goo blog サービス終了のお知らせ 

空耳 soramimi

あの日どんな日 日記風時間旅行で misako

滋賀 水生花園の花 ハイビスカス

2021-06-26 | 山野草

最近はあまり珍しくなくなった夏の花。ハイビスカスがロータス館で咲いていた。

暑さにめげず咲いているのを見るとやっぱり熱帯の花かと、元気が出る。

 

 

同じ芙蓉属なのに

形からフウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)という名前。

珍しいので花の文化園(河内長野)まで見に行った。

ブッソウゲ(仏桑花、Hibiscus rosa-sinensis, rose of China, Chinese hibiscus)は、アオイ科フヨウ属の低木。扶桑花、仏桑華とも。沖縄では赤花ともいう。
ハイビスカスとも言うが、フヨウ属の学名・英名がHibiscusであることから、この名前は類似のフヨウ属植物を漠然と指すこともあって、複雑なアオイ科の園芸種群の総称ともなっている。

 

 

ムクゲ(木槿)も

 

芙蓉も、夏を彩る

 

特にスイフヨウ(酔芙蓉)ほろ酔いの頃が美しいな(^▽^)


植物・花ランキング

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする