そしてコンビニで買った150円のカップ酒 まる。

グラスは弊店でも人気のあった吹きガラスの作家さんのグラス(4,000円+税)と、
 高田製作所さんの錫製 nobi ぐい飲み(3,500円+税)。
 
まずガラスのグラスで150円の日本酒をいただきました。
 個人的にはこのガラスのグラスはお気に入り♪
 ワインとかもこれで飲んでしまいます。

 
 まあちょっとつんとした後味があり、
  ごく普通の日本酒。
  決して不味くはありません。

次は錫のグラス。
 
 ちょっと錫になじませた方が良いかと思い、
  じーっと見つめてみます。
  というのは冗談で、ちょっと回してかき混ぜています。



 んっ・・・・・・



 おいちー!
  もとい おいしー!
  (という顔)

ふむふむ、確実に味がまろやかになっています。
 日本酒に慣れていないので、
 何度か交互に飲んで違いがはっきりする感じですが、 
  これが日本酒好きの方なら直ぐに分かる違いでしょう。

続けて大吟醸でも比較をしてみました。
 大吟醸は元々まろやかな味わいなので、
 それほどはっきり味の差はわかりません。
  でもよ~く味わうとまろやかさに磨きがかかっている感じです。

結論
 「錫の酒器で飲む酒は確実に美味い!」
 その美味しさは、安い酒の方が顕著に表れる、
  といった感じでしょうか。

このシリーズには  
 片口もあります。



 錫の片口にお酒を注いで、
  そこから錫のぐい飲みに注ぐと更に良いでしょうね。
  
 この片口の優れたところは、
  人の下唇を模したリップ部。
 

 この形状が液だれを防ぎ、
  綺麗にこぼさず注ぐことができるのですね。
  何とも優れ物です。

ちなみにお客様からのご報告で、
 日本酒以外にも梅酒や焼酎でも美味しくなるよって伺っています。
 色々と試してみるのも楽しいですね。

お酒好きの方にお勧めの酒器!
 錫のぐいのみのご購入は → こちらをクリック♪
 錫の1合片口のご購入は → こちらをクリック♪
 錫の2合片口のご購入は → こちらをクリック♪

Yahoo店でもご購入いただけます♪
 錫のぐいのみ → http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/164-1.html
 錫の片口 → http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/164-2.html
 錫の片口 二合用 → http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/164-2-3.html

 片口はお勧めはやはり2合用ですかね。
  個人的には1合では少々足りない気がします。

 それではみなさん良い一日を! 

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降る夜

2012-01-23 23:56:15 | Personal
東京都心の雪は儚いもの。
あっという間に積もったかと思うと、
雨になって消えてしまう。

雪が積もると、
シーンとする。
雪が雑音を吸収してくれるのかな。

普段汚らしいコンクリートとアスファルトの街も、
白いお化粧をして、
綺麗になる。

そして
普段の公園もいつもよりお目化しをしている。




雪が降ると
外を歩きたくなる。

前にも書いたけれど、
雪降が降ると海岸へ行きたくなる。

まだ藤沢に住んでいた頃、
ある年に大雪が降った。

積もる雪の中 ひたすら歩いて向かったのは、
雪の積もった湘南海岸。

誰もいない雪の積もった真っ白の浜辺。
海からは湯気がたち 視界も真っ白。
全てが白い世界。

ただ聴こえてくるのは
穏やかな波の音。
ザブーン、ザブーン。
ザブーン、ザブーン。
ザブーン、ザブーン。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯛の丸型クッション

2012-01-21 15:09:04 | 商品
今週は雨降りの日が続いていますが、
 皆さんどんな週末をお過ごしですか?

