goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥の巣頭の世迷い言

読書音楽観劇、ハゲタカ廃人、そしてアラシックライフをエンジョイしている三十路のお気楽会社員・ガバ鳥のblog

幸せな北の大地

2013年11月18日 23時00分15秒 | アラシック
幸運なことに、札幌公演に参戦することが出来ました。
なんというか、様々な幸運と出会いにより実現できたのです。
有り難いことです。
ついこの間まで、全滅してオエオエと泣いていた私に教えてやりたいくらいです、こんな年もあるよと。

札幌での公演は、本当に楽しい公演でした。
ドームがすり鉢状ということもあり、一体感のある作りもあるせいでしょうか?

感想とレポートは後日。
がむばります。
<書き換えのわく学やアラフェスはどうした。

両手いっぱいのLOVEを(アルバム・Love)

2013年10月30日 22時30分12秒 | アラシック
嵐さんのアルバム、LOVEが届きました。
以来、怒濤のリピート中です。

ドラマで馴染みのあるシングル曲、
それぞれのソロ曲、
ラップが入った沢山のアルバム曲、

とても素敵でした。

私は山コンビが好きなので、やっぱり大野さんのソロ曲(Hit the floor)と櫻井さんのソロ曲(Sugar and Salt)が気になりますね。
大野サンのソロは聞いてるだけで、どんな風に大野さんが舞踊るのかが凄く楽しみです。期待しかありません。
櫻井サンのソロを聞くと、なぜか学生時代を思い出します。ほろ苦い幸せな記憶です。まさに砂糖と塩、甘いものと塩っぱいもの。

シングル曲も目白押し。
ブレスレスも素敵だし、エンドレスゲームも素敵。勿論、コーリングも。
並べて聞くと圧巻ですよね。


そしてパラドックス!!
もう、これはリピしかありません。
息をのむタダ漏れのLoveを嵐さんに捧げるしかないと思いました。
踊りも素敵ですね。パラドックスはJaQuel Knight (*)による振り付けですが、これを見ると、なんとなくアメリカ南部の香がしますが、どーなんでしょうか。

もうもう、リピートの嵐ですね。
ライブまでにキッチリシッカリ味わっていきたいものです。
両手いっぱいにかかえて味わっていくぜい。


+++++++++++++

*マドンナの振り付け師としてつとに有名なJaQuel Knightですが、マドンナに招かれた時、彼は18才だったそうです。
招かれた彼をみて、マドンナはビックリしてあきれたそうな。あまりにも若かったので。
しかし予想に反して、完璧主義者のマドンナをして満足させたほどの仕事ぶりだったそう。
振り付け師の先生(JaQuel Knight ‏)の年齢が23才ときいて大野サンは驚いていたけれど、きっと、先生の仕事ぶりの凄さもあっただろうし彼の雰囲気(一流の人は老成した外観になると思う)もあるだろうと思う。






幸せの青い鳥にのって、国立競技場へ(アラフェス2013)

2013年09月23日 06時33分11秒 | アラシック
いろんなご縁がありまして、アラフェスに参戦してきました。
あの幸せな空間に、自分が参加できたことが嬉しくて仕方ありません。

末ズの誕生日が祝えたのも嬉しかったし、トリプルアンコールも嬉しかったけど。
それよりも何よりも、あの国立という空間を体感できた、ということに感動してます。

もの凄く、幸せでした。

今までも幸せにしてもらってました、これからも幸せにしてもらいます。
これからも、よろしくどうぞ。

*胸がいっぱいなので、感想は次回。

今すぐ美人になれる薬をください2

2013年08月23日 06時38分33秒 | アラシック
ええと、
何故か、番組観覧に当たってしまいまして。明日、うっかり武道館に行きます。

どーしたんでございましょうか。
去年までサッパリ当たらなかったものに、うっかり2回も番組観覧に当たっています。

アラフェスに落選したご褒美なのでしょうか。

なんにせよ、ちょっと美容院にいってマシな顔になって嵐さんの顔をガン見してきます。
(前回の番組観覧の時や初日舞台挨拶の時も、これに合わせて美容院に行ってるし・・・私の美容院のサイクルは嵐さんのイベントと共にあるよ。)

ニヤニヤしている黒ブチ目がねの女がいたら、私です。
よろしくどうぞ。