goo blog サービス終了のお知らせ 

lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

人志松本のゆるせない話(11/11放送分)を見ました、感想文です

2011-11-21 00:00:00 | 人志松本シリーズ
日本シリーズが終了しました
中日ファンとしては残念ながら、ソフトバンクが日本一となりましたね
4度のセリーグ制覇をしておきながら、最後の最後まで落合監督は日本一の称号を手にすることは出来ませんでした
しかし、よく考えたら・・・ここまで来れたのは落合監督あってこそですよね。
じゃなきゃ、これだけの貧打軍団がAクラスに入れること自体すごい話なんですよね。
落合の采配あってこその中日ドラゴンズ・・・来年はBクラス有り得るでしょうね。
かと言って、アホみたいに外様の戦力補強は勘弁して欲しいですけどね・・・
仮にやったとして、優勝できなかったら「高木は落合に劣る」ってことを証明するようなもの
自前の選手を多用する。これが中日・広島の魅力ですからね

さて、今回の本題はタジキスタン戦が行われた時に放送されていたものですけどね・・・・
久しぶりに、このネタを書くことが出来ました。









・・・ってか、これ自体が半年振りに行われていたのですけどね・・・
このシリーズは放送後のクレームがハンパないのですってね(笑)
人志松本の○○な話っていう番組のシリーズの1つですけど・・・そんな理由があってなかなか放送されません。
でも、私はこのシリーズが1番好きなんですけどね
ぶっちゃけ、すきなものの話とかよだれが出る話とかどうでもいいって思うくらいwww
(実際、○○な話を見る時は「ゆるせない話」の時しかちゃんとは見ない)
それでは今日はこの番組についてお話させていただきましょう。







人志松本のゆるせない話






世間の不満を怒りながら話すコーナーですね。
でも、あくまでもお笑い番組です。「政治が許せない」とかいうマジメな問題を採り上げるわけではありません
そこが、好きなんですよね。
今まで「普通こうだろ」って常識を一気に覆す話が出てきますから(笑)
別に同意しなくても、反発しなくてもいい話ばかりで「なるほど、そんな考え方が出来るのか」っていう感じで受け取ったら、結構笑えます
どんなレベルか・・・って、私が解釈する限りは・・・


この間の弾丸ツアーで頂いたアンジーさんのコメントはゆるせない話にかなり繋がりますよね。
アンジーさんのコメントをちょっとしゃべり方変えて



例えば、お題は・・・・「銀河鉄道999」にしますか

ご存知、銀河鉄道999は星野哲郎とメーテルがある星を目指し、宇宙空間を走る列車にのって旅する話ですよね。
その星を目指す途中に色々な星によることになりますよね。
まぁ・・・星がキレイわけもあって、哲郎などが窓を開けて眺めるシーンがあるじゃないですか・・・・





あかんあかんあかんあかん










酸素酸素ぉ~~~~~~





他の乗客、窒息死させる気か~~~??


って「銀河鉄道999に乗っている哲郎などが酸素もない宇宙空間で窓を開けるのが許せない」っていうものが出来上がりますよね(笑)
まぁ、そんなレベルの怒りです(笑)
まぁ、芸人ではない私が表現してもあまり面白さは伝わらないかもしれませんが・・・
ここの楽しむポイントは「気にしなかった、普通だと思っていたことが・・・よく考えたらおかしな話」っていうのに気付いたら、面白いと思いますよ。
アンジーさんのコメント、上手かったもんなぁ
・・・ってな流れでゆるせない話について書かせて頂きたいと思います












今回のパネラーはこんな感じで・・・










ゲストはいらんと思うのだけどな~~~、これ省いて1本でもゆるせない話を展開してくれたらいいのになって思います













パネラーの芸人が取り上げたゆるせない話は100個ありますね。その中からチョイスしていくのですけど・・・












どうやら最初は21番の「トイレのマナー」が採用されました。
採用されたって言っても、本人以外は内容は知らないようですけどね。












これを採り上げたのは宮川大輔ですね。













「オシッコをする時に他人の前で平気でオナラをする人がゆるせない!」って言っていますね。
う~ん、意外と普通だなぁ・・・私も別にゆるせないこともないしなぁ・・・
・・・ってか、大輔の話はやっぱりすべらない話風になっている(笑)















松本人志は「猫舌」を挙げました。
お湯を入れて3分のラーメンは3分以内で食べないと・・・って言っています。
特に、大の男が必死でフーフーやっていると・・・





























いついくねん!!いけよ!!

って見ていてイライラするようですね(笑)
松ちゃんは「熱くて食べられない『猫舌』という概念がゆるせない」のですって。
何でも、本来猫舌っていうのは存在せず、食べ方が下手に過ぎないっていう説もあるようですからね















私の1番お気に入りの話は千原ジュニア「逆直箸」ですね。
居酒屋などでサラダが出てきて、取り分けてくれる人が気を使って・・・箸を上下逆にして、使っていない方の箸で取り分けようとしている人もいますよね。
一見・・・許せないどころか、親切じゃんって思ったのですけど・・・・




























その箸の逆の部分には当然、手のひらが接触していて「利き手の掌ほど体の中で雑菌まみれのところはない」のが理由だそうで
はぁ~~なるほどなぁ・・・・言われてみたらそうですよね
1番色々触っているだろうし、箸がもっとも体に触れる部分って掌だもんなぁ・・・
さらに、利き手でものを触ろうとするしなぁ。
さらには「箸の先は箸置きなどで防がれてるが、手前の部分はテーブルに直置き」ですしね・・・確かに1番危険なのかも(笑)
「割り箸だって箸の先は紙袋で守られているけど、手前の部分は露出している」
ですって、なるほどなぁって思いました
確かに、逆直箸はよくないことかもしれません。何か納得いきました(笑)
まぁ・・・こんな感じのものがゆるせない話の醍醐味ですね。常識を考え直すことが出来る場って言うか・・・
って、ことでジュニアさんは「雑菌まみれの掌で触った箸を使い取り分けることがゆるせない!」なんですって、私は納得

























まぁ・・・西尾季隆のように「売れた後輩」みたいな・・・











ただの嫉みみたいなゆるせない話もありますが(笑)











途中で人気子役の鈴木福くんの時間は別の時間にやりゃいいと思うし・・・
(チンさむロードも不要、あの時が1番退屈)
・・・って、深夜時代のゆるせない話と比べたらやっぱり若干ブラックさに欠けるのが難点かなぁ・・・・


























宮川大輔、今度は「物件概要」についての言及。
宮川大輔が住んだマンションには、夏になるとセミが多く・・・特に玄関前の街灯には何匹もセミが多いのですって。
入らないように思いっきり追い払ってから家に入るようです。
なので「日当たり良好、駅近し」のあとに
























「夏セミ多し」って書いとけ!!ってご立腹

まぁ、セミまでは説明しないですもんね(笑)
「物件概要に『夏はセミが多い』と書かれていないのがゆるせない!」ですってね。
しかし、極度の虫嫌いの人だったら家に帰るのがストレスとなりかねないですよね、わからない話ではないですけど・・・・






















ボキャブラ世代のX-GUNの西尾はまた切ないですねぇ・・・「小学生」・・・
小学生・・・特に女子小学生はきついそうです「なんで、そんなに無名なの?」とか










「何でそんなにつまんないの?」「何でそんなに落ちぶれているの?」って連発で聞いてきて、まぢギレしたそうです(笑)
まぁ・・・悲しい現実ではありますが・・・・でも、これではんにゃやフルポンが面白い部類に女子小学生が入れたら痛いけどねwww
(フルポンは村上が運動神経悪い芸人で出ている時のみ輝いているように思えます)
切ない西尾の怒りは「人が傷つくような事を平気で言ってくる小学生がゆるせない!!」なんですって、何か普通だなぁ・・・














バカリズムの方が好きですね
IPPONグランプリやゆるせない話では遺憾なく実力を発揮します
この人の発想はすごいぶっ飛んでいるので、考え方が画期的。「草食系と肉食系」について物を申しています。
女性に対して消極的なのが草食系、積極的なのが肉食系と世間では言われていますが・・・・

草食系動物は草をメッチャクチャ積極的に食べます!!
(ちなみにジュニアさん曰く、草食系動物の交尾もものすごいようです・・・・)
草食系や肉食系は食べるものの種類を指しているだけであって、積極性は関係ない





食べるものの問題であって、性格は関係ない。
食べ物で分けるならば・・・むしろ女性のことについて言うものであって。
なので正しくは「草食系といわれている男性を好む女性が草食系」「肉食と言われている男性を求める女性が肉食系」にするべきだと(笑)
少し難しかったけど・・・何かわかるような・・・
















挙句最近は「見た目は『草食系』で、中身は『肉食系』のロールキャベツ系」が流行っているようですけど・・・・これに限ってどういうわけか「食べる人」の問題ではなく「食べ物」になる
そこでバカリズムは「『○○系』と意味も目線もバラバラで例える言葉もないのに例えているのがゆるせない!!」だそうです。





















・・・ジュニアさんの次が西尾さん、バカリズムの次が狩野英孝・・・・理論派の次は、すべり方の芸人が入ってきます。
狩野英孝の「先生のなだめ方」、修学旅行生が「わ~すごい、狩野英孝だ!」って叫んで収拾がつかないときに「よく見ろ、そんなにすごくないだろ」ってなだめるのがイヤだそうで
「本人を目の前にして失礼ななだめ方をする先生に!!」だそうでwww
番組変わってるわ・・・・













ベタなラインならば、フジモンの方がまだいいかなぁ・・・藤本敏史「週刊誌」ですね。
週刊誌は想像だけで書くってことがありますが・・・フジモン太郎さんも被害を受けたようで・・・
まだ木下優樹菜と結婚する前に、コンビニで撮られたようで・・・フジモンは上下スウェットで着ていて、表情も悪かったのが災いして・・・





















「ワイの女(スケ)、何エロい目でジロジロ見とんじゃいワレ!!」的な眼で辺りにニラミをきかせていた・・・・って勝手に書かれたようです
どれだけ強い大阪弁やねん「ワイのスケ」なんて40年間使ったことないしって
フジモン曰く「喋ったこともないような言葉であたかもコメントしたかの様に書く週刊誌がゆるせない!」ですって。確かに、これやられたら痛いなぁ・・・














すべり軍団の話は続きます、チャラすべりの岡田圭右の登場です
好きだからこそ「相撲」について文句が言いたいようですね。
大相撲には制限時間があって、時間いっぱいになって取り組みますが、時間内ならばもっと早く取り組みが始まってもいいようです。
そうやってもっと早くやっていたら、若手の力士の中継ももっと出来るのにってことのようです。
でも、時間内では取り組みと細かすぎる解説で構成されているのが不満なようで・・・・
「大好きな相撲の段取りが悪い 解説も細かすぎるからゆるせない!!」だそうですね。












松ちゃん「タレントにおける箸の断り方」・・・ゆるせないって言うのか、どうしたらいいのか教えて欲しいって言う話だといっていましたね。
プライベートでは松本人志っていうのがバレたくないようで・・・帽子かぶってマスクをしているみたいです
さらに、声で判る可能性もあるので・・・喋らないようにもしていますが・・・
問題はコンビニに行った時ですね、モノによっては「お箸何膳いりますか?」って聞かれるようです






















しかし、もともと箸がいらない松本人志、声が出せない代わりに、こうやって黙って手を振って「いらない」って断ると






























大抵5膳入っているのですって

手を振った掌が5っていう数字に見えたのですかね
「箸を貰う事を断っているのに それが伝わらないのがゆるせない!!」ですって。
結論的に「1」を出して1本貰え・・・5膳よりかはマシだろうって答えも出ましたけどね















キングコングの西野亮廣「鶴の恩返し」について理不尽なこととに気付きましたね。
キングコングは基本好きではないですけど、この話も結構なるほどなって思いましたね。
「鶴の恩返し」って言う話は助けられた鶴が、女性に変身しておじいさんのところに泊めてもらうことになり・・・・お礼に機を織るって言う話ですよね。
ただ、その機は鶴自身の羽から取っていたのですよね
鶴にばれないように、織っている時は「見ないで」って頼んだけど、ついつい見てしまったらおじいさんは鶴だということがわかってしまい・・・
その時点で「ありがとう、さようなら」と飛び立っていく話ですよね・・・






「自分の羽で機織っているにもかかわらず、飛び立つの!?走って帰らんと・・・










って言いたくなるのですってね。
もうバレるのが予想される段取りなのかと思うと、少し感動できない。
西野の怒りは「自分の羽を使っていたのに、飛んで帰っていってしまうのがゆるせない!!」ですって、うん・・・わかる。
むしろギリギリまで織って、飛び立つ羽がなくて走り去った方が感情移入できるのにって言っていました。
確かに、自分の羽を使って機を織っていたら飛ぶのはおかしいですね。これも納得いきましたね。

















やっぱりボヤキ節が得意なジュニアさんは、このゆるせない話が得意これも当たりですかね・・・「カメラ割り」
カメラ割り・・・まぁ、数台のカメラの割り振りって言ってもいいでしょうか
カメラ割りでゆるせなくなったのは、いっこく堂さんが出演されていた時ですね
いっこく堂さんの腹話術はほんとにすごい芸ですね。あの人形がしゃべっているように見える芸術は一流芸です
そんないっこく堂さんが出演しているときに・・・・












カメラ割りで人形にバーンとアップで持っていくのですよね・・・









絶対にあかんやん!!













百歩譲ってアップを撮りたかったらいっこく堂さんの方でしょ




















人形アップに持っていってくれたら、誰でも腹話術出来る!!




腹話術どころか、ハキハキしゃべれる

そうですよね、腹話術はいかにして喋っていないように見えてしゃべる技術と人形の動きですよね。
人形をどアップに持っていったら、むしろ人形劇
人形劇だったら声優さん使うでしょうしね(笑)
アップにしたらダメですよね
「世界に通用する伝統芸能・腹話術なのに、カメラ割りが人形のアップばかりでゆるせない!!」うん、そりゃゆるせない(笑)

















関根勤「リベンジ」もいいと思いますよ。
スポーツ選手がよく使う言葉ですよね
「アキレス腱断裂で試合に出れなかった・・・次はリベンジです」ってよく聞きますが・・・これはおかしい
リベンジ=復讐って言う意味で、出れなかった原因がよっぽど理不尽なことでない限り復讐っていうのはおかしいと言っていますね
言い方悪いけど怪我は調整不足。誰が悪いわけでもない・・・復讐はおかしい

こんな物騒な言葉を使うと、日本人がギスギスしていくような気がするって関根さん。
さらに、代わりに何かいい言葉がないかと思ったら、見つかったようですね
関根さんがマリオカートでゲームオーバーになった時です
その時に出てくる言葉を使えと・・・・リベンジではなく・・・










リトライにしようって
リトライ=再挑戦
、ケガでダメでやり直すならば、リトライだと。
これならば意味合い的にも正しいし・・・・
言葉的にも物騒ではない・・・・確かにって感じですね。
「本当の意味を忘れて『リベンジ』などと恐い言葉を安易に使うのがゆるせない!」ですって。
これも納得、そして・・・これぞゆるせない話の真骨頂。普段何気なく使っているものや言葉が実はおかしいって言うものに気付かされるところが、この番組の醍醐味ですね















最後は松本人志さんが締めますね「料理番組にて」っていうお題で。
松ちゃんが料理番組を見た時に「若鶏の香草焼」っていうのがやっていたのですって
そして、料理研究家の女性が言うのです「最初に若鶏に塩コショウをしてあげます」
・・・・















若鶏にしてあげます


















若鶏、死んじゃってるよ~~~~~











若鶏、そんなの望んでないよ~~~~











って言うか



























若鶏、若くして殺されちゃったんだよ~~~


そこに優しさはないよ~~~

確かに、「してあげる」のはよくないかもしれない(笑)
松本さんの喋り方も上手いせいもあって、これが1番笑えたかな
納得度で言えばジュニアさんや関根さんの方がいいけど、面白かったのはこれかな・・・・
最後のゆるせない話は「間違った言葉遣いが横行しているのがゆるせない!!」ですって。まぁ、確かに間違っているかも。











・・・って、ところで今日はこれまで
この話はあくまでも、個人的な見解ですからね
見て軽く笑うのが1番いいです。「そっかそっか」程度で(笑)
マジメに受け取りすぎてはいけない番組ですね。
恐らくは真面目に見られている方のクレームが多いのでしょうね。
ホント、ここでは伝わりにくい面白さがゆるせない話にはあるので、見ていただきたい番組ではありますけどね
クレームが少なかったら、もう少し放送されるのでしょうけど・・・・まぁ、また深夜に戻してやってくれたらいいのかなって思います。
私にとってはすべらない話に並ぶくらい好きな番組です
常識にとらわれない考え方を知るって言うか・・・思わぬ指摘がまた心地いいのですよね。
今回はジュニアさんの「逆直箸」、西野の「鶴の恩返し」関根さんの「リベンジ」納得松本さんの「料理番組にて」が笑えました
また、しばらくこのコーナーがないのが残念ですね。
次はお笑い系は12月下旬のすべらない話でしょうね、ではこれにて失礼させて頂きます。
本日もご覧頂きまして、誠にありがとうございました


8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
久しぶり (アンジー)
2011-11-21 17:17:34
ゆるせない話は本当に久しぶりですね。面白くて、わたしも好きです。
「トイレのマナー」は、女性には目からウロコですね。女子は大小ともに個室ですから。
「鶴の恩返し」は、そう言われて見れば気づかなかった~。盲点を突かれました。
わたしのコメントも引用して下さってありがとうございます。
松本作品は、「何度死んでも生き返るゾンビ雪」(宇宙戦艦ヤマト)、「真空ではためくアルカディア号の旗」(キャプテン・ハーロック)など色々あって、ツッコミ好きの関西人にはこたえられませんでした(笑)
返信する
西野はできる子 (七月四日)
2011-11-21 23:24:49
自分も鶴の恩返しが納得できて笑えましたね。

昨年末辺りから個人的に西野の株が上がりました、若い娘の黄色い声フィルターを剥がせば色々できるヤツだなと。
生ライブでフツーに爆笑できましたし、あるコトないコトで仕切りや軽い討論もできるし、ドラマ『ゴタ消し』でも主人公が結構いい感じにハマリ役だったし……。

まぁ、ゴタ消しは毎回よしもと関係者がゲストに出ていて、こちらの演技力もなかなか面白かったですけどね。
ほっしゃん。がストーカーを演じたり板倉やヒデがサイケな犯人だったり、騒音おばさん役が菜摘さんだった時は驚きましたね~…震災で最終回観れなかったのが心残りでなくもないです。

自分が最近ゆるせないのは『予測変換』です。
仙台には駅から離れた地点にホコテン的でモダンな『定禅寺通(じょうぜんじどおり)』という場所があって、『じょうせ』まで打つと予測変換が出ます。
一方、メインストリートと地下鉄は同じ読みですが字の振り方が異なり、途中で予測変換がされません。諦めて『あおばどおり』と最後まで打つと……。

・青葉通り(道路)

・あおば通(駅名)

どっちも出ます。





途中で予測しろーーーっっ
返信する
たしかに、ん? (なおこっと)
2011-11-21 23:25:02
ゆるせない話でも、お笑いにできるのですね
このコーナーに、出会ったことはないですね

いっこく堂さんのは、見逃してしまいそうですが、さすがの突っ込み魂ですね

きのう、研修から戻り、まだ疲労回復していなくて、頭も回らないなか
何だか、ちょっと、和んで楽になったかな
返信する
ほぉ~~女性があたるのですか?アンジーさん (lucino)
2011-11-22 01:52:34
へぇぇぇぇ~~~
トイレのマナーはどっちかというと女性の方が響くわけですか~~
確かに個室だと犯人が特定できなさそうですね

鶴の恩返しは、ホントに見事でしたね
いい話だと流していたら、西野のように大事なことに気付かないですよね

真空ではためく旗はウケますね~~
アンジーさん、結構ゆるせない話持っているじゃないですか~~
返信する
出来る子でしたね、七月四日さん (lucino)
2011-11-22 02:02:48
七月四日さんも西野の話がよかったですか

はい、出来る子だとは思っていたのですけどね
ツッコミや仕切りもトークもなかなかのものですけどね・・・
何か相方のイメージが悪くて巻き添えを与えてしまったかもしれませんね
これは考え直さないといけません

七月四日さんもゆるせない話を持っていたのですか~~
予測変換、2つ以上の表示はできなかったのですっけ
あおば通、2通りあるのですね
むしろ、そっちを地名と駅名を統一してくれって言いたくなりそうな

私が許せないのは「バスの両替」ですね
・・・両替って停車中にやることを呼びかけていますよね。
しかし、終点やメインスポット周辺ではたくさんの方が降りられるので、そこで両替をしたら大迷惑ですよね
・・・って、考えたらチャンスは信号待ちのときだけですよね
あのわずかな瞬間に飛び込まないと、バスの運営に従いつつ、流れも順調に出来ないです

もう、両替箱ではなく・・・お釣制にしてくれよ・・・って
返信する
ええ、かなりマジメなやつじゃなければね・・・なおこっとさん (lucino)
2011-11-22 02:07:42
政治が悪いだの経済が悪いだのっていう普通にゆるせない話は笑えないですけど・・・

こんな感じの他愛のないこだわりや、へそ曲がりな話だとウケますね
予想外のところを突いて来ますからね

いっこく堂さんは、私も見逃していました
確かにこのアップはダメですよね
今後は気をつけてみようかと思っています

研修の旅、お疲れ様でした
ハードスケジュールが続いていますよね、ごゆっくりお休みくだされ
返信する
物件 (ami)
2011-11-22 09:54:14
わたしは宮川の「物件」にうんうん!って思いました。

いまのマンション入るときに、一度だけ内覧させてもらって、入居したのですが…

オートロックって書いてあったのに壊れたまま。
(いま空部屋出るとその情報は消されているw)
クーラーの羽の部分が壊れてて動かない。
(直すつもりがないらしく、そのまま)
未だに火災報知器ついてない。
(火事になっても知らんで~)

まぁいろいろです…笑
いまの家賃で同じ条件の物件を探すのが難しいので我慢していますが。。。

書いとけ!って思ったw
返信する
amiさんは「物件概要」を? (lucino)
2011-11-23 00:03:14
amiさんは物件概要を押されますか

意外と大輔は女性ウケの話だったのかもしれませんね
アンジーさんも大輔の話が好評だったし・・・
(アンジーさんは「トイレのマナー」派だったけど・・・)

amiさん宅は大輔以上に悲惨な状況だったのですね
壊れたオートロックって

ちゃんと書いてくれた方が、覚悟が決まるって言うか安い理由がわかるから、入居者の増減に影響ないでしょうにね
返信する

コメントを投稿