さてさて本日急遽入荷が決まった鯛のクッション。
 前から新しいクッションを入荷したいなぁ~、
 と思っていたら見つけたクッション。

この季節クッションに身をうずめてソファーでぬくぬく♪
 気持ち良いですよね。
 
山口県萩市の大漁旗等を作っている岩川旗店が作っているクッション。
 岩川旗店オリジナルの手ぬぐいを加工して作っています。

クッションの中身は
 ふとん屋さんで打ってもらっているとのことで、
 ふとんの様にふかふかしています♪



初回納入は
 前色を納品していただきました!
 何とも色鮮やかだこと!
  大漁だぃ♪

ちなみに椿柄もあります。


大:約45cm 3,780円
小:約30cm 2,890円

なんとも「めでたい」クッション、
 プレゼントにいかがですか?!?! 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の入り時刻

2012-01-17 18:43:49 | Personal
毎日寒い日が続いていますが、
 皆さんいかがお過ごしですか?

今月の新商品入り状態が鈍っておりますが、
 実は現在オーダー中の物もありまして、 
 作家さんの連絡待ちがいくつかあります。

近々仕上がるのは、
 昨年人気のあったルーシーリーの
  ピンクとブルーのボール。
  そして同時期に鬼は外福は内お猪口が入荷予定!

  ルーシーリーのピンクボールに関しては こちらをクリック
  ルーシーリーのブルーボールに関しては こちらをクリック
  鬼は外福は内お猪口に関しては こちらをクリック

  その都度色や形が若干異なるので、
   今回はどのように仕上がるかは届いてからのお楽しみ♪
   ちなみに価格もそれによって上下しますので、
    ご了承ください。

  気になる方はとりあえずご予約をどうぞ。
   いつも入荷して間もなく完売になりますので♪
   実物を見てやはりいらない、
    と言う方はそれでもOKです。

 今から届くのが楽しみですね!
  入荷は1~2週間後です

さっ、今日の本題。
 日の入りが徐々に長くなっているのは皆さんお気が付きですね。
 大分日が伸びてきました。

12月の一番日が短い時で、
 日の入りは16:28でした。

今日の日の入りは
 16:52。
 大分日が伸びましたね。

今月末には17:07になります。
 2月末には17:35。
 毎日1分ほど日の入りが遅くなっていきます。

6月末から7月頭のピーク時には
 19:01まで日が伸びます。

これからどんどん日が伸びていくのが楽しみですね。
 1月下旬には蕗が芽をだします。 
 春ももうそこです♪
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋工芸 KAMI glass と mug

2012-01-16 16:07:23 | 商品
弊店でも大変人気の高橋工芸さんのKAMI series の食器。
 センの木を薄く削って作られています。

まずはKAMI Long glassのご紹介です。
 

シルエットも大変美しいグラスです。

木のグラスというと飲み口がぶ厚くなってちょっと、
 というイメージが強いかと思います。

しかし高橋工芸さんの木のグラスは、
 とっても薄いので磁器のような飲み口、
  でも木製なのでとっても軽くて割れにくいと言うのが特徴です。

KAMI Long Glass の詳細、ご購入は → こちらをクリック♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お次にご紹介するのが、
 KAMI Wide Glass
Long glass より口が広く背が低めです。



 Long glass は主にビールなどの冷たい飲み物に使われる方が多いのですが、
  Wide glassはお茶を飲んだり、焼酎を飲んだり、
  ホットでもコールドでも色々な用途に使われる方が多いですね。

 
KAMI Wide Glass の詳細、ご購入は→こちらをクリック♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

取り扱い当初より取っ手付きのカップの製作をお願いしていたのですが、
 出来上がったのがこちら。
 KAMI Mug



見事なデザインですね。
 Mug Sは少々小ぶりなのでお子様向けに買われる方が多いですね。
  Mug M であれば通常のカップ程度をお召し上がれます。

KAMI Mug の詳細、ご購入は→こちらをクリック♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近人気なのが KAMI Free cup


こちらは全てが入れ子になって綺麗に収まります。
  こちらのMサイズをお酒のぐい飲み代わりに使う方がいらっしゃいます。
  Mだと少々ぐい飲みとしては大きめですね。
   Sでも十分ぐい飲みとして使えます。
 
 小鉢としても使えるし、
  酒器としても使えるので人気上昇中♪

KAMI Free Cupの詳細、ご購入は→こちらをクリック♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最近新たに追加されたのが、
 KAMI Plate。
 KAMI Series のお皿バージョンです。



 一番大きいサイズはお盆としても使えますね。
  カップのソーサーにしてもよし、
  お皿として使うのもよし、
   アイデア次第で色々と使えるお皿です。

KAMI Plate の詳細、ご購入は→こちらをクリック♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高橋工芸 KAMI Series の最後にご紹介するのは、
 KAMI シャーレです。


まるでシャーレの様な形の3点セット。
 グラスやマグの蓋としても使えますし、
 ソーサーとしても使えますし、
  更にはちょっとしたつまみを盛るお皿として使えます。

 収納もコンパクトで、
  3点セットで割とお手頃なので
  グラスやカップと一緒に買って行かれる方が多いですね。

KAMI シャーレの詳細とご購入は→こちらをクリック♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて 高橋工芸さんのKAMI Series をざっとご紹介させていただきましたが、
 いかがでしたか?

海外へのお土産としても大変人気の商品、
 是非試しに使ってみてくださいね!

高橋工芸さんの商品一覧は↓↓↓
http://www.aoyamamarket.com/ma/Craftsmen_Designers/takahashikougei.html
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治タオル (ハンドタオルとハンカチタオル)

2012-01-15 16:04:15 | 商品
さてさてこの週末は皆さんいかがお過ごしですか?
 週末もあっという間に過ぎてしまいますね~。

さて 先月からご紹介している今治タオル、
 やはり人気があるので今月からラインナップを増やしました!

手で触ってみるとやはり柔らかい♪
 実際にお手にとって柔らかさを実感して買われる方が多いですね。

このタオルの良さは、
 最初の手ざわりより、
 何度も洗った時の柔らかさに注目。
 何度も洗ってもごわごわせず柔らかいタオルを楽しめるんです。

今治タオルも色々なメーカーがあり、
 必ずしも全てのメーカーが同じような特色を持っているわけではありません。
 こちらのタオルは今治タオルの中でもかなり良い方だと思います。

やはり一番人気があるのが
 ドット柄のガーゼタオル。
 

 クリックすると大きくなります。
 フェイスタオル 1,260円
 バスタオル 3,360円

 今までは赤と青の2色でしたが、
  黒も加わり、
  そして小さいハンドタオルサイズも加わりました!



 ハンドタオル(ゲストタオル)
  34cmx34cm  630円

 ゲスト用のハンドタオルとして、
  もしくはハンカチの代わりにも良いサイズです。

そして柔らかさとボリュームの2つを重視したタオルにも
 新しい色とサイズが加わりました!


 新しい色はブルーですね。
  フェイスタオル 1,260円
  バスタオル  3,150円

そして新しく加わったのが
 まずタオル地の小さいタオル

 20cmx20cm 263円

 このサイズはお絞りとしてもとっても良いですね♪
  

 こちらはガーゼ地で少々大きめの
  25cmx25cm 368円

 ガーゼとタオルを合わせているので、 
  薄めで大きくても薄くて便利♪

ワタクシ
 サラリーマン時代よりハンカチをあまり持ち歩かず、
 ハンカチタオルを良く使っていました。
 
何故?
 それはアイロンをしなくて良いから♪w
 
どれもちょっとしたプレゼントにとっても良いですよ♪

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Beezow Doo-Doo Zopittybop-Bop-Bop

2012-01-13 19:42:38 | 商品
あっという間に週末。
 皆さまはどんな週末を過ごされる予定でしょうか?

えっ?ワタクシ?
 勿論お店です^^;
 お暇な方、是非青山散歩がてらに遊びにいらしてくださいね!

さて 今日yahooニュースをみていたら、
 面白記事を発見!

Beezow Doo-Doo Zopittybop-Bop-Bopさんという方が
 薬物所持で米国で逮捕されたというニュースでした。

何とも不思議な名前。
 苗字は Mr. Zopittybop-Bop-Bop
ゾプティボップ・ボップ・ボップさん。

名前はBeezow Doo-Doo
 ビーゾー ドゥードゥ
 もしかして ビーゾーが名前で 
  ドゥードゥはミドルネーム??

Friendsというアメリカのコメディードラマで、
 フィービーがプリンセス・コンスエラ・バナナハンモック
  という名前にふざけて変更したみたいに、
  米国では改名が簡単みたい^^;

それではみなさん良い週末を♪


Montage of Anchors Saying "Beezow Doo-Doo Zopittybop-Bop-Bop"
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tension チェアーとスツール

2012-01-13 15:04:48 | 商品
弊店でもお馴染のTension チェアーやスツール。
 竹のしなりを生かした美しい家具。




今日はTension の魅力に迫りたい。

一番の特徴は
 座面のしなり。


 
 夏は涼しく、
  冬はクッションでも敷けばなおさら良い。



 座面をぐっと押してみよう。



 座面の竹がしなっているのがおわかりいただけるでしょうか?
  このちょっとしたしなりが、
  座るときの衝撃を和らげ、
   長時間座ってもそれほど疲れにくいと言われています。

細部の作りもとても丁寧。



 竹の家具は棒状に切った竹を貼り合わせて作るけれど、
  その貼り合わせた部分もモザイクの様な模様に見えます。

 竹の家具の魅力、
   おわかりいただけました?!

Tension チェアーの詳細とご購入は→こちらをクリック♪

Tension スツールの詳細とご購入は→こちらをクリック♪

Tension エントランスチェアーの詳細とご購入は→こちらをクリック♪

Tension ベンチの詳細とご購入は→こちらをクリック♪ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blendy のブックマーカー

2012-01-12 18:17:44 | Personal
ワタクシ、
 ここ最近はBlendy の 無糖 エスプレッソを牛乳に混ぜて飲んでいます。
 
牛乳たっぷり注いだコーヒーが好き♪
 
いつも通りBlendy のエスプレッソコーヒーボトルを買い、
 今朝飲もうとボトルを見てみると、
 何やら景品がついていた事に気が付きました。



じゃ~ん!
 Blendy の形をした
  小さなブックマーカーでした!!!

いや~、これはいい!
 ついつい無駄にあちこちに貼りたくなってしまうデザイン。
 早速お店のパソコンに貼ってみたり♪

このブックマーカーはどこで作っているの?
 是非 ショップオリジナルの物を作りたい!
 
どなたかご存知の方、
 もしくはメーカーさん
 ご連絡ください^^;
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MA by So Shi Te の店名

2012-01-11 18:49:13 | Personal
良くMA by So Shi Te をなんて読むの?!
 と言われます。

マ バイ ソシテ ですね。
 まあいいんです、好きなように読んでいただいて。

MA は 空間の間。
 
So Shi Te は日本語の接続詞の「そうして」から。

住居を移る、
 ということは生活が変わること。
 転勤であったり、結婚であったり、
  何か出来事があったから移る。

ワタクシもそしての連続でした。
 人生はそしての連続。
 その そして、
  人生の移ろいの良い転機へのお手伝い、 
  という意味で株式会社ソシテ、 
   という会社名にしました。

変ですよね。
 銀行で「株式会社ソシテ様」
  って言われるとちょっぴり恥ずかしいw。
  もっと格好いい会社名にすれば良かった、 
  なんてそんな時思います。

まあいいんです。
 お店のロゴは自分でデザインし、
  MA by So Shi Te という字体は、
  なんとなく選らんだ。
   なんかピンときたから。
   そんなもん。 

小さな事まで細々とこだわる人いますでしょ。
 まあ他人のことはどうでも良いんですけど、
  自分は小さなことはあまり気にしない。

一部で考えるなら、 
 全体で考える方。
  全体のバランス。
  
言われれば分かりやすい店名、
 でもなかなか覚えてもらえなくて。
 近所の人も墓地通りの雑貨屋さん
  って言っているくらい。

まっ、それでいいんです。

昔Prince という米人の歌手が、
 Princeという表記を止めて
 訳のわからないシンボルマークにしたのをご存知ですか?
 シンボルマークになったらなんて呼べばよいか分からない、 
  ってことが発生して結局元Princeなんて言われていましたよね。
  でもとっても印象的でした。

弊店もロゴマークの
  
 が店名なんです。
 まあいわゆる MAでマと読むんですね。

なんて読むの?
 って疑問に思ってくれることが、
 逆に印象に残るんじゃないかと思ったんです。

現在お店の窓ガラスには、
 ロゴマークの隣に MA by So Shi Te と記載されていますが、
 まだお店がオープンする前、 
 ロゴの隣に by So Shi Te
  て書くだけにしようと思ったんです。
  でも流石に分かりにくいということで、
  不本意ながらMA というアルファベットも入れたんですね。

未だに紙袋とビニールの袋には、
 ロゴの下にby So Shi Te と書かれているだけです。
 
なので バイ ソシテ さん??
 と店名を誤って覚えていらっしゃる方も大勢いらっしゃいます。

まっ、どっちでもいいんです。
 お好きなように呼んでもらえれば。
 ただ正式には「マ」と言うのが店舗名なんです。

ですので自分もお店の名前は?
 と聞かれれば「マ」と答えます。
 電話に出るときにも「マ です」
  と出ます。

MA by So Shi Te は
 ソシテによるマというお店なんですね。

このロゴを使って、
 いずれは色々な物を作りたい、
  という構想もあるんです。
  でもそれはまだ先の話。

でもワタクシ、
 この会社名と店舗名で大変な過ちを犯したことに気が付きました。
 なぜならば maybe so shite と読めると言うこと。
 それはHPのアドレスを記入する時に顕著になります。
  http://www.mabysoshite.com というのがアドレスですが、
   
maybe = たぶん
so = とっても or 超
shite = イギリス英語でクソ!という意味。

まあ厳密にいえば MA by なので maybe ではないのですが、
 「たぶん超クソ!」 
 って読んでしまうこともありなわけです。

笑えますでしょ(笑)。
 ギャルっぽいしw。

ワタクシの野心は、
 「たぶん超クソ!」というお店を
 ロンドンやパリ、ニューヨークでオープンすること。

なんていうのは冗談で、
 海外にお店を開けるとするならば、
 MA とシンプルにするでしょうね。

世界各国でSukiyaki とか Tsunami という日本語が通じるように、
 そのうち Soshite が So Shite ではなく、
  So Shi Te で通じる時が来るかもしれません。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿 (チケットプレゼント♪)

2012-01-07 17:12:31 | 南青山
う~ 風が冷たい^^;

 皆さんこの三連休はいかがお過ごしのご予定でしょうか?
 先日のブログで国立新美術館での展示会のご案内
  そしてチケットプレゼントのお知らせをしましたが、
  今日も別の展示会のお知らせ+チケットプレゼント♪

野田裕示 絵画のかたち/絵画の姿 展

野田裕示は、
 多摩美術大学を卒業した翌1977年には、
 南画廊の最年少作家として個展が開催されるなど、
 早くから才能を認められた画家です。

しかし、80年代初頭より絵画の新しい可能性を求め、
 様々な模索を始めました。

本展は、以来30年に及ぶ画家の取り組みを、
 進化を重ねる中で生まれてきた約140点の作品によって概観し、
 その試みが、日本のアートシーンの中でどのような成果をもたらしたのかを
 検証するものです。

なかなか面白そうな企画展ですね。



会期
 2012年1月18日(水)~4月2日(月)
 毎週火曜日休館
 ※ただし3月20日(火)は開館、翌21日(水)は休館

開館時間
 10:00から18:00まで
 ※金曜日は20:00、
 3月24日(土)は「六本木アートナイト2012」開催にともない22:00まで開館
 ※入場は閉館の30分前まで。

会場
 国立新美術館 企画展示室2E(東京・六本木)
 〒106-8558 東京都港区六本木7-22-2

展示会の詳細情報
 http://www.nact.jp/exhibition_special/2011/noda/index.html

チケットプレゼント♪
 2名様にチケットをプレゼントいたします。
 ご希望の方は こちら までご連絡ください♪ 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン