Tokyo at rain and Tokyo at night MOVIE!

東京の夜景動画ブログです。

スマイルセンサ

2008-01-30 16:12:33 | 業務関連
Kayabachou001


今日は朝から好い天気だったので、たまった洗濯物を片付け、部屋を少し掃除した。



事務所で月末の事務処理をした後、撮影に関する打ち合わせを持った。そのとき、誰とも無く「スマイルセンサ」の話になったが、もとネタはタモリクラブで取り上げたオムロンの「リアルタイム笑顔度測定技術」だったので、それこそあっという間に話は終結してしまう。なにしろ、その場にいた全員がその放送を観ていたのだから、放送内容をなぞる程度のネタでは文字通りお話にもならない。



ただ、自分も量販店などでその「リアルタイム笑顔度測定技術」を搭載したと思われる機材を試し、実際にその効果を何度か検証しているのだが、技術そのものの完成度は非常に高い。恐らく、いわゆるニコパチ写真であれば「無人で十分」だと思われるし、下手に表情を見ながらシャッターチャンスを狙うより、むしろカメラ任せにしたほうが歩留まりよいのではないか?
画素数の問題もあろうが、小規模広告や家庭用であればそのままでも素材として問題なく使用できる表情だし、補正を前提とするなら流行の表情をこしらえるベースとして「下手に人間がとるより使い勝手がよい」可能性すらある。なにしろ、撮影者と被写体との相性を考えなくても済むし、撮影者が「妙に自分好みの表情ばかり撮影する」リスクからも解放される。それどころか、被写体と近い関係の誰かと「テキトーしゃべらせて」おきながら、自動撮影したほうがよいかもしれないくらいだから、まぁコミュニケーション重視といいつつ、ニコパチばかり量産しているポートレート作家の方は大変だろうねw



個人的には、笑顔以外の設定が可能になるかどうか、例えばいわゆる「変顔」設定が可能かどうかに興味がある。もし、いわゆる「変顔」設定が可能になったなら、梅佳代氏あたりはどうするのだろうかね~



撮影者の気持ちが作品に宿るなら、スマイルシャッタの自動撮影にはどのような気持ちが宿るのだろう?
そして、自動撮影より劣る「笑顔」しか撮影出来ない人間は、どのような気持ちを作品に宿すのだろうか?



にほんブログ村 美術ブログ 現代美術へにほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