MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

石見焼の産地を訪ねて Vol.2 石見銀山、出雲大社、玉造温泉、松江城、鳥取砂丘

2016-08-31 17:44:48 | 商品
 さて 本日は前回ご紹介させていただきました石見焼の雪舟窯さん訪問後のお話です。

 今年初めてのお休みをいただき、産地訪問後は夏休みにそのまま突入。
折角島根県に行くならば訪れなければならない場所が沢山あります♪

 正直 国内旅行は安くはないです。でも同じ国内ですから物価も同じで、地方に暮らされる方にも生活があります。
 国内旅行でお金を使うことは日本の経済にも役に立つことなので、率先して国内旅行をしないといけませんし、国内旅行の魅力をお伝えすることによりより多くの方に国内旅行を楽しんでいただければ幸いです。
   
 さて 雪舟窯のある石見地方は世界遺産の石見銀山で有名ですね。
雪舟窯さんからは1時間程出雲の方に車を走らせると石見銀山があります。

 道中は緑に覆われた山々を抜けて、海沿いを走り、また山々を抜けていくと銀山にたどり着きます。

 ドライブのいいところは所々にある道の駅に寄れるところ。地元で採れた野菜や果物などを低価格で買うことできます♪地野菜とかを見ると何故か妙にテンションが上がりますw。150円で売られていた小玉スイカを思わず購入。安いっ!現地で食べようと思ったのに、結局東京まで馬鹿みたいにお持ち帰りw。

石見銀山は銀山とその麓の街から構成されていて、案内所で電気自転車を2時間700円で借りて辺りを散策できます♪



 銀山の中は夏でもひんやり涼しく、まるで天然の冷房がかかっているみたい♪
 
 偶々居合わせたガイドさんに案内していただきながら中を散策♪当時銀山で働いていた方々の平均寿命は30歳くらいだったとか。明かりに使われた火から出るススが体を蝕んだようです。

 早死にしてしまうことが分かっていてもそこで働かなければならなかったという現実。今の時代では信じられない過酷な労働環境がそこにはありました。
 
 当時多くの人が働いていた銀山の麓には、街が形成されています。
今ではカフェやレストラン、土産物屋さんになっているので、銀山を見終った後には散策をすると良いでしょう。私も古民家カフェで一息。ご年配のご夫婦が営まれるそのカフェは居るだけで心が安らぎます。

 銀山に関する情報はhttp://ginzan.city.ohda.lg.jp/



 石見銀山の後はまた車を走らせ出雲大社へ。出雲大社の近くには島根ワイナリーもあり、ワインの試飲と工場見学ができ、併設のレストランでは島根牛のBBQを楽しむことができます。ここのレストランで他のお客さんが食事している横を走り回る子供達がいたので走るなっ!っと注意をするとアホ面をした母親に睨まれたので睨み返してやりました♪子供の躾は小さい時からしっかりやりましょうね♪躾をされないで社会人になってしまい世間の荒波に揉まれてしまうその子達が可哀そうです。

 


 出雲大社♪
テレビでは何度も観ていたのですが、実際に訪れるのは今回が初めて!意外と小さくてびっくりw。
出雲大社の前の参道はやはりお土産屋さんでいっぱい♪でも時間が無いのと残暑が厳しく暑かったので早々と切り上げて海へ♪
 


 海水パンツも持ち歩いていたので泳ぐ気満々だったのですが、ビーチにシャワーが無い!
ということで砂浜を歩くだけで終わりw。

 出雲大社より東に車を走らせると宍道湖があり、その周りには温泉地がいくつもあります。
私が滞在したのは玉造温泉の長楽園。玉造温泉は中心街に川が流れ、川の両側に旅館が並んでいる風情のある温泉街。夏場は毎晩ライブなどのイベントも開催され、とても活気のある温泉街でした。

 翌日は鳥取のハワイ、羽合温泉へ向かう途中 松江城と日本庭園で有名な足立美術館を訪問。

どーん!


 松江城の最上階から一望できる松江市は綺麗でした♪

 松江城の隣には興雲閣という木造の洋館があり、一階にはカフェがあります。そのカフェで何となく頼んだフレンチトーストが格別に美味しかったです♪松江城に行ってこれを食べなかったら人生の半分損すると思います(→大げさw)。


 ふわっふわっ♪
 まさかの星三つ☆☆☆!

 その後は松江の街をちょっと散策してから松江くらぶのおもい川  で宍道湖を眺めながら天ぷらをいただき、足立美術館へ。

 
 
 完璧に仕上げられた庭園はまるで絵画の様。椅子に腰かけのんびり鑑賞される方々を横目に先を急ぐのでじゃんじゃん横山大観の絵や魯山人の器などを贅沢に急ぎ足で鑑賞。構成の仕方も面白く一つ一つの絵に解説が書かれているので素人でも楽しめる展示になっているのも良いですね。

 
 その後は鳥取県へ。どうせここまで来たらやっぱり鳥取砂丘でしょうということで、
  先ずは鳥取のハワイこと羽合温泉へ。
  この日にお世話になったのは湖の畔の望湖楼



 湖にせり出したお風呂から湖が一望できます♪
  *許可を得て撮影。

 翌日は鳥取砂丘へGo!



 ワタクシ 鳥取砂丘をなめていました。想像以上の広さにびっくり♪これは一見の価値ありですね。お土産屋さんの寂れた感じとか昭和感満載でこれまたノスタルジック♪

 
 現在の弊店には様々な国から観光客が寄ってくださいます。多くの方は1か月程の休暇をとり日本の様々なところを旅行され、自分も行ったことのない日本を堪能しています。日本人の自分が観光客よりこの日本を知らないのは恥ずかしいこと。もっと素敵な日本を発見しにまた次回は別の日本を見に出かけたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクゴールドの鯛の根付 高橋茂虎

2016-08-29 14:59:29 | 商品
週末は急に涼しくなりましたがいかがお過ごしですか?
 台湾からいらした観光客が東京の8月は暑いと聞いていたのに
 もの凄く涼しくてびっくりしたと言っておりましたw。
  残暑はまだまだ続くようですので気は抜けないですね。

さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
 先日もご紹介をさせていただきました高橋茂虎さんの新作、
  ピンクゴールドの鯛の根付です。

なんともゴージャスですね♪



桐箱入りで全長約3cm、高さ約1.8cm のピンクゴールドメッキの鯛です。
 ベースは銀ですね。

根付ですので裏表両方とも仕上げてあります。




目の部分はラピスラズリーです♪

両面仕上げてあるので立つんですw。


紐を外してネックレスにもできますね。

両面仕上げてあるので価格が少々してしまいまして、
 17,500円+税 

 になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石見焼の産地を訪ねて Vol.1 雪舟窯

2016-08-26 20:08:17 | Personal
さてさて 遅い夏休みをいただき、
 昨日より通常通り営業を再開させていただきましたが、
 やはり連休後はドタバタしてしまうものでブログを書いている時間もなく。。。
 
今回の夏休みは島根県の工芸品、
 石見焼(いわみやき)の産地訪問が主目的でした。

その後はいつも通り夏休みを利用して観光地を巡ってきましたので、
 何部かに分けてご報告をさせていただきます。

毎回旅に出る度に日本は素晴らしい国だと再認識いたしますね。

島根県の石見地方はどこから行っても大変遠い場所でして、
 新幹線なら片道6時間~7時間位いはかかります。

飛行機なら4時間くらいでしょうかね。
 勿論空港から現地までの移動も含めてです。

今回は時間の効率を考えて、
 寝ながら移動できるサンライズ出雲を利用しました♪
 


 サンライズ出雲ですと東京から出雲市駅まで12時間。
  夜の10時に出発して朝の10時頃に到着です。

 そして出雲市駅からレンタカーを借りて運転をすること2時間。 
  14時間かけてやっとたどり着いた石見焼の窯元の一つ
   雪舟窯さんです♪



 石見焼は、18世紀の中頃から江津市を中心とした島根県の石見地方で焼かれている陶器の総称であり、最盛期には100軒を超える窯元があったと言われていますが、現在では十数軒の窯元のみ。古くは大きな水瓶を主に量産していましたが、近年ではカップや茶碗などの日用品なども作られ、多種多様な食器も製作されています。

 石見地方の町並みを見ると、独特の光沢のある赤茶色の瓦屋根が広がります。これは島根県東部の出雲地方で採れる来待石から作られる来待釉薬の色で、典型的な石見焼はこの赤茶色の釉薬を使った焼き物でしたが、近年では様々な釉薬を用いて色鮮やかな陶器が作られています。



石見地方の屋根瓦はこんな感じ♪
 趣があって綺麗です♪

今回の訪問は昨年も開催された Japan Traditional Crafts Weekの一貫で、
 今年も10月22日~11月3日まで開催されますが、
 弊店は石見焼をご紹介させていただくことになりました♪



 伝統的なこのような赤茶色の釉薬を使い大きな水瓶を主に製作されていたそうですが、
  近年では様々な色の食器なども積極的に製作をされています。



  雪舟窯の由来は石州ゆかりの雪舟の伝統にあって、深く雪舟に傾倒してその精神を何とかして陶土の上に再現したいと長年研究せられたのが先代の福郷柳仙氏。現在は2代目の惣作氏、そして3代目の生雲氏によりその精神は引き継がれ、より現代的にアレンジされた食器を中心に作陶が続けられています。

 

 登り窯は勿論、ガス窯や電気窯も揃っており作品によって使い分けられています。



 今回の訪問は展示会に合わせて作っていただいている
  深皿、中鉢、小鉢の3点セットの打ち合わせと展示会に出展する作品の選定。

 右が三代目の生雲氏。
 


 こちらがその試作品ですが、赤の色味の改良、
  そして更に薄くして軽量化などが主な課題でした。

 

 こちらが軽量化をしていただいた試作品の素焼き。

 これから更にサイズを見直して10月の展覧会に向けて製作をしていただきます。


 使いやすさを第一に、モダンなデザインで3点重ねた時の美しいフォルム、
  収納した時の美しさにも拘ります。


 こちらの新作をメインに
  その他の雪舟窯さんらしい作品を数十点展覧会ではご覧いただけるように選んで参りました。


 この大きな片口鉢も可愛いですよね。
  大きさの割にはお手頃なのでこちらも登場します♪



 そして2代目の惣作氏の代表的な作風 錆雲釉も
  いくつか展示させていただきます。

 
 素敵な作品が集いますので、
  展覧会中には是非足を運んでいただければ幸いです。


 夜は生雲氏とお酒を交え語らい、
  とても有意義な訪問となりました。

 翌日からは夏休みに突入。
  限られた時間で存分に島根を楽しんできましたので、
  島根の魅力をお伝えできるようまた明日以降に続きをご紹介させていただきますね♪

 正直国内の旅行は高いです。
  でも日本人なのだから自国の素晴らしいところを色々と発見したいですね。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンズのショルダーバッグ re.m

2016-08-19 15:47:11 | 商品
明日の20日土曜日は神宮外苑の花火大会ですよ♪
 
弊店は通常通り7時までの営業ですが、
 花火鑑賞ついでにお寄りいただければ幸いです♪

さて 予告をさせていただきました通り、
 弊店は21日 日曜日から 24日の水曜日まで休暇をいただきます。
 ご不便をおかけしてしまい申し訳ありません。

さて本日ご紹介をさせていただくのは、
 再生ジーンズのショルダーバッグです♪



これね。

 コンパクトサイズだけれど割とたっぷりと中に入ります。



 内側に小さな小分け袋付き。



 ジーンズの後ろポケットを上手に利用した小物入れ♪

通常は受注生産のショルダーバッグですが
 こちらも2点だけ入荷しました♪
 可愛いね♪




 
 22,000円+税

 でございます。

それでは良い週末をお過ごしくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀製の あわび の根付 高橋茂虎

2016-08-17 16:21:46 | 商品
今朝電車に乗るといつも通りの混雑。
 多くの会社は本日から仕事へ復帰の様ですね♪
 
さて 弊店の連休は21日~24日までですので、
 20日までは通常営業をしております♪
 お時間がございましたら遊びにいらしてくださいね♪

ワタクシの夏休みは来週なのに、
 もうすでに日差しは秋ですよ。

秋は秋で楽しいことが沢山あるのですが、
 それでも夏の終わりはちょっぴり寂しいですね。

さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
 弊店でお馴染みの高橋茂虎さんの新作、
 銀製の あわびの根付です♪

高橋さんはいつも変わったのも作られますが、
 今回も真珠貝とかではなくあわびです♪



銀に特殊な処理を施してよりあわびらしく仕上がっていますね。

写真だと判りづらいのですが、
 小さな真珠が付いています。



あわびに真珠??
 あわびは一枚貝なので真珠を作るのは難しいようですが、
 あわびの真珠というのは存在しますが、
  こちらはあわびの真珠ではありません。

ただ真珠があると可愛らしいですね。



裏返すとこれまた本物のあわびみたい♪
 
 銀の表面に特殊な処理を施してこのような色に仕上げているのだとか。
 
 根付の紐をとればネックレスにもなりますが、
  現在ネックレスバージョンも作っていただいています♪

価格は 12,500円+税

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇のお知らせ (8月21日~24日)

2016-08-15 14:55:53 | Personal


 今年は山の日ができたためお盆休みが分散したようですね。
  いかがお過ごしですか?

 電車もいつもより空いていて本日まで夏休みという方も多いようですが、
  今週中はお休みという方もいらっしゃるようです。

 そんなワタクシもお盆明けに連休をいただきます。

--------------------------------------------------------------

 夏季休暇のお知らせ 
   2016年8月21日~24日
  25日より通常通り営業を再開させていただきます。
--------------------------------------------------------------

今年の夏休みは島根県の石見焼の工房を訪ねてきます。

 石見焼は歴史も古く古来より壺などを製作してきましたが、
  近年ではモダンな食器も作られています。

 10月末からの展示会に合わせて
  現在オリジナルで食器を作っていただいています。

 今回の訪問はその試作品を拝見させていただきながら
  修正が必要であれば修正をお願いして展覧会に出品していただくその他の作品を選んできます。

 石見焼はどれも割とリーズナブルで普段使いにとても良い食器です。
  今回の新作も普段使いに便利な食器をと私がデザインしました。


こちらはオリジナルの試作の物ではなく、
 展覧会に出展予定の飯茶碗です。

 
10月末の展覧会は昨年開催された
 Japan Traditional Crafts Week でして
 弊店は今年は石見焼をご紹介させていただきます。

 今年の会期は10月22日~11月3日。
 
 また会期近くなりましたら石見焼の詳細はご紹介をさせていただきますね♪


また 8月20日神宮外苑花火大会です♪

 20日までは通常通り営業をしておりますので、
  夏休みでお時間がございましたらお気軽にお寄りいただければ幸いです。



 *トップの画像は飛騨高山の木版のぬいぐるみ。
   干支のさるをモチーフに作られた物です♪
   可愛さ溢れる820円+税♪

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンズの大きなトートバッグ

2016-08-12 16:44:16 | 商品
ここ数日はちょっぴり暑さも和らぎ
 過ごしやすい東京です。
 いかがお過ごしですか?

もう世の中夏休みモードですが、
 東京は電車も空いてちょっぴり快適♪
 
さて 本日ご紹介をさせていただくのは
 ワタクシのお気に入りの鞄♪

re.mさんの再生ジーンズの大きなトートバッグです。



こちらのタイプは私が個人的にも使ってる鞄で、
 大容量なのでちょっとした旅行なら行けてしまうサイズ。
 ジーンズなので凄く丈夫で、見た目よりも軽いんです♪

この鞄を毎日使っているのですが、
 色々な人に褒められて、
 居酒屋のお兄ちゃんとか知らない人からも声を掛けられます♪



タイマーを使って地鶏、もとい 自撮りw。

この鞄本当に良いですよ♪



黒タイプもあります。

本来であればこの鞄シリーズは受注生産なのですが、
 現物が無いとイメージがわかないしとのことで2つだけ準備していただきました♪

価格も以前より6,000円も下がって 49,000円+税です♪ (以前は55,000円+税)。

普段使いにも良いですし、旅行にも使えるサイズのトート。
 大変重宝しますよ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラ と さるぼぼの苦難が去る

2016-08-10 18:06:57 | 南青山
フウセンカズラが昔から好き。
 子供の頃フウセンカズラが家にあって 
 風船のようにぷっくりする姿が可愛らしく、
 そして黒地に白のハート型というこれまた可愛らしい種を3つ風船の中につける。

数年前に自宅の近くの中華屋さんの店先にフウセンカズラが夏に植えられているのを見て、
 あぁ自分もフウセンカズラを植えたいなぁっと思っていたのです。



今年になっていつもお墓参りにいらっしゃる際に寄ってくださるご年配のお客様に、
 こちらの南天の枝にさるぼぼを9体飾った苦難が去るをいただきました。
  この頭の部分がフウセンカズラの種ですね。
 
あぁ可愛いなぁ。
 さるぼぼはこれまた大分前から気になっていたもの。
 こういうの結構好きです。

あまり植物が店先に増えると水やりなどの手間がかかるので
 何を買うか手間を考えながら買うようにしているのですが、
 あるとき近所の植木屋さんの前を通ったらフウセンカズラが売っていました。

その時はあぁ売ってるなぁなんて思って通り過ぎるだけでしたが、
 何度かその前を通り過ぎているうちに気が付いたら買っていましたw。
 これもさるぼぼの魔力でしょうかw。
 


暑い夏にこのフウセンカズラの鮮やかな緑が涼しげで好き。
 そしてこの風船が風にゆらゆらする姿がまた愛らしいですね。

なんて完全に自己満足で楽しんでいるわけですが、
 まぁそれでいいんです。自分のお店ですから。

入口の逆側にはいつもの寄せ植えが置いてあります。



こちらは初夏に植えたもの。
 寄せ植えはなるべく数か月咲き続けてくれるものを選んで植えます。
 真夏の太陽の日差しを受けて今年もテッセンがぐんぐんと伸びてくれました。
 その伸びたテッセンの蔓がこちら↓



ふさふさw。
 同じ寄せ植えの鉢植えからここまえ伸びてくれるんです。
  冬には枯れてしまいますがね。
  その枯れる様もまた冬らしくて好き。

このテッセンは花が咲かないので、
 この緑を楽しむ為に数年前に植えたのですが、
 毎年蔓が伸びて夏には店先を彩ってくれています。


別に特別植物が好きということでもないんです。
 でも色々なことに興味を持ってみようかなって思いましてね。
 自分で育てるとその植物の特性も分かりますし、
  また来年これを植えてみようとか思いますしね。
  何でも経験です。

植物は歩けないし、話すこともできない。
 買われた植物はそこにじっと植わっているしかできないわけですね。

それを生かすも枯らすもその人次第。
 生かすにはそれなりの手間がかかります。
 
面倒を見るってそういうこと。
 
夏休み明けには寄せ植えを秋の花に植え替えようかと
 今から植木屋さんを物色。
 こうやって考えるのもまた楽しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正方形のいぶし瓦コースター&鍋敷き

2016-08-08 17:28:25 | 商品
今日は台風の通過の影響か強風の一日。
 こんな日はお店の扉が開く度に店内に砂埃が入ってきて本当に嫌w。
 かといって扉が開かないのも困るんですけれどねw。

先日からの肩の痛みは治まることもなく痛いまま。。。。
 何なんでしょうね。今朝は痛みで起きてしまいそれから寝付けなかったので寝不足です。。。
 あぁ20代に戻りたいw。

さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
 実はお店の片隅にひっそりと長らく居座っている瓦の正方形のコースター♪

どーんと人気が出て売れるわけでもなく、
 ひっそりとちょこちょこと売れているロングセラーでございます。

価格もお手頃なので飲食店様に割とご利用いただくので、
 それでずぅっと扱わせていただいています。
 まぁ個人的に好きというのもあるのですけれどね。



正方形のシンプルな瓦のコースター。
 個人的に重ねるのが好きなので重ねて撮影。
 美しい。。。



近くで見ると割と手作り感が出ています。

サイズはSが10cm、Mが12cm、Lが15cm と3サイズあります。

瓦のコースターの良いところは水分を適度に吸ってくれるので、
 冷たいグラスの水滴でテーブルを汚さないところです♪
 あると重宝しますよ♪

また瓦はセラミックみたいに硬いので丈夫で長持ち。

10cm はコースターや小皿として良いですね♪



小皿としてお使いいただくには、
 そのままだと油じみなどができるので表面に薄ら食用のオリーブオイルなどの油を塗っていただくと良いですね。


 Mサイズは急須やポット置きとして良いサイズです。



Lサイズは鍋敷きとして良いサイズです。
 勿論お皿の様にもお使いいただけます。

詳細はオンラインショップをご覧いただければ幸いです♪

S: http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/140-2-1.html
M: http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/140-2-2.html
L: http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/140-2-3.html

Aoyama Marketでもご覧いただけます
 http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-others/kawaracoaster.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京竜泉窯 灰釉のお皿 

2016-08-05 14:28:20 | 商品
今日はぐっと気温が上がり、
 照り付ける太陽に出歩く人の表情も疲れ気味。
 まぁ日本人の疲れ顔はいつものことかw。

上野駅で日比谷線と銀座線の乗り換える時に通る通路で、
 すれ違う人の表情を観察するのが好きですw。
 朝からびっくりするほど死にそうな顔をしている人が多すぎw。

ケラケラ笑って歩くのも不気味だけれど、
 気が付くと顔の表情を緩めて歩くようにしています♪
 
まぁ自分も考え事をしていると眉間にしわを寄せて物凄い表情をして歩いていますからね。
 人の振り見て我が振り直せと言ったところでしょうか。

こんなに暑い日は水分補給をこまめにして熱中症に気を付けてくださいね♪

さて 本日ご紹介をさせていただくのは、
 弊店では既にお馴染みの東京竜泉窯さんから入荷した
 菓子皿に丁度良い楕円のお皿です。



思えば以前これに似た四角いお皿も入荷しましたが、
 そちらは既に完売しています♪

大きさは約W17xD11cm になります。
 手作りですのでサイズも若干それぞれ異なります。
 また6枚限定商品です。



 竹のトレーと合わせて使うとこれまた良いですね♪

 価格は1,850円+税

竹のトレーはこちら


 それでは良い週末をお過ごしくださいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密箱 4寸12回 Japanese Himitsubako Puzzle Box

2016-08-03 19:05:04 | 商品
For English introduction, please visit my English blog

毎日暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

ここ数日右肩が急激に痛くなってきましてね。
 昨夜はちょっと良くなったと思いきや、
  今朝起きたら肩に激痛がっ!!!!

まっまさか これが四十肩?!?!
 着実に加齢が体を蝕んでいきますw。
 加齢じゃなくて華麗に生きたいものですw。


さて本日ご紹介をさせていただくのは、
 4寸12回の箱根寄木細工の秘密箱♪

興味の無い方にはどうでも良いものですが、
 外国の方へのプレゼントには確実に喜ばれるので、
 突然必要になる日が来るかもしれません。
  こんなのもあったなぁと記憶しておいていただけると幸いです。

秘密箱は今まで弊店では5寸の物を扱っていました。

1寸が約3cm ですので(正確には3.33とかの様ですが、今ではおよそ3cmで考える方が多いようです)、
 5寸は約15cm。4寸は約12cm ですね。



この伝統的な柄は小寄木と言われまして、
 個人的にはあまり好みではありませんが外国の方は割と好きな方が多いです。



近くから見ても美しいですね。



5寸の箱と比べると内寸はかなり小さくなりますが、
 小物入れとしては十分な大きさなので実際に何かをしまっておくことができますね。

先日いらした外国人が
 秘密箱を大麻入れとして使うなんて言いながら買っていかれましたが、
 ちょっとラリッた感じだったので本当に大麻だけかは微妙です^^;。
 

 詳細はネットショップをご覧くださいね♪
  Yahoo店:http://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/199-3.html 
  Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/living-toys/himitsubako12.html 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢嶋洋一さん トルコブルーの大鉢と小さ目のボール 

2016-08-01 14:16:31 | 商品
あれ??気が付いたら雨が降ったみたいw。

1階のお店なので外の様子は直ぐに分かるのですが、
 それでも気が付かないほど短時間に雨が降ったようですw。

最近急に雨が降ることが多いですね。
 まぁ夏らしいと言えば夏らしいのですが、
  夕方に降ってくれれば涼しくなるのに、
   真昼間の雨は湿度が上がって蒸し暑くなってしまいます。。。

そんなムシムシした日にはやはりトルコブルーの食器です←かなり強引w。



グリーンのサラダや
 赤いトマトなどブルーの器に盛りつけると映えるものは結構あるんです。

白い豆腐なんてのも良いですね♪

 大鉢は直径25cm。
  小鉢というか小さ目のボールは直径12.5cm。

 大鉢は9,000円+税
 ボールは3,600円+税

 小さいのはお猪口で、こちらは先日ご紹介させていただきましたが、
  3,000円+税になります。



大鉢と小鉢では形が異なります。
 

ブログを書いているだけでなんだか涼しい気分になってきますね♪

今年の夏はトルコブルーを食卓に取り入れられてみては如何でしょうか?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン