MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

Arch entrance stool (竹集成材の玄関用スツール)

2015-07-29 16:20:43 | 商品
青山通りに出てきて1年以上が経ちますが、
 路面店なので外を眺めていると色々な人が通ります。
 がしかし 割とレジ裏にいることが多いので、
  人通りを眺めていることはあまりないのですね。

昨日 たまたま外を見たら、
 ある外国人タレントが歩いていました。
 特に誰に話しかけられるわけでもなく、
  ただ普通に歩いていた感じ。
 
そんな青山通りw。


さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
 竹集成材の玄関用スツール、
 Arch entrance stool です♪

えっ、玄関用スツールはもう過去に見たって?!
 そうですね。こちら のTension entrance stool ですね。

  

 はぁいはぁい、
  自分も勿論覚えていますよ、
  だって自分で書いたんだもの。

 えっ?なのにどうしてまた紹介するんだって?

 何回書いたっていいじゃないか(プンプン)w。

 なんちゃって。

 新しい玄関用スツールがまた発売になったのですよ。

 今回のは山口県の萩市の工場が作った玄関用スツール。

 前回のは岡山県 倉敷市の工場のです。

 

こちらが今回のArch entrance stool。

アーチという名前の通り、
  手の部分がアーチになっていますね。

ここの山口県の工場は
 竹集成材を曲げるのを得意としていますので、
  やはりアーム部分が曲げられています。

そしてこちらの座面は硬めのクッションを使用しています。



うんうん、硬めですね。



作りも丁寧で、
 アームの角は面取りがされているので、
 握った時に優しい触れ心地です。
 細かいところにも拘りが。

お値段はちょっと高めの
 47,000円+税。

でもこの作りだったら仕方がないかな、
 なんて思ってしまいます。

玄関用スツールなので座面は少々低め。
 でもアームが付いているので立ち上がるときには楽に立ち上がれます。

サイズ: 幅58cm x 奥行35cm x 座面高さ40cm (アームまでの高さ58cm)

高級感があって、
 素敵な玄関にピッタリのスツールです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cara ゴブレット(Goblet) と ゴブレット ミニ (高橋工芸)

2015-07-27 14:05:25 | 商品
あっという間に週末も過ぎ去りましたが、
 いかがお過ごしですか?

東京もここ最近はもの凄い暑さで、
 ただの暑いを通りすぎて灼熱の暑さでございますよ。

気休め程度に店先に水やりを頻繁にやっていますが、
 物凄い勢いで干上がりますw。

あ~、山の中の渓流のように
 ひんやりと冷やされたいw。

気分はそんなつもりで水撒きをしていますが、
 灼熱のこの暑さには焼け石に水的な感じです。。。


ということで本日ご紹介させていただくのは、
 木製のゴブレットです。

弊店でもお馴染みの北海道の高橋工芸さんの商品。
 都内の実店舗では弊店が一番の品ぞろえと言われておりますが、
 更に品揃えを豊富にするために、
  徐々に高橋工芸さんのラインナップを増やしています。

実際に使われた方が買い増しされることも多く、
 年々人気が出てきている木のコップたち。

やはり木の物は 木目や色がそれぞれ大きく異なるので、
 店頭に来ていただきお好きな木目などを選んでいただくことが良いかと思います。



左のゴブレットが通常のワイングラス程度の大きさで、
 約230ml 程度入ります。

右のミニサイズは お猪口程度の大きさなので、
 食前酒をちょっと飲みたいという方や、
 お洒落に日本酒を飲みたい方に良いですね。

暑いこんな日には、
 氷を浮かべて飲んでも良いですね♪

木のグラスは冷たい飲み物もぬるくなりにくく、
 グラスの周りに汗をかきにくく
 テーブルを水浸しにしにくいのが良いですね♪

ゴブレットでこの時期は氷を浮かべて冷たいサングリアなんて良いですね♪
 


Caraシリーズはたまごの殻から由来していて、
 タマゴのような丸い形が可愛らしですね。

すべすべした手触りが
 持っていてとても手に馴染みます。



こちらはゴブレットミニ。

 エッグカップにもつかえそうなサイズです。



飲み口は薄く、
 口当たりがとても良いです。 


ゴブレット ミニ
 サイズ :φ5.4×h9cm
価格: 2,000円+税

ゴブレット
 サイズ:Φ8×H14.5cm
価格: 3,800円+税


詳細とご購入は↓↓↓

 Yahoo shop店 : ゴブレット http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/119-14-1.html
          ゴブレット ミニ http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/119-14-2.html

 Aoyama market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-cups/goblet.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和室チェア (畳ずりの付いた和室用の椅子)

2015-07-23 16:28:34 | 商品
毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

この季節になると
 やたらと外で飲みたくなる病が発症し、
 夜な夜な都内で外で飲めるところをネットで探していますw。
 (夜な夜な飲んでいるわけではありませんw)。

昨夜は自宅近くの三ノ輪で大きなテラスのある
 炙り Dining 縁 ~Yukari~ へ行ってきました♪

このブログを読んてくださっている多くの方は
 三ノ輪へ行く機会もあまりないかとは思いますが、
 でも三ノ輪は古い商店街もあり、
  都営荒川線が早稲田-三ノ輪橋間を走っているので、
   結構個人的には好きな街。
   
ネットで見つけてYukariに急遽行ってきたわけですが、
 噂通り想定以上に広い店内に、
 何とも広いテラスが付いたレストラン。

景色は正直よく無いけれど、
 夜風に吹かれながら寛げる場所って貴重です。

場所柄か広い店内には先客は数組だけと可愛そうな感じ。
 価格も都心よりずっと安い設定だし、
 店員さんの接客もフレンドリーで親しみやすくて良いのに、
  やはり場所柄か、人が入っていないですね。

三ノ輪に行かれる時には是非行かれてみてくださいね♪
 呼んでいただければ遅い時間で良ければ駆けつけますので♪

さて 本日ご紹介させていただくのは、
 和室用のチェア。

何を隠そう、
 弊店はインテリアショップなわけで、
 家具も扱っているんですw。

えっ?? 売れているのかって?!
 お陰様でちょこちょこ買っていただいておりますよ♪



和室チェアというだけあって、
 足の底の部分に畳ずりが付いています♪

引きずっても畳を傷つけにくい、
 そんな椅子。



竹の美しい木目と、
 シンプルなラインが綺麗な椅子ですね。



価格は36,000円+税

詳細はネットショップでご覧いただけます。

 勿論店頭では実際に試しにおかけいただけますので、気になる方は是非弊店までいらしてくださいね!

Yahoo shop店:http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/1-22.html?sc_e=sydr_sspd

Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/furniture-chair/07.html

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨明けの暑い日の出来事。

2015-07-20 18:46:40 | Personal
今日の東京は本当に暑かった。。。
 まぁ毎年のことだけれど、
 何度経験しても慣れることない東京の夏。

外国から東京を訪れた方は
 東京の暑さには聞いていたけれど驚いた!
 日本人は涼しい顔をして歩いていて凄い!
  って言うけれど、僕も駄目です、この暑さw。


昨夜は下北沢の夜市へ行ってきました。
 下北沢は好きな街だけれど、
 自宅とは反対の方向なので
  10年以上ぶりの下北沢。

お祭りということもあり、
 物凄い人出で暑い中フラフラになって夜の下北をさまよい、
 そしてたどり着いた美味しいというお好み焼き屋さんは
 外よりも店内の方が更に暑いという衝撃w。

ちなみにお好み焼き屋さんは
 なんばん亭という人気店。
 味はもの凄く美味しくてふわとろなお好み焼きで、
  お好み焼きの美味さに衝撃、
   でも暑さで意気消沈。
   次回は真冬に伺うこととしましょうかね。

もっとお好み焼を食べたかったのだけれど、
 気絶しそうなほど暑かったので
 意識を失う前に退店。

あまりの暑さに
 半分気絶しながら夜道をふらふらと歩いていると、
 弊店の常連様に偶然道端で遭遇!
  しかし頭のネジが暑さで緩みまくっていたので、
  ついつい別の方と勘違いしてしまい 意味不明なことを口ばしり、
  その方も苦笑いをしながら気まずそうに退散w。
 
暑さって怖いですねw。

そんな暑い日の土曜日、
 一番暑い時間帯に、
  数年ぶりに来てくださったご夫婦。
  
実は たまにあのご夫婦は元気にされているかしら?
 などと考えることも度々あったのですが、
 2年前から転勤で海外に行かれていたとのことで、
  一時帰国のこの度わざわざ寄ってくださいました。

まぁわざわざ弊店へではなく、
 あくまでもお墓参りのついでに弊店へですけれどねw。
 でもそれでも嬉しいです♪

そうなんです。
 割とふとあの方やあの方たちは元気にされているかしら?
 なんて思い出すことがあります。
  
でもわざわざお便りを書くのも営業みたいで気が引けるので、
 そっと思い出す程度に留めておくのですけれどね。

小さなちっぽけなお店だけれど、
 楽しみに寄ってくださる方がいてくださり感謝です。
 
ふと思い出したときに行くといつもあるあのお店。
 そんな存在になれると嬉しいですね。

Iさんご夫婦、気を付けてお帰りくださいね。
 また数年後にお会いできるのを楽しみにしております♪

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄木細工 A4サイズの書類文庫箱

2015-07-15 19:01:37 | 商品
いや~ 待ちましたよ、
 この寄木のA4サイズの書類の入る文庫箱。

なんと作ってもらうのに3~4年かかってしまいました。。。

ずぅ~っと追加で作って欲しいとお願いをしていたんです。
 あまり何度も言うと嫌がられてしまうかなぁっと思いながら、
 でも時々 あの箱はどうなっていますか?
 てな感じに。

数年越しの恋。
 待って待って届いたその箱は、
 やはり素晴らしかったです。

職人さんもただ作らなかったのではなく、
 作れなかったのだとか。

大きな面の寄木細工を作るとき、
 綺麗に揃った寄木の地のズクというものが必要で、
 なかなかこのサイズの箱を作る出来の良いズクが取れないそうなんです。
 
なので職人さんもなかなか作れなかったというわけ。

やっと出来上がってきた箱がこちら。



どーーーーーーん!!!!

美しい。。。

思わずため息が出てしまいます。



この角度からついつい見たくなります。

美しい。。。



この角度からも。

美しい。。。



この蓋の閉まり方は
 きっちり閉まります。

大切な書類もしっかり守ってくれますね。



A4サイズの書類を入れると、
 手を入れて取り出せる遊び部分がちゃんとあります。
 手の大きいワタクシの手もすんなり入るサイズ。


サイズ:縦33cmx幅27cmx高さ7.5cm

内寸サイズ:30.5cm x 24.5cmx 4.5cm

価格は18,500円+税 (店頭では18,000円+税)
 *価格は2015年7月15日現在

詳細とご購入は↓↓↓

Yahoo 店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/122-13.html

Aoyama market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-other/documentbox.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その他の re.m ethical mode ジーンズバッグ 

2015-07-13 17:35:21 | 商品
今日の関東は暑いですね。
 風はあれど
 湿度が高く 気温が高いので、
 ちょっと動くだけで汗をかいてしまいます。

そんな月曜日。

本日はお盆の入りの日。
 ご先祖様をお迎えに行かなければと
 この暑い中お墓参りにいらっしゃる方もチラホラ。
 ご苦労様です。

そんで弊店で涼んで帰られました。

さて 先週 re.m のジーンズバッグの新作を
 ご紹介いたしましたが、
 本日は定番商品をご紹介いたします。

定番と言っても
 ジーンズの色や柄がすべて違うので、
 1点ものみたいなものですね。



まずはショルダーバッグ。

この形は肩から掛けられるので楽で良いですよね。
 
価格は22,800円+税
サイズは32x30cm



こちらは小さ目なトートバッグ。

サイズは35x30xマチ7cm

マチがあるので結構収納力はありますね。

価格は無柄が26,800円+税



こちらは同じサイズのトートの色違い。
 価格もサイズも同じです。

革の部分の色が違うだけで印象がガラッと変わりますね。



こちらは同じサイズのトートの
 柄ありバージョン。

価格は29,800円+税



こちらは横長バージョンのトートの柄有。

サイズは30x35xマチ12cm
価格は29,800円+税




こちらは定番バージョンの中では一番大きいサイズのトート。

サイズは42x38xマチ12cm
価格は29,800円+税



 re.mさんのバッグは老若男女問わず人気のバッグです。

 20代の男性が買ってくださることもあれば、
  70代の女性も買ってくださったり、
  ヨーロッパからの観光客、
   そして中国からの観光客も買ってくださったり、
   本当に様々な方からご支持いただいています。


鞄を買い替えられる際、
 是非こちらの鞄もご検討いただければ幸いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

re.m ethical mode ジーンズバッグ 新作 大きなトートバッグ

2015-07-09 19:38:39 | 商品
弊店でも既にお馴染みになりました、
 ジーンズを再生利用したバッグですが、
 この度新作が出来上がりました♪

そして 自分用に1個作っていただきましたので、
 この度お披露目をさせていただきます♪

デザイナーさんに負担が少ないように、
 私の個人用として作っていただき買い取らせていただいた品。
 
デザイナーさんでも在庫をせず、
 完全オーダー制で作っていただくので、
 革の色やジーンズの色合いなど(濃いめとか薄目程度ですが)
  お好きな感じに仕上げていただけます♪



もう既に私が数週間使わせていただいているので、
 ちょっと使用感が出ていますが、
 既に馴染みつつありいい感じになってきています。



このポッケの部分も可愛いですよね。
 勿論ポッケとして使えます。



内側には袋が付いていますね。



内側の反対側にも袋が付いています。




金具もしっかりしていますし、
 長さを調整できます。

サイズは縦33cm x 横43cm (開放部は55cm) x マチ15cm

とかなり大きいサイズなので、
 ちょっとした旅行にはこれで十分なほど大きいサイズ。

でも割と軽くてとっても使いやすいです。

価格はオーダーメイドなので少々してしまいますが、
 55,000円+税。

結構高いのですが、
 色々とこだわっているので
 デザイナーさんの利益も微々たるもの。

この価格である理由はあるのです。

全ての作業が国内というのは当然ですが
 (弊店で販売しているものは全て国産ですので)、
 タイトルにも入っているethicalという文字でお分かりいただける通り、
  倫理的、そして道徳的に考慮された商品というのが理由です。


その理由
 
 1.ジーンズの再利用で環境に配慮
  ジーンズは大変丈夫な素材。
  捨てられてしまえばゴミ。
  しかし再利用すれば材料になります。
  再利用にはそれなりのコストがかかるんです。
  使える部分のジーンズを縫い合わせ、
   そして1枚の布に仕立てるのも大変なことです。

2. 就労支援
  国内のハンディキャップを持たれた方などの雇用を目指す団体に製作の一部を依頼。
  就労の機会を提供します。

3. 国内での生産
  鞄に仕立てるのも国内の職人さんの仕事。
  国内で生産するということは、
   国内の職人さんの雇用を守ります。


デザイナーさんはあくまでデザインを強調し、
 これらの倫理的な部分をあまり表に出したくないとおっしゃいます。
 なぜならそれをマーケティングの理由にしたくないからだそうです。

彼の真面目さが伝わってきますね。

どうせバッグを買うなら、
 こんな倫理・道徳に配慮した鞄はいかがでしょうか?
 
何だか持っている自分が誇らしく思えてきます。


re.m 公式HP
 http://mdl-rem.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tension Entrance stool (竹集成材の玄関用のスツール)

2015-07-08 17:45:23 | 商品
ここの所雨続きですね。
 皆様は以下が過ごしでしょうか?

こんな天候にも関わらず、
 お墓参りの方がチラホラ寄ってくださいました。

以前のお店から変わらずお墓参りの帰りに寄ってくださる方々。
 ありがとうございます。

あの方はそろそろ来てくださるかな?
 なんて考えるのも楽しいものです。

さて 本日ご紹介させていただくのは、
 以前にも登場したかもしれませんが、
 弊店でも人気の家具
  玄関用のスツール
  「Tension Entrance Stool」のご紹介です♪

というのも先日微妙にお店のレイアウトを変えましてね。
 現在こちらのスツールがお店の入り口を入った直ぐにあります。



個人的にお気に入りのスツール。

玄関に置くスツールは低めが使いやすいんです。

こちらのスツールは通常の椅子やスツールより8cm程低い設計です

靴を履くとき、
 紐を結ぶときにスツールがあると便利ですね。
 
低いスツールは靴紐に手がとどきやすく、
 これはいい!!ってなわけです。

でも低いスツールは、
 立ち上がるときに膝に負担がかかり、
 よっこらせっとなるわけです。

でもこのスツールには
 ちゃんと両手を掛けられるところがあるんですね。
 とっても立ち上がりやすいのが特徴です♪



ソシテよく見ると、
 座面にスリットが入っているのが見えますね。

お馴染みの天然クッションです♪

竹でしかできないこの技。
 作るのも職人技です。



ビヨンビヨン。

この部分を作るのも大変なんでございます。

過去には割れたりすることもありました。

しかしその後何度も改良を加え、
 現在では割れることはありません。

主材/竹集成材 柾目 【竹抗菌オイル仕上げ】
サイズ:W508×D340×H472 SH350mm

価格は32.000円+税


詳細とご購入は↓

 Yahoo 店: http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/101-57.html
 Aoyama market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/furniture-stool/04.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一色泰久さんの葡萄柄の陶器

2015-07-06 17:20:09 | 商品
ここの所関東は雨続きですが、
 皆様はいかがお過ごしでしょうか?

ワタクシはここのところ体調が優れず、
 夜寝るときにベッドに横になると
 腰やお腹に激しい痛みを感じて 
  夜中に何度も起きてしまい寝不足。。。。

座っているときや立っている時などは全く痛みを感じないのですが、
 何故か横になると痛むのですね。
 昨夜はちょっと良くなった気がしますが、
  それでも数回起きてしまいました。。。

そんな寝不足な月曜日、
 本日から3日間、
 入谷の朝顔市が開かれています♪

朝早くから夜は21時頃まで
 朝顔を売る露店が並びます。

朝顔にはあまり興味が無い
 という方もチラホラいらっしゃいますが、
 朝顔ってこんなに色々な種類があるんだ!
  って驚くほど色々な種類の朝顔が並びます。

同時期にかっぱ橋の七夕祭りも開催されていますので、
 是非お出かけくださいね♪


さて本日ご紹介をさせていただくのは、
 一色泰久さんの陶器です。

色々と入荷したのですが、
 本日ご紹介させていただくのは、
 葡萄のシリーズです。



一色さんは本来油絵の作家さん。
 今でも毎年個展をされています。

私が知り合ったのは前の店舗の時から。
 旧店舗の目の前がギャラリーで、
 そちらで個展をされていたのですね。

その時に購入させていただいた葡萄の絵が描かれた湯呑が、
 何とも使いやすくて、
 毎日気に入って使わせていただいています。

そして今年になってから
 またあの葡萄の陶器を作ってほしいと連絡をさせていただき、
 そして今回の納品となりました。

外側だけでなく、
 内側にも葡萄のシンプルな絵が描かれています。

今回は湯呑だけではなく、
 デミタスカップや鉢なども作ってくださいました。

デミタスや湯呑は3,500円+税。

鉢は4,000円+税。

どれも味わいがあり、
 使いやすいサイズです♪




MA by So Shi Te
Yahoo 店
(一色さんの陶器は店頭のみで販売)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなお客様

2015-07-01 19:53:00 | Personal
彼女が初めて来てくれたのはいつだろう。

もう2ヶ月くらい前かな。
それから閉店近くになると、
どこかへ行った帰りに寄ってくれるようになった。

いつもからくり箱で一緒に遊んでから、
そして小さな物をちょこちょこ買ってくれる。

小さなお客様。

その子は中国と日本のハーフ。
最初に来てくれた時には
中国人のお母さんと一緒だった。
それからはいつも1人。

まだ小学4年生くらいかな。
可愛らしいお財布を小さな鞄に入れて、
そしていつも何かを買ってくれる。

いつも元気で礼儀正しい女の子。

彼女にとって、弊店はどう見えるのだろう。

小さなお店に小さなお客様。
なんだかちょっぴり心を癒してくれる、
そんな女の子。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン