MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

大江一人さん 新作入荷情報 備前焼の片口鉢

2017-08-30 16:20:33 | 商品

 日曜日から5連休をいただく予定でおりますが、大江一人さんの新作がいくつか入荷いたしましたのでご紹介をさせていただくことにいたしました!

 今回は少しずつご紹介をさせていただきますね。

 本日ご紹介をさせていただくのは、備前焼の小さ目な片口鉢。S/M/Lの3サイズが揃っています。



 Sサイズは直径約9cm。
 Mサイズは直径約11cm。
 Lサイズは直径約15.5cm。

 価格は Sが1,800円+税
     Mサイズが2,600円+税
     Lサイズが4,000円+税

 小さいのはソースやドレッシングを出すのにも良いサイズですが、薬味などを入れたりちょっとした器としてあると便利なサイズです。
 

 美しいフォルムですね。



 細部まで本当に丁寧に手を抜かずに作られていて、この唇が可愛い♪


  Mサイズの筈ですが、画像ではサイズの違いが分かりにくいですね。

 
 Lサイズは煮物を入れたり、あると便利なサイズです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖地の香りシリーズ 高野山 檀上伽藍檜

2017-08-28 17:05:29 | 商品


 高野山開創1200年の記念として170年以上前の1843年に焼失した檀上伽藍中門が再建されました。その門の再建の建材として使われるのが、抗菌性・耐久性に優れた檜。その再建に使われた檜から抽出して作られた檜が今回ご紹介をさせていただく、高野山檀上伽藍檜のエッセンシャルオイルです。

 いわば檀上伽藍中門の分身ともいえる貴重なオイルなのです。

 


 左は前回ご紹介をさせていただきました、高野山高野槇のオイル

 高野山高野槇オイルも入手困難な為、やっと先日再入荷したばかりなのですが、今回の檀上伽藍檜は原料となる檀上伽藍中門に使われた檜に限りがあるため、こちらはより希少価値の高いオイルになります。

 檜の香りは森林浴をするかのように清々しい香り。木の香りはその木の生命力を凝縮したエキス。底知れぬパワーを分け与えてくれることでしょう。

 

 パッケージもシンプルで可愛らしいですね。
 
 5ml で価格は2000円+税。

 およそ100滴分ですね。

 是非お試しくださいね♪

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白竹入り竹製2段弁当箱 大き目の弁当箱

2017-08-25 17:09:24 | 商品
 今日もなんだか忙しい一日であっという間にこの時間。。。

 猛暑ならぬ猛残暑が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか? 朝に出勤時に着てくるシャツは、実は着替えてからお店で水洗いをします。場合によっては洗剤もつけて手もみ洗いをして、そうしてお店の外の植木に掛けて乾かします。

 今日は暑いだけでなく風もあったので気持ちいほど良く乾いて洗濯日和♪w。こうも乾きが良いと嬉しくなっちゃいますね。

 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、白竹が蓋の一部分に入った竹製2段弁当箱♪

 

 こちらの大分県にあった工房は5月末で廃業をされてしまいました。廃業をされる前に他の弁当箱と一緒に、こちらのお弁当箱も大小5個ずつだけ作っていただいたのです。

 ですので 在庫限りでこちらのお弁当箱の販売は終了です。

 

 弊店で人気のスリムタイプの竹製2段弁当箱と比べると、幅が広いですね。
 

 

 黒に塗られた蓋はお品が宜しいこと。でも漆塗りではありません。

 

 シュッとして格好いいお弁当箱です。

 大の方はかなり大きいので、二人分のお弁当箱として丁度良いと思います。

 1段にはご飯を入れて、そうしてもう一段にはおかずを入れてピクニックなんてお洒落じゃないですか。

 もしくは1段だけ使ってお一人様のお弁当箱としても丁度良いので、ある意味使い勝手は良いですね。

 サイズは
  大 W21xD11cmxH11.5cm   6,300円+税
  小 W16cmxD10cmxH11.5cm 6,650円+税


 詳細とご購入は

  Aoyama market店:http://www.aoyamamarket.com/ma/kitchen-bentobox/01.html
  注) こちらは店頭、もしくは Aoyama market店限定販売になります


 その他の下記のお弁当箱も同じ廃業をされた工房で作られていたものですので、在庫限りで終了となります。

 
 竹製1段弁当箱スリム
 2,400円+税

 
 竹製2段弁当箱スリム
 4,200円+税

 
 中蓋付2段弁当箱S
 4,300円+税

 
 中蓋付2段弁当箱L
 4,900円+税


 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅原育子さんの野焼きの花器 秋色の花瓶

2017-08-23 15:33:14 | 商品
 8月23日は処暑。暑さも落ち着く頃ですが、まるで梅雨明けをした真夏みたいに暑い関東です。如何お過ごしでしょうか?

 それでも日差しは秋らしくなってきて、自宅近所の花屋さんでは秋の花、女郎花(オミナエシ)が売られていました。個人的に好きな花で、いつもこの頃に店先の鉢植えを女郎花を含む秋の花に植え替えるのですが、今年は9月3日から5日間遅い夏休みをいただく予定なので、鉢植えの植え替えはその後にしようと思っています。

 
 ちょっと久しぶりのブログになってしまいましたが、先日の月曜日は何故か物凄く忙しく、ご来客が絶えない一日でしたのでブログを更新させていただく時間がありませんでした。。。弊店へ世界各国様々な国々から弊店を目指してお買い物に来てくださるのですが、お店に居ながらにして色々な国の人達とお会いできるのが楽しいですね。稀に日本へ再訪される際にわざわざ会いに来てくださる方々もいらして、嬉しい限りです。

 本日ご紹介をさせていただくのは、こちらも特に外国の方に人気の梅原育子さんの花器です。

 恐らく9割は外国の方が買ってくださっているかと思います。

 5千円~1万円とサイズにより価格は異なるのですが、決して安くは無いんです。しかし造形は全て手作業で、野焼きなので色の出方もその都度異なります。その為全てが一点物。そう考えると、納得な価格ではあるのですが。

 勿論水洩れしないように加工されています。



 野焼きの花器は、この素朴さが良いですね。

 Primitive

 原始的な色味と風合いが、目まぐるしく流れゆく現代の忙しない時間をゆったりに感じさせてくれる、そんな不思議な力があるようです。

 秋の野の花などが良く合う色味ですね。

 ススキやそれこそ女郎花、秋明菊のようなお花を生けたい花器。



 ちょっと色の調整を誤り、汚らしく見えますが 趣のある花器。

 

 平べったくて丸い花器はサイズの割には存在感があり、特に人気の形です。

 

 野焼きならではの黒ずみも良い景色です。裏面薄茶色なので、角度を変えると全く別の印象を与えてくれます。

 

 優しいフォルムの花器。野焼きの荒々しさとは対照的な柔らかい曲線の美しい花器です。

 

 全体が黒い花器も空間が引き締まり、置いておくだけでもインテリになります。

 

 こちらの花器は表面が特にザラザラしていて、独特な風合いを醸し出しています。



 

 口の部分がしゅっと細い花器。個人的に好きな形。

 

 こちらも半分は画像の様に灰色と黒、しかし裏面は薄茶色。角度を変えて違う景色を楽しめます。

 

 
 秋は秋の楽しみがある。考えるだけでなんだかワクワクしてきます。そんな処暑。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神宮外苑花火大会 2017年8月20日

2017-08-18 17:17:16 | 南青山
         


 神宮外苑の花火大会は今年から開催されないと思いきや、
  今年も開催です♪

 神宮外苑の花火大会の何が凄いかって、東京のど真ん中で大きな花火が打ち上げられるところ。

 アクセスは外苑前だけでなく、青山一丁目、信濃町、千駄ヶ谷、国立競技場などと色々なところからアクセスができて便利なのも良いですね。
 
 そして今年の開催は8月20日 日曜日です

 曇り時々雨の予報が出ていますが、雨天決行。隅田川の花火大会も結構な大雨でしたがそのまま開催されましたし、強風や雷以外は開催されるそうです♪

 ご興味がある方は神宮外苑花火大会のHPをご覧くださいね♪
  http://www.jinguhanabi.com/

 弊店も20日は営業をしておりますので、花火にお出かけになられる方はお立ち寄りいただければ幸いです。

 弊店の閉店は通常通り19時を予定しておりますが、花火は19時半~20時半ですょ♪

 それでは皆様良い週末をお過ごしくださいね♪



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴仙 木製の片口 酒器

2017-08-16 15:22:22 | 商品
 8月に入ってから雨続きの東京。この時期にこんなに涼しいのも珍しいです。

 ふと例年の夏を思い出すと、この時期でも熱帯夜が続いて大変なはず。ところが昨夜は冷房もつけずに快適に寝られました♪ありがたや~。

 スーパーに秋の果物が並び始めると、あぁもう秋なんだなぁっとちょっぴり寂しい気分になってしまいます。まだ夏休みもとっていないのにw。

 ちなみに 9月3日~7日の5日間、遅い夏休みをいただきますのでお店をお休みさせていただきます♪


 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、木製の片口 鶴仙。

 

 木目が美しく、軽いのが特徴です。

 酔っぱらって手が滑って落としても割れませんし、おっちょこちょいな方へのプレゼントや、ご年配の方へのギフトに最適ですね♪ ちょっとお値段はしますが、丁寧な作りを考えれば妥当なのかもしれません。

 左が拭き漆。右がウレタン塗装です。

 

 個人的にはこのナチュラルなウレタン塗装が好きですね。木目も味わいがあり素敵です。

 

 黒は拭き漆。

 落ち着いた雰囲気になりますね。

 こちらの容量は150mlで1合弱になります。

  サイズは φ72×105mm

 木製の酒器はこれからの季節温もりがあって良いですね。

 価格は12,000円+税

 えっ???
 価格が小さすぎて見えないって???

 12,000円+税っす。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタイ祝儀袋 よだれかけになる祝儀袋

2017-08-14 17:20:09 | 商品
 お盆休みの真っ最中でゆっくりされている方も多いのではないでしょうか?
 いかが過ごされていますか?

 弊店はいつも通り営業中ですので、何ら変わらない月曜日ですがw。

 先日 Twitterでお盆休みの長さに関してつぶやきがあり、そのツイートに沢山のコメントが付いていたので読んでいました。

 そのツイート主の企業は今週一週間が休み。ある企業は15日まで。勿論カレンダー通りの休みの所もあります。

 それに対して、お盆休みが一週間無い企業に勤めている人がうちの会社はブラック企業だなどとつぶやいている人も散見されましたが、何でもブラックにしようとするのもどうかと思いますけれどね。

 一般的に製造業は工場を止めるので連休が長くなり、金融や行政、商社などはカレンダー通り。業種によって勿論違うわけで、今週1週間休みの製造業も、年間数日の祝日は出勤日だったりして調整されているもの。

 何でもブラック企業と言う風潮は日本の生産性を著しく低下させて経済を失速させるので(欧州の多くの国がその典型)、経営者と労働者の双方の利益の適度なバランスが必要で、労働者も生き抜くために広い見識を備える必要があると思います。


 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、スタイになる祝儀袋のご紹介です♪


 

 弊店では祝儀袋も複数取り揃えており、
   木の祝儀袋
   写真立てになる祝儀袋
   デザイン性に優れた祝儀袋
   ガーゼハンカチの祝儀袋
       などなど、実は祝儀袋でも複数揃えています。

 今回は出産祝いに特化した よだれかけ/スタイ になる祝儀袋。



 大きさの調整もできます♪

 

 くまのぬいぐるみが小さすぎw

 
 色も複数色あります♪



 まぁご出産祝いと言う用途がかなり限定された祝儀袋ですが、捨てられてしまう袋より使える袋の方がいいですよね。

 ガーゼスタイも勿論日本製

 お値段は少々高めの1,200円+税







 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

moderato plate モデラートプレート Ceramic Japan セラミックジャパン

2017-08-09 18:39:36 | 商品
 実は先日、怖い体験をしたんです。

 最近夜も暑いので、寝苦しい日が続いています。その日もそんな蒸し暑くて寝苦しい夜でした。

 寝汗をかくので、寝る前に水分補給をしてから寝ます。その為か夜中にお手洗いに行くために起きてしまうことが度々あり、先日も堪えきれない尿意に目を覚ましました。

 ふと時計を見ると、夜中の2時。。。。


 お手洗いに行くには玄関を通り過ぎます。すると自動で電灯が点くので寝ぼけ眼で目を半分閉じていてもお手洗いに行くことができます。

 ただ帰り道は玄関を通るまで電灯が点かないので暗い中を数歩歩くのです。

 先日いつも通りお手洗いに入った後、電灯を消して暗い中を部屋に戻ろうとした その時

 なんと目の前に黒い人影がっ!!!! はっ!!!!  

 ぼんやりと月の明かりに照らされた薄気味悪い男の顔が暗闇に浮かび上がってこちらを睨みつけているではないですかっ!!!! ひぇ~ 


  はっ!!!!!

 とよく見たら暗闇の姿見の鏡に映る自分の顔でしたwww。

 熱帯夜のちょっとしたホラー体験は自分の顔と言う落ち

 まぁそんなもんですよねぇ~。

 
 さて 本日ご紹介をさせていただくのは、弊店でもお馴染みのCeramic Japanさんのmoderato シリーズの丸いプレート。

 
 

 このすっきりとしたデザインが好きなんです。

 また直角に立ち上がった縁があると、縁を使ってスプーンですくい取りやすいというメリットがあり、結構便利なんですよ。

 

 いたってシンプル。


 サイズと価格は
 S=直径13.5cm 1,000円+税
  M=直径19.5cm 2,200円+税
  L=直径25.5cm 4,500円+税

 
moderato シリーズは他に
 

 大小のボール
  S=直径12.3cm x高さ5.5cm 1,100円+税
  L=直径18.7cm x高さ5.5cm   2,200円+税

 

 カップ&ソーサー  2,400円+税

  ソーサーは今回の丸いプレートのSサイズと同じです。
  と考えると中のカップは1,300円+税。結構お安い♪

 

 マグカップは1,600円+税

 



 こちらのプレートは 19cm角 で2,400円+税

 

 小さいプレートはマグカップのコースターにもなるサイズで、800円+税♪

 

 同じシリーズで食器を揃えるとすっきりして良いですね。

 お値段も手ごろなので、揃えやすいのが良いところ♪


 陶器のネット販売は面倒なのでしておりませんが、いずれこちらもネットで販売するかもしれません。。。

 当面は弊店では店頭での販売だけにしておきます。

    

 

 
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壁掛け いぶし瓦のミニ鬼瓦 ペーパーウェイトにも♪ 厄除け

2017-08-07 18:32:39 | 商品
 超スロー台風が来ておりますが如何お過ごしでしょうか? 大きな被害が出ないことを祈ります。

 ちょっと久々のブログですが、金曜日からお店の方が忙しくてブログを書いている時間がありませんでした。。。暇になる8月に忙しいのは本当にありがたいことです。弊店は今月は休まず営業をいたしておりますので、お時間がありましたら涼みにでもお立ち寄りくださいね♪

 
 さて 今朝はちょっと時間があったので、お店の和紙のテーブルランプの電球を買に近くのOlympicまでてくてく歩いて行ってきました。物凄い湿度と猛暑で汗でぐっちょりになりながら歩いて8分くらいの場所にあります。

 お目当ての電球を買って、それでも時間に余裕があったのでコンビニやスーパーに寄ったりして余裕ぶっこいてお店に戻り、さて 電球を交換しようかと作業に取り掛かったところ、なんと電球の口径のサイズが違うじゃありませんかっ!!!!!

 やっちまったぜぃ!

 口径も確認したはずなのに。。。。 開店の11時まで残り時間は15分。また暑い中Olympicまで戻り、正しい口径の電球に交換してまたお店に戻ると暑さでもうぐったり。。。。 今日の南の台風が運んでくる湿度の高い熱風はマジ危険です。。。。

 まぁ 久々にどっさり汗をかいて何だか清々しくもありましたw。


 
 ここからが本題♪

 本日ご紹介をさせていただくのは、淡路島のいぶし瓦のミニ鬼瓦 壁飾り。

 

 大きく見えますが、縦横7.5cm、奥行きは5cmの小さな鬼瓦です。

 

 小さいのですが、お値段はそれなりにする理由は、鬼瓦職人さんが1点1点手作りしているからですね。

 その為一つ一つ微妙に表情が違います(熟練の職人さんが作られているので、じっくり見比べないと判らない程度の違いで完成度はとても高いです)。

 

 裏面には壁掛け用の紐がついていますが、空洞部分に紐も隠せるのでペーパーウェイトとしてもお使いいただけます。

 
 

 小さいサイズなので、玄関やリビングの壁にさり気なく取り付けられるサイズです。

 
 ところで鬼瓦って何??? 厄除けですね。鬼を味方につけることにより厄払いをするという考えから、屋根に鬼瓦を付けたのが始まりの様です。

 厄年の方や新築祝いなど厄を払った方が良い方へのギフトに良いですね。


 詳細とご購入は

  Yahoo店: https://store.shopping.yahoo.co.jp/maaoyama/141-32.html
  Aoyama market店: http://www.aoyamamarket.com/ma/living-ornament/minionigawara.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内ガーゼマフラー 縞柄 Setouchi Gauze Scarf Stripe

2017-08-02 14:36:54 | 商品
夜中の地震で起きてしまい、なんだか寝不足な四朗です こんにちは。
 
 地震の揺れで起こされて、そのままお手洗いに行って寝たのですが、半分寝ていたのか何となくうっすらとしか覚えていないのですけれどね。

 さて 本日ご紹介をさせてただくのは、今治のガーゼマフラー・スカーフの新柄です♪

 もうすでに70種類くらいのマフラー、スカーフを弊店では扱わせていただいているのですが(数えて意外と多いのにびっくりっ!)、しわ加工のある瀬戸内ガーゼマフラーの新柄のご紹介です♪

 

 縞柄の4色が追加になりました♪

 えっ???広げていないと柄が良く分からない???




 それではモデルさんに登場していただきましょう。


 今回のモデルさんは!




 いつも通り 四朗 ですっ!w
 
 まぁ他にいないですからねw

  

 四朗さんには表情を色々と変えていただきましたw。

 ソシテ 黄色のスカーフのポッケには猿のぬいぐるみがw。

 まぁどーでもいいんですけれどねw。

 この季節はピンクやブルーが爽やかで良いですが、ブラックは合わせやすいので重宝します。

 
 サイズは幅40cm x 長さ180cm と結構大き目です。

 ソシテ しわ加工が施されているのでふわふわで柔らか♪

 価格は3,600円+税 です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Blogram

blogram投票ボタン