MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

ウレヒめぐみさんの小皿♪

2023-10-30 16:38:35 | 商品

 もう直ぐ11月なのに、11月らしからぬ暖かさですね。

   お元気ですか?こんにちは。

  先週からのギックリ腰ですが、未だに痛く不自由しております。

   ちょっと良くなりかけたのですが、土曜日に友達がお店に遊びに来てくれて その流れで食事をしに行ったのですが、その時ビールを飲んでしまいましてね。コップ1杯のはずが注がれるがままにグビグビっと。炎症を起こして痛いギックリ腰にアルコールは禁物ですね。その夜を境に痛みが悪化w。

  まぁゆっくりではありますが動く事はできるので無理の無い範囲で営業中。

 

  さて 先週の木曜日はウレヒめぐみさんがお店の掃除を手伝ってくださり、少し新しい作品を追加してくださいました♪

 

 

 

  実はウレヒさんが持っている楕円皿と私の左手にあるお皿は直ぐに売れてしまい今はもうありません。。。

  写真を撮影するまでお店の棚の奥の方にしまっていたのですが、それでも見つけ出して気に入ってくださったお客様がいらしたので個別に写真に収めること無く世に出て行ってしまいました。。

 

 

 

 今回入荷したのはこれだけですが、また今週か来週にはトースト二枚皿が入荷予定です♪

 

 

 

  上の2枚の楕円皿は 2,200円

   下の楕円皿は1870円

  桜の小皿は 1320円

 

  今の時期に桜?!と言う気もしますが、ウレヒさんはそういう方ですw。

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栁田義経さんの がま口 と カードケース等 が沢山入荷しました♪

2023-10-27 17:30:49 | 商品

 さてさて、今月最後の金曜日ですが如何お過ごしでしょうか?

  私は昨日からぎっくり腰をまたやってしまい、大変な腰痛です。。。

  20代の頃にぎっくり腰をしてから数年ごとにぎっくり腰を繰り返しやっており、今回は毎朝の筋力トレーニングでダンベルを持ち上げたらグギッとやってしまいました。。。 トホホ。。。。

  歩けないほどでは無いので何とかお店は営業をしていますが、立っているのが大変。ギックリ腰の事をご来客されてお話しをする方にはお伝えするのですが、昨日いらしたアメリカ人のご年配のご夫婦に物を持ち上げたりする際にお腹に力を入れるとギックリ腰をしなくなるとお聞きしましてね。今後はできる限り腹筋に力を入れるように使用ともいます。

   人生は長く過ごしている人ほど経験値が高く、このような事に対しての知識は豊富。良いことを教えて頂きました。

 

  昨日は月例のお掃除の日。ウレヒさんにお掃除を手伝って頂いている時に、がま口作家の栁田義経さんが納品に来てくださいましたので、本日ご紹介をさせて頂くのはがま口です♪

 

 

   後ろに写っているのがウレヒさん。

 

  栁田さんの作品は海外の方にとっても人気なので、お土産にまとめて5個とか買ってくださる方も多く、売れるときには一気に売れてしまいます。

 

 

  がま口バッグは今回も新しい柄が入荷しましたね。華やかな唐草模様も素敵です。

  3,850円

 

 

  そして一番人気のストラップ付きのバッグチャーム。

   2200円

 

  

   ストラップの無い小さながま口 1650円

 

  

  大きながま口 2200円

 

 と沢山色々な種類を持って来てくださいました。

 

 そして お薬手帳入れ(パスポートケース、通帳入れ等にも使えます)、そしてカードケース(20枚入ります)の新柄も登場。

 

 

 お薬手帳入れは 2200円、カードケースは1650円。

 

 みなさん驚いてくださるのですが、このボタンも古銭を作家さんが叩いてボタン型にして作っていると言う手の懲りよう。

  それでこのお値段ってかなり頑張ってくれていると思うのですよね。

  

 近々値上がりする可能性もあるのでお早めに♪

 

 それでは良い週末を♪

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Astrorin- Japanese orin brass bell

2023-10-25 17:24:12 | 商品

 気がつくと金木犀の香りがしなくなり、秋は深まっていきますね。

   と言っても日中はまだ暑いですが、朝晩は寒くなりましたね。

  今 弊店の店先の植木鉢に植えたコスモスの花が綺麗に咲いてくれています。

 

 日が短くなると夜が長くなり、家を暖かくしてのんびり過ごしたくなりますね。

  一日の疲れをおりんを鳴らしてそぎ落としても良いかもしれません。

  

 はい、今回もおりんのご紹介です♪

 

 今回ご紹介をさせていただくおりんはAstrorin アストロリン と言うもう少々本格的なおりん

  大きさは2種類で、大きさによって音が違います。

 

 

 

 アストロリン15は高音が綺麗で、すっきりとした印象を与えてくれます。

  朝に鳴らすとシャキッとして良いですね。

 

 アストロイン18は少々低音域でなりますが、余韻が長く楽しめるおりん。

   よりリラックスするのに良いように思います。

 

 でも味覚も人それぞれ感じ方が異なるように、聴覚もそれぞれ感じ方が異なり、心地よいと思う音は様々。

   実際に叩いて聞いてみられてくださいね。

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てのりん 日常使いのカジュアルなハンドベル

2023-10-23 18:03:19 | 商品

先週の金曜日は小伝馬町で行われていた初のべったら市へ。

 何年も前からべったら市が開催されているのを知っていましたが、今年が初めて!

  べったら漬けも食べたいので仕事の後に寄ってみました。

 

金曜日の夜だというのにもの凄い人。べったらを地味に売っているお祭りでは無く屋台もかなりの数が出ており大変賑わっています。

 来月は酉の市ですね。

 酉の市が終わり、羽子市になるといよいよ年末だなって言う気がします。

 

 さて 以前より弊店でも販売したいと思っておりました ”おりん” が入荷しましました♪

 

 取りあえずは3種類ほど扱おうと思っておりまして、少しずつ増やして行けたらと考えています。

 

 第一弾はお手軽な手で振って鳴らすハンドベルタイプのカジュアルおりん、そのなも ”てのりん” のご紹介です。

 

 

 

 

 

  シルバーとブラックの2色がありますが、色が違うと音色もかなり違います。

  シルバーは高音がとっても綺麗。

   ブラックは割と落ち着いた響きが美しい。

 

 どっちが良いかはその時の気分によっても違うみたいで、最初はシルバーが良いと思ったけれど、日中に聴くとブラックが良く聞こえる。逆に朝はシルバーの高音が美しい。

 

  この音は実物の音を聴かないと正直なかなか分らないので、当面は店舗だけの販売に致します。

  私も実物を初めて聴いたときには録音された物とあまりにも違くてびっくり。

 

 てのりん の価格は 8,800円

 

 是非聴きにいらしてくださいね。

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安藤良輔さんの彫紋金彩グラス

2023-10-20 18:24:30 | 商品

 今日は何故か海外からのお客様が多数いらしてくださった一日で朝から大忙し!

  クリスマス用のギフトも一緒に買っちゃえとこの時期は多めに買ってくださるので助かります。

   お陰で秘密箱が品薄状態。。。。クリスマスまでもつかしら?!

 

 そんな忙しい中でも常連さんに寄っていただくと嬉しくて思わず長話をしてしまう。暫くお会いしていないとふと元気にしているかな?!なんて考えたりするのだけれど、営業みたいになってしまうので自分からは極力連絡は避けるのですけれど、やはりわざわざ寄って頂けると嬉しいものです。

 

 さて本日ご紹介をさせて頂くのは安藤良輔さんの彫紋金彩グラス。

 

 

  白磁を手で一点一点表面を彫ることにより凹凸ができて影ができる。

   その一部をぐるりと金彩で覆うとエレガントさの中に上品さが生まれる。

   美しい。

 

 

 

 安藤さんらしい美の表現。

 

 

 

 忙しい毎日だから、ふと美しい器と一緒に過ごすと心が和やかになる。

 

 湯呑みとしてでも、ロックグラスとしてでも良いですね。

   私ならロックグラスかな。

 

 価格は5,500円

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁起物 辰年の瓦の置物 入荷しました♪

2023-10-18 15:52:29 | 商品

 日中は暑いくらいですが、朝晩は寒いですね。こんな時には着る物に困りますが、自分はこのくらいの気温なら夜でも半袖で大丈夫♪

  ただ急に寒くなっても良いように念のために薄いウィンドブレーカーとマフラーを鞄の中に入れています。

 いつまでも暖かい日が続くので今年の銀杏並木の黄葉の時期が気になりますが、朝晩は冷えるのでちゃんと色づいてくれるかな?!

 先日は来年のカレンダーの入荷のお知らせを致しましたが、今日は来年の干支の置物のご案内です♪

  何だかどんどん年末が近づく感じがイヤですが、時は止まってくれませんので身を任せるまでです。

 

 昨年は兎の瓦の置物が入荷しました。縁起物でもありますし、可愛いので今でも勿論販売しています。

 

 来年の干支は辰年ですので瓦の龍頭が入荷♪

 

 

 

 渋い!

 

 写真だとサイズ感が分りませんが、それ程大きくはありません。

 

 

 

 立体的に作られている置物ですので、後ろもちゃんと作り込んであります。

 

 

 鬼瓦師による手作りなので、左右が少々非対称なところも手作りの良さですね。

 

 

 龍は金運、仕事運、恋愛運、健康運などの様々な運気を上昇してくれる縁起物。田んぼに雨を降らせてくれる水神様でもあります。

 

 干支の飾り物として玄関に飾って頂いても良いですし、それこそ開店開業祝い、運気が上昇して欲しい方へのギフトにも良いですね。きっと喜ばれますよ。

 

 サイズは 高さ11cm x 幅13cm x 奥行き8cm 

 重さは約700g

 

 手にのるサイズですので、持ち運びにも便利(持ち運ばないけれどw)

 

 価格は9,900円

 

 基本受注生産で、弊店で在庫をしていますのでお店では直ぐにお買い求め頂けますが、ネットショップでは11月14日以降の出荷が可能ですので、当面ネットではご予約のみお受け賜ります。

 

 詳細やご購入は

   Yahoo店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/141-42.html

 

  店頭ではその場でご購入いただけます。

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Atelier Reiさんの着物地のスカーフとショルダーバッグ

2023-10-16 17:15:44 | 商品

 週末は生憎の雨でしたが如何お過ごしになられましたか?

 私は金曜日も土曜日も日本酒を飲みに行っていまして、金曜日は新橋の駅近くにある信州おさけ村へ。偶に伺う角内の酒屋で、信州のお酒を格安で飲めるお店なのですが、つまみも手頃で愉快に飲めるお店。毎回行く度に色々なお酒を試すのですが、今回は常連さんに声を掛けていただいて教えていただいた葡萄酒ビールも頂きました。まるでジュースのようなビールでとても美味しいお酒♪ 知らない方4人くらいと楽しくお話しをしてさようなら。

 土曜日の日本酒専門バーは友人に連れて行ってもらったお店で、マスターが選んだ日本酒を飲み比べできるお店で、どれも美味しい日本酒なのだけれど、プレミアム日本酒という入手困難な日本酒も置いているお店。

  新正酒造のAshと言うお酒はアプリコットのような爽やかな酸味があり、とってもフルーティーな日本酒。まるでジュースを加えたかのような香り豊かな日本酒なのだけれど、勿論原料はお米だけ。凄い。

 その後に頂いた天蛙と言うのが特に入手困難なようで、シャンパンのような発泡性があり、ライチのような優しい甘みと爽やかな香りのする日本酒。

  日本酒の奥深さを知った週末でした。

 人間幾つになっても勉強ですね。

 

 さて本日ご紹介をさせて頂くのは、Atelier Reiさんのスカーフとショルダーバッグ。

 

 

 Reiさんがしているスカーフは

  

 

   赤を取り入れた暖色系の色を使用したスカーフ。

    パッチワークのスカーフは見せる面を変えることによって印象を変えられるのでとても重宝しますね。

 

 

  私がしている方が黒を基調にシックに落ち着いた色合い。 

   どちらも お値段は税込9,878円。

 

  そして 人気のミニショルダーも追加で作っていただきました♪

 

  

   こちらもこれからの季節を意識した色合い。

     

   折り方を変えることで2パターンの見せ方ができるのが良いところ。

 

   税込6,820円

 

 

  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月齢カレンダー 旧暦と西洋暦

2023-10-13 15:08:55 | 商品

 いよいよあの季節が来ましたね。

   はい、あれですよ。

  今年は大分遅いと言われていますが、いつもの道を通勤で通るとふわりと香る甘い香り。

   思わずニコッとしてしまいます。

  そう、金木犀。

  金木犀の香りはとても強いので、遠くにある金木犀からも香ってくるので一体何処に木があるのか気がつかないくらい。

    六本木のミッドタウンの端の通りに金木犀の並木道があることに気がつきました。季節外れの時にはただの緑の木だと思っていたけれど、この季節になるとオレンジ色の花を咲かせ良い香りがしてくるので存在に気がつきます。

  青山霊園の入口にも大きな大きな金木犀の木があります。今朝はその金木犀を見に行ったらまだ蕾。でも蕾がもうパンパンに膨らんで今にもパンと音を立てて咲き始めそうです。また来週に見に行ってみよう♪

  金木犀の香りを楽しめるのは本当に短い間。夏が終ってしまったのは残念だけれど、でも秋も何かと楽しいことが沢山だね。

 

 さて 毎年恒例の月齢のカレンダーが今年も入荷しました♪

 

 使用している写真は古い物ですが、実際の商品は2024年度のカレンダーです。

 
 
 
 今年も2種類のサイズが入荷いたしました!
 
 
 1. 卓上サイズの月のカレン (1,100円)
 2. 旧暦の壁掛け用月の暦 (2,200円)
     *送料はクリックポストで発送可能なので198円です(宅急便をご選択いただくと650円になります)
 
 
 
 
 卓上版の月のカレンは葉書サイズ。
 
 
 
  組み立て式の台も付属されています。
 
 
 
 
  裏は白紙なので、
   お誕生日にメッセージカードとしてプレゼントとその月の1枚を添えて渡すのもお洒落ですね。
 
 12ヵ月のカレンダーですので、12人分になります♪
 
  
  
 
  こちらは壁掛け式の月の暦で、旧暦で書かれているので、
   趣があり素敵ですね。
 
  ちなみに 西洋歴の2024年1月1日は旧暦の2023年11月20日。
 
  もともと日本の歳時は旧暦を基本としているので、
   現代のカレンダーで おや??と感じることも多いです。
 
  例えばお正月。迎春と書かれますが、
   正直春なんて感じるには程遠い季節です。
 
  旧暦の2024年1月1日は西洋歴の2024年2月10日。
   1月下旬から2月上旬もまだまだ寒い時期ですが雪の下には新芽が顔を表していたり、
   木々の枝先には新芽がふっくらしてくる頃。
 
  そう いたるところで春の訪れを感じる頃なのですね。
 
  旧暦で過ごすと割と楽しいのです。
   また俳句をされれている方や茶道をされている方は旧暦を好まれるので
   そのような方へのプレゼントにも喜ばれますね。
 
 
 
 
 
 そして月の暦には小さな小冊子が付いてきます。
 
 
 
 そんなのを読むのもまた楽しいものです。
 
 
 詳細とご購入はネットショップをご覧下さいね♪
 
   Yahoo店
 
 
 勿論店頭でもご覧いただけます。
 
  MA by So Shi Te 
  107-0062
東京都港区南青山2-22-15
  クリヤマビル1F
  03-3401-0922
 
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口より真っ直ぐ歩いて1分、青山一丁目からは徒歩5分
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箸袋 追加製作が届きました Atelier Rei

2023-10-11 17:57:54 | 商品

 日没が早くなりましたね。

  如何お過ごしですか? 

  

 昨日は海外からのお客様がやたらと多く、雨なのに忙しい一日でした。その中でも印象に残ったのが3人の観光客。

 一人目はイギリスから観光でいらした55歳くらいの男性。奥さんと娘さんのギフトを買いに来てくださったのですが、1ヶ月かけて日本を旅するのだとか。しまなみ海道も自転車で巡るそう。ところで奥さんは?と聞いたら妻は仕事が忙しくて来れなかったですって。パズルが好きな奥さんへ秘密箱のプレゼントを買いたくて弊店へ。優しいね。えっ?ちょっとちょっと、忙しい奥様を置いて旅行かいっ!w

  さぁ、世の中の女性、どう思います?

 二人目と三人目は二人で旅するこれまた50過ぎの男性2人組。お子さんへのギフトを買いに来てくださったのですが、家族は残して二人で食を楽しむ旅に日本に来たのだとか。帰りにはハワイに1泊だけして、それから家に帰るそう。

 前にもチラッとこのような人の事を書きましたが、結構こういう欧米人男性がいらっしゃるのですよね。

 まぁ何が正解で何が不正解かはそれぞれの人やカップルで違うでしょうから他人がとやかく言うことでもないのですが、まぁ色々な人やカップルがいるものです、と言うお話し。

 

 さて本日ご紹介をさせて頂くのは、先月にもご紹介をさせて頂きましたAtelier Reiさんの箸袋。

  結構人気でして、ご自分用に買ってくださる方やお土産として箸とセットで買ってくださる方々がいらっしゃいまして結構人気もの♪

 

 左側に寄せて、右側で袋の長さ調整ができます。

  ですので長さ関係無しに包めるため、大人だけでなくお子さんでもOKですし、扇子入れにも良ければ、フォークやスプーンを入れて持ち運んでも良いですね。

  

 

 

 

 お一つ 1375円

 

 

 MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボタニカルアクセサリー 本物のお花から作られたピアスやイヤリングとかんざし

2023-10-09 16:55:57 | 商品

 3連休は如何お過ごしでしょうか?

  最終日の今日の東京は寒い雨、ぐんっと冷え込みましたね。体調などを崩されぬようお気をつけくださいね。

  今日はこんな天気なので暇になるかと思っていたのですが、やはりテレビを観たと言う方がお店に寄ってくださったりと何かとドタバタとした一日でした。有難い限りです。

  そんな連休の中日の昨日、岩手からボタニカルアクセサリーをご提供くださっている盛岡のお花屋さんのサンフラワーさんが納品に来てくださいました♪

 

 

 

  今回は秋と冬を意識した物も一緒にお持ち頂きました♪

 

 

  イヤリングとピアスはいつもの色味の物に加えて秋冬物も一緒に

 

  本物の植物を使ったアクセサリーは全てが一点物のユニークさに加え、コーティングによる華やかさも加わり美しい。

 

 

  

 かんざしも作ってくださいました。

 

 

  アレンジメントのセンスがとっても良い。 

  この大きいかんざしは5800円(税込)

 

 

   小さいかんざしはリバーシブルタイプ。上段が表面で、裏面は白い花があしらってあります。

   3800円(税込)

  

 

  イヤリングとピアスも3800円~4500円とギフトにもしやすい価格帯で嬉しいですね。

 

MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんの箸置き ・ カトラリーレスト

2023-10-06 17:19:47 | 商品

 お陰様で朝から今日も忙しい一日。

   今日ご来店頂いた方々、お寄り頂き有り難うございました。  

  ドタバタとしてしまい申し訳ありません。

 

 一時はレジ前を占拠していた納品されたタオルの大きなダンボール箱ですが、落ち着いてから全部片してやっとスッキリしたところです。

   一人でやっていると自分が動かない限り物も片付かないので、感情を消して無の境地で粛々と片付けをして、そしてブログの写真を撮影して、淡々と仕事を片付けるのです。面倒だなっと思うだけでストレスになるので、無ですw。

 さて 本日は今回納品された加藤淳さんの新入荷の最後の情報で、箸置きです。

 

 

 

  いつも通り箸置きと言ってもカトラリーレストとしても使えるサイズです。

 

 

 

 箸とスプーンでも良いですね。 

  自宅でも両方使う時ってありますでしょう。そのようなときには大変便利です。

 

 

 

  価格は 660円 

 

  いつも通り一つ一つの柄が違うから面白いですね。

 

  元々箸置きはもっと安価だったのだけれど、燃料費高騰などの煽りもあり若干値上げをしたのですが、値上げした分だけ箸置きが大きくなったw。

  加藤さんって本当に良い方です。

 

 それでは良い連休をお過ごしくださいね。連休中お時間がありましたらお寄りくださいね。

 

 

     MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんのマグカップ 新入荷のお知らせ

2023-10-04 18:05:47 | 商品

 今日の東京は気温がぐっと下がりましたね。体調は崩されていませんか?

 この時期は日ごとに気温が変わるのでスカーフなど咄嗟に身体を温めるものを持っておくと便利ですね。

 

 さて 今日も開店直ぐからもの凄く忙しい一日で大変有難いのですが、同時に嫌な人もいらしてちょっと気分が下がり気味。

 先日のテレビを観てきてくださったご年配の男性がいらっしゃいましてね。テレビで紹介していただいたマグネット式一輪刺しを買ってくださいまして、その後店内を見ても良い?と聞かれたので 勿論良いですよと言ったわけです。

 すると木のコップや陶器の小さな家など見る物見る物 高いっ、って一緒にいらしたご年配の女性に話しているのが聞こえます。

   弊店で扱っているのは日本製ですので、正直それなりにしますし、正直自分でも高いなって思う物もあります。でもそれは作るのに手間の掛かる物だから仕方がないし、それでも私ならそれを理解して自分でも買います。この一つを作り出すのにどれだけの時間がかかり、どれだけの労力が注がれているのだろう?と考えるだけでその価格が妥当であると考えられるものしか私は置かないし、ぼったくりのような物は決して置かない。ほぼ全ての物が売れていくし、この価格でも価値を見いだしてくださる方は多くいらっしゃる。

  真剣な物作りにはそれなりの時間と労力が掛かるもの。

  ここに置いてある物は全て作家さん、もしくは小さな工場で作っている人がいて、決して暴利を得ようと思っているような人など微塵もいない。日々の生活を粛々と物作りをして過ごし、家庭を支えたい、生きていくための作家・商業活動をしている人々です。そして私はそれを売ってそれらの人々の暮らしを支えたい。そしてそれを買っていただいて少しでも豊かな暮らしを楽しんでいただければと願う。

  豊かな暮らしとは生きていく上での最低限以上の一見不必要と思われるものに囲まれる生活。最低限の暮らしが白黒の世界だとすれば、豊かな暮らしとは色を加えていくこと。白黒でも勿論生活はできるけれど、色が付いていた方がより楽しいでしょ? 

 その男性が高いと10回くらい言ったところで流石に頭にきて、

  「これを真面目に作っている人がいるんですよ。作っている人に高いと言ったら失礼だと思いませんか?あなたがもし同じ物を作ったらそんな安価で売ろうと思わないですよ。」

  と伝えると高いと言うことを止め、一応店内を物色してありがとうと仰って退店された。

  もういい歳をしているのに今まで何を経験して勉強をしてきたのだろうか?もうその人は弊店へは戻ってこないだろう。でもそれでいい。言われっぱなしじゃ気が済まないし、何より作家さんに申し訳なくて涙さえ出てくる。少しでも考えていただく機会になってくれたらそれで良い。

  

 

 おっと、長くなって失礼しました。

 

 本日の本題は加藤淳さんのマグカップの入荷情報です。

 

 

 

 このマグカップ、相変わらず人気が衰えず、今日はニュージーランドからの若いご夫婦が買って行かれました。

 

 

 

 長く扱っているけれど、どんどん新しい形やデザインが入荷するので販売していても面白いのです。

  勿論相変わらず自宅でもマグカップは毎日使っています。

 

 

  

  まだ価格は据え置きの3,080円。 

 

  

    MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加藤淳さんの飯茶碗 

2023-10-02 14:53:06 | 商品

 あれ?先週金曜日のブログを更新していないことに今気がつきました。

   週末は如何お過ごしになられましたか?

  お陰様で なりゆき街道旅を見たと言う方も大勢来てくださり、今週末もとても忙しくしておりました。やはりテレビの影響力は凄いですね。でも思ったのが、ぶらり途中下車の旅とは年齢層が違うと言う事。ぶらり途中下車の旅の場合は同世代から上の方が多かったのですが、なりゆき街道旅は比較的お若い方達もお店に来てくださり、両番組の視聴者層が明らかに違うように感じました。

   また今回はマグネット式の一輪挿しが一番人気で、ネットでもご注文を多く頂きましたが、お店まで買いに来てくださる方々が本当に多かったですね。本日から割と通常モードに戻った感じがします。

 

 さて 本日ご紹介をさせて頂くのは、加藤淳さんの飯茶碗の入荷のご案内です。

 

 

  今回の入荷でS, M, Lサイズの3サイズが久々に全て揃いました。

   その時によっても違うのですが、Mサイズが一番人気のように思いますが、Lサイズだと小食の方は小どんぶり代わりに使われる方も。

    いつもの事ですが、各サイズの説明を下記いたします。

 

   S: 小学生くらいのお子さんが、とても小食の方に人気のサイズ。

   M;  通常の一般的なサイズがこの大きさかと思います。女性でも、もしくはそれ程沢山食べない男性にも人気のサイズ

      L;   男性に好まれるサイズで、私もこのサイズを自宅で使っています。

 

 

    このサイズの飯茶碗ってあまり無いので、とても重宝されるサイズ。  

  アニメなどの子供に人気の絵が描かれた小さな茶碗は良くありますが、大人でも使えるこのサイズの飯茶碗はなかなかありません。

 

 

 

 

 

  もう既に売れてしまっている物もあるのですが、まだお選び頂けるほど在庫はありますので御希望の物がありましたらご連絡くださいね。

 

   MA by So Shi Te
  107-0062
  東京都港区南青山2-22-15
   クリヤマビル1F
   03-3401-0922
  https://www.mabysoshite.com/
アクセス: 銀座線外苑前駅1b出口を出て真っ直ぐ歩いて1分  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン