MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

ウイスキーをより美味しく飲める錫製のグラス

2020-03-30 16:15:13 | 商品
東京では外出自粛が都から出ましたが、  
  それでも介護職の方などがお仕事の帰りにギフトを買いに来てくださったり、
  チラホラとはお店に来てくださいました。

 しかし感染者の増加傾向は続き、
  テレビの若者への街頭インタビューで若者が
  「お年寄りには致命的だけれど、僕らの世代は大丈夫なんでしょ?」
  「なんだか他人事って感じ」とか言っていて
   アホかこいつらって本気で怒り覚えました。

 いや疾患のない20代だって死んでますから。

 確率が低いとしても500発の内1つに実弾が入っていて、
  ロシアンルーレットを全校生徒で行い、
  必ず一人死ぬと言うゲームをやると言われたら自分なら絶対にやりたくない。
  
 自分が死ぬのも嫌だけれど、同じくらいに目の前で人が死ぬのを見たくない。 
  それが近しい人なら尚更のこと。
 
 でもこれらの浅はかな未熟な若者の言っていることは、
  このロシアンルーレットをやっているのと同じ。
  
 あまり恐れすぎても精神的に辛くなって体の免疫力を減退させてしまうから良くないけれど、
  しっかりと意識をして気をつけることは大切。

 マスクの転売が禁止されたら消毒液の転売は後を絶たない様子で、
  フリマで定価の5倍以上で転売している大勢の人が。。。
 
 自分なら運良く買えたときには両親や友達とかに譲ることをまず先に考えるけれど、 
  この人達は直ぐに売って稼ぐことしか考えていないんだろうな。
   利己的なその人も可哀想だけれど、その人の周りの人も可哀想。

 っと色々と考えると新型コロナ騒動。
  どうか油断せずに皆様もお気を付けください。
  

 さて 週末の夜は飲みに出ずに自宅でお酒を飲んでゆったり過ごしました。

 最近糖分を気にしているので、
  お酒は焼酎かウイスキーがメインです。
  勿論偶にはビールや日本酒、ワインも飲みますが、 
   一番飲むのは蒸留酒。

 焼酎なら芋が好きで、 
  今はウィスキーの勉強中。
  ウィスキーは本当に奥が深い。

 普段は硝子のグラスでウィスキーを頂くのですが、
  この週末は弊店で扱っている錫製のグラスで飲み比べをしてみました。

 グラスの違いを飲み比べるときには安価なものを使うのが基本。
  違いがもの凄く分かります。

 

 左が錫製のグラスで、
  右が硝子製。

 硝子のも作家さん物で気に入っているグラス。

 左の錫製のグラスは元々レディーエールと言われていて、 
  ちょっとだけビールを飲みたいと言う女性の為に作られた
  220ml のビールグラス。

 錫製のお猪口は日本酒をまろやかに美味しくしてくれます。

 錫製のビールグラスはビールをまろやかに美味しくしてくれます。

 ならばウィスキーだって美味しくしてくれるに違いない。


  そんなことから考えたこの企画。

  ウィスキーをストレートでグラスに注ぎ、 
   そしてグラス表面にウイスキーをより触れさせるためぐるぐる回して攪拌します。

  すると


  旨い!

  明らかに味がまろやかに、 
   そして角がとれて美味しく感じられます。

  
  別に硝子のが悪いと言っているわけではありません。
  
  お酒本来の味を確かめるには硝子がいいでしょう。
  
  でもお酒の持つ美味しさをより引き出してくれるのは錫製のグラス。


  

  ウィスキーのロックグラスとしても良い大きさ。
   

  


  飲み口も薄手で口当たりも抜群です。

  少々お値段はしてしまいますが、 
   ウィスキー好きの方には是非試して頂きたい逸品です。
   
  勿論ビールにも使って頂いても最高です。


  サイズ:縦 7.4cm × 横 7.4cm × H 高さ8.7cm
  容量:220ml
  価格:8,000円+税


詳細とご購入はネットショップが便利です。


  Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/164-7.html
  Aoyama Market店http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-cups/15.html

