goo blog サービス終了のお知らせ 

MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

ジュニアワールドチャンピオンシップ

2009-06-11 16:37:43 | 南青山
最近なんだか疲れていましてね、
 今朝起きたら10時でした・・・。
 わ~やばい!っと焦っても仕方がないので、
  ちゃちゃっと朝食を食べて出勤。
  ちょっぴり遅刻で開店できた しろうです、こんにちは。

ブログトップのアヒル君、
 昨日まで3匹居たのに、今日は2匹。
 ムムッ、アヒル君を一匹誰かに盗まれたか?!?!(笑)。

今日はスコットランド人のご夫婦がお店にきてくださいました。
 息子さんのラグビーの試合で日本に一緒に来たらしい。
 明日 日本と対決よ~って奥様がにこやかに。

調べてみると ジュニアワールドチャンピオンシップが秩父宮ラグビー場で行われるそうです。
 スコットランド訛りの英語を話すご夫婦。
 スコットランド訛りは愛嬌があって個人的には好きですね。
 日本語も地方の訛りとか聞くのが好きです。
  
芸者の人形を買いたいそうで、
 芸者人形はどこで買えるの?!って。
 個人的には絶対に買わない人形トップ3には入っている芸者人形も、
  やはり外国人には人気のようです。。。。

加藤さん、事件です!

2009-06-08 13:40:52 | 南青山
というタイトルの見出し分かる人いないかなぁ~^^;。
 毎朝8時から始まる4ch のスッキリを見ている人には分かるかな?!?!

今朝 出勤し、
 お店の裏の駐車場へ行ってみると、
 なっなんと 靴が脱ぎ捨てられているではないですか!!!

これは事件の匂いが!
 誘拐ですよ、誘拐。
 お店の上の事務所の人が誘拐されたに違いない!

早速近隣の住民に昨晩おかしいことは無かったか聞いてみる。
 すると 夜中にもの凄い叫び声と、
 爆音で走り去る車の音が聞こえたとのこと。。。。

誰が何のために・・・。人の命をそうも容易く・・・。
 私が少し遅くまで残業していたら、
 あの靴の主は私であったかもしれない・・・・。










な~んてね。
 なわけないですよね。
 稀に靴を脱いで車に乗る人っていますよね。
 道端に靴が揃って置いてあったりする、あれですよ。

現代アートにでもなりそうなこの光景。
 靴がまるで話しかけてくれるかのように、
 ストーリーを生んでくれます。

紫陽花

2009-05-21 13:57:09 | 南青山
今朝は商品を入れる箱を買うために小伝馬町へ行ってきました。
 う~暑い。。。
 店内もエコのためか冷房がきいていないし、
  必要なものだけを買って退散。

久々に都営浅草線に乗りましたよ。
 稀に違う地下鉄に乗るとワクワクしますね(笑)。

さて お店の目の前の建物の脇に、
 紫陽花が植わっています。
 良く見るともう花が咲いています。

沖縄はもう梅雨に入ったようですね。
 もうじきジメジメした季節の到来です。

お店の近くにお住まいの方とお話しをしていて、
 ジメジメした梅雨がお年寄りにとって一番大変ということをよく聞きます。
 真夏の暑さ、冬の寒さより梅雨のジメジメが大敵。
 介護をする方も夜中も寝る暇なく世話をしたり大変です。
  息抜きに弊店でお話しをしてもう一仕事。
  ちょうど良い息抜きになってくれているようです。

昨晩は近所の会社にお勤めの方とご一緒に食事。
 新橋の雑居ビルにある稲庭うどんのお店 七蔵へ行ってきました。
 お昼には社食バリになるようですが、
  夜はビアホールのように賑やか(笑)。
  結構有名なお店のようです。

ネットで検索をしてみると賛否両論。
 好きな方も嫌いな方も。
 個人的には好きな味でした。
 
牡蠣のてんぷらなんて揚げ方も上手で、
 シソに包んでから衣を付けて揚げて、中は半熟! 結構なお手前で・・・。
 塩がもっと凝った塩であれば更に良かったのですが、
  まあ美味しかったからいいか。

やはり気になるのは内装。
 もっとお洒落にすれば良いのに・・・と思いつつも、
  味がよければ内装なんて良いのかな?!なんて勝手に納得。
  楽しい夜でした。

白詰草

2009-05-04 16:40:04 | 南青山
お店の前の空き地には様々な雑草が植えられています。
 都営団地を壊した後に、
  砂埃が立たないように様々な種が蒔かれたそうです。
 
ポピーが咲いたり、
 ススキが穂を出したり、季節によっても雑草は楽しめますね。

今咲いているのは白い白詰草。
 クローバーですね。

子供の頃公園で見かけた白詰草は小さい花で、
 クローバーも小さくて可愛らしかったのに、
 ここに植わっている白詰草は超巨大です^^;。

何故だろう?!?!
 土が肥えているいるのでしょうか?!?!

名前の由来は江戸時代、オランダ人がガラス器具を箱詰めするときの
詰め物として利用されたかららしいのですが、
 こんな花で梱包材として役割をちゃんと果たしたのでしょうか?!?!

箱を開けたときに、
 花がぎっしり詰まっていたらそれはそれで嬉しいかも?!?!
 でも後片付けが大変そうだなぁ~、
  などと考えてみたり(笑)。

4つ葉のクローバーでも探そうかと思ったのですが、
 面倒なので止めました(笑)。
 結構面倒臭がり屋でして・・・

ご機嫌よ~!

Ciao

朝の銀杏並木

2009-05-02 11:23:34 | 南青山
GWは皆さんいかがお過ごしですか?
 遠出をするにしても渋滞が凄いですね。
 やはりエコロジカルな電車が良いのでしょう。

昨晩は12時に早めに寝たので、
 今朝は6時に目が覚めてしまいました。
 ウダウダとベッドで横になっていたのですが、
 折角なので早く起きて朝を満喫しようかと。。。

いつもより早くお店に出勤。
 掃除機をかけ、自転車で銀杏並木に本と飲み物を持って行って来ました。

木陰の椅子に腰掛けて至福のひと時。
 今読んでいる本は「The minds of Billy Milligan」。

先日日記にも書いた多重人格者Sybilと同じ症状を持ったBilly Milliganのお話。
 この本も大学時代に読んだ本ですが、
  また読みたくなって先週から読んでいます。

24人の人格が一人の人間の中に同居しているBilly。
 人間の心理とは本当に興味深いものですね。 
 日本語版は「24人のビリー・ミリガン」というタイトルで発売されているようです。
 専攻が心理学だったので、今でも心理学系の本が好き。

そよ風が気持ちよい。
 木陰から差す明かりも心地よい。
 そして行きかう人の足音も軽快に。

ほんの30分程の読書の時間、
 久々に寛いで本を読めたことがとても幸せでした。

最近の南青山

2009-04-13 18:13:53 | 南青山
桜もすっかり散り、
 一気に葉を広げる桜。
 冬の間は茶色であった青山霊園の桜並木は緑に彩られ、
 そして桜の木の下では紫や白い花が咲いています。

日差しが強いときに、
 木陰の下を歩くととても気持ちが良い。
 木々を通して吹く風は土の香りや葉の香りがします。

お店を始めてから目的も無しに都内を歩くと言うことがなくなりました。
 目的も無く何処へも行けるって贅沢な時間、そんな気がします。

お店に来る途中の路上にポピーの花が咲いていました。
 ちょっと気をつけて道端を見ていると小さな花が沢山咲いています。
 赤とオレンジの中間の色。可愛らしいポピーにはぴったりの色です。

明日は雨になるようですね。
 そうするとまた草木が元気に花を咲かせます。
 恵の雨でしょう。

銀杏並木も木が生い茂り、
 お散歩が楽しい季節になりました。
 桜の咲いている青山も好きだけれど、
  緑で覆われている青山も好き。ここには四季の移り変わりを身近に感じられます。

そうそう、お店のある通りに空き物件がチラホラとあるお話は以前しましたが、
 なんとまたもう1軒、レストランが店を閉めるという噂を聞きました。
 なんか寂しいですね。
 お値段の割には美味しくてお勧めのレストランだったのに、
  やはりこのご時勢耐え切れなかったようです。

あそこのレストランに入るなら、
 そこのレストランに入った方が絶対に良いのに!!!
 なんて思ってしまうのに、何故あそこのレストランには人が入るのか?! 
 美味しくもないし、サービスも良くないし。本当に不思議。

朝の公園 with 桜

2009-04-04 08:42:08 | 南青山
今朝は用事があって早めに出勤♪
 朝はやはり気持ち良いね。

お店の裏にある小さな公園までお散歩、
 そこでビルを背景に桜の写真を一枚。

ふと公園の端を見ると、
 布団に包まった物体が!!!!!殺人?!?!

んなわけありません(笑)。
 付近には宴会をやった形跡があり、
 キッチン用品まで用意されています。

若い男女が毛布に包まって寝ているではないですか。。。。 
 お花見の後、帰れなかった二人はそのまま寝てしまったのしょうか?
 それともまさか場所取り?!?!

愛し合う二人には場所など関係ないのですかね。
 僕は野宿は嫌だなぁ~(笑)
 女の子が可愛そう・・・・  

公園の手入れに来た植木屋さんが、
 二人を起こすべきかウロウロしながら考えていた様子。
 そりゃ 困りますよね(笑)

良い週末をお過ごしくださいねぇ!

桜重ね

2009-04-02 15:36:51 | 南青山
今日はとても天気が良くなりましたが風が強いですね!!!
 でも扉を開けっ放し。
 明日の拭き掃除が大変そう(><)。

さて 今朝 パソコンの前でメールをチェックしていたら、
 入り口付近の壁に掛かっている写真立てに人が入ってくる陰が。。。
 
パソコンを置いているレジ裏からは外が見えません。
 壁に飾ってある写真立てに入り口から入ってくる人が映るのですね。
 そこに何やら植木鉢を持った人が入ってきます。

えっ?! 何かの勘違いじゃないの?!?!
 「友人一同様から胡蝶蘭です!!」って。。。。

はい2周年のお祝いだったのですね。
 ちょっとびっくり。
 そこで記念撮影。

5本の胡蝶蘭。
 新種の桜重ねという胡蝶蘭だそうで、
 白い胡蝶蘭より高価なのだとか。。。。

窓が反射してちょっとわかりずらいですね。
 でもまるで描いた様な模様が綺麗な胡蝶蘭。
 またお店が華やぎました。

感謝。

桜情報♪

2009-04-01 12:39:41 | 南青山
なんか今年はパッとしない日が多いですね。
 今日も雨。去年のこの時期は天気が良い日が続いた気がします。
 
青山霊園の桜を見てきました。
 8分咲きくらいでしょうか、大分咲いてきましたね。
 このままだとやはり今週末が見頃、
  ひょっとしたら来週末も散り行く桜を鑑賞できるのでは?!
  なんて思っています。

自宅近くの公園の桜、 
 去年一人夜桜を楽しんだところへ今朝寄ってみました。
 こちらの桜は1輪だけ桜が咲いていました。
 この桜が満開になるのは来週末ですかね。
 また夜桜を楽しもう。

今週の日曜日は雨の予報。
 お花見を予定されている方も沢山いらっしゃるでしょうに。
 晴れますように
 

2歳になりました!

2009-03-31 00:05:35 | 南青山
2年前の今日、
 それがMA by So Shi Te の最初の日。
 2007年3月31日は土曜日。晴れ。
 その年は暖かく、桜が一気に散ってしまうような勢い。
 本来であれば数日前にオープンしたかったのですが、
  内装の準備が遅れてギリギリのオープンでした。

なんとかこの日にオープンさせたかった。
 なぜなら一年で一番人通りが多くなるのがこの時期だから。
 桜が散る前にオープンしたかったのですね。
 
30日にはまだトイレも設置されておらず、
 お店の大きな窓も最後の取り付け作業をしていたところ。
 店内は商品が散乱し、
  本当に翌日にオープンできるのかしら?!
  なんて思いつつ。。。

お店の開店なんて過去にしたことが無いわけで、
 全てが手探り。
 でも31日に無事にオープンできたのは、
  両親や、様々な友達がお店のオープンを手伝ってくれたから。
  
振り返ると、
 あぁ~、そのときにお世話になった友達にも改めて感謝をしなければ、
 そんなことを思う2周年。

この2年間皆様には大変お世話になりました。
 お店に来てくださったお客様、
 陰で支えてくれた様々な方々。
  本当にありがとうございます。

素敵な出会いに恵まれて、
 色々と経験をさせていただき、
 お陰様で元気に毎日休まず営業ができているのも皆様のお陰。

残念なことに別れや疎遠になってしまった方々もいて、
 でも前進を続けるには仕方がない事なのかと・・・・。
 前進あるのみ。

開店記念日?!
 勿論営業しますよ!だって開店した始まりの日。
 そんな日にお休みなどできませんしね!

さぁ、今日も頑張ろう。

ちなみに 宇野千代展、4月5日まで延長して開催しております。
 桜の満開が調度その頃かと・・・・^^;

早くも開花

2009-03-19 15:23:21 | 南青山
今日も暖かい一日ですね!
 Tシャツで歩いている人もいるくらい^^;
 確かにロンドンの夏ではこのくらいだったりしますよねw
 
近所の方に教えていただいたのですが、
 お店の並びにある青山小学校の桜が開花しました!!!!
 昨年より大分早い開花ですね。

青山霊園の開花はまだのようですが、今週末に確実に咲くでしょうね。
 来週末辺りが見頃でしょうか?!?!

そうそう、昨日の日記で砂埃とタイトルに書きましたが、
 内容を書くのを忘れていました(笑)。

この時期 煩わしいのが黄砂。
 昨日も黄砂が凄かったですが、
 今日も黄砂が結構きています。

この時期の店内掃除は本当に大変(><)。
 ドアを閉めるわけにもいかず、開けっ放しにしているのでジャンジャカ砂埃が入ります。
 雑巾で店内を掃除するのが毎日の日課になりそうです(笑)。


宇野千代さんのこと

2009-03-16 23:26:58 | 南青山
いよいよ今週の水曜日、18日から「宇野千代の桜と香り」展が始まります。
 明日は夕方から店内の準備です。

実は私は宇野千代さんのことを知りませんでした。
 でも開店当初から宇野千代さんのお香は販売させていただいていたのですね。
 理由?! それは桜の柄で綺麗だから。
  最初はそんな程度です。

オープン後間もなくして、
 宇野千代事務所のデザイナーの方が偶々お店に寄ってくださり、
 おっ、宇野千代のお香扱っているんだね!!
  というのが実は始まりです。
  
それから暫くして、桜の時期に展示会をやりましょう、
 というお話を頂いたのが10ヶ月ほど前。
 
宇野千代さんのことを知れば知るほど興味が沸いてくるけれど、
 実は展示会への不安が募るばかり。。。
 何度もお断りしようかと思ったものでした。

理由は?
 それはデザインが弊店のコンセプトと異なる。
 事務所の方との意見の食い違い。
   などなどここに到達をするまでにどれだけ先方とも揉め、 
   何度もお断りをしようと決めたことか。。。

事務所の方々は宇野千代さんを実際に知っておられ、
 年齢も私よりずっと上。両親と同じかそれ以上。。。
 私の考え方と異なるのは勿論ですし、 
  メールでやり取りもできず全てがアナログ。。。本当に大丈夫かな。。。
  (誤りがあってはいけないのですが、皆さん本当に素敵な方々で、今回の展示会でもとても気を使ってくださっているのは事実です。)

しかし宇野千代さんを知れば知るほど、
 いや、やはりこの展示会はやらなければと思うようになりました。
 なぜなら私の年代の人は宇野千代さんを知っている人がとても少ないのですね。

いずれ宇野千代さんを知っている方も減り、
 宇野千代さんの存在が風化してしまうのが嫌だった。
 宇野千代事務所の方々が活動をされているのも、
  宇野千代さんの歴史を後世に残すため。
  私も僅かでもお力になれればと、そんな願いから。

宇野千代さんは山口県岩国市のご出身。
 作家であり、デザイナーであり、実業家でもあったのですね。
 3人の有名芸術家と結婚し、
  その度にその男性に合わせた格好や生活スタイルに変え、
  前に進む宇野千代さん。

晩年は幸福論エッセイを書いたり、
 桜を中心とした着物のデザインをされていました。
 死ぬまで実業家とでもいいましょうか。

桜の着物は通常春の時期にだけ着るもの。
 でも宇野千代さんは違いました。
 「桜が好きなら一年中着れば良いじゃない。」

確かにそうですよね。
 日本人は本当に桜が好き。
 好きなら年中楽しまなきゃ損。
  それが宇野千代さんの生き様。

「幸福は幸福を呼ぶ」
「私のしあわせ人生 」
「私何だか死なないような気がするんですよ 」
  などなど、幸せに関する著書が沢山あります。
  彼女はお料理も大好きでお料理の本も出されているのですね。

実際には色々とご苦労もあったでしょうに。
 離婚だって労力を使うことでしょう。
 でも常に前向きな姿。
 それが宇野千代さんの生き方で、
  見習うべき姿のような気がいたします。

不景気?!
 本当にくだらない。
 千代さんが生きていらしたら笑い飛ばすでしょうに。
 こんなご時勢だから、
  宇野千代さんの展示会をやらなきゃ、 
  そんな気がしました。



CM撮影 in 南青山

2009-03-09 11:17:16 | 南青山
さぁ また週の始まりですね。
 皆さん元気に月曜日をお過ごしですか?!
  サラリーマン時代は月曜日が憂鬱であったものですが、
 お休みが無いと全く気になりません(笑)。

今朝 お店に出勤をすると、
 お店のある通りで撮影をしていました。
 CMの撮影のようです。

なんとも変わった所で撮影をされるものですね。
 昔都営団地があった空き地の前で、
  遠くにはミッドタウンが見える場所。
 30人くらいスタッフの方が周辺に。
 一つのCMを作るのにもこんな大人数が関わっていらっしゃるのですね。

いよいよ来週から宇野千代さんの展示会。
 準備に追われる週ではありますが、頑張ろう!!

ちなみに 今日のMixiの足跡を見て・・・
 03月09日 14:11 けん
03月08日 22:08 たっきー

あっ、ケンタッキーだ!!(笑)
どうでも良い情報ですね^^;

おしまい

プレゼント企画 第2弾!

2009-03-04 14:17:13 | 南青山
いや~、昨晩の雪は凄かったですね~。
これは積もるかなぁ、と思っていたらミゾレになり、
 その後雨になって積もりませんでしたね。残念。

雪国の方は雪なんてもう嫌だ、
 なんて思われるでしょうけれど、
 City Boy (気に障る言い方w)としては嬉しいのですね(笑)。

さて プレゼント企画第2弾!!! 
 近くの青山ユニマット美術館のチケットを抽選で2名様にプレゼント!
 ユニマットさんのホームページにも記載されていますが、
  3月31日に閉館をしてしまうようなので、最後のチャンスですよ!!
  チケットも3月31日まで有効です。


 シャガールの総コレクションがご覧いただけるそうです。
 閉館後は倉庫にでも入ってしまうのでしょうか、
  しばらくご覧いただけなくなう可能性が大。
  必見ですよ!

ご興味のある方はこちらまでご連絡ください!!


フレッシュネスバーガー

2009-01-28 00:42:38 | 南青山
2日間ブログをサボってしまいましたw。
 なんか気分が冴えなかったのですね。
 1週間ほどブログをお休みしようかと思いつつ、
 書かないと忘れ去られてしまうかな?!なんて考えたらやはり更新しようかと思いました。

まあ時間が解決してくれるさ。
 くよくよしたって仕方が無いですしね。
  
友人がお店に久々に遊びに来てくれました。
 ここ1ヶ月程色々と人間関係で苦労されていて、
 やっと落ち着いてきたそうな。 
 心配で何度もメールをしたり、飲みに誘ってあげたりしたけれど、
 友人が多忙のため会うことはできず気にかけていた。

今日 ふとその友人にメールをしようか考えていて、
 いや、きっと友人が自分を必要とすれば連絡をくれるだろうと思っていた矢先、
 突然友人がお店に入ってきた。

思ったより元気そうで何より。
 会っていなかった1ヶ月間のお話をざっと聞いて、
 元気良く帰っていった。

そうそう、今日のお題はですね、フレッシュネスバーガー in 南青山!
 全く気がつかなかったのですが、
 今朝 外苑前の駅からお店に向かう途中に、
 フレッシュネスバーガーができることに気がつきました!(遅!)
 
場所は伊藤忠さんの目の前、
 カッシーナさんのお隣でございますよ。
 以前はAMPMでして、
 牛乳が他のコンビにより安かったので良く立ち寄っていたのですが(笑)、
 ビルが壊されるとの噂どおりAMPMも店じまいをしたのですね。

数ヶ月そのまま放置されていて、
 全く気にも留めていなかったのですが(毎朝目の前を通過するのにも関わらずw)、
 今朝 看板が出来上がっていてびっくり。
 自分の目を疑いましたよ、ほんと。
 え~、ビルを壊すんじゃなかったの!!!!ってぇな感じです。

画像じゃなんだか全く分からないですよねw。
 昼間はちょっぴり恥ずかしくて撮影ができなかったのですよん。
 んで帰り際に撮影。
 結構広そうです。

お~、近場に気軽に立ち寄れるハンバーガー屋さんが出来てくれたのには、
 本当に嬉しい限りです、はい。
 
お店にいらっしゃる際に小腹が空いていたら是非お立ち寄りください!

Blogram

blogram投票ボタン