安志(加茂神社)で2018年の干支(戌)の置物を設置 (安富町) 2017.12.02 2017年12月04日 | イベント 姫路市安富町安志の加茂神社で12月1日に来年の干支 (戌)の巨大な置物を綱で引き参道に設置する神事「干支引き」が行われました。 戌の置物は重さ2.5t、高さ6m、幅5mで、高さ3.5mの台座の上にのっています。 顔だけ見るとトトロに似てる。 加茂神社(拝殿)の手前にも戌の置物が設置されています。 安志稲荷 安志稲荷~加茂神社の参道 #写真 « 今年最大の満月 (スーパー... | トップ | 第23回 神戸ルミナリエ ... »
5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 毎年楽しみにしています (demio8485) 2017-12-06 12:55:02 今日毎年伺う、加茂神社の干支を検索して完成している事を知りました。ネット画像で見るよりは、現地で見るものは迫力を感じます。我家から高速使用で2時間30分掛かりますが、伺はなければ気になるものですね。 返信する 干支の写真 (田村) 2017-12-10 13:26:04 はじめまして。安志稲荷の干支の置物を検索していましたら、とても素敵な写真に出会えました。不躾なお願いで恐縮ですが、社内報の表紙に掲載させていただけませんでしょうか・・・?ご検討願います。 返信する 加茂神社の干支 (ラッキーF) 2017-12-11 18:08:42 demio8485さん今晩は。遠方から毎年来られるのですね。お正月ですか、駐車場も参拝も良く混でいますね。ブログを見ていただきありがとう御座います。 返信する 社内報掲載の件 (ラッキーF) 2017-12-11 18:14:52 田村さん、はじめまして。ブログ見ていただいてありがとう御座います。安志稲荷の干支の置物を社内報に掲載してもらって良いですよ。 返信する お礼 (田村) 2017-12-12 08:48:32 おはようございます。ありがとうございます。実は、センスもないのに、毎年撮影に行っていたので、とても助かります。きれいなお写真や、楽しそうなショット、心なごみます。早速、新年号に掲載させていただきます。時節柄、ご自愛くださいませ。ありがとうございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ネット画像で見るよりは、現地で見るものは迫力を感じます。
我家から高速使用で2時間30分掛かりますが、伺はなければ気になるものですね。
安志稲荷の干支の置物を検索していましたら、とても素敵な写真に出会えました。
不躾なお願いで恐縮ですが、社内報の表紙に掲載させていただけませんでしょうか・・・?
ご検討願います。
遠方から毎年来られるのですね。
お正月ですか、駐車場も参拝も良く混でいますね。
ブログを見ていただきありがとう御座います。
ブログ見ていただいてありがとう御座います。
安志稲荷の干支の置物を社内報に掲載してもらって良いですよ。
ありがとうございます。
実は、センスもないのに、毎年撮影に行っていたので、とても助かります。
きれいなお写真や、楽しそうなショット、心なごみます。
早速、新年号に掲載させていただきます。
時節柄、ご自愛くださいませ。
ありがとうございました。