  

  南青山の実店舗でも販売中♪

 
  
 MA by So Shi Te

 107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
 03-3401-0922
 https://www.mabysoshite.com




 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日・29日 営業時間変更のお知らせ

2020-03-27 18:24:23 | 商品


 外出自粛要請もあり、
  そして天気も悪いらしいので恐らくどなたもいらしてくださらないとは思いますが、
  どっちにしろネットショップの対応や雑務でお店には出るので、 
   お店は時間短縮で開けますね。

 
  3月28日 と 29日 の短縮営業時間

11:30 - 17:00


もし17時以降にご来店されたい場合はお電話を頂ければ開けておきます。
   お電話番号は 03-3401-0922 です。
 
 
  テレビのインタビューで若者が不要不急の外出を自粛するように言われたけれど、
   不要不急の定義が分からなくてどうすればいいか分からない(笑)
    と言っていました。
    まだまだ事の重大性を理解できていない。

  
  若者は感染リスクが低いとか感染しても悪化しないなどという幻想があるようですが、 
   実際に持病が無く健康な21歳のイギリス人女性は新型コロナウィルスに感染して亡くなりました。
   
  39歳の健康で持病の無いイギリス人女性が新型コロナウィルスに感染し、
   現在は快方に向かっているようですが、一時は重篤な状態に陥った。

  自分の身を守るためにはどうすれば良いのか?
  家族の安全を守るにはどうすれば良いのか?

  若者は症状が出にくいとは言うけれど、
   家族に感染させてしまったら一生後悔すると思う。
   ましてや自分自身だって死ぬ可能性はある。
 
  自分の事よりも、愛する人や家族を危険に晒さない為にはどうすれば良いのか。
   それはまず自分が感染しないように徹底的に気をつけること。

  感染しないようにする為にはどうすれば良いのか?
   それを若者にもしっかり考えていただきたい。

  また愛する人も無く孤独な自暴自棄の人も世の中にはいるもので、
   もしそのような人が感染していたら周りに感染を広める可能性がある。
   でも自分の身を守る対策をしっかりとっておけば、
    そのような人間から自分の身を守ることもできる。
  
  それはお店をしている私も同じ。
   徹底的に感染リスクを下げる努力をすることで、
   自分の身を守り、そしてお客様の身を守ることに繋がる。

  
  完全封鎖はできる限り避けて欲しい。
   なぜならこれ以上消費活動が失われてしまったら
   会社の倒産や廃業が相次ぎ、それこそ自殺者も増えるほど経済は悪化してしまう。
   感染者は減って自殺者が増えたら意味も無い。

  皆が徹底的に感染リスクを下げる努力をすれば、
   今までの日常をある程度保ちながらウイルスと戦う事はできると思う。

  それは人との距離を保ち
   物を触れる度に手洗いや手の消毒をし、
   そして顔には触らない
   
  うがいを頻繁にして、
   定期的に喉を洗い流すために飲み物を飲む

  人と話すときには唾液が他人にかからない様に配慮する。

  あと他にあったかな?

  本当はめがねをした方が良いね。
   人のつばが顔にかかったときに目に入るのを防いでくれるでしょ。
   伊達眼鏡やサングラスでもいいんじゃない?

  たばこを吸う人はたばこを吸う前に手洗いをすること。
   口に入る物だから。
  
  お手洗いに行く前にも手を消毒すること。 
   なぜなら粘膜のある辺りを手で触れる可能性があるから。

  手洗いをした後は肌が荒れるので保湿クリームを塗って保護すること。 
   手荒れで傷ができたらそこから菌が入る可能性だってあるもの。

  できる限り感染のリスクを徹底的に下げる事。 
   それが重要です。

  どうか皆様もくれぐれもお気を付けくださいね。

  いつまで続くのか、
   そしてお店の売り上げ低迷はいつまで持ちこたえることができるのか、 
   それが不安でなりません。

  そうそう 秘密箱とからくり箱の海外販売用のオンラインショップを開設しました♪
   https://mabysoshite.thebase.in/

  長期戦になりそうなこの戦い、
   新しいことをしなければ駄目ですね。
   少しずつ前へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルス性感染症の予防と匂いの除去 光触媒空気清浄器 Airaqua エアラクア

2020-03-25 16:25:15 | 商品

オリンピックも延期が決まり、
  世の中がもの凄い勢いで新型コロナウィルスの脅威に脅かされていますね。
  
 私自身もかなり神経質になっていて、
  今まで以上に入念に手洗い、うがい、そして外出時の手の消毒に心がけています。

 マスクをすることも大事だけれど、 
  それ以上に手を清潔に保つことが重要。

 他人が触ったところを触れた後は手を必ずアルコール消毒。
  お店で現金やお客様のクレジットカードに触れた後も手洗いや消毒を忘れません。
  お店の商品を触る前と後でも手洗いと消毒。

 だから手荒れしてしまわないように保湿クリームも入念に。

 自分が気をつけることで他の方への媒介を阻止すると言う意味でも重要なことだと思うのです。

 そして手洗いや消毒をしない手で顔は絶対に触れない。
  目や鼻や口から菌が入っても困りますからね。

 そしてお店と自宅には光触媒空気清浄器があるので、
  空間も清浄に保つこと。

 その光触媒空気清浄器が弊店でもお馴染みのAiraqua 350です。

 

 元々はエアコンのダイキンが開発した技術で、
  今ではダイキンのOBの方が製造をされています。

 酸化チタンを使用した光触媒は以前からあったけれど、
  酸化チタン単体では効果が弱く部屋を清浄にするほどの威力がありません。
 
 ダイキンというとエアコンというイメージですが、
  実はダイキンにはダイキン化学というフッ素樹脂製品の開発、そして製造を行う部門があり、 
  世界でもトップクラスの技術力をもっています。

 ダイキンのフッ素樹脂に単体では効果の弱い酸化チタンを結合させる事により
  通常では入りきらない量の酸化チタンを含有させ、より光触媒の能力を上げることに成功。 
  それがAiraquaなのです。



 凝縮された酸化チタンに光が当たると
  活性酸素が空間に放出されます。

 その活性酸素
  ・ウィルスなどの有機物を分解
  ・嫌な匂いの元となる発生源を除去
  ・シックハウス症候群の原因物質を吸着分解
  ・浮遊菌の除去
    などなど

 嘘のような本当の話し。

 見えない敵には見えない力で応戦だっ!

 特に不特定多数の人が集まる空間に設置していただくと良いですね。
 レストランやバー、カフェ、
  そして病院や治療院、オフィスなどにあると安心できます。
 
 勿論家族を守るためにご自宅にもあると安心です。

 自分だけでは無く周りの人の安全も考えてみてください。
  安全は人の為ならず。
   結局は周りの安心は自分の安心に繋がります。

 形がある限り半永久的に使える空気清浄機。

1台で15~20畳程度の空間でお使いいただけます。
  (より効果を上げるには15畳程度)

  
 Airaqua 350 は 24,000円+税
 
 使用原料を約60~70%にし、
  よりアート性を持たせた越前和紙バージョン
  Airaqua Hiryu  もあります。

 

 柄は全5種類ですが、詳細はネットショップでご覧くださいね。

 白い部分にAiraqua 成分を練り込んで
  福井県の越前和紙職人さんに作っていただいています。

 10畳程度の広さでお使いいただけます。

 Airaqua Hiryu 13,200円+税


 脱臭効果に関してはわざわざお電話でとっても効果があったとのお喜びの声をいただいたり、
  販売させていただいていて私も嬉しいお声をいただいています。

 是非お試しくださいね。
  

 詳細とご購入はネットショップが便利です。

  Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/bc5b524fa60.html

  Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/Airaqua/index.html


 勿論 南青山本店でもご覧いただけます。

 MA by So Shi Te
107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
 03-3401-0922
 https://www.mabysoshite.com
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柳瀬和之さんの新作の陶器の小皿

