lucinoのおしゃべり大好き

第2弾ブログを開設しました。サッカー、お笑い、F1、マラソン等を中心に第1弾より楽しい記事に出来たらと思います。

びわ湖1周ロングライド2016に参戦しました!! ~前日編その02~

2016-03-18 00:00:00 | 自分がやるスポーツ、トレーニング
徐々に年度末が近づいて、仕事がハードになって来ました
3月末に仕事を辞める人、4月1日から就職する人沢山いますね。
私の仕事はそんな人らに保険証が届くように、離職票を作って申請したりします
この季節は特に多いですからね。この月から7月までは仕事の勢いが止まらないような気がします
そんな中、ブログも滞らないようにしたいとは思いますけどね・・・






それでは、本題に参りたいと思います























びわ湖一周ロングライド2016に初参戦!~前日編 その02~























先週の日曜日に行われたびわ湖1周ロングライド2016についての話です
しかし・・・最初は前日に観光しながらのサイクリングをした話に着いてお話をさせて頂きます
































会場は滋賀県彦根市ですが、ウォーミングアップ・・・いや、完全な観光をするべく彦根より少し北側に進んで・・・





























長浜から本題をスタートさせて頂きたいと思います
昨年は長浜スタート地点だったようです

そして・・・



































袋に入れていた自転車をここで解放させて・・・


ここから2日間自転車旅スタートしますっ!!


袋にしまうのは翌日の夕方でしょうね

































長浜豊臣秀吉が整備した城下町で有名な史跡文化財などが残っています
最近では江戸時代の街並みである黒壁を活かした街が人気となり滋賀県でも有名な観光スポットとなっていますね
































そして北陸方面に向かう北国街道の要衝ともなっていたようですね、長浜は
































さて・・・長浜に到着した時には10時40分
自転車を組み立てて、この辺りをウロウロしていた時には既に11時を過ぎていましたから・・・

































ランチを取ることにしましょう!!

基本、ご飯を食べに行くときは私は11時台を目指しています。
12時を超えると、混んじゃうから(笑)
13時と11時を比べても、11時の方が空いているような気がしますしね。
それでは、自転車をここで停めて
































今回は茂美志゛やたる古民家のお店で、長浜名物と言われる「のっぺいうどん」って言うのを食べてみたいと思います
それでは、中に入って頼んでみますね





































これがのっぺいうどん!!
自家製のうどんに・・・・非常に大きなシイタケが入っています


そして、何よりインパクトあるのが見るからにドロ~ンとした餡かけ!!


うどんだし並にたっぷりと餡かけに使ったうどんって、私は初めて見たかもしれませんね


それでは、頂きたいと思います


うどんだしのようなズズっと言う食感ではなく、れんげを使ってズルズルって感じでだしを飲むような感じですが・・・































うん、いいダシだ!!

食感は餡だけど・・・いいダシが効いているなって感じがあります。
うどん太くてモチモチとした感じで、この餡かけと相性がいいかもしれません
椎茸とても美味いですねとても大きくて、旨みが伝わって来ますね。



ただ・・・これらは普通のうどんのようにツルツル行く感じではないような気がしますね



いや、うどん自体はツルツル行けるのですけど・・・



このたっぷりの餡重みになって、うどんを引き上げるのに少しパワーがいるかもしれません(笑)



もちろん、持ち上がらないって分けではないですよ・・・あくまでも普通のうどんと比べて・・・です
餡かけうどん、ここまで上品なのにボリュームがあるうどんは初めてですね。







さらに、伏兵として・・・






























近江牛が入ったのっぺいうどんにしてみました!!

滋賀の名産ですからね・・・近江牛は
ダシが素晴らしい餡と柔らかくて蕩ける近江牛の脂相性は抜群で、近江牛が更に美味くなるようなうどんのような気がしました






























さて、いいものを食べることが出来ました!!
時刻は11:30受付開始は13時ですからね・・・もう少しだけ長浜観光してみることにします






































このまま商店街を通ってみますと・・・




































海洋堂フィギュアミュージアム!!
3,000種類以上も作られたお菓子のおまけが一堂に集結したミュージアムですね

これは昔の日帰り弾丸ツアーでもお話させて頂いたところですかね。
さらに、昨年の夏の弾丸ツアーでホビートレインに乗りましたが・・・あれも海洋堂モデルでしたかね。































しかし、ここの門番警察官よりも怖そうな人が立っていますね
































北斗神拳伝承者ケンシロウさま!!

彼に守ってもらったら、怖いものはないですね(笑)

































商店街をしばらく通り、途中で北上すると・・・こんな商店街のはずれに、こんな大きな建物があるのだなって思いましたね



































大通寺!!

真宗大谷派の寺院ですね。
細い商店街のを抜けると、とても大きな門が現れたのに少し驚いたくらいです。



































中も大きな建物と多くの鳩(笑)
しかし、伏見城の遺構とされる立派な本堂がありましたね
私は行かなかったですけど、中には円山応挙や狩野山楽といった有名な絵師が書いた障壁画などがあったりするのです



































さ、これで長浜の繁華街は出ることにしましょう
この大通寺の前には私以外にも何台かロードバイクが置かれていましたが、皆さんも大会に出る人なのかな




































長浜駅や北陸本線の線路を超えて、現存する日本最古の駅舎になっている長浜鉄道スクエアを通過して行きますと・・・

































琵琶湖の湖岸に出て、見えて来ましたここも寄ってから会場に参りましょう!!




































豊臣秀吉が初めて持った城、長浜城に辿り着きました!!

出世城とも言われる城ですね。





































折角ですから、登っちゃいましょうか
城と路面電車は特に私の旅で優先事項になりますしねwww





































最上階に上って見た景色こんな感じですっ!
北側には長浜の街があって、その先には賤ヶ岳ですかね
































西側には広大な琵琶湖の景色!
この日は快晴だっただけに、琵琶湖の景色が非常に素晴らしいですっ!



































それでは城の展望台をぐるっと回ったシーンを動画でご覧頂けたらなと思います。


翌日は、この景色をひたすら自転車で漕ぐことになります


こんな広い琵琶湖を1周走るなんて・・・出来るかなって感じでした(笑)

































そして、風がキツイのも少し心配ですかね
海でもないのに風の影響で日本海か?ってぐらい波があるなって思えました。





































それでは、これより南にあります彦根の会場へと自転車で参りたいと思いますっ!!
マイチャリテストランですかね


































この長浜城から彦根市にありますスタート会場へは南に琵琶湖沿いを走って10キロほどですね

場所は彦根ビューホテルって言うところなのですけど、彦根の市街地より4キロほど北側にあります

































途中、近江母の郷って言う道の駅に数分だけ立ち寄って・・・

































やって来ました!琵琶湖一周ロングライドの受付会場兼スタート会場の彦根ビューホテル!!
明日はここから約150キロのサバイバルレース()が開催されます。
その為のエントリーなどをここで済ませて、本番に挑みたいと思いますが・・・
今日はこれまでにしたいと思います
明日も、この続きを書かせて頂こうかなと思っています。




それでは今日はこの辺で失礼させて頂きます
本日もご覧いただきまして、誠にありがとうございました