ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
空耳 soramimi
あの日どんな日 日記風時間旅行で misako
秋の船
2005-11-18
|
山野草
優しい風が
そっと水面に下ろしてくれたら
秋の精霊たちを乗せて
川を下っていくでしょう
まだ見たことのない不思議な旅に
出かける季節になりました
コメント (5)
«
人や花や
|
トップ
|
鈴の音
»
このブログの人気記事
「特捜部Q 吊るされた少女 」ユッシ・エーズラ・オ...
「蝶」 皆川博子 文春文庫
「さがしもの」 角田光代 新潮文庫
ch205853 石川県 尼御前崎の海
変身 野の花
「大いなる不満」 セス・フリード 藤井光訳 新...
今日の記録というか記憶
滋賀 水生花園の花 ハイビスカス
ch80318 奈良 石光寺(染寺) 110522 雨の日
ch444042 新芽が出ていました(3枚)
最新の画像
[
もっと見る
]
もう四月も半ば。牡丹が咲いた。
3週間前
もう四月も半ば。牡丹が咲いた。
3週間前
もう四月も半ば。牡丹が咲いた。
3週間前
もう四月も半ば。牡丹が咲いた。
3週間前
年甲斐もなくはしゃいで風邪ひいた。
1ヶ月前
年甲斐もなくはしゃいで風邪ひいた。
1ヶ月前
年甲斐もなくはしゃいで風邪ひいた。
1ヶ月前
年甲斐もなくはしゃいで風邪ひいた。
1ヶ月前
今日の記録というか記憶
1ヶ月前
今日の記録というか記憶
1ヶ月前
5 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
晩秋の丹後
(
tomoko
)
2005-11-18 12:10:24
ヒューヒュー冷たい風が吹き始め
カラカラ走る落ち葉のおと
春咲くために
野の花が息を潜めて眠ってしまいました
私には 少し淋しい季節になりました
返信する
Unknown
(
misako
)
2005-11-18 13:05:51
あれなんていう童話だったか
雪の中に、四季の精が次々に出てくる
とっても綺麗なお話がありましたね
返信する
思いだした
(
misako
)
2005-11-18 13:30:04
「森は生きている」
孤児がマツユキソウを捜す話
い月のせいから順番に出てくる。
返信する
Unknown
(
糸でんわ
)
2005-11-20 09:22:33
この画像とコメントをみて、ホフマンの「船歌」を思い出しました。ピッタリです。
「森は生きている」の絵本を今度、小学校のクリスマス会で5,6年に聞かせてあげます。
返信する
Unknown
(
misako
)
2005-11-20 21:24:03
「ホフマンの舟歌」といえば私は「ライフ・イズ・ビューティフル」です
人形に恋するホフマンのお話も好きです。
「ホフマンの舟歌」に歌詞があるのですか、聞いたことがなくて。
「森は生きている」を初めて知ったのは子供の頃、ラジオの朗読の時間でした。夢中になって引き込まれて聞きました。
クリスマスのお話にピッタリですね。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
山野草
」カテゴリの最新記事
六甲山高山植物園のクサボタン(草牡丹)
秋がそこまで
紫陽花の季節も終わり (2021年)
変身 野の花
優しいピンク
滋賀水生花園の熱帯睡蓮
里山のねじばな、など
ノウゼンカヅラ と すもも
ヤブカンゾウ
ビロードモウズイカ(天鵞絨毛蕊花)を見つけました
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
人や花や
鈴の音
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
備忘録もかねて興味のあることを不定期に書き込みます
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
もう四月も半ば。牡丹が咲いた。
年甲斐もなくはしゃいで風邪ひいた。
「オットーという男」Netflixを見て、トム・ハンクスを思いだした。
今日の記録というか記憶
額紫陽花の新芽が黒い
映画 「最強のふたり」 Netflixで
空は快晴。黄砂で霞んでいなければ。観心寺詣で
葉つき新たまねぎのシーズンが来た!
カランコエプミラ どうする
神かくし 南木佳士 文春文庫
>> もっと見る
カテゴリー
日日是好日
(180)
読書
(548)
園芸
(43)
展覧会
(1)
見ごろの花々
(8)
お寺
(4)
花だより
(40)
映画
(19)
山野草
(291)
その外のあれこれ
(51)
日常の中の発見
(2)
最新コメント
空耳/
やっと咲いたクリスマスローズ
クリン/
やっと咲いたクリスマスローズ
m3353空耳/
園芸店で買った花苗10種 新入生「ラミューム」
クリン/
園芸店で買った花苗10種 新入生「ラミューム」
m3353空耳/
ひとりでカラカサさしてゆく 江國香織 新潮文庫
575/
ひとりでカラカサさしてゆく 江國香織 新潮文庫
m3353/
今日の花 冬に向かって、行く花来る花
alplant/
暖か色の花が咲いています
m3353空耳こと訂正魔/
今日の花 冬に向かって、行く花来る花
m3353空耳/
今日の花 冬に向かって、行く花来る花
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2024年12月
2024年06月
2024年05月
2023年09月
2023年08月
2023年06月
2023年05月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年03月
2011年11月
2011年10月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年05月
2010年04月
2010年02月
2010年01月
2008年11月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年05月
2007年02月
2007年01月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年07月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
ブックマーク
「空耳風耳」
ホームーページですお立ち寄りください。山野草・読書感想・映画・旅日記などを書いています。
本が好き!
読書の感想を書いています。HNことなみ
記事一覧
最近読んだ本や日々のつれずれを日付の新しい順に並べました
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】一番好きな「ボクサー」は誰ですか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】一番好きな「ボクサー」は誰ですか?
カラカラ走る落ち葉のおと
春咲くために
野の花が息を潜めて眠ってしまいました
私には 少し淋しい季節になりました
雪の中に、四季の精が次々に出てくる
とっても綺麗なお話がありましたね
孤児がマツユキソウを捜す話
い月のせいから順番に出てくる。
「森は生きている」の絵本を今度、小学校のクリスマス会で5,6年に聞かせてあげます。
人形に恋するホフマンのお話も好きです。
「ホフマンの舟歌」に歌詞があるのですか、聞いたことがなくて。
「森は生きている」を初めて知ったのは子供の頃、ラジオの朗読の時間でした。夢中になって引き込まれて聞きました。
クリスマスのお話にピッタリですね。