2020-03-23 15:07:24 | 商品
世界では新型コロナウィルスが急速に広まりつつあり
  正に非常事態と言ったさなかですが、
  そんなことをよそ目に季節はいつも通り移ろい 
  今年も桜は綺麗に咲いてくれています。

 

 昨日は朝に時間があったので青山霊園や神宮外苑の方に足を伸ばしてお花見に。
  
 弊店の裏手には小学校があり、その裏に小さな公園があります。

 そこの桜も今年も咲いてくれました。

 そして霊園の中を通り、 
  神宮外苑の絵画館の辺りを一周。

 

 桜は今年も綺麗に咲いてくれました。

 こんなご時世なので人出も少なく、 
  かえってゆっくり穏やかな桜を見ることができて嬉しいね。
  
 今週末までは桜が楽しめそうですが、 
  もう大分散り始めてしまうでしょうね。
  でも散り際がまた美しい、それが桜。

 去年の11月に葉を落とし丸裸の枝に
  一気に咲き誇る桜。いつも勇気づけられます。

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、 
  福井県の陶芸家 柳瀬和之さんの小皿です。

 今朝届いたばかりの作品をお披露目です♪

 

 直径約11.5cm の豆皿より大きめな小皿。

 

 真っ白ではなくうっすらと地の黒が浮かび上がり、 
  そして太さの違うラインがシュッと入ったシンプルなお皿。

 

 色違いで萌黄釉も作って貰いました。

 

 そして同じ形でアメ釉の小皿も入荷。

 

 

 価格はどれも1枚1,200円+税

 桜餅を頂いたりするのにもぴったりの小皿です。


  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんの小皿と小鉢と箸置き

2020-03-18 16:47:05 | 商品
 今日はぽかぽか陽気の東京、
  桜も徐々に咲き始めていますね。

 桜が咲き始めてから寒くなることも多いけれど、 
  天気予報を見ると当面暖かい日が続くようですので今年はお花見が楽しめそうです。

今年はどこの桜の下でビールを飲もうかな?!

 そうそう、最近消毒用のエタノールなどが買えないので困っておりましたら、
  一部のオイルランプ用のメタノールを含まず高濃度のエタノールを使った製品で代替できることを知りました。
  無臭で薄めて消毒用に使えるとのこと。

 調べるとお値段も安い!
  意地でも高額で転売された物を買いたくないので、
  そのオイルランプ用のエタノールを手配。
  4リットルで送料込みの2900円くらい。安い!!
   これだけあればバシバシ殺菌スプレーを作れるので除菌対策バッチリです。

 意地でも新型コロナウィルスに感染したくないので
  弊店ではしっかり除菌を2月末からしております♪
  安心してご来店くださいね。


 
 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、 
  加藤淳さんの新入荷のお知らせ第二弾!
  小鉢と小皿です。

 前回納品いただいた物は完売してしまったので、 
  今回の再入荷はとっても嬉しい♪


 

 小皿もどれも可愛らしい柄ですね。
  あ~どれがいいか悩んじゃう♪

 小皿のサイズは約11cm で価格は1,000円+税


 

 小鉢のサイズは直径約10cm x 高さ4cm 。

 果物をちょっと盛り付けたり、
  お漬物やお浸しを入れたりあるととっても便利。

 価格は1,200円+税


 

 綺麗だね。


 そして今回は箸置きも大量に作ってくださいました!

 

 1個450円+税

 なんて良心的なんでしょう。

 一個一個丁寧に柄も付けられていて
  これまた選ぶのに迷っちゃうw。


 


 数に限りがありますのでお早めに♪


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんの新作のマグカップ入荷

2020-03-16 16:38:01 | 商品
 今日は大きくなった小さなお客様が久々にご来店。
 
 小学校低学年くらいの男の子だったかな、
  いつしか弊店でご両親のプレゼントを一人で買いに来てくれていまして、
  でも最近見かけないなぁ、お引っ越しでもしたのかな?
   なんて思っていましたら今日その男の子が久しぶりにまた一人で来てくれましてね。

 2年ぶりくらいかな、
  背が大分高くなってすらっとしたその男の子。
  お久しぶりです、と声を掛けるとお父様へのギフトを買いに来たと教えてくれた。

 2年ぶりのその子はちょっと恥ずかしがり屋になっていて、
  口数も少なく、でも狭い店内をあちこち歩き回って決めたのは
   小学生とは思えない気の利いた贈り物。

 最後にありがとうございましたと挨拶をしてくれて退店、
  次会うときにはもっと大きくなっていることでしょう。
  覚えてくれているかな?!

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、 
  今ではお馴染みになりました加藤淳さんの新入荷のマグカップ達。

 一昨日箸置きや小皿と一緒に届きまして、
  本日はマグカップのみのご紹介です♪

 加藤淳さんの作品は毎回人気で、 
  お陰様でいつもほぼ完売くらい様々な方にご購入いただきます。
 
 

 こちらは今回から定番品に加わった丸いマグ。

 ぼってりとした可愛らしいフォルムが良いですね。

 

 価格は2,600円+税


 背の高いマグカップとは違い、
  こちらの背の低いマグカップは底面に柄が入ります。

 

 可愛いね。

 

 こちらは2,600円+税の陶器のマグカップ。

 

 

 この背の高いマグカップは半磁器のタイプも作られていまして、
  半磁器タイプは2800円+税

 
 

 ぱっと見は陶器のものと殆ど変わらないのですが、
  半磁器の方が生地が白っぽく、そして磁器が混ざっているのでより丈夫だと思います。



 

 加藤さんのマグカップは個人的に自宅でも使っていまして、
  本当に使い心地が良くお気に入り♪
  
 是非使ってみてくださいね♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治の残糸タオル Rebirth towel 再入荷のお知らせ

2020-03-13 18:08:30 | 商品
東京はぽかぽか陽気で気持ちの良い一日でしたね。
 いかが過ごされましたか?

 また寒の戻りで明日から寒くなるようですが、 
  着実に暖かい季節に近づいています。

 先日まで満開だった梅の花がいつの間にかに散り、
  そして木蓮の花が可憐に咲く頃ですが、 
  もう来週には桜き始めるそうです。

 やったー! 
  毎年この桜の季節を心待ちにしているので、
  ついにこの季節がやってきたかと今からワクワクしているわけですが、 
  でも昨今の新型なんちゃらでなんだかいまいちワクワク感が全開になりきれないところがありまして、
   どうなることやら。
 
 お店には光触媒空気清浄器もあるし、
  消毒液もマスクも十分にあるので
  新型なんちゃら対策は万全!
   後は顔を素手で触らないように徹底するだけw。
   花粉症で目がかゆくなるからついつい手でこすりたくなっちゃんですよね。。。
   我慢我慢。

 今年も桜を見上げながら美味しいビールが飲めるといいな~。

 

 さて ご好評の今治の残糸タオルが再入荷いたしましたのでご案内♪

 今回はバスタオルがすっごく良いのが入りました!

 

 種類はいつも通り
  バスタオル    1,000円+税
  フェイスタオル   400円+税
  ウォッシュタオル  200円+税

 

  いつもはこんなに白い残糸タオルが入ることは滅多に無いのだけれど、
   今回のバスタオルは白をベースとしたタオルで柔らかくて気持ちい~。
 
 

 それでは良い週末をお過ごしくださいね♪



 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自在に変形できる錫製の フラワースタンド

2020-03-11 16:45:01 | 商品
 弊店はキャッシュレス決済消費者還元事業者ですので
  キャッシュレスでのご利用は5%還元されます♪

 クレジットカード等でしたらカード会社に手数料がお店の売り上げから取られるので
  嫌がられるお店もあるそうですが、弊店はお客様第一主義ですので
  是非ご利用くださいね!

 5%還元は2020年6月末までです。

 ちなみに PayPay, au pay, merpay などのバーコード決済も対象で、
  こちらはお店の手数料もまだ暫くかからないので、
  そちらをご利用いただけると心の中で喜びますw。
  お客様には5%還元、お店としては手数料無料なので両者にハッピー的な。

 クレジットカードをご利用頂いても勿論ハッピーですので、
  是非ご利用くださいね!
  5%安くお買い物を楽しんで頂けるチャンスです♪

 ちなみにネットショップも同様に5%還元です♪
 

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
  錫製のフラワースタンド

 これねぇ、すっごく便利なんですよ。
 
 

 こんな小さな手のひらサイズの渦状の品。
  こんなの何に使うの?! なんて思われるかもしれませんが、
  これがあるととっても便利なんです♪

 純度の高い錫は手で簡単に曲げられます。

 お好きな形に曲げてお花を支える柱として使えるんです。

 

 錫は水を浄化する作用があり、
  お花をより長持ちさせてくれます。
  
 そしてドライフラワーを器無しで飾ることだってできちゃいます。
 
 

 大きな口の花瓶に一輪お花を生けるのって大変だったりしますでしょ?

 そんなときにこれさえあれば何のその。
  より自由にお花を生けることができるんです。

 そしてお値段はたったの500円+税
  やっすぅ~!

 優しく折り曲げていただければ繰り返し何度も形を変えられますが、
  執拗に同じ箇所をぐりぐり何度も繰り返し折り曲げると切れますのでお気を付けください。

 

 詳細とご購入は
  Yahoo店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/114-20.html

  Aoyama Market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-vase/flowerstand.html

 ちなみにクリックポストをご利用いただけるようになりました。
 クリックポストをご選択いただきますと、送料が190円♪


 南青山本店でも実物をご覧いただけます♪


 MA by So Shi Te
107-0062 東京都港区南青山2-22-15クリヤマビル1F
 03-3401-0922

https://www.mabysoshite.com

アクセス 銀座線外苑前駅1b出口より徒歩1分



 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウレヒめぐみ さんの陶器の四角い小皿と大皿

2020-03-09 14:46:58 | 商品
 美味しいとんかつが食べたくて土曜日に神楽坂のとんかつ屋さんに行きまして、 
  普段は並ばなければ入れない人気店なのですが、
  その日は列もなくすんなり入れました。

 お店の人に聞くと
  やはりコロナウィルス騒動で来客が大分減っているようで、
  今なら並ばずに入れますっ!ってお言葉。

 そうかぁ、普段並ばなければ入れないお店も今の時期なら入れるわけです。
  ある意味チャンス!
   
 勿論しっかり感染予防をしていただく必要はありますが、
  観光客の少ない今、そして皆が自粛している時だからこそすべきことはあるはず!
  
 弊店も同じですが、
  今の時期はどこのお店もご来客が減り厳しい状況です。
  予防策はしっかりして是非お出かけくださいね。


 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、 
  ウレヒめぐみさんの新作の小皿と大皿です♪

 

 小皿は約11cm の小さめな取り皿。
  
 和菓子を頂くとき、
  ちょっとしたとりわけ皿、 
  バーではピーナッツなどのスナック入れ、
  そしてアクセサリー置きとして買って行かれる方もいらっしゃいます。
   用途は人それぞれでいいんです。

 

 サイズはいつもと同じで価格も1,350円+税ですが、
  今回は渋めの色合いで、削って模様を出す技法を使っていらっしゃるので、
  独特の風合いが特徴です。

 

 表面に色を付け、
  その後に表面を削って描きます。
  
 一点一点削っていくので結構な手間なのだとか。

 ちなみに中央下の水色のお皿はいつもの筆で描くお皿。

 

 そしてこちらは久々に登場の各大皿。

 24.5x 20.5cm と大きいサイズで、
  お肉を盛り付けたり、
  あると便利な大きさです。

 

  4,000円+税


 ウレヒさんの作品は個人的にも良く使用していて、 
  絵が割と派手なのでシンプルな物を盛り付けたい時に重宝します。

 漬物やピクルスとか見た目が地味になりがちですよね。
  そんなときに派手なお皿があると賑やかになってとっても良い。

 

  あとプチトマトとかのせれば良かったw。

  まぁ茶色っぽい物とか、
   白の物とか単色だと見栄えが良くないなら、 
   お皿で足しちゃえばいいんですw。

 便利でしょ。


 

 最後にウレヒさんと撮影。

 いつも愉快なウレヒさん、
  今後も期待しています。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atelier Rei 石橋玲子さんの

2020-03-06 14:12:47 | 商品
昨日の青山は大荒れで、強風が辺りのゴミなどを吹き飛ばし
  身の危険を感じるほどの風でした。

 そんな中 いつも通りAtelier Reiの石橋玲子さんが
  お店の掃除のお手伝い来てくださり、 
  そして追加の作品をお持ちくださいました♪

 嬉しいね。

 

 今回はこちらの3品。

 ワタクシが手に持っているのは、 
  ジーンズ地と帯を合わせたバッグ。



 A4サイズの書類も入るサイズです。

  11,260円+税

 

 こちらが石橋玲子さんがつけているスカーフ。

 鮮やかな色味のスカーフは
   春に華やいで素敵です。

 8,840円+税

 

 こちらは和柄でもなく、通常の生地を使って作られた猫のショルダーバッグ。

 黒猫が可愛いね。
 
 お値段は4,680円+税
   とお手頃です♪

 裏地も付いて丁寧に作られたバッグ。
 

 それでは良い週末をお過ごしくださいね♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋之野窯 神保晃子さん の 泥彩ぐいのみ と 一輪挿し

2020-03-04 19:10:29 | 商品
 雨でコロナウィルスも一緒に流されてくれないかな?
  なんて願っている四朗です、こんにちは。

 私も感染したくないので、人一倍に手洗いやアルコール消毒には気を使っていて、
  自分のパソコンを触った後でもその手で自分の顔に触れないように気をつけているくらい。

 でもね、花粉症で目がかゆくなるのですが、
  顔に触れないように目をパチパチゴロゴロ動かしてかゆさを和らげたり、
   お客様がいらっしゃる時に限ってくしゃみが出そうになるので、
   ぐっとこらえたり 何かと苦労があります。

 今このご時世 人前で咳やくしゃみでもしようものなら殺されそうな勢いですよね。
  そのうち殺人事件でも起きるんじゃないのかしら?!
  なんて思ったり。

 過剰に反応する人はいるもので、
  電車内でくしゃみをした人にコロナウィルスと言いがかりを付ける人が現れたり、
  徐々に他人を信じられなくなり、身内もそのうち疑いだして
  映画の世界のように殺し合い、な~んて話もちょっぴり現実味を帯びてきた今日この頃。
  
 感染しないように気をつけるのは重要ですが、
  万が一感染してしまっても死ぬ確率はそれ程高くなく、中国での7万人感染者のデータですと
  最も高い80歳以上の高齢者でも15%程度、70~79歳で8%程度、
  9歳以下の死亡例はなく、糖尿病や心疾患を持っている人でも7~10%程度だとか。

 この数字を低いとみるか高いとみるかは人それぞれだけれど、 
  現代の発がん性のある食品を食べてガンを発症するよりリスクは低いんじゃない?!
  日本人の2人に1人はガンになり、3人に1人はガンで亡くなると言われる時代、
   よっぽど普段の食事を気をつけた方が長生きする気がします。

 まぁ今回の新型コロナウィルスの関係で、
  普段から手洗いやうがい、そしてむやみに顔を素手で触らないようにすることで
  風邪やインフルエンザなどの感染症も防げると言う事が学習できて良かったです。

 
 さて 前置きが長くなりましたが、
  ここからが本題w。

 秋之野窯さんから届いた新作を引き続きご紹介をさせていただきます♪

 本日は娘さんの神保晃子さんの泥彩です。

 

 色の違う土で模様を描く泥彩は
  どこか原始的で、温かみがある。

 その原始的な泥彩も描き方によってモダンな雰囲気を帯び、
  この過去と現代の調和的な作品が好き。

 

 こちらのひょうたん型の一輪挿しは割と大きくてですね、
   高さは20cm ほどあります。
 
 そのまま飾っても美しく、
  野の花や草類を生けていただけると合うかと思います。

 花器によって合うお花が違う、
  それも楽しいですね。

 

 こちらは少々大きめなお猪口。
 
 
 このランダムな色使いも可愛いですね。

 

 こちらは湯飲みのようにでかいお猪口でして

 

 蕎麦屋さんとかで偶に出されるお茶がこんなサイズで出てくることも。
 
 でもお猪口だそうです。
  たっぷり飲みたい方に良いですね。

 柄の矢羽根は的を射ると言う縁起柄。
  身を守るお守り的な意味合いもあるそうです。

 どちらも2,200円+税

 各1点のみの入荷です♪



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶の家 秋之野窯 神保登さん

2020-03-02 17:43:09 | 商品
 やはりこうも世の中が新型コロナウィルス騒動で騒いでいると出歩く人も少なく
  ここ最近はすっかりご来客が減ってしまいましてね。
  その代わりにネットの方は堅調に推移しており、 
   そして輸出が割と増えているので
   何とか頑張っております。

 でもやはりこの騒ぎが落ち着いてくれないと外国人観光客も減るし、 
  弊店にとっては死活問題。
  まぁ仕方がないので我慢するしかないですね。

 今やらなければならないことを進め、
  海外向けネット販売も準備しようと思います。
 
 
 さてそんなのんびりな状況のお店ですが、 
  着々と新商品も届いておりますよ♪ 
  
 先日輸出先のイスラエルに依頼されて仕入れた陶の家、 
  とっても可愛らしくて弊店でも扱わせていただく事になりました♪
 
 

 小さな小さな陶器の家。
  背の高い方が1,000円+税
  背の低い方が400円+税

 それぞれ全くサイズが異なるのですが、 
  背の高い方は高さ約5.5cm ~6cm
背の低い方は高さ約3cm

まぁ一つずつ色味も違うし、大きさも違うのね。
  
 2・3個並べて棚に飾ったりしても可愛いね。

 

 お部屋や玄関のちょっとしたアクセントにぴったり。

  

 瓦のブロックに入れて飾っても可愛いね。

 

 なんだかほっこりする作品。

 各サイズ何十個と入荷しましたが、
  同じ物は勿論なし。全てが一点物のなのでお好きな家を選んでくださいね♪
  ですのでこちらはネットでの販売はいたしません。
   一つ一つ写真撮影して販売だなんて手間だもの。

  そして小さな家が描かれた一輪挿しも同時に入荷♪

 

  背の高い方は高さ約13.5cm で価格は6,500円+税
  背の低い方は高さ約9.5cm で価格は5,000円+税

  フォルムがとても可愛らしくて一緒に送っていただきました。

  秋之野窯は親子とお婿さんの4人が皆陶芸家で、
   それぞれが山形の工房で作品作りをされています。

  陶の家は旦那さんの神保登さんの作品で、
   一輪挿しは奥様の神保寛子さんの作品。

  とっても穏やかなお人柄が伝わってくる、
   そんな作品がとても気に入りました。

  これら以外にも沢山色々と入荷しましたので、
   そちらはまた別の機会のご紹介をさせていただきます。
 
  どんな作品があるでしょうね。
   お楽しみに♪
   ちなみに店頭では既に全て展示していますので、 
    お近くの方は見にいらしてくださいね♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン