goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥の巣頭の世迷い言

読書音楽観劇、ハゲタカ廃人、そしてアラシックライフをエンジョイしている三十路のお気楽会社員・ガバ鳥のblog

赤坂サカスでブラックボード

2012年03月22日 23時12分24秒 | アラシックなロケ地巡り


某日、TBSに行ってきました。
マネキンの投票は、整理券が手元に入らなかったため投票が出来ずに遠くから眺めるだけに。

とりま、ブラックボードの展示をジックリと見てきました。
戦中から戦後にかけて、教壇に経った国学の教師の物語(第1部;櫻井翔主演)。

戦時中、国の為に死ねと教えてきた若い教師が、戦場で陸軍少尉として戦い、右手を失って帰ってきた。
アイデンティティーの喪失と、教師としての責任と。
ブラックボード(黒板)の前に、それにどう向き合い決着をつけていくのか・・・翔さんの覚悟の様をジックリ目に焼き付けてきました。


予告が流れてましたが、正直、ぐっと来ました。
ちょっと・・・なんというか、重いのですね。翔さん自身も「重い」タチですが、それがさらに拍車をかけてるような気がしました・・・。
(翔さんは、真面目で重い性格だと思う<ファン発言)
なんというか、映像に重力があるのですよねえ。じっくり見ていこう、と決心しましたな。






それにしても、俳優さんたちのスタイルの良いこと!細いこと!
TVに出ている彼らは、個々の輝きの多い少ないがあるものの、選ばれて出るべくしてそこにいるのだな、、、と改めて思ったのでした。

たとえ、スタイルが良いと称されていない方々であっても(失礼きわまりない発言だ)、素人臭いと呼ばれる方々であっても(しつこく失礼だ)それでもずっとずっと実際はオーラが漂っているのですよね。

改めて「芸能人」なんだよなあ、、、ということを強く実感した日でありました。
芸のある人を、尊敬いたしますよ、本当に。

魔王カフェに行ってきた

2011年10月03日 19時07分51秒 | アラシックなロケ地巡り
仕事のついでですが、魔王カフェに行ってきました。
表参道にあるカフェ、Cafe hors et dans。

仕事のついでだったので、正直、あまり気分としては浸れなかったのですが。
なんとなくケーキセットを頼んで食してきました。

プレゼンの後の傷を、成瀬が癒してくれてました、妄想の中でですが。
ああああ、ショック過ぎて心が折れそう・・・。
イロイロ語りたい所ですが、言葉が中々出てきません。


ま、今日は早くに寝たいと思います。
夢に成瀬が出てきてくれることを願って←?




勝手に神カルツアー in 松本

2011年08月18日 01時06分04秒 | アラシックなロケ地巡り
来る8/27に公開される「神様のカルテ」。
その公開に先立ち、8/14に勝手に神様のカルテツアー(神カルツアー)を開催いたしました!!

特急「しなの」に乗り込み、木曽路を超えて向かう先は松本




山の中をゴトンゴトンと進み、降り立った松本駅。
クルモフ翔さん、もとい、イチ先生とハルさんがお出迎え。





町中の至るところに、このようなポスターが張ってあり、映画のロケが街をあげてのイベントだったのかな~と思う所。
<他にも、「おひさま」や「岳」のポスターもありました。






取りあえず、松本のランドマークたる松本城を訪問。
何がともあれ、ここを訪れずしてなんとする!
翔さんもお掃除をした(ニノも)、城でございます。





堂々とした黒塗りのお城です。
6層の高層建築で、本当に立派です。





どこらへんを掃除したのかいな、と思いつつも、真相は闇の中。
<まごまご嵐は見てないもの・・・


取りあえずは旧開智小学校へ。
神カルには出てこないけども、松本での映画のイベントで、翔さんが松本観光をした中で印象に残った・・・と言ってたので(ああ、笑え笑え、気持ち悪いくらいのファンさ!!)、うっかり訪問。
偽洋風建築の、国内最古の小学校です。





この風景を見ると、ついこの間までいた長崎を思い出します。
デフォルトで、仏教徒の日本人棟梁が建築したカトリック教会を思い出して・・・ノスタルジック!!


そんな小学校を後にすると、商店街。
イチとハルがぶらぶらした通りが出てきます。
縄手通りと仲町通り。








そして、栗原夫婦でお参りをした深志神社。




そこで、自分のためと家族のために小さなお祈りをした後は、イチさんとハルが疲れを癒した「浅間温泉」へ。





日帰り湯ツアーが出来そうな位、いろんなホテルや旅館が提供しているお風呂。
どうせなら、と。典型的な古ーい温泉宿のお風呂を頂きました。
本当に古くて、栗原夫婦が暮らしている、かのアパートのようにも見えました。



施設も古いしロッカーもないので、躊躇する方もいるかもしれませんが(カゴに何もかも、財布もぜーんぶ入れるだけ)、古い旅館宿を味わいたいなら是非ともオススメ。




疲れが取れたら、元気一杯、一目散に帰路についた私でした。




実の所。
旅行をする予定も時間もない・・・と思って、つい2日前までは松本ツアーをするつもりはありませんでした。
でも、なんだか急に行きたくなったのです。
それは、翔さんが苦しみ悩んだ映画・・・というのを肌に感じたかった・・・というのもあるのかもしれません。
私にとって、翔さんはエンカレッジそのものだから。

どんなに大きな目標・・・ともすれば現実味のない夢といわれそうなものでも、分割していけば、「小さなことからコツコツと」達成していくことの出来る具体的な目標となることを教えてくれた翔さんの一部を、自分でも体現してみたかったのかもしれません。

総入れ歯。
実は、深志人神社で引いてしまったおみくじの言葉が大変、耳に痛い文言だった・・・
<己の不満を他人のせいにするな。勉学を怠るな。焦るな。
そんな自分の小ささを反省しつつ、、、白鳥(スワン)のように必死こいて努力してやろうと決意してみたりして。





(松本城のお堀で泳いでました~。)

今更ながら、広島紀行。

2011年07月09日 19時34分27秒 | アラシックなロケ地巡り
5月に友人の結婚式に福岡に行くついでに、佐賀の天吹酒造に寄ったのですが、ついでにもう一つ寄った所があったのを今更ながらにアップします。

福岡から名古屋へ戻る途中の新幹線ライン上に、広島県があることに気づいた私
寄ろうと思えば、お好み焼きが食べられるな・・・と思い立ち、櫻井くんと相葉くんとが立ち寄った、八昌さんを訪問しました。
ええ、ひみつの嵐ちゃんの神企画・チャイルドマインダー嵐で訪れたお好み焼き屋さんです。

広島市中心の、所謂、飲み屋さん街の中にある八昌さん。
メインストリートではなく、路地裏にあるお店だったので、店を探してウロウロする羽目になりましたが・・・。
<そして、途中で同じく道に迷ったアラシックに遭遇・・・。どんだけ~。



苦労して?辿り着いたお店で頂いたお好み焼きは、おいしゅうございました。
味の感じからすると、恐らく3次会位で味わったらサイコー!!と叫んでる感じ・・・といいますか。
ま、酒飲みが好きそうな味と思います。
勿論、子供つれの家族もいらっしゃり、1次会からでも充分美味しいお店なんですが。<念のため!!



ものすごーく、ビールに合うお好み焼きでした。
機会があれば、また行きたいものです




天吹酒造さんへ行ってきました!!

2011年06月02日 22時31分46秒 | アラシックなロケ地巡り
アラシック、、、というかサトシックにとって興味深い酒造メーカー、天吹酒造さんへ行ってきました。
ま、元はと言えば、友達の結婚式に出るために福岡に来たので、足を延ばしたということです

ヤホーの路線データベースに従って降りた中原駅(博多(快速)→鳥栖(鈍行)→中原と乗り継ぎまくり)から、徒歩47分。
どこまでもどこまでも麦畑。
いくつか川を越えましたが、どれも1級河川だったことをみると、水も奇麗なんでしょうな。




あうちー!!
ランドマークが何もなーい!!
天拭さんの水源を見つけてやろうと思って徒歩にしましたが(無謀過ぎます)、ここに来て疲労困憊、後悔でイッパイ。
思わず通りすがりの神社にお祈りしちゃった位。




へとへとになってしまいましたが、どこまでも続く麦畑の中に、さてさて発見!!




天という漢字が神々しいカンジです。



そして門をくぐってワクワクしていくと・・・。



お待ちかねの天吹さん!!




平日だったし1人で見学かな・・・と思っていたら、サトシックな方がいらっしゃり2人で見学いたしました。
酒蔵の中には、もやしもんな世界が充満してましたが、正直、サトシックでなくても楽しいんじゃないかな・・・と思います。

築120年?な酒蔵にワクワクし。



立ち並ぶタンクに血が沸き立ち。







そして智さんが触り、ついでに全国のサトシックたちが触って、ツルッツルのテカッテカになってしまった大黒様にさわり(ついでに昇級と昇給を願う・・・)。





案内してくれた蔵の人は、イロイロな大野さんエピソードを語って下さいました。
そんで、イロイロなお酒を頂ましてテンションも鬼のように上がってしまいました・・・(恥)。

また行きたいな・・・と思わせる良い酔い体験でした。



そして。
帰りは、タクシーでJR久留米駅までタクシーでぴゅぴゅいーっと10分?余りでした・・・。<運賃は1500円也。
久留米からは、博多まで新幹線「サクラ」が運行されております。
・・・。
なんだろう、少しばかり悔しい思いをしてしまった私なのでした。
<行きのあの歩きってなんだったんだろう、コミコミ60分くらい歩いたのに~ orz


P.S.
天吹さんへは、西鉄バスがJR中原駅、もしくはJR鳥栖駅からも行く便があります。41番系統で「北茂原小学校」前にて下車すれば。JR久留米駅から行く便もあったと思います。西鉄バスのサイトにいけば、どの路線で行くか詳しく情報があるので、是非どうぞ。