MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

粉引灰釉モール鉢 水野幸一さん

2017-06-30 15:17:12 | 商品
最近 メキシコ人の観光客がちょくちょくお店に来てくださるのですが、メキシコシティと成田を結ぶ直行便が今年の2月から就航したのだとか。

 それまではアメリカ経由などで一日がかりで行き来していた国が、たったの13時間程度で行ける距離になり、あちらの国からも日本へ観光へ多くの方がいらしているそうです。

 メキシコ料理は大好き♪ いつかメキシコに行ってみたいものです。

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、前回ご紹介をさせていただきました 水野幸一さんの作品達です。

 前回は
  
  
  こちらのひずみ鉢と粉引灰釉モール向付

 水野さんが撮影された写真を使用させていただいました。

 
 本日ご紹介をさせていただくのは、
   粉引灰釉モール鉢。

 

 おっとぉ~、修正のし過ぎで空間が歪んでる♪



 さりげな美しさで、盛り付ける物を引き立たせてくれる、そんな素敵な器です。

 
 手抜き料理をゴージャスに見せるには絵の入った派手なお皿が良いでしょう。でも手の込んだ料理で見た目が地味な場合はこのような品のあるお皿に盛ると、盛り付けたお料理を引き立たせてくれます。

 サイズは
  直径約18.5㎝×3.5㎝

 価格は4,500円+税
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空色釉ひずみ鉢 と 粉引のモール向付 水野幸一さん

2017-06-28 15:02:50 | 商品
 今日は嬉しくていきなりの本文に突入です♪

 久しぶりに水野幸一さんの作品が入荷しました♪
 
 Web galleryの色匂ふさんのご紹介で、夏に良さげな器が出来上がりましたが如何でしょうか?と嬉しいお知らせが♪

 水野幸一さんの作品はInstagramでもちょいちょいお見掛けするようになってきましたが、薄くて繊細な作風が特徴的です。勿論薄くないものも作ってはいらっしゃいますが。

 
 今回入荷いたしました作品は代表的な正方形のお皿ではなく、最近の作品が数点。

 まずは 空色釉のひずみ鉢。

 

 優しい青ですね。ちょっと深みのあるお皿をぐにゅっと中心に向かって折ったようなデザインです。

 

 水野さんらしく薄い仕上がりです。

 
 
 この側面の凹凸も味があって良いですね。

 サイズは約25㎝×18㎝×9.5㎝ で 8,000円+税

 

 美しい。。。 灰釉でも白に近い上品な灰色です。

  

 これは余白を楽しんでいただく器ですね。中心部分のくぼみに 前菜やデザートを盛り付けていただくととっても美しい。

 大きさも割と大きく 17.5㎝×5㎝
 価格は4,500円+税

 
 やはり水野幸一さんの作品は個人的にも好きです。今後徐々に点数を増やせていければと思っています♪
 お楽しみに♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今治の残糸タオル Re-birth towel 再入荷のお知らせ♪ 今治のお買い得タオル

2017-06-26 14:22:01 | 商品
 気が付けばもう6月も最後の週。来週は7月ですか。。。
 
 早いものですね~。夏休みの予定を立てなきゃっ! ということで皆さんはもうご予定を立てられましたか? 今年は海へ行きたいなぁ~。

 夏は何かとタオルが必要になる頃。じゃぶじゃぶ洗えるタオルがあると便利ですね♪


 そこで 毎年恒例になりましたが、この時期の今治の残糸のタオル、
  Re-birth towelが再入荷しました♪

 ご存知の通り タオルを生産する際に出る余り糸で作られたタオルなのですが、今治だけあって柔らかさが持続して使うたびに小さな幸せを感じられるタオル。

 それが通常今治タオルの1/3程度でご購入いただけるんです。

 そして サイズ違いを混ぜても5枚以上の場合は更に1割引き!!!と言うおまけつき♪

 

 今回はブルーぽい色が多いですね。 余り糸なので、色味はその都度違い、今回入荷分も写真以外の色合いのタオルが多々あります。

 

 こちらのウォッシュタオルは 200円+税/1枚

 サイズ違いでも5枚以上なら 180円+税/1枚 です。

 ハンカチよりも大きいので、これからの季節とっても重宝します♪

 自分は掃除をするときにこのサイズのタオルを肩に掛けているんです。フェイスタオルを首に巻くと首が暑くなりますよね。それが嫌なんです。それでこのサイズのタオルを肩に置いて、汗をかいたらすぐに使えて便利です♪


  

 フェイスタオルは 400円+税/1枚 ですが、こちらも同じく5枚以上ご購入なら 360円+税/1枚

 

 そして こちらはバスタオル。

 バスタオルは入荷しない時もあるので供給が不安定なのですが、今回は無事入荷しました♪

 プールや海に行くときには薄手のバスタオルがあると良いですね。

 価格は1,000円+税/1枚 ですが、こちらも合わせて5枚以上なら 900円+税/1枚



    価格表
  ウォッシュタオル   200円+税  
  フェイスタオル    400円+税
  バスタオル     1,000円+税
  
    ⇓ ⇓ ⇓ 混ぜても5枚以上ご購入で

  ウォッシュタオル   180円+税
  フェイスタオル    360円+税
  バスタオル      900円+税

 送料がかかってしまいますが、発送も行っておりますのでご希望でしたらお気軽にご連絡をくださいね♪
 メールアドレスは こちらをご覧ください。


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製の鈴 鈴鳴りんご と ひよこ鈴

2017-06-23 13:14:59 | 商品
 ぐっと気温があがてきましたが如何お過ごしでしょうか?

 今日なんてすっかり夏ですね~! 太陽がまぶしいです。

 7月早々には入谷の朝顔市。今年は7月6・7・8日の木~土曜日ですので、例年より人出が多そうですね~。朝顔市も過ぎれば気分的には夏本番でございます。

 さて本日ご紹介をさせていただくのは、北海道の木工。

 

 ただの木の置き物、ではなくて 鈴なんです♪

 

 一周見ても切れ目が分からず、綺麗に作られています。

 

 ひよこだって鈴に見えないですよね~。

 今回は初のYoutube動画を挿入してみました♪

鈴鳴りんご


 見た目はリンゴが好きですが、音はひよこがよいですね♪

 んでどうすんのこれ???

 鈴は魔除けでございます。
 お部屋でたまにフリフリして遊びながら魔除けをしても良いですし、赤ちゃんの玩具としても良いですね。

 赤ちゃんは音に反応して泣き止んでくれるもの。音の出る物を与えると喜んで遊んでくれますよ♪

 りんごは1500円+税
 ひよこは2000円+税

 です♪

 それでは良い週末をお過ごしくださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋工芸の木製のデザートカップ ・ アイスクリームカップ Cara

2017-06-21 12:25:08 | 商品
いや~、今日は一日雨。梅雨だというのに湿度もそれほど高く無く、天気が続いていて「おやっ?もしかして日本の梅雨って意外と不快じゃないんじゃね?」なんて信じようとしていたところ、「あっ、やっぱり梅雨って不快だねw」なんて思えるほど湿度も高く雨降りの一日w。

 梅雨はやっぱりこうじゃなきゃねぇ~w。冷たいビールを飲むのが美味い♪

 日本の夏について外国の人と話すことが多いのですが、日本の夏は湿度が高くてもう大変!!!っと皆さん口を揃えて言います。日本人だってこの湿度の高さは慣れないもので、でも文句を言っても仕方がない訳で湿度を楽しむ術を見出すくらいでなければなりませんね。

 過去に一人だけ白人女性で日本の湿度の高い夏が好きと言っていた女性に会いましてね。彼女曰く、乾燥肌で他の国だとスキンケアが大変だけれど、日本の夏だとスキンケアをあまりしなくても常に潤っていてお肌の調子が良いのよ~!っとのことでしたw。

 そんな彼女はムシムシした暑い日に涼しげな顔をして笑顔だったのがとても印象的ですw。


 さて 日本の夏も考えようによっては悪いものでも無く、夏ならではの食べ物や風習がありますね。それらを考えるとなんだかワクワクさえしてきますw。

 冷たいアイスを食べるのも良いですよね。冬は牛乳系のまったりアイスで、夏はやっぱりシャーベット系のさっぱりアイスが食べたくなります。

 そこで活躍してくれるのが木製のデザートカップ♪

 
 やっぱりデザートカップはガラスでしょ!っとか普通は思います。見た目が涼しげですものね。勿論ガラス製の物も良いのですが、木製の物は熱伝導率が悪い分、冷たい物もぬるくなりにくい という特性があるわけです。

 

サイズはW9.5 × D9.5 × H8.5cm

ちょっと小ぶりなので、デザートカップと言うより、個人的にはアイスクリームカップとしての方がいいかな。

勿論普通に食器としてもお使いいただけるので、冬には脚付の小鉢みたいにも使っていただけます。高さがあるので、食卓に立体感が生まれて実は便利な脚付きの食器。



自然な木目も美しい。



なんでぼやーんと写ってしまうんでしょうねw。
撮り直すのも面倒なのでそのまま使用w。

価格は3,500円+税


詳細は店頭、もしくはオンラインショップをご覧くださいね!

 Yahoo店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/119-13.html
 Aoyama Market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-tableware/dessertcup.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枠星Ⅱ からくり箱 川島英明さん作 Wakusei puzzle box

2017-06-19 17:48:44 | 商品
 雨上がりのさっぱりとした月曜日、如何お過ごしでしょうか?

 今週末は久しぶりに会う友人に連絡をし、急遽向島にある居酒屋まで行ってまいりました♪
 驚くほど安くて、驚くほど愛想の無い接客に興奮w。良くもまぁ あんなに不愛想に接客ができるものだと逆に関心してしまいましたよw。

 ちょろっと飲んだ後、日本堤にある友人のお勧めの銭湯へ出向いたわけですが、今東京の東部は銭湯が凄いんですw。

 ここ数年東京のあちこちの銭湯が改装をして綺麗になっているのはご存知かと思いますが、どこも工夫を凝らしていて混んでいます。週末は東京の知らない街に出かけては、その地域で有名であると思われる居酒屋で飲んで、そうして銭湯に入って都内観光を楽しんでいるわけですが、とりわけ銭湯の改装が多いのは台東区辺りの都内東部。

 先日の土曜日に出かけた日本堤、ご存知の方はいらっしゃるかと思いますが 山谷で知られるドヤ街ですね。ドヤ街と言っても最近の山谷はそれほど荒れてもおらず、一見普通の街と変わりませんし、それほど危険な街でもありません。六本木とかの方が逆に怖いくらいw。

 日本堤からちょっと先を行くと有名な吉原があります。山谷も吉原も地名としては消えているのに、未だにそのように呼ばれるのも面白いですよね。そうして山谷には泪橋と言う地名があり、処刑場がその辺りにあったわけですが、台東区でもこの地域は独特な歴史があり、大変興味深い街でもあるわけです。

 さてその日本堤の「湯どんぶり栄湯」は1か月ほど前に改装をしたばかりで、まだHPにはアップされていない立派な露天風呂がある銭湯。雰囲気も良く、そして天然温泉(鉱泉)なのでお勧めです。

 日暮里にはこれまた昨年綺麗になった「斎藤湯」があり、両国には天然温泉の「御谷湯」。そうして現在改装中だけれど、露天風呂の広い稲荷町の「寿湯」、更に 5月末に新装オープンした鶯谷の「ひだまりの泉萩の湯」。

 銭湯文化は日本の素晴らしい文化の一つだと思っています。利用することで維持されていく施設ですので、積極的に利用していきたいですね。

 

 さて どうでも良い話がなが~くなりましたが、本日の本題は新しいからくり箱 枠星Ⅱのご紹介です。

 んまぁ、どうしてそんな玩具ばかりを入荷するかねぇ~、お宅はぁと言われそうですが、答えは単純、人気だからですw。

 からくり箱は実際に手に取って遊んでみないと良さが分からないので、実店舗の強みですね。

 今回入荷した枠星Ⅱは見た目も美しく、お気に入り♪

 

 そう、惑星です。

 棚とかに飾っても格好いいですよねぇ~。素敵~!

 でも勿論箱なんです。

 えっ??? 意味が分からないんですけど。。。。

 そう枠が邪魔して開けられない箱なんです。

 でも上手に動かすと

 

 枠を外すのも大変だけれど、もっと大変なのは枠を戻す作業。でも戻った時にプチ感動。

 もう8回くらい開け閉めしていますが、未だに枠を戻すのに時間がかかりますw。

 こちらは残念ながら限定品なので、ネットショップでは販売する予定はありませんが、店頭では販売しておりますので是非遊びにいらしてくださいね!

 
 サイズは 直径約13cm (枠部分)で勿論台座付。
 価格は26,700円+税。


 
 Wakusei puzzle box was created by Mr. Hideaki Kawashima, who is very talented puzzle box builder.
The framed planet shaped puzzle box can be opened after removing the wooden frame.

For more details about the puzzle boxes, please visit our English blog
https://mabysoshite.wordpress.com/2016/07/24/japanese-yosegi-himitsubako-puzzle-boxes-or-karakuri-boxes-secret-box-trick-box-for-purchasing/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根寄木細工 麻の葉亀甲模様 袖付長角盆 小サイズ 入荷しました♪

2017-06-16 15:51:33 | 商品
 先日ご紹介をさせていただきました、箱根寄木細工の麻の葉亀甲模様のトレー各種ですが、お陰様で人気でサイズによっては既に品薄状態。

 近々追加になるサイズもありますが、職人さんの気まぐれもあるので今後作られないサイズもあるかと思います。

 ちなみに 個人的に一番のお気に入りは先日ご紹介をさせていただきました、袖付の長角盆。

 

 ノンスリップ加工が施されているので、滑りやすいガラスのコップなども多少斜めになっても滑り落ちることがありません。

 う~ん、とっても便利♪


 今回はその麻の葉亀甲模様 袖付長角盆の小サイズが新たに入荷しました♪

 

 写真だとサイズ感が全く分からないw。

 ということで並べて撮影してみました♪

 

 大の方が幅40.5cm で通常の家庭用のお盆くらいでしょうか。

 今回の小サイズは幅34.5cm と約6cm幅が狭くなり、重ねてみると
 

 一人暮らしの方に便利なサイズですね。

 小さい分価格も下がるので、ちょっとした海外へのお土産にも重宝します。



 美しい。。。

 価格は大よりも千円安く、4,800円+税 です。


 詳細は店頭もしくはオンラインショップをご覧くださいね♪
 Yahoo店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/122-28-2.html
 Aoyama Market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-others/marquetrytray2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木製のおもちゃ 「あひる」 と 「ぞう」 の親子車 国産木の玩具

2017-06-14 17:01:22 | 商品
 イギリスのタワーマンションが驚くほど一棟丸ごと火事で燃えている映像が飛び込んできましたが、びっくりですね。。。。
 マンションってあんなに燃えるの??? と驚いてしまいます。

 ところでタワーマンションと聞くと日本だと優雅で高級なイメージですが、イギリスだとタワーマンションは今は廃れた過去の遺物で(一部の都市部は除く)、調べてみると火事のあったGrenfell towerは1974年にできた古い日本でいう区営団地みたいなもの。色々と安全面や改修工事で揉めていたようですが、まさかの火事で全焼という結末に至ろうとは。。。 火災報知機もスプリンクラーもまともに作動していなかったようですし、そこに住み続けなければならなかった事情をお持ちの方々のご苦労が偲ばれます。


 前置きから自然に商品説明につなげようと思ったのですが、長くなりすぎるのでぶっつり切って次に行きますね。

 本日ご紹介をさせていただくのは、愛媛県伊予市の工房が作る木のおもちゃの新作です♪

 もう何年もこちらの工房の木のおもちゃは扱わせていただいていますが、価格もとても良心的でお気に入り♪

 インテリアの一部として子供の木のおもちゃを飾っても可愛らしいですが、勿論 ご自身のお子様へのプレゼントやご出産祝いとして買っていただくことが多いですね。

 くじらの親子車は以前より扱わせていただいておりましたが、
 
  画像をクリックすると詳細をご覧いただけます♪

 この度、「あひる」と「ぞう」も加わりました♪

 

 きゃわいぃ~!!

 背中に子供が乗っているんですけど~w。

 

 棚やテレビボードの上に飾ってもほっこりするデザインですが、小さなお子さんが転がして遊んでいる様子が容易に想像できますね♪

 

 そしてこちらはぞう。

 親ぞうが、子ぞうをお腹に入れて守ってあげている形。

 きゃわいぃ~!!

 

 価格も2,800円+税と国産の木のおもちゃにしてはとても良心的ですね。

 
 詳細とご購入はオンラインストアをご覧くださいね♪

 Yahoo店:
    あひる:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/137-15-2.html
    ぞう:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/137-15-3.html  

Aoyama market店http://www.aoyamamarket.com/ma/living-toys/31.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹製のスツール I Stool (アイスツール)by Teori

2017-06-12 16:12:39 | 商品
 週末は如何過ごされましたでしょうか?しろうです、こんにちは。

 ワタクシ、実は健康のために毎日黒にんにくを食べ続けているのですが、事の発端は弊店にお墓参りの度に寄ってくださるご年配の女性が黒にんにくを食べ始めてから風邪を引かなくなったとおっしゃっていたからなのですね。

 色々な黒にんにくを過去に試しましてね。今定期的に買っているのが青森の黒にんにくなのですが、その黒にんにくがワタクシが知る限り北千住のお店にしか売っていなくて、それで数か月に1度黒にんにくを買うために北千住に行くんですw。

 北千住という街は実に面白い街でして、デパートもあれば昔ながらの飲み屋街もあり 行く度に違う居酒屋などで飲んでくるのも楽しみ。そんな北千住も最近では人気が増しているようで、街は結構若い人達でにぎわっています。

 そして更に駅前に夜遅くまで開いている安くて美味しい果物屋さんがありましてね。呑んだ後10時過ぎくらいにそこで果物を買って帰宅するのが定番コース。東京は面白い街です。


 さて 余談が長くなりましたが、本日ご紹介をさせていただくのは竹製のスツール、I Stoolです♪

 I Stoolは同じスタイルのベンチ I bench のスツールバージョン。

  

 シンプルな飽きの来ないデザインで和でも洋でもお使いいただけます♪

 座面の色も布は7色から、ソフトレザーは2色からお選びいただけますのでお部屋の雰囲気に合わせて色を変えていただけます。

 また脚を短くするのは幾らでもできますので、脚をカットしてソファー用のオットマンとしてもお使いいただけます♪
 
 カットは無料で行えますので、お気軽にご相談くださいね。

 

 

 スツールはご自宅に1脚あると便利で、玄関に置いて靴を履くときに利用したり、急なご来客時に腰かけていただくのにと便利です。


主材/竹集成材・ソフトレザー・ウレタンフォーム
仕上げ/【竹オイル仕上げ】 または 【ウレタン塗装仕上げツヤ100%消し】 からお選び下さい。

サイズ:W450×D370×H430mm 重量:3.6kg

納期:座面の張地をする為、ご注文いただいてから約2週間かかります。

 詳細はネットショップをご覧くださいね♪

 Yahoo店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/101-109.html
 Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/furniture-stool/istool.html
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢嶋洋一・洋子さん 陶器のフリーカップとそば猪口

2017-06-09 17:26:08 | 商品
 先日 ある白人女性がお店に来てくださいましてね。お店をじっくり見てくださり、ちょこちょこ商品の説明などをワタクシがいつも通りしていたわけですが、その女性がいきなり変わった質問をしてきました。

 「どうして青山でこのようなお店をしようと思ったのですか?」

 むむむっ、その手の質問 普通じゃないですよね。
 「失礼ですがどうしてそのような質問をされるのか、逆にお聞きしても宜しいですか?」と丁寧に聞き返してみると先方も逆に戸惑った様子で、
  「私も日本の物を扱うお店をしていまして・・・・」なんて言われるではないですか。

  「でも北海道のニセコで・・・」

  北海道のニセコで日本人の旦那さんと一緒にGreensaso というカフェ+雑貨+宿を経営されているそうで、それで東京のお店を見て回っているのだとか。

   
   旦那さんとそのカナダ人の奥様。
   HPより拝借いたしました。


  人種が異なっても日本を想う気持ちは同じ。色々とお話をさせていただき、北海道の作家さんも紹介させていただきました。北海道のお店ならやはり北海道の作家さんの物を扱われた方が良いですよね、ということで。

  とても素敵なお二人でしたので、ご紹介をさせていただきました♪

  

  なんか日本じゃないみたいですよね。時間があったら是非行ってみたいところです。北海道に行かれることがありましたら是非旅程に入れてみてくださいね♪

  Greensaso 
  住所:〒044-0078 虻田郡倶知安町樺山59-35
  TEL:0136-55-5934
  HP:http://greensaso.com/


 前置きが大分長くなりましたが、本日ご紹介をさせていただくのは 矢嶋洋一・洋子さんのタンブラーとそば猪口♪

 過去数年間の矢嶋さんの作品紹介記事を読み直していたのですが、この数年間で色々な作品が入荷いたしました。

 過去の作品もどれも素敵な物ばかりで、矢嶋さんの独特な世界観がいいですね。

 まずはそば猪口。
 
 三点セットと言うわけでもないのですが、大きさが3個とも異なったため綺麗に重なります。

 

 蕎麦猪口はコップとしてもお使いいただけますし、小鉢としても使えるのであるととっても便利なんです♪

 こんなのでコーヒーをお出ししても格好いいですね♪

 
 
  そば猪口は各2,700円+税

 そしてフリーカップは背の高いグラス。
 
 近くに寄ってみると質感が分かります。
 

 この油絵の具で塗ったような表面が独特ですね。

  
 こちらのフリーカップは各3,000円+税
 

 その上に更にガラスチップでデコレーションをしたのがこちら。
 
 

 こちらは大小の2サイズがあります。
  背の高い方は3,500円+税
  背の低い方は3,300円+税


 それでは良い週末をお過ごしくださいね♪

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内マフラー 新入荷♪ 今治マフラー

2017-06-07 19:44:57 | 商品
 南の方から梅雨入りのお知らせが聞こえてきますが、東京ももう梅雨入りをしたのでしょうか?? どんよりとした天気の水曜日。

 梅雨に雨がたっぷり降ってくれないと夏に水不足になるので、降って欲しい反面、お店的にはやはり降らないで欲しいという葛藤が生じるわけで、どうせ降るなら夜9時以降、朝6時頃までにしていただけますぅ??なんてお天道様に願ってみたりw。

 この季節は暑い日があれば寒い日もあったりと日によってコロコロ気温も異なります。なのでワタクシはいつも鞄の中にスカーフを入れています。ちょっとした体温調整にあると本当に便利♪ 

 弊店でもお馴染みの今治のガーゼマフラーですが、新しいシリーズが加わりました!!

 瀬戸内マフラー♪ 瀬戸内と言われる理由は、染色を今治タオルの染師が行い、織りは播州の織職人が担当して作られた瀬戸内ブランドのマフラーなのです♪

 自然な感じの風合いが素敵ですね♪



 シリーズには2種類あって、無地とボーダー柄があります。



 無地は3色♪



 ボーダー柄は4色♪
 末広がりの8をベースに、8本のボーダーで彩られ縁起も担いじゃってますw。


 このマフラーの良いところは
 
   手触りが本当に柔らか♪
   ボリュームがあるので、見栄えが良い♪
   長いので使い勝手が良い(長さ180cm!)
洗濯機で洗える♪

 勿論男性でもお使いいただけます♪

 

 こういうの好きかもw

 

 無地は使い勝手が良いですね♪

 
 サイズ: 約40cmx180cm
価格:3600円+税




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢嶋洋一・洋子さんのトルコブルーとピンクの器

2017-06-05 16:58:20 | 商品
 週末は如何過ごされましたでしょうか? こんにちは。

 ここのところ湿度の低い日が続いており快適♪夜は寒いくらいですね。
 
 昨日はアメリカ人男性のグループが来てくださいまして、1時間以上滞在されていたのですが そのうちの一人が今ネットの動画で話題になったCardistry(トランプを自在に操る技を披露する人)。気さくで何故か自身のブランドのトランプやスピナーをくれたりと気前の良い方でした。

 その方のJALカードのCMがこちら。
 
 JAL CARD | Cardistry Commercial | Zach Mueller | 2016


 お店にいると色々な方にお会いできて楽しいですね♪

 さて本日ご紹介をさせていただくのは久々に矢嶋洋一・洋子さんの作品です♪


 まずはトルコブルーの大深鉢と浅平鉢。

 

 トルコブルーは相変わらず涼しげで美しいですね♪

 底の部分がより濃い色になっていて、深い海のよう。

 大鉢は直径が24cmで高さは約9cm (9,000円+税)

 平鉢は直径が約15cmで高さは約4.5cm (3,500円+税)



 横から見るとこんな感じ。

 そしてお猪口も入荷しました♪

 
 

 大きさと高さが大分違うのですが、どれも価格h3,000円+税

 大きさが違うので重ねると綺麗に重なります。
 

 なんだか可愛い♪

 そして今回はピンクも登場です♪

 
 
 
 側面から見ると形が一つ一つ違うのが分かりますね♪

 こちらも価格は3,000円+税

 ピンク好きの方へのギフトに最適です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越前手漉き和紙の夏柄バッグ Eico handcrafted washi bag summer version!

2017-06-02 18:29:04 | 商品
今日は全国的に荒れた天気の様で、東京も強風の一日。

 弊店のある青山通りはビルが立ち並び、ビル風が凄いのでスカートがめくれて大変です(←はぁ?)、というのは冗談で、セットした髪型が崩れて大変です(←はぁ?短髪でしょ?)

 そろそろ梅雨入りですし、ジメジメして嫌ですね。
 
 そうそう、これからの季節 小さな赤ちゃんをだっこしなければならないお母さん方は大変ですね。赤ちゃんは大人よりも体温が高いので、ただでさえ暑いのに赤ちゃんを抱っこすると真夏の暑い時に湯たんぽを抱えているようなもの。そして赤ちゃんの頭って独特な匂いがするんですよねw。赤ちゃんは良く汗をかくので汗の匂いだそうですが。

 思えば自分も生まれたのはこの時期なので、母も夏の間は大変であったことでしょう。改めて感謝感謝。

 
 さて 本日ご紹介をさせていただきますので、弊店でもお馴染みの越前手漉き和紙バッグ Eico Bag の夏バージョン!!!

 夏バージョンは今年が初めてですね♪

 

 爽やかな色使いで、より軽やかに見えます♪

 

 この凹凸が手作り感があって良いですね。


サイズは 20x21x9cm
 こちらの 楕円のタイプは 3,980円+税


 

 こちらのより丈夫な四角いバージョンにも夏柄が入荷しました♪



 こちらのタイプは4,980円+税 
サイズは26x22x8.5cm


 大きくても軽いのが良いですね♪


 紙は弱いのではないかと思われますが、本物の和紙は繊維状に絡み合って布のように丈夫です。ですので布のバッグの様にお使いいただけますね。

 和紙は洗うこともできますが、バッグの場合は型崩れしてしまうので洗濯はできませんが生活防水がかかっているので多少の雨であればお使いいただけます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン