goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

amiさんからも贈り物(驚)

2011-10-16 00:00:00 | ルキノトーク
昨日は下戸なのに、飲んだくれて・・・帰宅後着替えずに爆睡をし・・・・目が覚めたら昼前
今日はブログ友とのコラボ企画なのに~~ぃ・・・
あと1時間ちょっとで出掛けないといけないけど・・・帰宅後は弾丸ツアーを予定
早めに起きないといけないから、即席で書けるネタは昨日使い果たしたし・・・どうしようかと悩んでいましたが・・・・
















今度はamiさんから来た!!
連日でお土産到着にびっくり
関西人の私、中部人のみちこさん、関東人のamiさん・・・東海道新幹線状態(笑)
連日、贈り物ネタを失礼させて頂きます












大きなものから小さなもの、重いものまで入っていました。
それでは、早速参りましょう





















小さなものは軽井沢チーズバーガー・・・・今流行のご当地バーガーってやつか
クリームチーズが入っているようですけど、生クリーム等の甘い材料が入っているのが気になる
昨日到着したものなんで、まだ食べておらず
また食べたら報告させて頂きたいと思います
























次はこの箱・・・・今にもはみ出そうなくらい大きなもので重いものは・・・・


























花豆
amiさんは東京在住の方ですが、親族が福島にいるのですよね。
その福島名物・・・まったくの未知数
しかも、これ手作りなんですって。
どうやら先日の和歌山のお土産で梅を送ったら、母様がお気に召されたみたいで
その母様の母様(なぜかボビさん調)・・・amiさんの祖母様の手作りだそうですね
私、正直東北って言うのは全くの未知数。いったこともない場所
福島県の方の手作り・・・まさしく郷土料理
この花豆は初耳。これは注目していきたいです

















最後はこのadidasの紙袋・・・・何でしょう・・・











なんかタオルマフラーのようですけど・・・・・開けてみると
































背番号6!!内田篤人モデルっ!!!
いや~amiさんも私のツボが分かってらっしゃいますね~~~
(これだけしつこいくらい内田押ししていれば当然か)
今回の3次予選やキリンチャレンジカップは怪我の為、出場できず・・・
背番号6は槙野智章がつけていましたが、やはりうっちーじゃないとね(笑)
今度チケットが取れたら、もっているうっちーユニに加えてこのマフラーでスタジアムに行かないといけませんね
(もしかしたら、その時期にはマヤニスタタオルも手に入るかもしれないので、悩むところですが





いや~助かった~~記事製作時間1時間。ばっちり1日分書けました
ホントブログ記事を書く時間の確保に悩んでいましたけど・・・連日で救いの手が差し伸べられました~~~
amiさんありがとう~~~


それにしても、私軽井沢へは子供の頃1回しか言ったことなくて・・・東北にいたっては全地域1度も足を踏み入れたことないのです
飛行機代もどういうわけか北海道の方が安くて・・・この間は札幌に行ったわけですけどね
七月四日さんの話なんかも聞いていたら、東北の話ってすごい新鮮で好きなんです
この花豆も初めてな話でしたね
ホントブログをしていたら、関西では知りえない話がたくさんあってうれしいものです


それでは、今日もこれで失礼させて頂きます。
これが更新される頃には、寝ています。弾丸ツアーが待っているので(笑)
それでは今日はこの辺で。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました。

みちこさんからの贈り物

2011-10-15 00:00:00 | ルキノトーク
サッカー2戦とF1を見て、ブログ書いて・・・・今週はブログ活動がハードでした
なので、今日は少しお休みをさせて頂きたいと思います。短く、非常に短く終わらせていただきたいと思います
・・・ってか、今日から数日はテレビに絡まないと思います
まぁ・・・その数日が過ぎると、また10日以上はテレビネタ続きですけどね。
今週はお出掛け系がとても忙しいですね(笑)
今日は友達と飲みに行っていますし明日はコラボ企画明後日は弾丸ツアー・・・
ちょっとスケジュールが溜まっていますね。
うちの犬は少し淋しそうですけど・・・落ち着いたら、しっかり散歩しますわ。
しかし、今残っている持ちネタは数日かけてのネタが多いのでどうしようかなって思っていたところですが・・・・


































そんな時に、救世主が現れました・・・・ブログ友のみちこさんです

みちこさんにはこれまでも結構色々頂きましたが・・・またもや恐れ入ります

みちこさんはメジャーなお土産屋には売っていない名古屋名物を送ってくださいますが・・・・今回は・・・・































味噌尽くし~~~~~!!
名古屋名物は味噌カツだのおでんだの・・・味噌文化ですからね。
これだけの味噌グッズ、関西では見当たらないし・・・新幹線に乗る前の名古屋駅のお土産屋でもあまり見ないと思われるものがたくさん
こういうのがありがたいですよね。まさに未知の世界ですからね
































みそおでん!!
これ、一度名古屋で食べてみたかったのですよね~~~
ただ・・・みちこさんのお教えによると、味噌おでんの店っていうのは意外と少ないみたいですね
まだ、今日の段階では食べていないですけど・・・名古屋ファンのうちの事業主交えて食べに掛かる予定です
別の名古屋の友達曰く、名古屋ではコンビニのおでんですら味噌がついているって聞いたことありますね
もちろん、関西のコンビニでは見たことありません。名古屋の子が大阪に来た時、味噌がないことにに驚いていましたね






























味噌キャラメル
実は・・・10日に届いて、今日までの段階で味わったのはこれだけです。
これね・・・・メチャクチャ味噌ですよ甘いキャラメルの先に・・・濃厚な味噌独特の辛さがやってくるのですよね
食べた瞬間に「味噌や~~名古屋の味噌や~~~」って叫んでしまいました
関西の味噌は白味噌等、比較的甘めの味噌ですよね。でも、関西人でありながら味噌は関西より名古屋の方が好きです
最初、見た目で偏見がありましたが・・・予想外に違和感ないです




























守口漬・・・
すみません、全く未知の領域で、まだ未開封
ホント今日はいいかげんな記事で申し訳ございません
さらに、迷惑をあえて申し上げます・・・・
みちこさん、守口漬の解説をお願いしてよろしいでしょうか~~~~~~?


























味噌かりんとう
味噌グッズはホントにバリエーションが広いですね。こんなに味噌って使えるとは思いもしませんでした
ういろうやきしめんに目が行きがちですが・・・・
私は名古屋の名物は味噌と豚料理に注目したいですね
みちこさんのブログでも豚料理と味噌はかなりの定番ですもんね。
テレビや雑誌には見られない、名古屋の人の普段の食材・・・垣間見えたような気がします
(なお、現在味噌かりんとうは・・・かりんとうの大ファン、うちのおかんに制圧されております。lucino外務大臣は、拉致かりんとうの返還を強く求めているのですが・・・・)





最近はテレビや新聞の情報だけが全てではないのだなって思うことがたくさんあります
こんな感じでみちこさんからの贈り物でも、つくづく思います。
関西に住んでいて、ブログを始めていない頃名古屋といえば「ういろう・きしめん・味噌煮込み・エビフライ」・・・・このくらいのソースしかなかったです
しかし、名古屋に住んでいるみちこさんのブログを見たり、実際に送っていただいたりしたら・・・名古屋の名物はもっとたくさんありました

美味しいものをいただけるのはすごいうれしい話ですが(笑)それだけでなく、名古屋についていろいろ学べるのもブログをやってよかったなって思います
おかげさまで、うちの職場や家族内では相当の名古屋通ですからね(くれぐれも念を押させていただきますが、100%みちこさんの受け売りwww)


・・・って言った辺りで今日はこれまでにしたいと思います。
いつも今日の飲み会のメンバーと行くと、帰りは日付超えて・・・その頃にはグダグダになっていますからね(笑)
ブログ更新はほぼ不可能かなって思っていましたけど・・・・みちこさんに助けていただきました。ありがとうございます
明日はプチツアー的なお話をさせて頂きたいと思います。
それでは、今日はこの辺で。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

日本 vs タジキスタン を見ました。 ~ワールドカップブラジル大会 アジア地区3次予選~ 感想編。

2011-10-14 02:00:00 | サッカー
もうゴールラッシュのおかげで、今日の感想編・・・・書くのは難しいですね。
この日の試合はゴールラッシュがうれしかったですからね。
でも、書かせて頂きます。よろしくお願いいたします。




2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 アジア3次予選
日本  タジキスタン







それでは、試合の流れ関係なくいつものように好き放題書かせて頂く感想編に入らせて頂きます
オープニングの動画は香川のゴールのリプレイシーンと、香川コールのシーンですね。
この日の試合が行われていた長居スタジアム・・・セレッソ大阪のホームスタジアムでもありますね。
そして、今の香川真司はドイツの名門ドルトムントの中心人物ですが・・・このセレッソから巣立っていきましたね












まぁ、大阪のスタジアムなのに何ゆえ兵庫県の神姫バス(しんき)が来ているのかサッパリ分かりませんが(笑)
兵庫県内では見ない場所はないくらい、兵庫県(特に南半分)広範囲なバスではあります












君が代は大阪人の植村花菜は悪くなかったですね。彼女もトイレならぬ勝利の神様を呼び寄せたのかもしれませんし・・・・




















話を戻しましょう
アジアカップで怪我するまではドルトムントで活躍をし、ブンデスリーガ前半のMVPにも選ばれた香川真司ですが・・・
今シーズンはホントに大苦戦していたのですよね
ベトナム戦も北朝鮮戦、ウズベキスタン戦も苦戦していましたし・・・彼もホントに苦しかったでしょうけど・・・
ここで久々にゴールをし、復活の予感もさせてくれたのはよかったですね












元古巣のスタジアムもあって、この試合では香川真司の声援は特に大きなものでした
苦しい時に、この地元開催・・・長居スタジアムを開催地に選んでよかったのかなって思います。
香川もこのスタジアムで2ゴール、恐らく彼は得点以外に何かを得ることが出来たような気がします。













香川の1点目は特にいつもの香川らしい・・・「味方に生かされて」のゴールだったように思えます
中心人物がボールを持って、相手の注意がそっちに言っている間にノーマークの場所を狙って・・・












いきなりどフリーでゴールを決めるってのが香川の持ち味
・・・って考えたら香川の不振は香川だけの問題ではなかったのかもしれませんね。
韓国戦での2得点は本田という味方を「生かす」存在がいたってことですかね
ドルトムントでの活躍もシャヒンという中心人物がいて・・・その影となって動いてゴール前でノーマークになって襲い掛かっていたように思えます。
しかし、そのシャヒンもレアル・マドリードに移籍し・・・「生かす」って人がいなくなって、香川が中心的人物になったのがかえって仇となったのかもしれません。
ここ数戦の代表戦も、本田圭佑が怪我で出場できていない状況でした
ここまで「生かす」っていう存在がいなかったのが原因だったのかもしれませんが・・・・




















この試合には中村憲剛という「生かす」プレイヤーの存在が大きかったと思います
彼はホントに味方の動きをよく見て、パスの精度が高いです













取り囲まれる中村憲剛・・・
こうなれば一か八か前線の香川にパスを出すしかないように思えますが・・・・・























いきなり遠くにボールを上げて・・・

























逆サイドの岡崎にパスを出していました
















岡崎と中村憲剛の息はピッタリでしたね・・・日本の2点目も岡崎と中村憲剛のパスワーク、見事でした












シュートもよかったですが・・・























ゴール決まった直後のドヤ顔がなんか印象的でした




















ベトナム戦が1-0という、決して素晴らしい出来だったとはいえない前哨戦でしたし・・・
堅守がウリのタジキスタンも徹底的に守ってくるだろうから、また1-0か・・・ヘタすると0-0、最悪0-1も頭によぎりましたが・・・・
出会い頭の岡崎慎司の動きで、何か一安心しました












開始早々、岡崎は相手の最終ラインに猛然と襲い掛かり・・・・










ボールを奪うって言うプレイ・・・
これ見てから「あぁ、今日はいけるかも」って思えました
ここから日本の猛攻が始まったと思います


















攻撃で言えば、日本が高さを生かすチームに変貌したのが驚きでしたね
194センチハーフナー・マイク














189センチ吉田麻也

194センチと189センチ・・・特にCKでは日本はツインタワーっていう戦い方が生まれましたね
欧州やアフリカならいざ知らず・・・そこまえ長身の選手が多いわけではないアジアでは、この戦い方は魅力ですね














でも、この日の吉田麻也はどっちかというと足技を見せていましたね
コーナーキックからダイレクトであわせたボレー・・・













ちゃんと枠内に収まっていましたしね












中村憲剛から放たれたコーナーキックも



























左足でシュートを放ちました















これはGKに止められましたが・・・・これも枠内ですね
なかなかのキック精度ですね。1回くらいホームランを放ってもおかしくないのに・・・
そういや、VVVフェンロでバイシクルシュートでゴール決めていましたしね。














吉田麻也、守備だけでなくヘディングも素晴らしく・・・
さらにキック精度もよかったですね。
アジアカップからいきなりセンターバックでスタメン抜擢されて少し心配でしたが・・・・
最近はマヤがセンターバックすると少し落ち着いて見れるし、攻撃でも期待出来ますね。
しかし本人は「ロスタイムじゃないと決めれないのがイヤだ」って反省していましたけどね・・・
でも、いいんじゃないかなって思います。
「ロスタイムの男、吉田麻也」は結構かっこいいような気がします
アジアカップも北朝鮮戦もロスタイムで起死回生のゴールを決めて日本を救いましたしね。
頼りなく感じる彼ですが・・・最後は期待してしまうでしょうね

























ただ・・・彼は少しお調子者であるのが欠点なのですかね(笑)
その辺りも長谷部誠主将は「1人だけ切り替えていないやつがいるから、切り替えるように言っておく」って言っていましたけどwww






























全然懲りていないようです
サッカーマガジンで「緊急募集:吉田麻也にやっていないゴールパフォーマンス」ですってwww
本人は北朝鮮戦の自身のゴールパフォーマンスに不満だったようですが・・・・アホやアホ(笑)調子に乗りすぎています(爆)
でも、そんな吉田麻也が大好きです












ツインタワーの吉田とハーフナー・・・彼らの活躍で日本に制空権独占できましたが・・・
ハーフナーは2点目を取った時点で交代させられていましたね
う~ん、ハットトリックしてほしかったなぁって思います

(岡崎も2点目取った後、藤本淳吾に代えられていたし・・・なんかもったいなかった)



















代わりに入った李忠成もいい動きはしていましたが・・・

















やっぱり、何か持っていないような気がしました



















長友佑都の絶妙なクロスも・・・











決められず・・・・
ただ・・・これでハーフナー李忠成のレギュラー争いは過熱してまいりましたね
ちなみに私はハーフナー・マイク
ただ・・・ホントの最強の日本代表FWは森本貴幸だと思っています


























レギュラー争いで加熱しそうなのはFWだけではないですよね・・・
右サイドバックも激しくなることが予感させられます
駒野友一・・・素晴らしい













この試合2アシスト・・・次々と・・・











ハーフナーにピンポイントでクロスをあげていました
ハーフナー・マイク駒野友一の相性は最高です

しかし・・・これで日本の成長を喜んでいたら、日本のイケメン好きの女性は危機感を持つかもしれません。
駒野友一の持ち場は右サイドバック・・・ザッケローニが「右サイドは駒野が1番だ」って判断したら・・・
























内田篤人のポジションがなくなるって言うのを意味しますからね
・・・
(サッカーマガジンプラスの付録はこのうっちーのポスターでしたね)













駒野以外にもU22代表の酒井宏樹も期待の星ですからね・・・うかうかしてられません
でも、いい意味で使い分けれることが出来ますよね。
総合力の駒野友一・速さの内田篤人・クロス精度の酒井宏樹ってところでしょうかね。



































長友佑都も危機感を持ってやらないといけません













いや、左サイドバックとしては何の問題もないですけど・・・・
ボレーシュートもキレイだったし・・・・












DFに求めるのは酷なんですけどね・・・・ただ、ゴールを決めなければ・・・・



























あなたの特許のはずの「お辞儀パフォーマンス」岡崎と憲剛に取られてしまいます(笑)

でも、やっぱりインテルのハビエル・サネッティ主将と長友のお辞儀の方がいいなぁ・・・
特にサネッティさんは日本人よりビシッとお辞儀が決まりますからね
彼のお辞儀は手がしっかりと指先まで伸びているのですよね


























憲剛・ハーフナー・岡崎・・・
憲剛は途中からですが、彼ら3人が新たに入ったタジキスタン戦は圧勝でした。
その3人に加えて、ベトナム戦は休んでいた遠藤保仁が加わったのは非常に大きかった














膠着しているところでいきなりパス・・・

























パス一本で相手は大混乱






















人生で一度も緊張というものをしたことがないヤットさんはしれ~~っとしていますが・・・・












そのしれ~~っとしたパスが恐ろしい・・・・何気ないソフトなパスは


























ゴール前の李忠成に繋がる
ボールを落ち着かせること、ボールをちらせることが出来ること・・・・奇想天外なパスが遠藤保仁のウリですよね

遠藤・長谷部・本田・・・彼らの存在は非常に大きいです。


















奇想天外といえば、解説者の松木安太郎も奇想天外なコメントを残しています















吉田や岡崎に長友はこの試合、シュートがクロスバーに直撃していました
(この岡崎の左足ミドルシュートはシュツットガルトでの激戦の賜物だと思う。こんなところでミドルを撃つような人ではなかったと思います。ましてや利き足の逆)


そんな時に松木語録・・・





























「バーに3回当てたら1点ってならないものですかね~~~
ヴェルディ初代監督が何を素人同然発言を(笑)
「今日の得点をチケット代に割り当てると、今日のチケットは安いです」っていう奇想天外発言もwww





















最後に驚いたのは、タジキスタンのこの守り具合・・・・
後半10分ですから、すでに5点差をつけられている試合

こうなったら通常はリスクを冒すのですけど・・・こんな状況においても9人が守りを固めています










まぁ・・・確かにカウンターを仕掛ける場面もありましたが・・・・











日本が早めにつぶしたっていう守備力も圧倒していたのは事実ですけどね
もっと驚くべきなのは、こういう圧倒的な差をつけられたタジキスタン代表・・・
選手がキレて、ラフプレイとかに走ったり、乱闘騒ぎになっても何のふしぎもないのがアジアの戦いですが・・・・


タジキスタンの選手にイエローレッドカードも出されなかったのですよね


極めてフェアプレイだったのです

ただでさえ、肉弾戦が多いアジアの戦い・・・イエローやレッド、場合によっては日本代表に負傷者が出てもおかしくない状態。
そんな中、タジキスタンの選手はクリーンに最後まで諦めずに戦っていたのですよね











タジキスタンのラフィコフ監督の試合後のインタビューが衝撃過ぎましたね
この守備に徹していたことと、悪質なファウルを1度も出さなかった件について、こう述べていたようです

昨日の前日記者会見で言ったとおり、今日は守りに徹する。そのつもりでプレーしたが、完全な守備というのは芸術に等しい。我々はその域には達することができなかった。見事な勝利をした日本を心から祝福したい。これは実力の差、当然の結果と言えるだろう。日本はビッグなチームだった」

昨日の会見では、なぜそんなに控えめなのかとも言われた。今日の結果で、どうして昨日のような言葉が出たかお分かりいただけたと思う。冷静な自己分析によるものだ。ただし、我々の選手たちは最後まであきらめずに走った。日本を抑えることはできなかったが、あきらめなかった選手たちに心から感謝したい

日本はウズベキスタン、北朝鮮とは比べ物にならないほど強かった。今日、日本がほぼベストメンバーで戦ってくれたことに感謝している。私たちは勉強しにきた身分だ。苦い経験ではあるが、私も選手も、今日の結果を受け止めて将来に活かしていきたい。何よりも日本に感心したのは、無駄な動きが一切なかったことだ。最後の3分間も全力で走っていた。これには感銘を受けた

「我々のホームで戦った場合、このような立派なスタジアム、芝生ではなくて、環境はもっと劣悪になる。ピッチの条件によって、日本のサッカーがどう変わるか。そこに関しては多少期待している。ただ、日本とタジキスタンは残念ながら同レベルではない。芝生の状態いかんで縮まる差ではない。これは冷静な判断。ただし、ホームの観客が喜ぶようなサッカーを見せたいと思っている

「(最後までクリーンなプレーを続けたが?)ラフプレーには走らない、クリーンなプレーを心がけるというのを選手たちは理解している。私たちは日本の選手をけがさせるために来たわけではない。日本はもっと高い目標を置いているチームなので、こんなところでけがをさせては申し訳ない。それに、偶発的に手や足が出ることはあるが、日本の動きが速くてそれもできなかったのもある」






・・・・賛否両論はありますが・・・私は素直に感動しましたよ。
このフェアプレイ精神と謙虚な心はすごいなって思いました。
ラフィコフ監督の発言1つでタジキスタンっていう国に対して好印象を持ってしまうのは何故でしょう・・・

昨年のアジア予選だの、アジアカップだの見ていたら・・・・アジアと戦うときはスポーツって言うより戦争だなって言うイメージがありました
怪しいジャッジ、手を引っ張る足を踏む・・・勝つ為なら手段を選ばないのがアジアの戦いだって思いました。


しかし・・・北朝鮮代表の謙虚さ、ベトナム代表のクリーンさ・・・・・そしてタジキスタン代表のフェアプレイを心がけた戦い・・・・





アジアって言う地域は思った以上に広いものだ。





・・・って思ったところで本日はこれまでにしたいと思います。
明日は出掛けているので、更新はホントに手を抜きますが・・・
どうかお許し下さいませ。
それでは今日はこの辺で。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

日本 vs タジキスタン を見ました。 ~ワールドカップブラジル大会 アジア地区3次予選~ 概要編。

2011-10-13 02:00:00 | サッカー
あ~気持ちいい試合でしたね。たまにはこういう試合もいいかなっておもった日本代表戦。
今日の概要編は、ゴールシーンだけでキャパが満タンになるので・・・ホントそんなシーンばかりです。
それでは、早速参りましょう





2014 FIFAワールドカップ ブラジル大会 アジア3次予選
日本  タジキスタン




についてお話させて頂きます。


今回も2日間に掛けてお話しさせて頂きますが、どうかよろしくお願いいたします。









場所は大阪長居スタジアムですね。チャリティマッチ以来でしょうか。





















今回はアジア予選、ワールドカップ出場権を争う試合です
3次予選、最終予選を勝ち抜いて2014年にワールドカップ出場できます。
今回の3次予選、上位2位までが最終予選に駒を進めることが出来ます。
先にウズベキスタンが試合を終えていますので、3点先行してトップに立っていますが、日本がここで勝てば勝ち点上は7点と並びます。












日本のスターティングラインナップです。
ベトナム戦とは違い、日本の得意な4-2-3-1で挑みます。3-4-3はまだ発展途上ですしね。









注目はFWハーフナー・マイクの初先発
身長194センチとアジアの戦いではかなりの凶器となります(笑)









サブのメンバーです。
ベトナム戦、息のいいプレイを見せた原口元気の投入はあるのでしょうか・・・
ベトナム戦先発の李忠成は出るのでしょうかね










タジキスタンのスターティングメンバーはご覧の通り。
主にタジキスタンリーグの優勝チームで構成されているチームと聞きます
この試合は恐らく、守りを固めてくるでしょうからGKのトライチェフが注目となるかもしれません。
タジキスタンの守備力はなかなかのもので・・・
全て敗れているとは言え北朝鮮・ウズベキスタン戦とも0-1と最小失点でここまで来ました
ベトナム並みに攻撃苦戦するのでしょうか















それでは、早速参ります。キックオフ!!
さすがは4-2-3-1。ベトナム戦とは違い、序盤から一方的に攻め立てます。













では、行きます!!前半11分
駒野が右にボールを出すと・・・・














本田・藤本に代わるこの日の司令塔、中村憲剛が駒野に戻します・・・すると





























すでに駒野友一は構えている!!



















駒野がダイレクトでフワッと上がったボールは・・・・・




























ハーフナー・マイクの元へ


























高い~~!!
タジキスタンのセンターバックの上を越えるヘッド~~~
























入った~~ゴール!!





















前半11分、1-0!日本先制!!!

前半早いうちからの先制点は大きい~~
ハーフナー・マイク代表初ゴールは3次予選の先制点~~~~












相手も180センチ以上ある模様ですが、ハーフナーから見たらちっちゃい人なんでしょう・・・
高さで圧倒するハーフナー・マイクのゴールシーンは画像をクリックして動画でご覧下さいませ


























ベトナム戦、追加点を取るのが必死だったのに・・・同じように守りを固めるタジキスタンに想像以上に早い時間で先制。
追加点が欲しくなりますが・・・・前半19分、駒野から中村憲剛










中村憲剛、すかさず前へとボールを出しますが・・・・出した先は






























岡崎慎司~~~~























シュート
























ゴール!















2-0!!今度は岡崎慎司~~~~!!

正直、この試合は1-0でも勝てたらいいやって思っていた試合です。
相手も守り固めるし・・・・
しかし、そんなガチガチの守りの中20分足らずで2点目が入りました
















流れるようなパスワークから岡崎のドリブルで入り込んでゴールですね
もちろん、動画をご用意させていただいております。サボると、なおこっとさんに怒られそう(なおこっとさんは岡崎ファンだし)













ゲットゴール、ゲットゴール、岡崎ゲットゴール(ヒットパレード調に)
いい調子だなぁ・・・って思っていたら・・・・・
前半35分・・・駒野は長身のハーフナー目掛けてボールを入れます










ハーフナー、落として・・・・











中村憲剛のシュート



















しかし、GKはじくDFも必死のクリア





















ボールがペナルティエリア外へ出た瞬間・・・・






























駒野友一のミドル~~~~~~!!




























強烈!!ゴール!!!












前半35分、3点目~~~~!3-0!!

駒野友一の地の這うようなミドルシュートがタジキスタンゴールに突き刺さり追加点~~~














すごかった・・・今日の駒野はキレキレです!1ゴール1アシストを記録しました
同じポジションの内田篤人・・・怪我から復帰してレギュラーはあるのでしょうか
正確で強烈なミドルシュートシーンを動画でお送りさせていただきます












こうなると、贅沢も言えそうになりますね
残りは彼、セレッソ大阪でかつてプレイしていたドルトムント香川真司
昨年まで香川はここで戦っていますからね・・・大阪の香川サポは多いです。
ファンも彼のゴールを待ち望んでいます






















って、望んでいたら今日は叶います前半41分・・・
生かすのが得意な中村憲剛と生かされると実力を発揮するタイプの香川真司のプレイ
・・・・
いったん長友佑都中村憲剛のもとへ・・・・











中村憲剛、パスを出す先を探っています



















見つけましたパスを出した先には・・・・






















日本の10番香川真司だ~~~~





















ダイレクトでアウトサイドキック


























ゴール!!ついに決まった~~~~!!




















ヨンゼロ!!4-0!!日本、前半だけで4点取った~~~!!

香川、古巣のスタジアムでバッチリ決めた~~~












これですよね、生かされる香川の真骨頂。
ドルトムントでゴールを量産していたときも、この動きだったと思います
スルスルっと誰もいないところに上がってきて、気付けばノーマークでシュートを放っていましたよね
ノーマークになるのが上手い香川・・・
その為にはボールを持っていたら相手に注目されます・・・
なので生かしてくれるパサーが必要なわけですけど・・・・それが中村憲剛ですよね。
中村憲剛はノーマークを見つけるのが上手いし、香川真司はノーマークになるのが上手い。息ぴったり
そんなゴールを動画でご覧下さいませ



















と、言ったところで前半終了。日本4-0の大量得点で折り返します












F1でモヤっとしていたのが、サッカーでスッキリしました。
日本は前半で19本のシュートを放っています
守備も見事で1本もシュートを打たせていません

攻撃一辺倒過ぎて、守備のシーンがほとんどなかったのですよね。
後半もこのまま行って欲しい日本代表












・・・このノリは止めたくないそのまま乗ってくれ後半キックオフ!!!













・・・って、止まらなかったです。勢いはそのままで後半に入っています。後半2分・・・・・
















絶好調の駒野がクロスを入れる



















フワッとあげたボールは・・・やっぱりこの人の出番です





























ハーフナー・マイク~~~~!!

























決めた~~~~



























5-0~~~!!
日本、ハーフナー・マイクの出現で「高さ」という武器を得た~~~~




















すごかった背が高いだけでなく、ハーフナーは強かった
DF2人に挟まれても、態勢を崩すことなくタジキスタンゴールに叩き込みました
ジーコがドイツワールドカップ0勝で終えたときのコメントで「日本は当たりに弱い。これからは強いフィジカルを作って欲しい」って嘆いたようですが・・・
今はフィジカルで物を言わせる選手が現れましたね。
かつての日本では見られないパワフルなヘディングも動画でご覧下さいませ













ハーフナー・マイク
デビュー戦は大事な舞台で2得点取りまして、いい仕事をしました
お役御免といった感じで選手交代。ハーフナーに代わりまして、李忠成を投入
うかうかしていたら、スタメンの座をハーフナーに取られてしまいます
2得点以上とって存在感を示したいところ














こうなってくると、誰がゴールを決めるかというチーム内争いも激しくなりますね。
後半11分・・・長友佑都が中央に折り返すと























司令塔中村憲剛が待っていた



















右も左も精度の高いキックを誇る中村憲剛のシュート!!



























決まった~~~~
























6点目!偉いことになった!!6-0~~~!!

日本、どこまで点を取るつもりだろうか~~~












動画、動画~~~
これだけ使ったらまたショートして動画が使えなくなるのだろうか・・・・
でも、それも覚悟しようめでたいことだし


















ここで日本は主将のの体力と心を整えさせるのか・・・長谷部誠に代わりまして細貝萌を投入
ブンデスリーガで2ゴール決めた選手がベンチスタートって言うのは、数年前のことを思えばなんと贅沢な話ですよね(笑)













もうこうなりゃ、何だってありです後半23分、香川真司が中央にボールを入れる












たか~く高く上がったボールは・・・・・






















入っちゃった(笑)













ゴール!!7-0!!
何だこの笑みは・・・・もしかして、予想外だったのかなぁ・・・・
(本人は試合終了後、狙っていたって言いますが)
何なのでしょう・・・この鬼のような量産振りは・・・・中日ドラゴンズに聞かせてやりたい(笑)















ふしぎ~なゴールも動画でお送りさせていただきますね
7-0、なんと見事な攻撃なんでしょう・・・いや~~満足した
でも、日本代表のゴールシーンは何度あってもいいなぁ
















・・・ってリクエストにお応えして後半29分駒野が上げたクロスは












李忠成に命中しかし、ハーフナーほど背が高くないのでこぼれ球になる
(とは言え、李も180以上あるのですけどね)











こぼれ球を拾った中村憲剛、再び中央に折り返すと・・・・

































岡崎慎司が待っていた!!

























ゴール!決まった~~~!!















さすがはアジアキラー岡崎慎司!見事なゴールで8-0!!

誰がこんな大量得点差を予想していたのか~~~~
(どうやら8点って言うのは、この日のプロ野球の全得点を超えたらしいwww)














岡崎のヘッドでゴール・・・・
まさになおこっとさんが1番期待していたシーンじゃないのですかね
もちろん、動画を入れさせて頂きますね











そして、余裕の出た日本は岡崎慎司に代えて藤本淳吾を投入
最後の最後まで攻撃の手を緩めず・・・













試合終了、8-0 日本!ホームで大量得点をもって勝利しました~~~!!














これで勝ち点7に加えて得失点差で荒稼ぎし、グループCトップに立ちました

いや~気持ちよかった(笑)
来月はアウェイでタジキスタンと対戦しますが・・・相手に大ダメージを与えれたのは次に繋がりますね。
どっちが強いかはっきりさせるって言う意味でもこの大量得点は大きかったと思います。
もう、この大量得点が気持ち言いって言うのが感想なので・・・感想編・・・・何か書けるかなぁ(笑)
色々思い出しながら書かせていただきますね。
それでは、今日はこの辺で。本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました

F1 日本GPを見ました(決勝編)

2011-10-12 03:00:00 | F1
さて、決勝の話ですが・・・
この決勝も正直フラストレーションが溜まるレースとなったのですよね

ジェンスには「今さら」って言いたくもなったし・・・
前のシンガポールの戦いぶりでドン引きしてしまいましたもん
今日の記事はたっぷりと不平不満を書こうかと思っていましたけど・・・
出来そうにないですね


サッカー日本代表が大暴れし過ぎてくれましたから(笑)


もう気持ちよ過ぎてよ過ぎて・・・怒りが飛んでいきましたねwww
ありがとう、ハーフナー・マイク・・・・
でも、今日のF1記事は軽くなっちゃうぞ中村憲剛(爆)
なので、今日のF1記事はサラッと流させて頂くと思いますが・・・それでもよろしければお付き合い下さいませ。





F1 日本GP





では、参りましょう・・・・決勝の話を。
ただ・・・明日の分の写真を温存したいので・・・内容はパス
内容はアンジーさんの所でご覧下さいませ

(1日100枚が限界なので、サッカー用に最低50枚は残しておきたいし・・・)












年に1度の日本GPですから・・・










色んなゲストが来ていますね、安藤美姫・・・フィギュアスタートの女王ですね
小林可夢偉に頑張れとは言わず・・・「納得のいくレースをして欲しい」って言っていたのが、さすがは世界で戦うアスリート同士かなって思いましたね。














な~ぜ~お前が~~~~~ぁ・・・・・AKB48の大島優子
本人、F1初心者やって言っていますやん・・・
アイドル出すならば、KinKi Kidsの堂本光一やろ
彼はかなり詳しいからなぁ・・・歴代の関係者以外のゲストとしては最高だったのになぁ・・・
面白くて、土屋圭市とのコンビネーションは最高だったし・・・呼ぶなら彼をもう一度呼んで欲しかったのに・・・
(レースは普通のメイン音声で聞いたけど、画像集めの為に録画したものを再度見たときは副音声の光一くん・・・3年前くらいだったかな)
何でこいつが・・・・











・・・ってやっぱり番宣か~い
番宣で来るなよ・・・ったく・・・・
でも、思ったよりはレースの内容についてのトークが多かったので・・・思ったよりはよかったかなって
(もっとアイドル丸出しのキャピトークかと思っていましたけど、ホッとしました)
ただ、それでも光一の面白さには勝てないと思いますが・・・・













よかったのは、やっぱり福島県南相馬市の少女合唱団MJCアンサンブルがお送りする君が代でしたね
歌い終わった瞬間、ジェンスが拍手していましたね





















今回のレースはベッテルのチャンピオン決定戦ですが・・・
はっきり言ってこの時点でほぼ確定です

ここまで14戦中9勝してきたセバスチャン・ベッテルに対する条件は容易過ぎます
ここまでレースの半分以上が1位を取って来たベッテルに課せられた使命は「10位以上を取ること」ですからね
万が一、ここでリタイアなどして10位以下だったとしても、残り5戦でノーポイントはまず考えられません
陸上で例えると、5回の大会ですべてフライング失格になるとは、普通そんなことを考える人はいませんからね。
百歩譲って、ここで11位以下だったとしても、ジェンソン・バトンが1位じゃなかった時点で終了ですね













スタートこそベッテルがいつものように先行していましたが・・・・
意外といつの間にやらバトンがピット作戦で先頭に立ちましたね













これは幅寄せすぎだろって、スタート時に思わず可夢偉のことを忘れてイラっとしましたけど・・・・お咎めなしでしたね
そりゃないだろうって思っていましたけど・・・










このハミルトンの荒いタックルも無罪放免だということでしたので、単に今回のジャッジをする人が単に甘かっただけのようですね
この事実を知って、考え直しましたけどね。














レースは結局マクラーレンのジェンソン・バトンが1位を取りましたね









何かギリギリのガソリン残量だったのでゴール後・・・コース脇に車を止めて










ウイニングランをせず、すぐにファンにガッツポーズしていたのが印象的でした
ベッテル以外も勝利して、もっと王者争いが激しくなるようにって、これまで思っていました

そんなところでバトンが勝利したわけですけど・・・
何か正直・・・何を今さら・・・って感じがしてなりませんでした


1つ前のレースで2位を確保した瞬間、1位のベッテルを追わず2位にキープすることに専念していたのでイヤになりましたね
(シンガポールGPを急遽書かなかったのも、これでネガティブな気持ちになったから)
もちろん、あのレースの時点でバトンは2位を取ったらベッテルのシンガポールGPでのチャンプはならずだったので、2位を狙ったのかもしれませんが・・・
そもそも、そこで大量得点差をつけられているバトンにとって2位なんて狙っている状態ではなかったのですよね。わずかな可能性に託してチャンプを狙いに行くのであれば・・・
たとえここでチャンプを決められるリスクがあったとしても1位を狙って、早い段階でベッテルと勝負するべきだったと思いましたね。
残り数周で、ベッテル追跡プランに変えていた感じはしましたけど・・・・
「今から追いついて残り2周でベッテルに勝てるわけないでしょって思いましたしね。





















バトンアロンソなどはワールドチャンプを取った選手なので、F1でもトップクラスの力を持った人たちですが・・・
彼らは少し賢すぎる・・・タイヤの安全を考えて、こんなギリギリのチャンスでも無理して狙いに行かない・・・その時点で試合終了
ハミルトンがもう少し活躍していたらな・・・リタイアしてでもベッテルに襲い掛かっていたでしょうから、2位キープって言う選択はしなかったでしょうね

別にハミルトンのファンではなかったですけど、混乱期にさせようとしたらやっぱり彼の力は不可欠だっていうことですよね















こんな感じだったので、今さら1位争いに特に白熱はせず・・・・私の楽しみは小林可夢偉だけでしたが・・・・











まぁ・・・スタートでミスってしまいましたね

















動画を見ると、どうやらエンストしたようですけどね・・・なんかこの時点で可夢偉入賞の夢が終わった気がしましたね



















しかし見せ場はありました。16周目のヘアピンコーナーですね
昨年に続いて・・・って感じで






















ここで抜く人ってすごい少ないのですけどね・・・





















案の定、アルグエルスアリは上手くブロックしていますね
昨年も彼はここでやられていますからね・・・同じことは繰り返されないのでしょう・・・・











が、しかし




















かわした!!小林可夢偉!!!
あんな難しいところで、また抜いたこれはすごかったですね












かっこいいシーンは動画でお送りさせて頂きますね











しかし・・・見せ場はここまで
25周目にピットに入った小林可夢偉

タイヤ交換に入ったのですけど・・・このタイヤは20周前後しか持たないタイヤです・・・・



























20周ほど走ってタイヤを変えようとしたら時期には後ろに4台迫ってきていたのです!!
この時可夢偉は9位

10位までが入賞のF1で、残り10周ない段階でタイヤ交換のピットインをしたらその時点で終了
ここは無理して走らなくてはなりません
しかし・・・タイヤはかなりつるつるになって、すべりまくっています
ご覧の通り、タイヤは煙を上げてギリギリまで耐えながら走っています






















昨日ご紹介させていただいたフォースインディアエイドリアン・スーティル・・・・
もともと全日本F3チャンピオンなので・・・鈴鹿も走りなれているので、ここは得意なのですよね
可夢偉は早めに欧州へ行ったこともあり、意外とドイツ人のスーティルの方が鈴鹿は走りこんでいます
しかし・・・皮肉なものです、個人的に頑張って欲しい選手ですが・・・


























彼の見せ場が可夢偉を抜くシーンなんて
・・・・・
しかも、結局スーティルは11位で入賞ならずだし・・・抜くんだったら10位以内入ってよ・・・


















この後も可夢偉はごぼう抜きされて、気付けば13位でしたね
もうこれで、私が見たいレース終わったなって感じでしたね















なお、ベッテル3位でゴールし・・・・
10位以内という条件を悠々とこなして・・・・























2年連続ワールドチャンピオン獲得おめでとう、セバスチャン・ベッテル!!
やっぱり、彼はすごい人物になりそうだ


もう、今シーズンは可夢偉が表彰台を獲得しない限りは今シーズンはF1書くつもりはないですから・・・今年最後のF1記事となると思いますが・・・
何か、昔のF1に戻ってきたなって感じですね。シューマッハ黄金期の頃を思い出しますね
スタートして数周見たら誰が勝つかって分かりきっているあの時代に戻ってきたなって感じです


















もう、マッチさんや右京さんの「王者の行方はまだ分からない」って、イタリアやシンガポールGPとかに言いまくっていますけどね・・・・盛り上げたいのは分かりますが・・・・
「ホントにあなたわからないの」って疑いたくなります
どう考えても、欧州ラウンドが始まった瞬間で彼がチャンプになるくらい分かるでしょ
ちょっと強引過ぎるぞって思いました。
私がF1を再び見るようになったのは、そういう時代じゃなくなって来たからなのですけど・・・私的にはもう楽しめる時代はなくなってきたかなって思います
まぁ・・・ブラウンGP時代の後半から薄々感じていましたよ。
ブラウンGPが勝つ時って後半に限っていえば辛勝なのですけど・・・・ベッテルが勝つ時は大抵ポール・トゥ・フィニッシュ。
昨年も同じような状態でしたけど・・・ベッテルが負ける時って大抵イージーミスでしたよね
この2年でそのイージーミスも随分と減った・・・その分ポール・トゥ・ウィンで終わるレースが増えてきましたね。
混戦を好む私にとっては退屈なレースが多かったです今年ほど途中で居眠りしたことはありません
もちろん、誰が悪いわけでもなく・・・私の楽しみ方が悪いのは重々承知ですけどね。
でも、やっぱり弱小フォース・インディアや未熟なネルソン・ピケJrが表彰台を取っていた自体の方が面白かった
ブログを書かなくなったのも、今の私にとっては「セナ・プロ時代のように誰が勝つかが決まっているレースより、弱小チームでも表彰台に上がる今の方が楽しい」って言い続けたことが言えなくなってきたからですね


まぁ・・・恐らくその考え方は少数派なのは知っていますよ
ネットを見る限り・・・これが理由で面白くないって言う人はほとんど見ません
そもそも、みんな必死にレースしか結果ですから・・・誰が悪いって言うのはなく、素人の私が否定してはいけないのは重々承知しています
しかしながら、F1の楽しみ方って色々ありますからね


順位云々ではなく、世界最高のドライビングを見るのが好きって言う人もいますし・・・
(ハルイチさん型かな)
好きな選手が活躍するのが面白いって言う人もいます。
(アンジーさんがそれに当たるかな)
さらには、そこにまつわる裏話が好きって言う人もいますけどね・・・
(多分つきかさんはこれじゃないのかな)
ただ・・・私の場合は誰がワールドチャンピオンになるのかが楽しみっていうのが私のポイントですからね

ハルイチさんやアンジーさん型ならば、この後もレースが楽しめると思いますし・・・
現実今も楽しいでしょう
ただ・・・私みたいなタイプの人はそんなにいないと思いますが、楽しめないでしょうね。何しろ今のベッテルを止めれる人はいません
混戦がないからつまんないってグレてる私に「今年たまたま強いだけだよ」って励ましてくれる人もいますが・・・・私はそうは思わない




















レッドブルにこのエイドリアン・ニューウェイがいる限りはベッテルの黄金期は揺るがないと思います
この男がマシンを作り出すと、最強すぎるのですよね

ウィリアムズの黄金期マシンにかかわったのも彼だし、シューマッハ黄金期を一時的に止めたのもニューウェイの作ったマシンなのです
(その時のエースドライバー、ナイジェル・マンセルは確か16戦10勝していたような・・・)
空力の天才だからな・・・彼が作ると、面白くないくらい速いマシンとなるのです
上手く例えることは出来ませんが・・・


(ベッテル)に金棒(レッドブル)状態で、さらにその金棒の先端部にはバズーカー機能(ニューウェイ作のマシン)搭載した感じ



ベッテルかせめてニューウェイかがレッドブルを出ない限りは、来年もほぼ同じことだと思います
まぁ・・・そうなれば、また私はF1記事は鈴鹿限定になるだけですけどね(笑)
ってことで、今シーズン最後のF1記事を書かせて頂きました。
明日はスカッとサッカー記事を書かせていただきましょうかね・・・こっちは快感でしたからね
と、言った感じでグチグチと申し訳ございませんでした

そんな中ご覧頂きました皆様、本日もご覧頂きまして誠にありがとうございました