MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

からくり箱 (Karakuri box, Trick box, Secret box)

2014-05-27 18:35:32 | 商品
興味のない方には全く興味のないおもちゃ、
 でも実は根強いファンの方も多く、
 外国土産にも人気。

そして何よりも
 欧米人の観光客に人気なのがからくり箱。

わざわざネットで弊店を探して
 からくり箱を買いにくる外国の方が後を堪えません。

外国土産で迷っていたら
 からくり箱はきっとうけるとうけると思いますよ。

木で細かい細工を作るのが珍しいようです。

弊店では厳選された面白く、
 値段も手ごろなからくり箱を扱っています。

同じシリーズでも個人的にあまり面白くないものは扱いません。

弊店で取り扱いのあるからくり箱は
http://aoyamamarket.com/ma/cn50/karakuri.html



人気なのは
 こちらの画像の左側の小さなからくり箱。

手抜きの無い日本の職人らしい仕事で
 きっちり作られています。

奥のサイコロ型のからくり箱も
 意外な開き方をするので
 はまる人にはかなりはまる逸品。



最近では大き目のからくり箱も人気です。

小さいとあまり箱として機能しないので、
 普通の箱としても使えるようにと
 大き目を買っていかれる方も増えてきましたね。

からくり箱は基本的に表面の木の板を動かして開けるのですが、
 動かす回数が多いものでは18回というのもあります。


最近では
 自分で組み立てる工作キットなるものが出ていまして、
 接着剤だけでからくり箱を自分で作ることができるのです。



からくり箱の初歩的な構造が
 組み立てることでわかるので
 子供だけでなく大人でも楽しめる工作キット。

値段もまちまち、
 工作キットは1,500円+税とお手頃。

工作キットの表面は無塗装なので、
 自分なりにデザインをして楽しむこともできます♪

中にプレゼントを入れて、
 オリジナルに絵付けをした箱で贈るというのも喜ばれそうですね。

からくり箱に関するお問い合わせは


 03-3401-0922
 
 107-0062
 東京都港区南青山2-22-15
 クリヤマビル1F
 MA by So Shi Te

 までお気軽にご連絡くださいね。

もしくは弊店のオンラインショップでもご購入いただけます。
http://aoyamamarket.com/ma/cn50/karakuri.html


Hakone in Kanagawa prefecute is famous for wooden karakuri box (which means trick or secret).

The boxes can generally be opened with several sliding movements, but some of them have completely different mechanism, which makes the boxes more attractive.

We have varieties of these boxes at our store and you can actually try how they move and open by yourself.

To find out about the boxes, you can contact us calling at 03-3401-0922 or send us an email to info@mabysoshite.com .

You can visit our store in Tokyo.

To reach us, the nearest underground station is Gaienmae Station on Ginza line and only 1 min walk from 1b exit.

The address is
Kuriyama Bld. 1F,
2-22-15 Minamiaoyama, Minato-ku,
Tokyo
MA by So Shi Te

03-3401-0922





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフバイアール不動産 表参道特集 Vol.11

2014-05-22 17:54:35 | ショップ掲載
さてさてもう木曜日。
 ここ数日急に天候が変わりますね。

この青山も晴れていたと思ったら
 急に暗くなり大雨になったり、
 今日も1日で何度も天候が変わっています。

さて新店舗になり
 表参道の不動産屋さんがニュースレターで
 弊店を紹介してくださいました。

エフバイアール不動産さんです。

青山・表参道近辺のお店にニュースレターを置いているのですが、
 その1面でご紹介いただき、
 HPにも掲載してくださいました。

詳細はこちら
 http://fxr.jp/?p=4890



 ワタクシの写真も載せてくださっています。

 表参道・青山界隈の地図もついているので、
  どこかのお店で見つけられたらご覧になられてみてくださいね。

エフバイアール不動産のHPは
 http://fxr.jp/

来月早々には雑誌の取材も入っており、
 新店舗移転早々に嬉しいですね。
 感謝感謝。

それでは皆さん良い週末を♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶器の醤油さし (M型注器)

2014-05-19 19:07:57 | 商品
あっという間に週末が終わり、
 またまた月曜日。

みなさんいかがお過ごしですか?

週末は下町では三社祭がありましたが、
 ワタクシは氏神様のお祭りに行ってきました。

氏神様の神社は比較的小さいのですが、
 それでも出店が出て楽しかったです。
 
さて本日ご紹介させていただくのは
 白磁の醤油さしです。

醤油さしはなかなかいいのが無くて
 今までずっと入荷を見送っていたのですが、
 この度良い醤油さしが発見しましたので
 ご紹介させていただきます!

醤油さしを選ぶときに重要なのが
 1. デザイン
 2. 容量
 3. 醤油がタレないこと

ですかね。

一番難しいのが 3番の醤油がタレない。

買って使うまで判らなかったりしますものね。

さらに白磁に醤油がタレると
 醤油の黒い色が徐々に痕になりみすぼらしくなるんですよね。
 本当にあれって嫌w。

そもそも受け皿のある醤油さしは
 醤油がタレるということを前提に作られているわけで、
 醤油がタレちゃってごめんなさいね、 
  だから受け皿でテーブルを汚さないようにしてね、
  っと言っているようなものです。



こちらの醤油さし、
 大きさは2種類あります。

一般のご家庭ではSサイズで大丈夫だとは思いますが、
 大家族で醤油を頻繁に使うので
 ちょくちょく入れ替えているのが面倒
  という方はLサイズが宜しいかと。

デザイン的にもぷっくりしていてかわいらしい白磁の醤油さし。


ふたのつまみを外すとこんな感じです。

そして何といっても秘密は
 口先ですよ。



何とも美しい口先。

これがすごいんです。

醤油を注ぐと、
 口先の上の部分をつたって醤油がタレてきます。
 
そして醤油さしをもとの位置に戻すと
 上唇の先端から醤油がきれいに切れて、
  つたって垂れてくることがないんです。

液体の流れの法則を上手に利用したデザイン。
 
優れたデザインとはこういうことですね。


商品の詳細とご購入は

Lサイズ: http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/ma-192-6.html

Sサイズ: http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/ma-192-6-2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kaori Walsh さんの陶器 (Composition series)

2014-05-12 16:25:53 | 商品
週末は上野の下谷神社のお祭りでした。
 予想以上の大きなお祭りでびっくり♪
  
今週末はいよいよ浅草の三社祭です。

三社祭の時には天気が崩れることが多いのですが、
 今年はどうでしょうかね。
 三社祭が終わるといよいよ夏の到来
  そんな感じがします。

さて 本日ご紹介させていただくのは
 Kaori Walsh さんの「Composition series」です。



絵に詳しい方は
 彼女の陶器を見た瞬間にハッとするかと思うのですが、
 デザインは19世紀後半に流行ったモダニズムを彷彿させます。

色の配色までは違うけれど、
 モンドリアンのComposition に大変似ていますが、
  かなり影響を受けていることを伺わせます。

この頃のアート、
 建築はワタクシ自身とっても好きで、
 この頃の有名な建築家
  「フランク・ロイド・ライト」的な配色は
   日本人にも馴染みやすいデザインかと思います。

どこか寄木細工のような
 幾何学的模様、
  デザインの王道的スタイル。
  飽きがこなくてどの時代でもモダンであり続ける、
  そんなデザイン。



 成型は型を使わず、
  全て手作り。

 絵付けもプリントではなく、
  手で絵付けをしているので
  全てデザインが異なります。

 陶器だけれど、
  アートですね。

 勿論ちゃんと洗ったり
  食べ物をのせたり
  使えます(当然ですが)。


 (弊店の窓ガラスはワイヤー入りなので、 
   手前にワイヤーの線が入ってしまっています)

どれも本当に素敵です。

今回入荷した分は
 箱(15,000円+税)、大皿(7,500円+税)、小皿(2,000円+税)

今後は箸置きなど
 色々と展開していく予定ですので、
 今後が楽しみですね。


新しい作品が入荷次第ご案内をさせていただきます。

  

Kaori WalshさんのHP
http://kaoriwalsh.com/index.html/index.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純錫(錫製)のビアカップ (ビアグラス)

2014-05-11 18:00:13 | 商品
今日は天気も良く気持ちが良い一日でしたね。
 皆さんはいかが過ごされましたか?

湿度も低く、
 気温もそれほど上がらないので、
 この時期はお散歩が楽しいですね♪

青山通りを散歩される方も多く、
 何故か缶ビールを飲みながら歩いている男性もチラホラ。
 昼間から飲むビールは美味しいですよね。
  休日だぁ!ってな感じでしょうかw。

さてそんな光景を見ていたら、
 そうそう 新しく錫製のビアカップが入荷したことを思い出しました♪

錫製の酒器は
 お酒を美味しくしてくれるので日本酒を飲むのは
 いつも錫製の酒器

錫製のグラスで飲むビールは
 これまた美味しいんです♪

高級なレストランに行ったりすると
 錫製のグラスでビールが出てきたりします。
 やはりそのビールは美味しい♪



 こちらの写真は
  380ml入る大き目のビアグラス。
 
 柄が2パターンありまして、
  左が女性らしさを表現したクイーン。
  右が男性っぽい?!キング。

 男女平等が叫ばれる世の中、
  こんな分け方でいいんでしょうか?
  という気もしますが、
  曲線が女性らしさを表現しているんでしょうね。

 男女平等であることは間違いありませんが、
  男女で生物学的にも違いがあり、
   体の骨格なども違うことは確か。
 
 どちらが良い悪いは勿論なく、
  単に違いがあり、
  その違いを表現したというところでしょうか。

 このキングとクイーンには300ml用のちょっと小さいサイズもあります。

 
 
 えっ?!あまり違いが判らない?!
  まぁまぁ 80mlの違いだけですからね。

 でも結構お値段が違うんですよね。

 380ml用で7,500円+税
 300ml用で6,000円+税

 こちらの高田製作所さんの錫の良いところは
  一番に表面の小さな凹凸仕上げ。

 

 この小さな凹凸が表面積を広げ、
  飲み物をよりマイルドにしてくれるというわけです。
 
 あと泡立ちもきめ細かくしてくれるんだそうです。

 そしてこの飲み口の薄さにも注目です。

 全体的に薄い仕上げになっているので、
  見た目よりも重さもなく、
  口当たりもとっても良いグラスに仕上がっています。

 これからの季節キーンと冷えたビールが美味しいですよね。
  そして来月には父の日、
  ビール好きのパパに特別な錫のグラスなんていかがでしょうか?


 商品の詳細とご購入は↓↓↓  http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-cups/16.html
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Origami vase (Hajime Design) 陶器の一輪挿し

2014-05-06 17:32:47 | 商品


連休の最終日、
 皆さんいかがお過ごしですか?

連休中に来てくださった方々
 ありがとうございました!

自転車で遊びに来てくれた友人もいたりして、
 ありがたいですね。

この数日間で
 先日撮影した商品を全てアップしました♪
 
本日ご紹介させていただくのは、
 Hajime Design のOrigami vase。

Hajime Design は伊藤祐さんとStephenGreenさんのユニット。
 お二人ともとてもお人柄が良く、
 個人的にも好きなお二人。

伊藤さんは今まで木を使った作品が多かったのですが、
 今回は磁器で一輪挿しを作りました。



 折り紙で折ったような
  鋭角な一輪挿し。

 光の当たり具合によって影ができて綺麗ですね。

 

 口の広いタイプと細いタイプの2種類。

 どちらも素敵ですね。

 花を生けなくても
  そのままでも十分綺麗なオブジェになります。

 価格は1,800円+税

 商品の詳細とご購入は↓↓↓ 
 http://www.aoyamamarket.com/ma/living-vase/origamivase.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車博覧会2014(伊藤忠青山アートスクエア) と ウォーキングバイク試乗(片山工業株式会社)

2014-05-05 11:21:10 | 南青山
さて 連休も終盤に差し掛かりましたが、
 みなさんいかがお過ごしですか?

本日ご紹介させていただくのは
 自転車好きの方には大変興味深い展示会。

近年健康や環境面で
 自転車が見直されておりますが、
 自転車で通勤をされている方も多いのではないでしょうか?

外苑前駅のすぐ隣には
 伊藤忠商事さんの本社ビルがありますが、
 その隣に CIプラザという低層の商業施設があります。
 
そのCIプラザの地下1階には
 伊藤忠青山アートスクエアというギャラリーがあり、
 そこで5月3日より
 「自転車博覧会2014」が開催されてます。


 過去の名車や
  歴史的に価値のある自転車、
  そして最新の自転車、
  世界の自転車などが展示されています。

 入場は勿論無料。

 そして
  今回の面白い企画が
   片山工業株式会社さんが開発された
   「ウォーキングバイク」の試乗です。
   ウォーキングバイクの詳細はhttp://wbc-network.com/



 歩くようにステップを踏むことにより前に進む自転車。

 転ぶこともなく、
  安定した走りが特徴で
  お年寄りでも安全に乗れることを考えて
  デザインされているそうです。

 こちらの「ウォーキングバイク」の試乗は
  本日5月5日と18日の2日間。

  CIプラザの隣にあるイチョウ並木で
   無料で試乗することが可能です。

  まだ発売前なので大変貴重な体験ですね。
   人よりも早く試乗できるので
   ご興味がある方は是非お散歩がてらに青山にいらしてくださいね!


 自転車博覧会2014
 
 会期:2014年5月3日(土・祝)~5月31日(土)
   会期中無休時間午前11時~午後7時
 場所:伊藤忠青山アートスクエア
    (東京都港区北青山2丁目3-1シーアイプラザB1F)
 参加費:無料
 展覧会HP:http://www.itochu-artsquare.jp/exhibition/2014/cycle.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹製のコースター

2014-05-03 17:57:12 | 商品
さてさて
 多くの方がGWかと思いますが、いかがお過ごしですか?
 天候にも恵まれて行楽日和です。

先日商品の撮影をまとめていたしましたので、
 ちょくちょく新しい商品をネットショップに追加していきます♪

今日は 竹製のコースターをアップいたしました♪



シンプルで格好いいですね。

木製のコースターは
 濡れたグラスにくっついてしまうことが多々ありまして、
 ちょっと不便だったりするんです。

でもこの竹製のコースターには
 表面に掘り込みがあり
  上手にデザインされているのでくっつきにくいという特徴があります♪

シンプルで素敵なデザインですよね。

価格は600円+税


商品の詳細はネットショップをご覧いただければ幸いです。
 ↓↓↓

http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-others/22.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン